


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんにちは。またマクロの練習をしてました。
今回はMFと言う技での撮影です。こちらの方がマクロは撮影が楽ですね。
自分の思った所でピントを止めれますので。
公開します。先輩方ご意見お願いします。
書込番号:8878465
2点

なんかMFがすごい大技の様に思えてきました(笑
なかなかお上手だと思います!
ちなみにピントはどこに合わせましたでしょうか?
上のリングがついてる辺りにピントが来てる感じですが、
もう何mmか手前にピントを合わせても良かったかなぁという気もします。
もちろん、☆さっちゃんはナース☆さんが作画意図として
いまの位置にピントを合わせたのであれば、それでも良いと思いますよ!
書込番号:8878519
1点

カメラマンライダーさん、こんにちは。
ピントは鈴のピンクの文字です。面白いですね。綺麗にボケてくれますし。
カメラマンライダーファン押しました。
でも風で揺れてる花は難しそうですね。
書込番号:8878535
0点

自分で狙ったところにピントが合ってれば、それでOKですよ。
よく、お花撮りなんかでも、しべ(雌しべとか)を狙えって
言われますが、花びらの質感を表現したいときだってあるわけ
ですからね。
50mmマクロをお使いのようですが、きちんとした
マクロレンズでのMFはミリ単位の微調整も思いのままですし、
MFするのが楽しくなりますよね。
で、風の日の花撮りはとっても難しいですね〜
わざわざもって出かけたりはしないですが、自宅の庭の
花なんかを撮る時はビニール傘で風よけしたりしてます。
それもまた結構焼け石に水だったりするわけですが(^^;
でも・・・風の日に花は撮りたくないです!
書込番号:8878570
1点

カメラマンライダーさん 今度撮影に行く予定です。
晴れてくれたらいいなと思ってます。その際は失敗作沢山載せますね。
書込番号:8878598
0点

ちっちゃい花もあっぷにするとしっかり笑ってくれてることもあります。
遠くで見てることがほとんどですが、マクロを持って歩くと
同じ景色の中に別の世界が広がりますね。
お出かけの際は三脚を持って行ってくださいね。
書込番号:8878815
1点

古いマニュアルレンズですが、中間リングでマクロにしてます。
手ぶれ補正のために85mmにちょっとプラスして100mmにしてます(正解かどうだか・・・)
フォトショップのコントラスト自動補正で花が白トビしてましたのでやり直しました。
書込番号:8878862
1点

jackiejさん、こんにちは。Jupiter-9でレンズですか?
はい三脚は持って行きます。
書込番号:8878906
0点

☆さっちゃんはナース☆さん
MF仲間が増えるのは嬉しい・・・
これぞK20Dの良さですね。
狙いに狙っての一発必中は難しい。
同じシチュエーションで沢山取ればどんぴしゃも出て来る。
狙ったところと異なるところにピントが入って
お!これいいな!と言う事もある。
数を取るのはへぼでは無い。
プロは皆そのようにしているようです。
>でも風で揺れてる花は難しそうですね。
花などは「風に吹かれた被写体振れ」がたまらない雰囲気を出す事もある。
お互いに沢山とって、時々呉れる神様からの贈り物にありつきましょう。
「写真は技術では無い。感動の心を持ってシャッターを押せるかどうか」だと
「ヘボ」の私は思っております。
書込番号:8879165
1点

こんにちは♪
>>☆さっちゃんはナース☆さん
ボケボケがいい感じの写真ですね
明るいレンズで立体感の表現は私も好きですw
フード見つかってよかったですね
あと30mmのポチッとw…おめでとうございます♪
購入ペース早いですよね
ってゆーか、沼にはまりましたねw
書込番号:8879189
1点

禁断のマクロ撮影に入られましたか・・・^^
なかなか 上手くピントが合ってると感じました。
花や昆虫の撮影は、大変かも知れませんが楽しんで下さい。多分 病み付きになるかも。
書込番号:8879528
1点

ナースのさっちゃん、
あけましておめでとうございます。^^
とてもマクロ一年生とは思えないですね、上手いです。
私に教示お願いしたいくらいです。w
書込番号:8879592
1点

☆さっちゃんはナース☆さん、こんばんは。
マクロ撮影はまると大変ですよネェ、なんでもアップで撮りたくなる(^o^;
MFで狙ったところにピントが合わせれれば、マクロ撮影も楽しくなりますよね。
外での撮影、三脚あるとかなり助かるとは思いますが、
ペンタの手ブレ補正を頼って、手持ちってのもありだとは思いますよ。
もちろんピンボケ写真量産する可能盛大ですが、デジタルの利点活かして、
何枚も撮影して、いいものだけ残せればいいんじゃないかと思います。
しっかし、三脚、手持ち関係無しに、風があるフィールドでの花の撮影は難しいですね。
私は、さっさと諦めます・・・・(-.-;
MFレンズの写真を参考になるかは???ですが。
アポラン90mmはマクロレンズではありませんが、クローズフォーカスってことで、
結構寄れますので、マクロっぽい撮影もいけたりします。
書込番号:8880294
1点

こんにちは。
やむ1さん
年末の31日にアポラン90mmを新同品(保証つき)を買いました。
写真はとても参考になります。
☆さっちゃんはナース☆さん
上手ですね。
風の影響があると難しいですが、いろいろ表現してみてください。
そういう私は花のマクロはたまにしか撮りません。
しかもほとんど温室が多いので風の影響はありませんが(笑
レンズは主にシグマの70mmマクロですが三脚無しではほぼブレの写真しか撮れません
数打っても当たりません(笑
三脚は必須ですよ。
書込番号:8882149
1点

おはようございます。天放さん
MF仲間といったものがあるのですか。お言葉に甘えて参加させて頂きます。
動く花は自身がないですね。でもA200でも撮影できたのでK20DならAFも早いので
どうでしょうか?
書込番号:8882633
0点

おはようございます。ちょきちょき。さん
昨日は返信しようと思ったら寝てました。フード何故か?TVラックの下から
出てきました。足でサッカーして知らない間にラックの下に行ったのかと
黒色なので探しにくいです。
マクロにハマリマスね。A200もテレマクロも好きでした。
書込番号:8882644
0点

おはようございます。LE-8Tさん
とうとうマクロにはまってしまいました。お花撮影がいいですね。
でも夜景もチャレンジしてみたいです。三脚+タイマーで。
書込番号:8882647
0点

おはようございます。NeverNextさん
DAなのでペンタックスの100mmでしょうか?純正ですね?違うかな?
50mm・100mmとレンズが増えるのでしょうか?
カメラ馬鹿になりそうです。一つは趣味を持たないと歳を取った際にボケも早くなりますからね。90歳でカメラ持ってかっこいい。
書込番号:8882650
0点

おはようございます。やむ1さん
聞いたこともないレンズのメーカーですね。やはりコンデジを持ってると
レンズの知識など全く身につきませんね。
奥が深すぎてブラックホールですね。ビリヤードも若い頃流行りました。
書込番号:8882654
0点

おはようございます。猫と一緒さん
シグマの70mmですか。50mm70mm100mmとすべて持ってる方いるのでしょうね。
MFは面白いです。本当に凄く的確にピントを合わせられますね。
アポランお菓子の様な名前ですね。
書込番号:8882662
0点

MF時代は人間がピントを合わせていましたから、ファインダーがものすごく
重要でした。その点、AFは機械がピントを合わせるので、いい加減なファイ
ンダーが増えました。というか、ピントを合わせやすいファインダーを作ると
どうしても暗く見えるために、廉価なズームでも明るく見えるように、ピント
の合わせやすさを犠牲にして明るいだけのファインダーを作りがちなのです。
しかも、ピントを合わせやすいファインダーを作るにはコストもかかります。
重さも重くなりがちです。
その点、ペンタックスは伝統的にファインダーがよいので、「初心者マーク」を
自認しておられるスレ主さまでも、ピント合わせの快感を楽しめるのだと思いま
す。ご自分にピッタリな、良いカメラを選ばれましたね。
書込番号:8882819
0点

quagetoraさん
暗いファインダーの方がMFには適してるのですね。
ペンタの強みはMFですか。
書込番号:8882879
0点

猫と一緒さん、こんにちは。
アポラン90ゲットおめでとうございます。
このレンズほんとにイイですよぉ〜。是非堪能してください。
☆さっちゃんはナース☆さん、こんにちは。
アポランは結構昔のレンズなんですが、なんとまだ新品で手に入ります。
フジヤカメラでPK-Aマウントが24,800円です。
[フォクトレンダー APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL]
Avモードもそのまま使えますし、総金属製で所有感もバッチシ満たしてくれます。
先にも書きました通り、クローズフォーカスで簡易マクロ的にも使えますしね。
MFが苦にならなければ、90mm付近の単焦点+マクロレンズとして活躍してくれますよ。
っと、こちらの沼地にも誘ってみるw
書込番号:8882946
1点

やむ1さん、こんにちは。
買い物帰りに30mmF1.4クロネコ営業所にて受け取ってきました。価格.comの中古レンズから調べ購入しました。
税込み28,000円でメーカー保証付です。まだ装着してないですが。
90mm付近の単焦点+マクロレンズ ん〜〜惹かれます。F3.5少し暗いですね。
写真みましたおしゃれなレンズですね。
今ブログの相談を書き込みましたので返信待ちです。
書込番号:8883245
0点

☆さっちゃんはナース☆さんもレンズ沼にはまりつつあるようですね
やむ1さんもなかなかにお上手…
MFの良さと言うのは、MFだけにあるわけではない。
MF撮影を行っておりますと
絞りを幾つにするかも気になる。
絞るとピントがシビアでなくなるが写真が変わる。
同じ被写体でも絞りを変えるだけで写真が変わり。
微妙にピントの位置が変わるだけで写真が変わる。
レンズによってはある程度絞ると急激に写りが良くなることもある。
古いタクマーレンズに嵌り込みレンズ沼で溺れる人も出る。
テッサー50mm/F2.8(1万円位)で、最初解放で写していて
何だ!このボロレンズはと思っていたのが
少し絞ったら「これが鷹の目テッサーか」と驚いたこともある。
花などのマクロ撮影は絞りやピント位置で微妙に表情が変わる。
奥が深い等と難しいことは言わず
沢山撮れば、思わずニタニタしたくなるいい写真も出てきます。
上手な人の写真を見ても、必ずしも楽しくなるわけではない。
興味深々でシャッターを押している初心者写真は
気持ちが伝わってくると、それだけで見ていて楽しくなる。
今年も一緒に沢山とりましょう。
>90mm付近の単焦点+マクロレンズ ん〜〜惹かれます。F3.5少し暗いですね。
とおっしゃいますが、暗い室内で写真を撮るのでない限り暗さは関係ない。
どこまで絞りを開けられるかですが
F3.5より開けてもよく映るレンズはそんなにはない。
F値の小さなレンズは暗いときのための保険みたいなものです。
プロの撮る風景写真など驚くほど絞っております。
書込番号:8894091
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





