『シグマから2本のレンズの発売日が決まったね』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

『シグマから2本のレンズの発売日が決まったね』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:968件

120-400mm F4.5-5.6と150-500mm F5-6.3が12月14日に発売だね。
どっちも超音波モーター内蔵なのでAFの速さは期待できるかな?
でも、ちょっとお値段が・・・。orz

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/12/02/9752.html

書込番号:8723769

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/02 19:47(1年以上前)

CANONやニコンと違ってレンズに手ぶれ補正がついてないのに、定価が同じというのは
ちょっと割り切れないかも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011952.10505011953.10505011954

書込番号:8723813

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:968件

2008/12/02 19:50(1年以上前)

きゃーーー。
アタシって何やってたんだろ。
まちがって他人のアルバムをリンクしちゃったよーー。(汗)
アタシのアルバムはただいま作成中。(泣)
かずぃさん、ごめんなさい。本当にごめんなさい。

書込番号:8723825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/03 00:39(1年以上前)

価格はともかくとして、手ぶれ補正用の余分な光学系が入っていない分、ニコン用やキャノン用に比べて多少画質は良いのかもしれませんね。

以前、ニコンの手ぶれ補正が搭載される前のキットレンズと手ぶれ補正が搭載された後のキットレンズの解像度を比べる写真を見たことがありますが、
手ぶれ補正が搭載されていないキットレンズのほうが隅々までシャープに描写されていました。

手ぶれ補正レンズも画質に影響を与えているのだなと思いました。

書込番号:8725899

ナイスクチコミ!2


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/03 02:03(1年以上前)

>価格はともかくとして、手ぶれ補正用の余分な光学系が入っていない分、ニコン用やキャノン用に比べて多少画質は良いのかもしれませんね。


ん〜、これどうなんでしょう・・・?

メーカー発表のレンズ分解図を見ていないのでナンとも言えませんが、マウントを変えただけでわざわざ「手振れ補正用の余分な光学系」を外して作るでしょうか?

単純に「OS」機能が働かない様に接点をキャンセルさせているだけではないでしょうか・・・?(重量でも変わっていればユニットごと無いかもしれませんが・・・。)

「手振れ補正光学ユニット」が外されていなければ「あり」「なし」で画質は変わらないと思います。

だから価格が同じなのでは・・・?

むしろ「OS」ユニットを外す方が手間が掛かるのでコストが上がるような気がします・・・。

しかし、PENTAXユーザーとして買う買わないは抜きにして 選択肢が増える事は大歓迎です。  (^^)v

書込番号:8726239

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング