『M42マウントレンズについて。』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

標準

M42マウントレンズについて。

2008/09/19 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

K10Dの出番が出来ました

絞りf3.5

f11

白黒反転

皆さん今晩は。(・_・)(._.)

先月、カメラ屋さんに行きましたら、中古のタクマー28mmが売ってました。
値段が\5,800でしたので即、買っちゃいました。(私の好きな画角)(*^_^*)
家でカメラに付けようとしたところ、ナント!!!スクリューマウントでした。
Kマウントだと思って買ったのに。(^_^)
諦めて、カメラ屋さんで、新たにマウントアダプターを注文しました。

先々週、撮ってきました。(*^_^*)
何か良い感じで、沼にはまりそうです。
すいません、3番めの写真はf5.6で4番目はf11です。

質問なのですが、皆さんお勧めのM42マウントレンズが有れば教えて下さい。
できれば、広角、標準、中望遠、マクロなどなど。(・_・)(._.)

書込番号:8378124

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:97件

2008/09/19 22:36(1年以上前)

私もタクマーの28mm持ってます。


Carl Zeiss Jena MC Flektogon 35/2.4
Carl Zeiss Jena MC Pancolar 50/1.8
Carl Zeiss Jena MC Sonnar 135/3.5

APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL
APO-LANTHAR 180mm F4 SL

あたりなんてどうでしょう。

Flektogon,Pancolar は結構寄れて便利です。
Sonnarは望遠のボケがよいです。

APO-LANTHARはキレがあるような感じです。

書込番号:8378231

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/19 22:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

甘柿さんこんばんは。
*istDの頃はM42のレンズはめちゃ安だったのでお買い得でしたが今は結構するのでわざわざ購入するのは?かな。
一番特徴のあるレンズはHelios40 85mmf1.5でしょうか。
それで撮影した桜か桃の花でしょうか。
ピントの合ってるところのボケは独特です。
あとは東独ツアイスのsonnar135mmf3.5とK100Dで撮影した猫。
このレンズも買ったときは8000円ほどでした。
sonnar200mmf2.8と*istDで撮影したコスモス畑を飛んでる蝶。
昔はAPS用のレンズはなく広角レンズは高かったので最初に買ったMir20mmf3.5と*istDで撮影したミャンマーのシェダゴンパゴダの仏塔。
このレンズも昔は激安だったのですが今は手に入らないと思います。

書込番号:8378367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/19 23:03(1年以上前)

甘柿さん 
28ミリの画角はわたしもお気に入りです。
http://www2.mapcamera.com/museum/m_history.php?ma=pentax

こんなところで不用意な発言をしていると値段を吊り上げられるので・・オールドレンズのことはこのくらいにしときます。・・・・沈黙は金!

書込番号:8378437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/19 23:15(1年以上前)

takuma28mmでこんなの作ってみました
なかなか面白い物が撮れますよ

自作マクロレンズ
http://crep.ne.jp/sidenote.cr?owner=8107b9d6-f355-102a-9b51-00114331ed99&sidenoteid=1831

書込番号:8378517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/20 02:38(1年以上前)

面白いマクロ・レンズですね。

関心します。

制作費0円では無いですが、ボーグの各種アタッチメントを利用して同じような事をしておりました。
まず製品としては売り出していない超マクロ・レンズが簡単に構築出来る事が楽しいですね。

M42レンズは、各社デジカメにもアタッチメント接続が可能になるもので大変重宝しております。
メーカー製レンズですと、カメラメーカーを変えた場合、まったく使えなくなってしまいますのでM42レンズは、宝物です。

ちなみに、まったく使えない、と言うと反論が予想されますが、各社アタッチメント使用で可能となりますが、無限遠の余裕が無い、などの理由からほとんど利用しておりません。

余裕を持って読解いただければ よろしいかと。

中でも、放射性物質が混入していると思しきレンズは、一種独特な味を見せてくれますね。

書込番号:8379636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/20 03:37(1年以上前)

当機種

Super-Multi-Coated TAKUMAR 50mm F1.4

Super-Multi-Coated TAKUMAR 50mm F1.4です。

今のところ一番明るいレンズなので重宝してます。

>放射性物質が混入していると思しきレンズは、

アトムレンズですな。これもそうです。

書込番号:8379746

ナイスクチコミ!1


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/20 04:30(1年以上前)

甘柿さん おはようございます。

たくさん所有しているわけではないですが、
私のよく使っているレンズを紹介しておきますです。

Super Takumar 20mm 1:4.5
あまりフォーカスを気にせずにバンバン取れますよ!
私のistDSでは一番稼働率が高いレンズです。

SMC Takumar 135mm 1:2.5
この画角が現行レンズに無いんですよね。
デジタルだとちょっと長いのと、寄れないのが玉にキズですが。

ホンキトンクさんお勧めの
Carl Zeiss Jena MC Flektogon 35/2.4 もすばらしいと思いますね。


あとは、M42といえば、やっぱりラピッドさんの登場待ちかな〜。

書込番号:8379801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/20 06:56(1年以上前)

浪速の写楽亭さんの写真、空気感が漂っていて、いぃですね〜っ!!!

やはり、光源(光の方向)には注意されていらっしゃるのでしょうか?

いぃですね〜っ。
カメラの機種など問題ではない写し方の見本ですね。

アトム・レンズをご存知だとは相当なキャリァーの持ち主ですね。

脱線しましたが、M42レンズだとデッド・ストック(死蔵)せずに済む事が何よりです。
ただし、全てマニュアル操作になりますが・・・・。

書込番号:8379969

ナイスクチコミ!1


yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 Yukiss Label 

2008/09/20 09:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ドイツ ローテンブルク1

ローテンブルク2

ローテンブルク3

M42、僕は東独ツァイスのJena Tessar 50mm 2.8しか持ってませんが、たまに無性に使いたくなるレンズですね。

ただ、M42沼は深いとよく聞きますので、敢えてこれ以上触れないようにしております^^;

書込番号:8380422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/20 10:02(1年以上前)

甘柿さん、こんにちは。

M42等のオールドレンズには気を付けて下さい。

PENTAX-K10D、K20Dでは、オールドレンズとの互換性も考慮されていて、最新の手振れ防止や測光機能が使え、フォーカスがマニュアルになる以外は、何の不便もありません。
写りは、目から鱗が落ちたように素晴らしいです。

Kマウント(km)のASAHI PENTAX -M SMC 50mm F1.4 をヤフオクで落として、単焦点オールドレンズの良さに嵌ってしまいました。

気が付くと防湿庫には、
Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:3.5/28
pentax super-takumar 1.8 55 
Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:4/200  
Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:4/300
AUTO YASHIKOR 28mm
AUTO YAHINON 5cm 
RICOH XR RIKENON・55mm F:1.2 (km)
XR RIKENON 50o F1:2 (km)
CARL ZEISSJENA DDR MC FLEKTOGON 20mm F2.8
CARL ZEISS FLEKTOGON 2.4/35 
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZS 
AUTO REVUENON version of Pentacon auto 1.8/50 MC
Carl ZeissJena electric PANCOLAR 50mm F1.8
INDUSTAR-61 L/Z-MC
JUPITER9 85mm F2
Jupiter-37A  135mmF3.5
とオールド単焦点レンズが増殖しその大半を占有しています。

これでも未だ沼の畔までは来ていないそうですが…。
くれぐれも、お気をつけ下さい。(^^;;

書込番号:8380530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/20 11:23(1年以上前)

M42だけで一つの掲示板が出来そうな、とても深い趣味の世界を感じます。

みなさん すっごいレンズをお持ちですね〜ッ!!!

羨ましい限りです。
個性豊かなモノばかりで、惚れ惚れしてしまいます。

これらのレンズを活かせる魅力が実はPENTAXにはあるんですがね〜っ、・・・。
最大限活用出来るPENTAXであって貰いたいものです。

中心像の驚くほどシャープな切れ味のモノなど、現製品では不可能なモノばかりですね。
どれもこれも個性的なレンズばかりですね。

yukiss50さん、二枚目の写真、すばらしいレンズの特徴が出ている様がいぃですね〜っ。
透き通った感じがすばらしいと思いました。
みなさん空気感を映し出すのが上手だな〜っ、などと関心してしまいます。

書込番号:8380925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/20 11:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

遠景F6.3?

サギ F8?

モンシロチョウ F5.6?

カメムシ 最短 F4?

画像添付の機会を与えてくださり有難うございます。
何処にあるのか探すのが面倒なのでマクロ画像は後ほどに致します。
という訳でとりあえずSuper Takumar 1:3.5/135mmの画像を添付いたします。
カメムシはバイクのハンドルに止まってくれましたが逆光になりました。
フードは付けていません。
マクロするには最短が1.5mと長いのが難点です。

M42にしろMにしろ、F値が記録されないのと露出設定が面倒なだけです。

28mmでしたら逆付けのみで約1.5倍は出ます。リバースアダプターKを一つ持っておられるだけで撮影スタイルの巾が広がります。
今からM42レンズ逆付けマクロ画像を探します。

書込番号:8380953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/20 12:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最短アシナガバチ

リバース1.3倍アシナガバチ

リバース1.3倍ヘクソカズラ

リバース1.3倍ヤブガラシ

出てきました。
Super-Multi-Coated TAKUMAR 35mmF3.5です。最短距離は45cmです。

F値は全て忘れました。しかし2,3,4はストロボONなのでF11かF16だと思います。
しぼれば結構シャープに写ります。
1.3倍はリバースアダプターK49mmのみです。

1/2倍の100mmや50mm M42マクロレンズはマッタリした感じでやはり最近のものに比べ見劣りします。
しかしピントリングの感触はいいです。AFレンズにこの感触が出たら最高なんですが。

書込番号:8381223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2008/09/20 17:01(1年以上前)

アポランはKマウントがあるのでM42である必要性はなかったですね。

私が単にいつかは他社のフルサイズでも使えるようにとの選択でした。

ペンタからフルサイズがでてくれるに越したことはないのですが・・・

発売すぐではないですが、EOS 5D Mark II を買い増し予定です。

書込番号:8382275

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/20 19:55(1年以上前)

別機種

フレアーが余り出ませんね

 皆さん、今晩は。
やっと仕事から解放されました。(*^_^*)

本屋に行きましたら、「世界のM42マウントレンズ」写真工業出版社刊
以前、K200Dの掲示板で紹介が有ったのを思い出しまして
買い求めてきました。(^_^)
色々有るんですね。...<;O_o>

 ホンキトンクさん 今晩は。
憧憬のCarl Zeissですか、ほじ〜〜〜
私の収入に見合ったレンズから、逝こうかなと思います。

 ken-sanさん、今晩は。
>sonnar200mmf2.8と*istDで撮影したコスモス畑を飛んでる蝶。
このレンズは現行品でしょうか?とてもウン十年前のレンズとは思えません。
4番目の仏塔ですか解像度も良いですね。今でも使えますね。(・_・)(._.)

 秀吉家康さん、今晩は。
>28ミリの画角はわたしもお気に入りです。
そう何ですよね、銀塩の頃の28mmは中途半端で使わなかったのですが
APSCデジタルに成ってからは一番重宝します。
両目で見ての画角が丁度です。35mmですと、片目ですね。
其れから、写真UPしておきます。
逆光で撮ってもフレアーが余り出てないのが驚きです。
A28mmF2はもっと出ますね。設計が新しいのに。

 M.kun-kun さん、今晩は。
私に出来れば。ウデが〜〜〜ブキです。
接写は大好きなのですが。

  デジカメスタディさん 今晩は。
>メーカー製レンズですと、カメラメーカーを変えた場合、まったく使えなくなってしまいますのでM42レンズは、宝物です。
強く同感です!!! 見方を変えれば便利なレンズですね。

 浪速の写楽亭さん 今晩は。
>Super-Multi-Coated TAKUMAR 50mm F1.4です。
次は此を狙ってます。(*^_^*)

 DULL'Sさん 今晩は。
>Carl Zeiss Jena MC Flektogon 35/2.4 もすばらしいと思いますね。
Carl Zeiss と聞いただけで私、平伏します。三つ葉葵の印籠ですね。
価格はどの位でしょうか。35mmも揃えたい

 yukiss50さん 今晩は。
1番目の写真はボケも自然で良いですねf8ぐらいでしょうか。
ピントが来ている所は結構シャープですね。

  ペン太de爺さん、今晩は。
凄いですね!!!
>これでも未だ沼の畔までは来ていないそうですが…。
話が一寸逸れますが、ウオーキングを嫁に半強制的に遣らされてまして、
ただ歩くだけじゃ詰まらないと思いまして、カメラを持ちだして、
レンズは単焦点だけで歩いてます。
写真日記風に出来ないか思案中です。毎日一本!!!(レンズ)
 
 常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。
マウントアダプターとリバースアダプター49mm一緒に購入しました(^_^)
リバースは未だ試してません。
リバースですとレンズの後玉を汚して磨くのが怖い〜〜〜(・_-)ビクビク
カバーが有れば。
師匠のマクロ撮影は敬服です。(・_・)(._.)
師匠に見られても恥ずかしくないような写真が撮れましたら、UPします。
隠れて練習してます。(^_^)

 皆さん多数のレス有り難うございました。(・_・)(._.)
M42マウントレンズは今時のレンズと比べちゃうと詰まらないけど、持ち味だと思います。
隠れん坊しか知らない子供が、缶蹴りを覚えたような感覚です。
写真もこんな遊び方も有っても良いと思います。
銀塩では資金的に到底考えられませんでした。(フィルム、現像)良い時代です。(*^_^*)
M42マウントレンズに出会ったのも何かの縁。
末永く使いたいと思います。







 

 




 




書込番号:8383106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/20 21:14(1年以上前)

>「世界のM42マウントレンズ」

それを買うと沼にはまると思い、立ち読みで切り抜けました(笑)

ちなみにSuper-Multi-Coated TAKUMAR 50mm F1.4は4000円で購入。
そして今日28oを4800円で見つけてしまいました。

早く! 誰か買ってください!
さもないと私が・・・・

書込番号:8383558

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2008/09/21 10:09(1年以上前)

こんにちは。

ここまで、盛り上がってくると、一応、念のため、ご存じない方は、
知識として「放射能レンズ」で調べてみてください。
(我が家にも数本、いらっしゃいますが。)

かつて製造効率あげるための手段だそうで、人体に影響はないそうです。

書込番号:8386365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/21 10:34(1年以上前)

確かK10Dの板でしたか、放射能を測定された方がいらっしゃいましたね。
人体、昆虫には影響ない極少量だったと記憶しています。

蛍光物質を近づけたら光るのかな、例えば蛍光灯。
光るのは主に紫外線かどうかわかりません。

書込番号:8386464

ナイスクチコミ!0


蒼隼さん
クチコミ投稿数:37件

2008/09/21 11:20(1年以上前)

別機種

SMCタクマー120/2.8 少々アンダーですが2.8解放です

参加させて下さい。
私も最近のレンズよりもオールドレンズ達の独特な描写が好きでハマっております。
私が持っている中でタクマー系のお薦めを1本挙げるとすれば・・・

SMCタクマー120/2.8

タクマー系でハマりそうなのであればこれはイイですよ!
よく写りますし、2線ボケも全然出ません。
比較的珍しいレンズの部類ですが、機会があれば是非試してください。。

書込番号:8386654

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/22 10:20(1年以上前)

機種不明

ちょっとマイナーと言う事で、今更ですが投稿させてください。タクマーのM42マウントでマクロと言えば、こんなレンズもあると言う事で。

ウルトラアクロマティックタクマー 1:4.5/85mm

色収差を完全に取り除く為にレンズ全てに蛍石を使っていると聞いています。(本人も詳しくは知らない) 赤外線から紫外線まで収差が無いので光線の種類によるピント移動がなく、赤外でも紫外でも一眼で見たままのピントで撮影が出来るそうです。主に警察の鑑識や、学術用として販売された様で、非常に本数が少なく、殆ど見かける事がありません。

85mmの焦点距離ですが、鑑識で使っていただけあって、60cmまで寄れます。当時としては画期的なスペックだったのでしょう。

今、縁あって僕の手元に転がり込んでいますが、先日某所で久しぶりに使いました。

蘊蓄の強いレンズですが、写りは至って普通で、そつなく綺麗に写ります。
開放の暗さは手ぶれ補正のKシリーズの前には懸念事項にはなりません。ここがKシリーズの凄さだと思います。(僕はK10Dしか持っていませんが)

書込番号:8392456

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング