『内蔵フラッシュのプリ発光』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

内蔵フラッシュのプリ発光

2008/11/26 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 yasusan3さん
クチコミ投稿数:32件

現在K10Dにフルマニュアルの古いレンズを付けて接写に使っています。
フォーカス、露光とも完全にマニュアルです。
この際、内蔵フラッシュを使うと、プリ発光せず、内蔵フラッシュに同期させて複数のXeフラッシュをスレーブモードで使用することが可能です。
先日、レンズキット付属のレンズを、フォーカス、露光ともマニュアルで、同様の使い方をしたら、プリ発光してしまい、スレーブに用いたフラッシュがプリ発光に同調し、使い物になりませんでした。

K20Dでも、DAレンズを装着すると、フルマニュアルモードでもプリ発光するのでしょうか。
ご存じの方お教え下さい。

また、フォーカス、露光ともマニュアル設定にしている場合、プリ発光する事にどのような意味があるのでしょうか。
フォーカス用の補助光は必要ないし、露光調整用のプローブ光も必要ない状況ですので、私には理解できません。この点もお教え下さい。

書込番号:8694476

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/26 18:16(1年以上前)

興味深い情報をありがとうございます.
ペンタユーザーではないのであまり有益な情報はもっていませんが

>プリ発光する事にどのような意味があるのでしょうか。

マニュアル露出と独立してストロボの発光を考えてください.
TTL自動調光などでしたらプリ発光でストロボの強さを決定する
必要がありますが,マニュアル発光の場合だと必要なくなります.

書込番号:8694515

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusan3さん
クチコミ投稿数:32件

2008/11/27 16:33(1年以上前)

LR6AAさん、ご返信有り難うございます。

私の知りたいのは、プリ発光の一般的な目的ではなく、フォーカスも露光も完全にマニュアルの時、プリ発光することの意味は何であるのかです。

私の頭では、完全マニュアルで使用する際プリ発光に意味は無いと思い、K20Dではプリ発光無しに変更されていないかと期待して質問させていただきました。

しかし、私が思いつかない目的がマニュアル設定時のプリ発光にあるかもしれず、お教えいただけたらと思った次第です。

書込番号:8698683

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/27 17:11(1年以上前)

カメラは光を撮像素子にあてて像としますが
その量を決めるのは絞りとシャッター速度と・・・ストロボ発光量です.

>フォーカスも露光も完全にマニュアルの時
ストロボ調光がどうなっているかがポイントです.
ストロボがプリ発光式TTL調光になっているなら
プリ発光しなきゃストロボ光が調節できません.

ストロボの発光量も含めて
>完全マニュアルで使用する際プリ発光に意味は無い
です.

多くの場合マニュアル調光のストロボにプリ発光はないです.
K10Dでそのセッティングだとマニュアル調光になっている
ではないかと想像しています.

当方ペンタ機材もっていないのでこれ以上の確認はできません.

書込番号:8698803

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/27 17:20(1年以上前)

内蔵ストロボ+Aレンズ以降を使う限り、マニュアル露出にしても
ストロボはプリ発光で調光されてしまうようです。
ペンタックスの意図するところは分かりませんが、これが現実です。
内蔵ストロボでプリ発光をさせないためにはAレンズを除く
マニュアルレンズで撮影するしか無さそうです。

書込番号:8698824

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasusan3さん
クチコミ投稿数:32件

2008/11/27 17:49(1年以上前)

LR6AAさん、度々のご返信有り難うございます。

今回のご返信で、マニュアルにしておいても、ストロボは勝手に調光している可能性があることに気付き、試してみました。
結果は、調光しておりました。
この機能は、私には余計なお節介ですが、考えてみると、フルマニュアルであっても、内蔵のフラッシュだけで撮影する場合は、便利な機能と言えますね。

私は、内蔵のフラッシュは外部フラッシュを同期させるための信号光としてだけ使っており、マニュアル時は光量固定で作動するものと頭から思いこんでおりました。

できれば、DAレンズ使用時に、内蔵フラッシュをプリ発光によるTTL調光で使うか、プリ発光無しの、出力を選べる固定出力モードで使うか、選べるようにしておいてもらうと、助かりますね。

お教え有り難うございました。

書込番号:8698910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2008/11/27 18:07(1年以上前)

>私は、内蔵のフラッシュは外部フラッシュを同期させるための信号光としてだけ使っており、

と言うことでしたら、内臓ストロボをワイヤレスモードにすれば問題ないかと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:8698971

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusan3さん
クチコミ投稿数:32件

2008/11/27 18:07(1年以上前)

delphianさん、ご返信有り難うございます。

ご指摘の通りの様です。
K10Dの場合、DAレンズでも内蔵ストロボを使わず、アクセサリーシューに外部ストロボを増設するか、シンクロターミナルから有線で同期信号を取り出せば、当然プリ発光は無いので、複数のストロボを同調させることは可能なのですが、機材が増え、山の上で花の写真を撮る身にとっては、あまりスマートなやり方ではありません。

最新のマクロレンズを導入する事は見送って、古いマニュアルのレンズで撮影を続けることにいたします。

お教え有り難うございました。

書込番号:8698972

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasusan3さん
クチコミ投稿数:32件

2008/11/27 18:15(1年以上前)

あとたんさん、ご返信有り難うございます。

ワイアレスモードはその様に使う物ですか。
純正のストロボと何やら複雑なやりとりをするモードかと思っておりました。
勉強になりました。
自宅に帰って試してみます。
助かりました。

書込番号:8698998

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/27 18:19(1年以上前)

内蔵ストロボでワイヤレス発光の場合 P-TTL調光用にプリ発光します。
ですので、yasusan3さんの使用意図には使えません。

書込番号:8699013

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/27 18:20(1年以上前)

ワイヤレス発光をコントロール発光のみだと使えるかもしれません。
カスタム設定で設定してお試し下さい。

書込番号:8699020

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasusan3さん
クチコミ投稿数:32件

2008/11/27 18:36(1年以上前)

delphianさん、 度々のご返信有り難うございます。

手元のマニュアルには、内蔵ストロボのワイアレス発光に関する記述が無く、気が付かなかったのですが、メニューにはあるようですので、帰宅後確かめてみます。

結果の報告は明日遅くにさせていただくことになると思いますが、悪しからず。
 

書込番号:8699085

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/27 18:43(1年以上前)

追記の追記で申し訳ございません。

ワイヤレス発光で内蔵ストロボをコントロール発光にした場合、
少量の光量で数度発光し本発光はしません。
内蔵ストロボを外部ストロボのトリガーとしては使えると思いますが、
内蔵ストロボを被写体を照らす光源としては使えませんので、
その辺りもお確かめ下さい。

書込番号:8699110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2008/11/27 18:59(1年以上前)

delphianさん、補足いただき有難うございます。
コントロール発光の設定のことを書き忘れていました。

yasusan3さん、舌足らずな書き込みで済みませんでした。

もし、ワイヤレスモード+コントロール発光設定でうまくいかないようでしたら、GNの小さい安いクリップオンストロボを同調用に購入するのもひとつの方法かと思います。
私は、予備に購入したシグマのストロボを、たまに同調用に使ったりしてます。

書込番号:8699168

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusan3さん
クチコミ投稿数:32件

2008/11/28 09:31(1年以上前)

ご返信下さった皆様

まず、ワイアレス発光の結果をお知らせいたします。マスター・コントローラーいずれの設定にしてもプリ発光します。2秒セルフタイマーを設定すると、レリーズ直後に発光します。残念。
手元のK10Dのマニュアルには、内蔵フラッシュではワイアレスコントロールできないと明記してあり、ワイアレスのことは全く頭に無かったのですが、あとたんさんのご教授を拝見し、カメラを見るとワイアレスの設定が表示されており、しめたと思ったのですが、結果は残念。

あとたんさんご提案の外部ストロボをトリガーとして使用する件は、以前用いておりました。しかし、内蔵ストロボもマニュアルレンズであればプリ発光しないことが判り、以降内蔵ストロボをトリガー用に使っております。知人が、タムロンの90mmマクロを強く進めるので、購入しようか迷っているのですが、以前の様にストロボを3台も持ち上げるのがばからしく、K20Dならば何とかなるかと思い、質問させていただいた次第です。

これは、老人の繰り言ですが、最近のソフトウエアーも余分なお節介を焼きすぎてくれ、かえって使い辛くなっています。カメラも使い易い様配慮した結果なのでしょうが、余計なお節介に思えました。
ついでに、K10Dで改善してもらいたい点を上げると、
1.背面モニターの可動化:これはデジタルカメラの結果をすぐに確認できるメリットが、ローアングル撮影では、覗くのが容易でなく生かされない。
2.ミラーのマニュアルによるアップ:昔は多くの機器で可能であったのが、消費電力のためか、全くサポートされなくなっています。
3.3脚座金取り付け部分の強度増強:銀塩時代のペンタックスの機器に比べると、ぐらつきが大きく、安心できません。

皆様ご助言有り難うございました。
先にも述べましたが、古いレンズで撮影を続けます。

書込番号:8701859

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング