『フルサイズ or 中判? K20Dとの併用を考えています。』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

『フルサイズ or 中判? K20Dとの併用を考えています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 bonanza_51さん
クチコミ投稿数:20件
当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、相談にのってください。
 私の写真歴は3年で、現在、K20Dで風景撮影を中心に楽しんでいます。お気に入りのレンズはDA14mm, FA31mm ltd.とDA☆50-135mmで、この3本で私が撮りたい範囲は概ねカバーできています。K20Dの描写力や操作性にはとても満足していて、手放す気は全くないのですが、好奇心と言っていいのでしょうか、最近、フルサイズや中判カメラがとても気になっています。
 特にキャノン5DmkUとハッセルブラッド503cwの2機です。そこで、撮影経験の豊富な諸兄の皆様に質問をさせてください。もし、自由になる資金が50万あるとして、別のシステムを購入するなら、上記のうち、どちらに魅力を感じられるでしょうか。その訳も教えていただければ嬉しいです。
 宜しくお願いいたします。

書込番号:8614561

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/08 22:26(1年以上前)

キャノン5DmkU
中判はPENTAX6X7がある、それで充分。

書込番号:8614589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2008/11/08 22:44(1年以上前)

(ちっとも経験豊かではありませんが(笑))
私でしたらハッセルにします。
デジタルとフィルムはやはりそれぞれ別の世界があるような気がするので。
私ももう少しデジタルで思うような写真がとれるようになってきたら
ハッセルか、二眼のローライか、使ってみたいなと思ってます。

書込番号:8614699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/08 22:44(1年以上前)

bonanza_51さん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

フルサイズか中判ですか。

ハッセルというのが幾らするカメラか知りませんが現実的には5DMkUでしょうね。

50万円の予算ならさすがに何とかEF単焦点Lレンズ1本は買えますが、フルサイズなんてそんなに良いものでしょうか?

いろいろな話を聞くのですが私には、フルサイズというのは要するに、ファインダーが広くて見やすくて、同一焦点距離と絞りで写すとボケが大きくなる、センサーが大きいのは階調関係で多少は有利で、昔からカメラが趣味の方には画角の感覚が自然ですね。
しかし、反面、周辺減光問題、コストがバカ高で望遠関係ではトリミングの手間が非常に無駄、カメラが大きく重くなる等の不利な点もあるし、三年のカメラ歴でAPS−Cのデジタルのみの場合は余りメリットは考えられませんね。

私もかつてはK20DにFA31F1.9とDA☆50-135F2.8使っていました。
お気に入りの非常に良いレンズです。

5DMkUを好奇心で散財するくらいなら、私ならDA10-17、DA☆200F2.8と来年出るであろうK30Dに資金を回します。

K20D、多分、フルサイズに負けてないはずですよ。

本音では、5DMkUは正直、発売直後の多分出るであろう、「エラー99」がとてもコワイです。

書込番号:8614705

ナイスクチコミ!2


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2008/11/08 22:56(1年以上前)

もともとK10D使ってましたが、昨年秋からペンタックス645、
そして最近ではペンタックスの67を使い始めています。

色々な点で、デジタルとは全然別物です。

お金に糸目をつけないのであれば、その二者の中ではハッセルの方が
面白いでしょうね。

撮られている写真を見ると、正方フォーマットはどうかな?とは思いますが・・・

ペンタックスの67でも、中古だと50万あればいろいろ揃えられて
楽しいとは思いますが・・・

書込番号:8614756

ナイスクチコミ!1


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/11/08 23:21(1年以上前)

5Dmk2は一時のカメラ、ハッセルは一生の道具でしょう
全然性格が違うので悩むことはないと思うんだけど・・・
今の撮影スタイルの延長ならフルサイズデジタルでしょう

50万で揃えられるか分かりませんが、ぼくはハッセルに魅力を感じます
ところで、写真歴3年でフィルムが初めてならハッセルできちんと撮影出来るまでの道のりは厳しいですよ
中判に興味を持たれたなら先ずは645N2をお勧めします

書込番号:8614880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/11/08 23:47(1年以上前)

チャレンジャー2さん

>同一焦点距離と絞りで写すとボケが大きくなる 

K20Dの方が約1絞り分被写界深度が浅くなると取り説に書いてあります。

書込番号:8615020

ナイスクチコミ!1


S.R.Vさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/08 23:56(1年以上前)

503CW使ってます。

K20Dと併用との事ですので
正方形フォーマットは面白いかも知れませんね。
マガジン変えれば645フォーマットもいけますし。
Zeissの発色はいいですよ。
K20DとZK85F1.4も持っていますが、それより濃厚だと思います。

ただ、
現実的に新品だと50万ではプラナー80とマガジン付で買えるかな?ってとこですね。
中古で半額ぐらいのものを探しても、風景メインて事であれば
これに広角の50mmか60mmと露出計を足して、それなりの三脚も必要と考えると
ギリギリかも知れません。
5Dmk2にLレンズでも同じような物かも知れませんが…。

書込番号:8615063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/11/09 00:59(1年以上前)

bonanza_51さん
こんばんは

私も八ッセルで別の世界に足を踏み入れるに1票ですが、
すでに機種を絞られているのになんですが、ペンタの645や67という選択肢も。
レンズもアダプターを使ってK20Dにも使えたりします。

八ッセルといえばbsジャパンで放送されている
名機の肖像 魅惑のヴィンテージカメラ
http://www.bs-j.co.jp/meiki/index.html
第5回ハッセル 6×6の雄
http://www.bs-j.co.jp/meiki/vol05/index.htmlが放送されました。
再放送は月曜日に
http://www.bs-j.co.jp/bangumi/html/200811102400_20320.html

すでにご存知でしたらご容赦を。

こんなの見たら、八ッセルになっちゃうでしょうね(^^ゞ

かく言う私はペンタのフルサイズを待っている一人ですが・・・
(あ、ここんところは突っ込まないように)


書込番号:8615401

ナイスクチコミ!3


スレ主 bonanza_51さん
クチコミ投稿数:20件

2008/11/09 01:05(1年以上前)

 みなさん、お返事を有難うございました。仕事柄、顕微鏡(光学や電子顕微鏡)を使って写真を撮ることが多いので、趣味では全く違う趣の写真を撮りたいと思い、このクチコミを参考にK20Dを購入しました(オリンパスE3で望遠撮影もしています)。その描画には凄く満足はしているのですが、フィルムで撮影された写真なんかを雑誌で見ますと、やはり違った感銘を受けます。自分もいつか、あのような写真を撮りたいと思いつつ、ご相談させていただいた次第です。ただ、仕事も忙しく、ゆっくりとフィルム撮影に向かえる時間もなく、散財するに終わらないかと不安にも思っています。フィルムカメラは中学・高校と写真クラブに所属していたときに、少しかじった程度です(本業は野球部でした)。
 
からたち さん

 写真拝見しました。とても魅惑的な写真ばかりで、見入ってしまいました。経験不足?謙虚過ぎますよ。からたちさんが、もう少し修行してからハッセルならば、私には永久に資格がないような・・・(溜息)。

ぼくちゃん さん
n@kky さん
gogonora さん
パラダイスの怪人 さん

 お返事有難うございました。やはり、いきなりのハッセルはハードルが高いでしょうか。でも、どうしても、あの佇まいに魅力を感じてしまうのですよね・・・。gogonoraさんやパラダイスの怪人さんが言われるようにペンタの645から中判フィルムを勉強するのが良いのでしょうか?「5Dmk2は一時のカメラ、ハッセルは一生の道具でしょう」の一言が心に残ります。

S.R.V. さん

 とても羨ましく読ませていただきました。露出計は父からのお下がりが、三脚はジッツオGT2540、雲台はRRSの自由雲台BH55を持っています。この撮影機材で問題ないでしょうか。
 ハッセル503CWにするなら、80mmとマガジン付の標準キットが某カメラ店にて46万ですので、一応は予算内ではあります。購入できれば、まずは80mmで勉強してから、広角は考えます。

書込番号:8615427

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonanza_51さん
クチコミ投稿数:20件

2008/11/09 01:19(1年以上前)

チャレンジャー2さん

 お返事有難うございました。最近のフルサイズデジイチの進歩には凄いものがありますが、その描写がK20Dをも圧倒するもので、中判フィルムとも甲乙つけ難いものならば、迷いなく5DmkUを購入します。そして、普段はK20Dを、じっくりと撮影する時には5DmkUと、使い分けたいと思います。もちろん、写真は個人個人の好みがあって、どちらが良いとは決められるものではないのでしょうが・・・。チャレンジャー2さんはどのようにお考えですか?

書込番号:8615484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/09 02:01(1年以上前)

わたしならハッセルがいいですね。きちんと予算があるなら買う気のあるうちにハッセルに挑戦するのを押します。たぶん、ぺこちゃんの標準セットでおつりがちょっとくるくらいだと思います。

中判できちんとフルセットを揃えるのであれば、PENTAXの645N2か、67IIでしょうね。
50万円の予算があれば、一揃いレンズも揃うと思います。

いま、PENTAXフォーラムで来年のPENTAXカレンダーの作家の方の写真展が開かれています。67で撮影されたそうですが、やはり、フィルムは別の次元でいいです。特に中判以上のフォーマットは圧巻ですね。(67ってなんですか?なんて言ってると当人(日本在住のアメリカ人)がいれば、猛烈なスピードで67っていいんだぞ!と隣のショールームまで行って熱く説明してくれますよ)

フィルムやりましょう。(^.^)

書込番号:8615608

ナイスクチコミ!1


san2006さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/09 11:15(1年以上前)

bonanza_51さん こんにちは

投稿写真とてもすばらしいですね。
このすばらしいレンズも利用できるキャノン5DmkUがよいのでは
ないでしょうか。

マウントアダプター購入とレンズの絞りレバー周りの小改造で、
両方のボディーで共用できるそうです。
(5DmkUではマニュアル操作レンズとなりますが)

しばらく前のデジタルカメラマガジンに、あるカメラマンの方が、
APSに比べフルサイズではより奥行きが出せる、空気感が表現でき
ると書いておられました。5DmkUを購入されると、同じレンズで違
う表現ができるようですので、2倍楽しめるのではないでしょうか。
(私は、この空気感が何を意味するのかよく分かりませんが・・・
違いのお話は印象に残りました)

書込番号:8616634

ナイスクチコミ!1


S.R.Vさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/09 11:50(1年以上前)

>この撮影機材で問題ないでしょうか。
大丈夫だと思います。
特に風景写真は絞る場合が多いと思いますのでしっかりした三脚ということで。

80ミリの場合、画角で135換算何ミリというよりも
縦横比の違いから感覚が違ってくると思いますので
一度実機のファインダーをのぞいてみる事をおすすめします。

また、デジタル品と違い構造が単純なため
オーバーホールなどすれば、ずっと使えるものですので
特に新品にこだわらなくても中古も検討されてはいかがでしょう?
システムカメラですから基本セットから入っても
のちのちマガジン(複数あった方が便利です)、ファインダー(三脚使用ならアイレベルも)、
レンズ(最低でも広角と望遠、これがまたいい値段)等欲しい物は
どんどん増えてくると思われますので…。
私はたまたま20万強の程度のいいCWが馴染みの中古屋さんにあったので
悩んだ末に購入しました(^_^;
CWではなく前モデルならもっと手頃に手に入ると思います。

個人的見解ですが、いきなりハッセルでも問題ないと思いますよ。

書込番号:8616792

ナイスクチコミ!2


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/11/09 13:57(1年以上前)

bonanza_51さんがチャレンジ精神旺盛ならば
ここは、ハッセルいっちゃいましょう!
デジ一など、今後いつでも購入することが出来ますって!!

書込番号:8617258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/09 22:42(1年以上前)

bonanza_51さん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

お返事ありがとうございます。

皆さんは、ハッセルのフィルムに行くべしの声高しの様で…。

>その描写がK20Dをも圧倒するもので、中判フィルムとも甲乙つけ難いものならば、迷いなく5DmkUを購入します。そして、普段はK20Dを、じっくりと撮影する時には5DmkUと、使い分けたいと思います。
私は、フルサイズ機は使用した事が無いのでAPS-Cとフルサイズの圧倒的違いは実はよく分かりませんが、そもそも投稿画像を見る限りでは素晴らしい写真であるし、何もシステムコストだけでも高額な5DMkUに行かずともK20/30Dで充分ではと考えての事です。

所詮、中級普及(を狙いたい)型フルサイズ機とK20Dとの写真としての本質的差異は強烈に出るのでしょうか。
私は疑問です。(尤も比較対象のカメラは未だ発売されていないので憶測ですが。)

ファインダーのだだっ広さと、センサーサイズの差異による「余裕」とやらの話以外ではあまり「これがすごいよ」的なものを感じません。
>猫の座布団さん
>K20Dの方が約1絞り分被写界深度が浅くなると取り説に書いてあります。
…K20D、素晴らしい!フルサイズ機の利点の一部を奪ってますね。
やはりフルサイズに多分、負けていないかもですね。(笑)

bonanza_51さん、これは私の提案ですが、もし、噂のハッセルが実は50万円の予算をオーバーするシロモノなら、この際です、5D系はパスして1DsMkV(W:来年?)にされては如何でしょうか。フラッグシップの方がその差を確実に感じ取れるかもしれませんよ。
予算は当然、倍以上ですが。(笑)

「やはり、フイルムの方にはデジタルには無い世界がある。」とお感じなら皆さんご推奨のハッセル等なんでしょうが、維持費や設備費は今時となっては却って重圧になりはしないんでしょうかね。

カメラの履歴を拝見する限り、3年間のキャリアはフォーサーズとAPS-Cなら更にマウント買い増しで初期投資時の散財とその後の維持費増で苦しむならK30D待ちで良いと思うんですがダメなんでしょうか…。
ダメで、且つ、デジタルにてじっくり行きたい機種は?と問われれば私は5DMkUでは無く、1DsMkV(W)をお勧めです。

質問の趣旨から大幅に逸脱した内容で誠に恐縮です。

ところで、質問です。
噂のハッセルのフイルムカメラ(新品とこれにレンズ数本足すと言う条件で。)は50万円で納まるものなのですか?これだけ気になります。

書込番号:8619648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/10 07:29(1年以上前)

私は、ボディ サイズの問題から持って居ませんが、質問の2点から買うのであれば、503CWを選びます。


私の場合、(135判ですが)フィルムでの撮影は、デジタルでの撮影に比べて、ジックリと腰を落ち着けてする傾向が強く、全く別物の気がします。是非、フィルムを味わってください。

また、感覚的な事ですが、ペンタの645や67に比べて503CWの方がシンプルでデジタルと併用するなら、カッコいい気がします(笑)



ちなみに、私自身は… 写真をジックリ撮れる時間を持てる時が来たら、ローライの2眼が欲しいです(^-^)

書込番号:8620869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/10 09:56(1年以上前)

ちなみに503CWクロームボディ、A12(6×6)、CFi80mmF2.8 のセットがフジヤカメラで468000円です。

同じくペンタックス 645NII ボディーだとボディのみで268000円です。(120フィルムカートリッジ附属)
標準のFA645 75mmF2.8が54800円、FA645マクロ 120mmF4だと116000円、 33-55mmF4.5ALが209800円、45-85mmF4.5だと189800円、80-160mmF4.5は164800円となっています。645はズーム愛用者も多いですからズーム2本で画角をカバーして50万円くらいですかね。(^.^)

書込番号:8621181

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonanza_51さん
クチコミ投稿数:20件

2008/11/10 21:45(1年以上前)

みなさん お返事有難うございました。

沼の住人さん
S.R.Vさん
gogonoraさん
カメラ好きのLokiさん

中判フィルムがやはりお勧めですね。みなさんに後押しされたこともあるし、中判を購入することに決めました。ハッセルかペンタ67Uで迷いましたが、今、購入しなければ程度の良いものが無くなるであろうハッセルに決めました。これから、いろいろとカメラ店を見て回りたいと思います。その前に露出とかの勉強も必要ですね。これからもご指導を宜しくお願いします。

san2006さん
チャレンジャー2さん

 貴重なお話を聞かせていただいて有難うございました。日頃は仕事で、かなり神経を使うミクロ撮影を強いられますので、趣味ではスローでアナログな時間を過ごしたいと思い、今回は中判フィルムに決めました。


 
 これからはスナップや家族旅行でK20D、動物撮影ではE3を、じっくり風景撮影にはハッセルで望みたいと思っています。
 書き込みをいただいた皆様、本当に感謝いたします。

書込番号:8623549

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2008/11/10 22:21(1年以上前)

bonanza_51さん 

順当な結論に達したようですね。
あなたの最初に出した4枚は、本当に本当に素晴らしい写真ばかりです。

K20Dも素晴らしいデジカメだと思いますが、おそらく
ハッセルで適切なポジフィルム、適切な露出が与えられれば
K20Dを凌駕する写真が得られると思います。

期待しています。

書込番号:8623798

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング