『手ブレ機能について。』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 手ブレ機能について。

2008/09/29 07:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

おはようございます。

K20Dもかなり値段が下がってきて順位も落ちてきましたね。
変な質問ですが。
K20Dにて手ブレ機能が付いていますね。もしレンズにも付いていたら
W手ブレで効果倍増になるのでしょうか?

書込番号:8429186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/29 08:02(1年以上前)

朝早くからご苦労様ですm(_ _)m

手振れ防止機能がダブルになったからと言って
簡単に効果が倍になると言うわけでもないでしょう。
なるべくぶれないように考えて撮る方が効果があるのではないでしょうか。
余計なお世話ですがm(_ _)m

書込番号:8429215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/29 08:05(1年以上前)

7時前に起きました。浪速の写楽亭さんおはようございます。

倍にはならないのですね。ありがとうございます。

書込番号:8429223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/29 08:32(1年以上前)

あまり他人の意見に流されず
今お持ちのカメラを使い倒した方がよいですよ。
数年後には今以上にすごいカメラが出てくるかもしれません。
けっして安くない買い物ですからね。

ま、余計なお世話ですがm(_ _)m

書込番号:8429263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/29 08:35(1年以上前)

やっぱり気軽な撮影はTZ5が楽ですね。
K20D一式持って行くとなかなか重くて。

秋には山に行く予定です。
お寺の紅葉も撮影予定です。

書込番号:8429266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/29 08:36(1年以上前)

>もしレンズにも付いていたらW手ブレで効果倍増になるのでしょうか?

オリンパスの例では、「レンズの手ぶれ補正はOFFにしてください」となっているようです。
心配しなくても、ペンタックス用交換レンズで手ぶれ補正のものは無いと思います。


http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102009

書込番号:8429268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/29 08:45(1年以上前)

じじかめさんだ。
両方一緒には使えないと言うことですね。

じじかめさんは、秋はどちらに撮影に行く予定ですか?

書込番号:8429292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/29 08:50(1年以上前)

原理的に、ボディとレンズの両方に手ブレ補正があると誤動作(補正過剰でブレの位相が逆になる)しますので、どちらかが切れるように設計します。

書込番号:8429308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/29 08:51(1年以上前)

トライポッドさん 

詳しくありがとうございます。

書込番号:8429312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/29 08:52(1年以上前)

気楽な撮影にはコンパクトタイプが一番です。
私はG9で散歩してます。

しかしじじかめさん、おはようございます。
相変わらず速いですね〜(笑)
頭が下がりますm(_ _)m

書込番号:8429316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/29 08:55(1年以上前)

たまの早起きで書き込みましたが
皆さんお早い・・・m(_ _)m

トライポッドさん、なるほどです。
でもそのうちそういうカメラが出てこないとも限らないですね。
個人的にはいりませんけど。

書込番号:8429323

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/09/29 09:17(1年以上前)

>でもそのうちそういうカメラが出てこないとも限らないですね。

既にありますよ。
オリンパスの手振れ補正機能が付いてるカメラとパナライカの手振れ補正機能付きのレンズの組み合わせがそうです。

書込番号:8429380

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/29 09:23(1年以上前)

キヤノンの開発者インタビュー等では言及されてたりもしますので将来的には可能になるとは思いますが、今の技術の延長で倍の効果は期待できないでしょうね。
例えば1秒以上手持ちで被写体にカメラを向けてぶれなくなるわけですよね?!
滝等の撮影では便利と思いますが、特殊な用途と思いますし、どちらかと言うと画像にポイントを置き、軌跡を追従してレンズなり素子なりを動かす方が効果は高いかもしれません。
手ブレ対策に関しては、今は各社とも高感度特性を上げるのに力を入れてます。順番的にはそちらが先かもしれないですね。
ただ、ペンタックスがK20で高解像度を最優先させたのは、個人的には正解と思ってます。各種比較写真を見てもその特色を生かせてるなぁと感じますので。

書込番号:8429392

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/29 10:46(1年以上前)

皆さん言われるように
K20に現状では手ブレ補正レンズ
を付けても意味無いと思います
ハード、ソフト 共にそのように
設計されていないからです。
が、将来的にと言うのであれば
技術的には可能だと思います

このような機能が出るかどうかは
わかりませんが このような発想や
想像するのは楽しみの一つですので
どんどん奇抜な発想お願いします

私の想像力は枯渇していますので
その辺は皆さんにお願いします

書込番号:8429607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/29 13:37(1年以上前)

オリンパスのボディ内手ぶれ補正付きと、パナライカのレンズ内手ぶれ補正
を組み合わせると、ファインダーを覗いているときはレンズ内手ぶれ補正が
利き、シャッターを押したときにはボディ内手ぶれ補正が利きます。
ただ公式には発表していないとのこと(デジカメWatchの記事で読んだんだけ
ど、探してもなかった)。

書込番号:8430149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/29 17:15(1年以上前)

手振れ補正の機構部分だけ能力アップしても、ブレを検出するセンサーの検出能力以上の補正効果は出せません。

書込番号:8430803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/29 19:34(1年以上前)

毎年京都に行ってますが、人が多くなかなか満足できる写真が撮れません。
去年は奥入瀬(青森)まで出かけましたが、ツアーではじっくり撮影出来ませんでした。

書込番号:8431329

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/29 21:26(1年以上前)

>akira.512bbさん

これですね。↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/07/16/8850.html

書込番号:8431972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/29 22:25(1年以上前)

kohaku_3さん

そうですそうです。ありがとうございます。
改めて記事をじっくり読むことができました。

書込番号:8432435

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング