『普通に写真が撮れない・・・』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信73

お気に入りに追加

標準

普通に写真が撮れない・・・

2009/02/12 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 j-inksさん
クチコミ投稿数:27件
当機種
当機種

昨年末K20Dを買いました。

とり続けていると、画面の中に紫色の線が入ったり、画面の半分が紫色になったりしてきたので、ペンタックスフォーラムに修理をお願いしました。

先日戻ってきて、メイン基板と電気部品を交換して、各部点検したと修理票には書いてあるのですが、試しに撮ったら、また同じ状態・・・

これでまた修理に出すと、かれこれ一ヶ月半くらい手元にモノがない状況です。
実際に下の娘の誕生日も全く意味なかった(撮ったものが半分くらい紫がかる)ですし、これから幼稚園最後のイベントや卒園式、入学式とあるのに、怖くて使えません。

こんなことなら一眼レフなんて買わなきゃよかったと思ってしまいます。

因みに、こういうことは多いのですかね?
修理で直らないなんて、これまでの家電で初めてです・・・
修理中に代替機をお願いするって無茶なことかなと思いつつ、言ってみようと思ってます。

書込番号:9080219

ナイスクチコミ!3


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/12 01:42(1年以上前)

昨年末とあまり時間が経っていないようであれば、購入店で交換を申し出ては如何でしょうか?
若干時間が空いているかもしれませんが、事情を話せば交渉次第でいけると思います。

ここまではっきりと分かる不具合であれば、ちょっと怒り気味で言っても良いと思います。
通販等でなければ店頭に行けば(在庫さえあれば)その場で交換してくれると思いますよ。

書込番号:9080236

ナイスクチコミ!0


スレ主 j-inksさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/12 01:46(1年以上前)

そうなんですよね。

今回価格コムのクチコミも購入時に参考にさせてもらったので、価格コムのお店で買いました(通販)なんで、直接持っていって話をするのも難しい状況です。

やはりこういうリスクがあるものは少々高くても量販店の方がいいってことですかね?

書込番号:9080248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/02/12 01:57(1年以上前)

複数のSDカードで試しても同じ症状でしょうか?
メディア側の不具合でも、こういう症状が出る場合が
ある気がしますが。

書込番号:9080272

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/12 01:58(1年以上前)

いえいえ、店頭で面と向かって話すと話が早いと言うだけで、通販でも問題なく対応してくれると思いますよ。

私も通販で問題があった場合は電話やメールで事情を話して対応してもらう事があります。
1つ注意すべきなのは、あまり下手に出ない事でしょうか。

「あのぅ、ちょっと調子が良くないんですけど・・・」
なんて言うと、
「ではメーカーの修理受付にご相談下さい。」
なんて言われちゃいます。
担当者に悪気はないにしても、出来るだけ面倒は他に回したいというのは人間としてあるでしょうから・・・

「ホントに困ってるんです!今すぐ何とかしてください!」
くらい言えば、ちゃんと対応してくれると思います。

ある事無い事言ってクレーマー扱いされても嫌ですけど、事実をはっきりと述べるのは悪い事では無いので、強気で言ってあげてください。

書込番号:9080275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/12 02:01(1年以上前)

j-inksさん、こんばんは。

ペンタックスフォーラムが、ちゃんと修理できていない事が問題なのですから、もう1度ペンタックスフォーラムに出した方が良いと思いますよ。(使っているSDカードも付けて)

代替機もお願いして良いのでは。

書込番号:9080287

ナイスクチコミ!1


スレ主 j-inksさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/12 02:22(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

一応一回目の入院の時には、とりあえず全てフォーラムにおいてきた感じです。(使っているレンズとか、SDカードとか)
因みに、過去のクチコミを読むと、SDカードの問題のケースもあるようですね。
自分が使っているのは「SanDisk ExtremeV 8G」です。

いずれにせよ、SDカードも撮った画像も一緒に出しているので、カードの問題であればカードの問題って言ってほしかったです。
直したって言われて直っていないことががっかりです・・・

書込番号:9080326

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/02/12 07:23(1年以上前)

小生は昨年12月に購入し、縦縞が出るので今年年頭にペンタックスに送りました。
出入り5日程で戻ってきましたよ。
修理内容は、基盤取替え、電気部品の調整だったと思います。

送る時に同封したのは、下記の通りです。

・ペンタックスのSCスタッフからの返信メール文
・症状を書いた文
・症状が記録されてるSDカード
・症状が出ている写真数枚
・保証書

早く直ってくると良いですね。

書込番号:9080620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/12 08:52(1年以上前)

1.再生画をカメラのモニターで見た時は出てないのでしょうか。
2.カメラとPCを直接つないで取り込みと、カードリーダーで差は有りませんか。
3.取り込んだ画像不良は同じ状態で出ていますか。

私が経験したのは、PC不良でグレーで同様の不良が発生していました、別のPCで取り込んだらまったくでなくて、諦めた画像が惜しくて自分のPCにガッカリしました。

大事な写真ですから、自分なりに切り分けをしておくと説明しやすいと思います。

書込番号:9080807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/12 08:53(1年以上前)

現象からすると、推定原因は基板不良ですから、それの交換で修理できないと言うのが想定外といったところでしょうか。

基板の障害自体、それほど多くはありませんし、交換して直らない障害はもっと少ないです。

> 因みに、こういうことは多いのですかね?

本当に少ないと思いますね。

ちなみに、落したりぶつけたりすると、こういう障害は出やすいですけど。^_^;

書込番号:9080810

ナイスクチコミ!0


スレ主 j-inksさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/12 09:23(1年以上前)

なるほど・・

一応
・液晶でも症状が出る
・PCにカメラを繋いでも、カードリーダーを経由しても同じ症状が画像で確認できる
といった状況なので、PCの問題ではないと思います。

因みに、初めての一眼なので大事に大事に扱っていて、落としたりぶつけたりすることはありません。(この症状が出て、壁に投げつけたい衝動には駆られましたが・・・)

書込番号:9080861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/12 09:54(1年以上前)

どちらにしてもカードは1枚だけでなく、予備(容量は小さくても)がほしいと思います。
問題が発生した場合に、デジカメの不具合か、カードの不具合かの判定もできますし・・・

書込番号:9080954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/02/12 10:02(1年以上前)

 壁に投げつけちゃダメですよ。
もしカメラじゃなくてSDカード側が原因だったら・・・
数千円のカードが不調だったために数万以上の
カメラを破壊したとなったら、もったいないです。
冷静になって検討してくださいね。

 効果があるかはわかりませんが、
その不良データ入りSDカードをPCでチェックディスクかけてみては
どうでしょうか? 

書込番号:9080983

ナイスクチコミ!0


スレ主 j-inksさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/12 10:18(1年以上前)

一応バックアップで同じ型のカードを持っているので、そっちで使ってみつつ、今使っているものをチェックしてみます。

またレポートします。

書込番号:9081032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/12 10:20(1年以上前)

>先日戻ってきて
送られてきたのでしょうか、それとも引取りに行かれたのでしょうか?
後者の場合でしたら、その場で遠慮なく一通りの操作する事をお薦めいたします。
おおもとの基板交換しているならなおさらです。
それにしても修理屋はなっていないですね。
直した後、再チェックしているのでしょうか。
ペンタさん、社員の技術教育を徹底してください。
わが身に降りかかる可能性が有りますので、人ごとながら怒りを覚えます。

通販に事情を言って交換してもらうのが一番かと思います。

書込番号:9081037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/12 10:22(1年以上前)

> 因みに、初めての一眼なので大事に大事に扱っていて、落としたりぶつけたりすることはありません。(この症状が出て、壁に投げつけたい衝動には駆られましたが・・・)

これは失礼しました。<m(__)m>
ただ、ご自身でなくても販売店や輸送時の事故というご本人には不可抗力な原因もありますから。。。可能性だけです。^_^;

ただ、カメラの基板でもない、SDカードでもないと言うことだと、本当に聞いたことのない障害だと思います。

書込番号:9081047

ナイスクチコミ!0


スレ主 j-inksさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/12 10:41(1年以上前)

>常にマクロレンズ携帯 さん

そうなんですよ。

この掲示板でも、これだけの問題の可能性が出てくるのに、とりあえず基盤変えましたってスタンスにがっかりしました。ちゃんと切り分けて検証してくれていれば、分かるようにも思います。素人ながら皆さんのコメントを見るに<基盤/SDカード/SDカードに読み込む部品>あたりが問題ってことですよね。

問題のSDカードは預けた本体に差し込んであるんですよ。

戻ってきて(郵送で家に届けてもらいました)さあっ楽しむぞって部屋で撮ったら、変わってないじゃんって感じです。

いずれにせよ、再度別のSDカードで検証してからアクション起こします。

コメントありがとうございます。

書込番号:9081096

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/12 11:12(1年以上前)

j-inksさん、残念でしたね。
心中お察しします。

電子機器の修理依頼というのは窓口で不具合が再現できるかどうかで直る確率が全然違います。
不具合が再現できないと「どこも悪くないけど念のため部品を交換しておこう」ということになってしまいます。
文面から推測しておそらく修理センターで不具合が再現できていないような気がします。

症状がデータの欠落なので考えられるのは基盤の不良、使用中の電圧低下、メディアの不具合(相性を含む)等です。
修理センターでは限られた条件でしか操作できませんから(お客さんの所有物で耐環境テストはできない)、基盤の交換でダメであればユーザー側で障害の再現条件を見つけないと修理は難しいです。
お怒りはわかりますが、ここは冷静にじっくり原因の切り分けをされることをおすすめします。

再現条件がわからないのであればこれは縁がなかったとあきらめて中古屋に出されたほうが精神衛生上はいいかもしれません。

書込番号:9081176

ナイスクチコミ!0


スレ主 j-inksさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/12 11:25(1年以上前)

>m_oさん
そういうものなのですね・・・

>修理センターでは限られた条件でしか操作できませんから
>(お客さんの所有物で耐環境テストはできない)
なるほど、個人的には耐環境テストとは言わないまでも、同じ環境で再現できるかどうかは検証してもらった方がありがたいですが・・・そうも行かないのですね。

>再現条件がわからないのであればこれは縁がなかったとあきらめて中古屋に
>出されたほうが精神衛生上はいいかもしれません。
それもありかと思いましたが、不思議なもので、まだあんまりスキルがないのに
あれも欲しいこれも欲しいって結構周辺にお金をかけてしまってます。
(レンズも★レンズとかリモコンとか・・・)
それも含めて撤退するのはどうかと思ってしまいます。

信頼できる方からいいカメラだと推薦されたということもあるのですが、
個人的にはペンタックスという会社は前向きに感じていたので、期待が
大きい分落胆も大きい感じです。

今回のも、一度目は「まあまあそういうこともあるよね。直してくれれば
全然OK」って感じで全く気にしてませんでした。でも2回目となると「ちょっと
まって」って感じです。

最初の画像の状況で、レンズ云々言っても悲しいですよね。
(最初は、普通に取れてました。まあレンズに前ピンとかありましたが・・・
それで、★を拡充したらこんな状況です)

悲しい・・・

書込番号:9081221

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/12 12:28(1年以上前)

j-inks様、大変ですね。


>修理で直らないなんて、これまでの家電で初めてです・・・

↑前例の無いような故障などで、フォーラムに持ち込んだ際に不具合が再現しないなどの場合だと、修理してもまた不具合発生って事は…私もありますよ。


>修理中に代替機をお願いするって無茶なことかなと思いつつ、言ってみようと思ってます。

↑フォーラムに持ち込んで…再修理でしたら、お願いしてみたらどうですか?。
K20Dでなくても、K10DやK200D…など「大切な撮影があるので、機種が違ってもいいから修理中貸して欲しい」と、怒りを出さずに笑顔で頼んでみましょう。
K20Dを使いたいのは山々でしょうけど、旧機種でも借りられたら…助かりますよ。


>>再現条件がわからないのであればこれは縁がなかったとあきらめて中古屋に
>>出されたほうが精神衛生上はいいかもしれません。
>それもありかと思いましたが・・・

↑もったいないですよ〜(笑)。
とことん修理してもらった方が、私は結構安心出来たりします。
しっかり修理票を保管しておけば、修理後の同様部分の6ヶ月保証もありますし…(あ、まだ新しいから平気ですね)。

書込番号:9081422

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/12 12:28(1年以上前)

これは私個人の考えですが。

私は電子機器を買うのに「信頼のブランド」というのを信用していません。
どんなに検査を厳格にしても絶対ゼロにはならないし、逆に常識的なレベルで検査していれば9割方は大丈夫なものだと言えるだろうと思っています。
耐用年数はまた別の問題ですが、まあ名前もよくわからないメーカーでなければほどほど使えるでしょう。
そんな考えなので私の買うものはコスト優先なものばかりです。

機械は正直者なので気まぐれに壊れるということは絶対ありません。
どんな故障にも必ず原因があるはずなのです。
なので私は不具合が出たら自分で原因がわかるところまでは必ず調べます。
それから修理依頼するなり交換するなりしています。

そうやって接していると不思議と機械も調子よく動いてくれるみたいです。
以前会社の同僚の女の子から「私のMac、m_oさんが使うと調子がいいのに私が使うと調子が悪いなんて人を見ているみたい」と言われたことがあります。
また、私の操作は「Macと対話しているみたい」と言われたこともあります。(なんだか達人のような書き方ですけど全然上手ではないですからね^^;)
対話するには相手が不機嫌なときでも自分まで不機嫌にならずに、冷静に原因を探って対処することが必要ですよね。
ゆったりした視野が必要です。

話がまとまりませんが、まあ、機械の修理はきりきりしていてもいいことはないです、ということです(^^;)
そのうちひょっこり見落としていた原因がわかることは多いです。
これは私に限らず、少なからず多くの人が経験したことがあるのではないでしょうか(^^)

書込番号:9081425

ナイスクチコミ!1


スレ主 j-inksさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/12 12:32(1年以上前)

なるほど、おおらかに対応すべしってことですね。

ちょっとカリカリ来ていたところもあるので、冷静に対処するようにしてみます。
(ただ、大事な撮影シーンで不具合が出ると、一瞬の問題なので「あ〜〜」って感じになってしまうのは、正直あります)

人生修行が足りないってことですかね

書込番号:9081450

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2009/02/12 13:27(1年以上前)

j-inksさん、心中お察し申し上げます

きっと、サービスでは症状が再現せず
取り敢えず電装周り一式を交換したのでしょうね

実は僕もK200Dを購入して初めて撮影したときに
全く同じ症状が出ました!

5〜60枚ほど撮影してからだったか
再生を高速で戻していると突然止まって数秒後復活したら
真っ黒いファイルが数枚と同じく紫に犯されたファイルが1〜2枚
SDカードを取り外しパソコンに取り込んだらやっぱり変
ファイルを高速再生したら駄目なのかと思い
そのまま使っていましたが
以後一度も再現していません
その時のSDカードは2ヶ月後くらいからコンデジに使っています
いま考えると、SDカードとの相性だったのかもしれませんし
操作中に異常電流等出たのかもしれません
SDカードを外したとき拭き拭きしてみたかもしれません

早く解決されるようお祈りしています

書込番号:9081670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/12 13:33(1年以上前)

一度ならずも二度もですからね。
怒ってあたりまえです。
フォーラムに持込まれた時は責任者と話をしてください。
再チェックして送り返したのかを聞いてください。

私、ペンタファンなのですが
こうなったらとことん、ペンタを教育してやって下さい。

書込番号:9081685

ナイスクチコミ!2


スレ主 j-inksさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/12 13:37(1年以上前)

なるほど、SDカードが問題の可能性が高い気がしてきました。

一応参考までに再現頻度ですが、かなりの割合です。
10枚とったら5枚は全体が紫になるか、半分が紫になります。
たまにそうなるのではなく、日を跨いで撮っても同じ状況です。
(要は、毎回半分は紫に犯されます・・・)

因みにバッテリーは充電もちゃんとされている状況です。

いずれにせよ、SDカード周りを調べて解決したらまた書き込みます。

ありがとうございます。

書込番号:9081698

ナイスクチコミ!0


言田さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/12 17:03(1年以上前)

私もK20Dの初期不良再修理をお願いしているところで、スレ主さんの心中お察しします。

私のほうはAFセンサーのズレ、スーパーインポーズのズレを東京サービスステーションのほうへ郵送し修理してもらいました。
AFセンサー・スーパーインポーズ共にズレが確認されて調整していただいたとのことでしたが、返送されたカメラのスーパーインポーズは以前よりも中央に寄っていたものの、AFセンサーのほうには全く変化が見られませんでした。

もともと撮影に大きな影響があるほどのズレではないので(手続きもいろいろ面倒なので)このまま使おうかとも思ったのですが、実際問題としてのズレているという現象よりも、この一連の事柄に対しての不本意さゆえに再修理をお願いしました。

ひょっとするとチェックのシステムに甘いところがあるのかもしれませんね…
スレ主さんにはSDカードの検証等いろいろと面倒でしょうけども頑張って下さいね。

書込番号:9082341

ナイスクチコミ!0


スレ主 j-inksさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/12 17:55(1年以上前)

ついでの質問ですが、実は今回レンズのピントについても見てもらいました。

前ピン/後ピンとかAFセンサーのズレ、スーパーインポーズのズレとかは普通に皆さん分かるものなんですか?

初めてデジタル一眼もつものとしては、なんとなくおかしいくらいしか分からなく、言われるがままって感じです。(家族の写真がなんとなく眠いかな・・・といった感じ)

こんな人は一眼レフを持つべきではないのでしょうか・・・

皆さんはどれくらい一眼レフを持ってどれくらいで、こういう専門的なことを自分で判断できるようになられるのでしょうか?

書込番号:9082542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/12 19:11(1年以上前)

K10Dしか持ってないので間違いかもですが、デジタルプレビューだとカードを挿さなくても撮影できますよ。

かなりの頻度で再現するようですので、何枚か撮影してはいかがでしょう?

プレビューはカードの影響を受けないので、それで再現しなければカードが悪い。再現するなら本体が悪い。と簡単に切り分けできますよ。

書込番号:9082867

ナイスクチコミ!2


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2009/02/12 20:12(1年以上前)

>前ピン/後ピンとかAFセンサーのズレ、スーパーインポーズのズレとかは普通に皆さん分かるものなんですか?

自分はほとんど分かりません
と言うか余り気にしないほうなのでf(^ー^;
「写真が眠いなぁー」と感じたら、自分の腕が悪いと真剣に思っちゃいます
というか、AFじゃほとんど使わないですけどね

以前レンズメーカーの望遠レンズで(MFレンズ)
いくら慎重にピントを合わせてもシャープな写真を撮ることが出来なくて
随分と悩んだことがあります
後年同じ焦点距離の望遠レンズでビシバシとピントを合わせることが出来て
レンズがおかしかったのだと気がつきました
当時こんなサイトがあったらきっとメーカーに見てもらったでしょうね(笑)


書込番号:9083158

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/12 20:56(1年以上前)

j-inksさん、こんばんは。

今回は大変でしたね。
私も昨年3月に購入後数日で同様の症状が出ました。
購入したキタムラへ画像データと伴に持っていったところ即交換してもらえました。
なので、本当の原因は分からず仕舞いです。
ただ、不具合前と同じSDカードを現在も使用していますので、恐らくボディ側に問題があったと思われます。

数ヵ月後、背面液晶にかなりの埃が混入したものですからピックアップリペアサービスを利用して
清掃と点検を依頼したのですが、AEロックボタンが利かない状態になって戻ってきました。
メーカーの送料負担で再点検、修理をしてもらい現在に至っています。
当時はかなり腹立たしい思いもしましたが、ペンタの電話対応に出られた方の応対がとても良かったのを憶えています。

>前ピン/後ピンとかAFセンサーのズレ、スーパーインポーズのズレ
すみません、私も無頓着で気にしたことがありません。
知らないことが幸せってこともあるかもしれません(笑)

書込番号:9083392

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/12 21:09(1年以上前)

私も安物 SD カードで2度ほど同じような現象に遭遇したことがありますが、
もしメモリカードの不具合(相性)でなければ腹立ちはごもっともです。

書込番号:9083484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/02/12 22:36(1年以上前)

私の故障履歴

*istDS 3ヶ月目作動不良 3年ダイヤルが馬鹿に →メーカ補償 5年補償で修理
シャープのビデオカメラ 「露が付いています」エラーに2年以上悩む → ネットで調べると頻出トラブルであることが判明し購入3年後にメーカーが無償修理 ソニーのポータブルDVDプレーヤー ドライブから部品が飛び出る → メーカー保証で修理 キヤノンのIXI320 CF読み取りエラー → メーカーリコールで3年後無償修理 ビクターコンポ SP端子破損 → メーカ保証 シャープサイクロン掃除機 モーター焼損 → メーカー保証 IKEAで購入した電気スタンド スイッチ故障・発熱 → 交換  そうそう先日フジヤカメラで買ったシグマの中古レンズ 早速故障が判明し昨日修理から上がってきました。やれやれ

私はどうも故障をひきつける体質らしく、ここ数年の電気製品のお買い物では故障率1/2ぐらいの感覚です。(異常ですか?)これだけ壊れられるとさすがに慣れてきましたがめったに故障に出くわさない人にとってはショックでしょうね。ちなみに修理から帰ってきたら愛着もわくし上記の品々はいまだに自分や家族が使っております。DSはピント調整もやってくれておりペンタックスgood JOBです。・・・・参考になりませんよね(笑

書込番号:9084151

ナイスクチコミ!0


海峡さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/12 23:16(1年以上前)

私もこの症状出た事があります。私はカードリーダーとカードの相性でした。
カードリーダーを変えたらあっさり直ってしまいましたが(汗

書込番号:9084493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/12 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

j-inksさん、こんばんは。お気持ち、お察しします。
私も似たような症状が出て、同じような修理を受けました。

過去スレはこちら↓
hhttp://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8898937/
詳しくはこちら↓
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2009/01/blog-post.html
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2009/01/blog-post_07.html

私の場合のペンタの回答は...

 ・SDカードの不具合である可能性はある。
 ・SDカードの不良箇所に記録すると、ボディがフリーズすることがある。
 ・基板を全て取り換えたので、再発の場合、SDカードが原因の可能性高し。
 ・ペンタのサービスでの検査ではパナのSDカードを使っている。
 ・パナの製品でも、数ヶ月の通常使用で不具合が発生するものもある。
 ・壊れたSDカードがボディの故障を引き起こすこともある。
 ・SDカードのフォーマットで改善することもある(パナ情報)。

で、修理票の「交換部品」欄に、「メイン基板」、「回路基板」とありました。原因がSDカードの場合、実際に不良個所に書き込みに行くまで、不具合が再現されないそうです。なので、その後は、不具合の出た時のSDカードで、画像を削除せずに、一杯まで記録してみようと、現在、撮影に専念しています(幸い、今のところ再発していません)。

まず、ペンタックスのサービスが、検査で使っているSDカード(パナ製らしい)でこの現象を再現できたのか、確認されてみてはいかがでしょうか? 私の場合は、「現象が再現されなかったので、見込み修理しておきました。」とのことでした。戻ってきたということは、少なくとも修理後は(ペンタックスの使っているSDカードでは)再現されなかったのではないかと思います。もし、ペンタックスが検査に使っているSDカードで再現しないと分かれば、SDカードが原因という可能性が高まります。

>10枚とったら5枚は全体が紫になるか、半分が紫になります。

とのことなので、かなりの再現性がある現象だと思います。バックアップのSDカードをお持ちとのことなので、まずはそちらで様子をみられてはいかがでしょうか。それでも再現しますか?

また、SDカードを抜いた状態でシャッターを切ると、背面液晶に「カードが入っていません」のメッセージとともに、撮影された画像が表示されます(「Cカスタム」の「14.シャッター半押しのAF]をオフに設定すると、いつでもシャッターが切れて、試しやすくなります)。それでも同じ頻度で再現されるのでしょうか?

ペンタックスのサービスは、ときどき????な対応をすることがありますが、短気は損気。せっかくのK20D仲間を失うのも残念なので、冷静に、気長に、問題を切り分けられることをおスゝメします。早く解決するとイイですね (^^ゞ

書込番号:9084590

ナイスクチコミ!0


スレ主 j-inksさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/12 23:49(1年以上前)

皆様

いろんなコメントありがとうございます&参考になりました。

カカクってすごいサイトですね。
メーカーのサポートよりも信頼できるコメントが得られるって・・・

いずれにせよ、また検証結果は共有します。

重ね重ねありがとうございました。

書込番号:9084723

ナイスクチコミ!0


スレ主 j-inksさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/13 08:33(1年以上前)

皆さんのアドバイスに則って、今試してみました。

1)SDカードを抜いたままで撮影する
 個人的にはSDカードが問題だと思っていたので、再現しないかと思っていたのですが・・・
 出ました、あの忌まわしき紫色がモニターにはっきりと。
 出現頻度は10回に1回程度に減りましたが、、、

2)SDカードを別のものにして撮影する
 こちらも、最初は調子がよさげでしたが、7枚目に画面いっぱいの紫が出現
 しました。結局11枚撮って、4枚に紫が出現しました。

こうなると、もう本体しかないってことですよね・・・

とりあえず、ペンタックスフォーラムと買ったお店に平行して話をしてみます。

書込番号:9085803

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/13 09:43(1年以上前)

j-inksさん、こんにちは。
ずっと読まさせていただいておりました。
残念な結果になってしまいましたね。
実際に実機で10回程度で確認できるのですから、その場で確認、
次回連絡頂く時は、その倍程度20回とかで症状でないことを確認してから、
修理完了の連絡を欲しいと、フォーラムの担当者に伝え、
修理伝票に記録として残しておくといいかも知れませんね。
本当は店頭で新品交換になるといいのですが、ちょっと期間があるようなので、
難しいかも知れません。ペンタの修理伝票も店頭に持って行って、
まずは一度交渉してみるといいかも知れませんね。
早く満足できる状態で撮影ができるようになるといいですね。

書込番号:9085963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/13 10:23(1年以上前)

j-inksさん、こんにちは。
本体が原因の可能性が高いことが確認できたようで、一歩前進ですね。それにしても、ペンタのサービスは何を確認したのか、かなり疑問ですね。「そっちで現象確認できなかったの? SDカード抜いた状態でも起ってるんだけど!」と少し強めに言ってもイイように思います(もちろん、表面上だけで、心は冷静に...)。一度修理に出して、その間、カメラなしで損害を受けている訳ですから、新品交換を要求できそうな気がします(でも、あくまで冷静に...)、通販店が相手だと時間がかかるので、メーカー直で。納得できる結果が出ることをお祈りしています (^^ゞ

書込番号:9086088

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/13 10:48(1年以上前)

ゴメンなさい、通販での購入でしたね。
となると店頭での交渉、新品交換は難しそうですネェ。
電話で状況等説明して、交換に応じてくれるようならいいのですが。
フォーラムに持ち込むにも手間に交通費もかかりますから、
しっかりして欲しいですよね。

書込番号:9086166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/13 12:30(1年以上前)

別のスレでも書いたことなんですが、以前通販のPCに不具合があった時に再現する様子をビデオに撮影してメール添付で送ったことがあります
再現性が高く、しかも販売店まで遠いということでしたら試してみてはいかがでしょうか?
動かぬ証拠ならぬ動く証拠は有効でしたよ

書込番号:9086503

ナイスクチコミ!0


スレ主 j-inksさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/13 17:20(1年以上前)

皆さん

いろいろコメントありがとうございます。

中途報告ですが、まず買った店(通販)への取替えお願いです。
結論からいうと、全く取り合ってもらえませんでした。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

当店メーカー保証の御座います製品につきましては初期不良期間7日間経過後はお客様より直接メーカー様対応となります。メーカーサポート窓口までお問合せ頂きます様お願い致します。

保証を受ける際は当店からお送り致しました納品書が販売履歴(レシート代わり)となりますのでメーカー保証書と併せてご提示頂き対応をお願い致します。

また、ご不明な点やご質問その他御座いましたらご連絡お願い致します。

ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願い致します。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

という感じです。オーダー時は気にしてませんでしたが、改めてみると購入時7日以内(且つメーカーとして初期不良と認定した場合)という制限は実際に厳しいですよね。
届いたその日に使って、不良があって翌日サポートに持っていき数日見てもらって初期不良と認定されて始めてOKとなる、それが7日以内になされなければならないとなると、サポートに連絡したり郵送しているだけで駄目になるってことだと思いました。
今後はこういうところも気にして購買判断しようと思います。

次にペンタックスの東京サービスセンターに電話しました。(感情的にならずに淡々と)
結果は想定よりもいい状況です。
担当者の反応は淡々としていてちょっとかちんときかけましたが、要は
・ ご迷惑をおかけしてもうしわけない
・ 修理時はちゃんと再現しないかどうか確認しているはず
・ 早急に対応させて頂きたいので送って欲しい
  (来週使うという話をすると、それまでには必ず送り返すと言われました)
・ 万が一次に再発する場合は、取替えを検討する
ということでした。
いずれにせよ、まずは送ってみようと思います。

また都度状況共有します

書込番号:9087568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/13 21:10(1年以上前)

>買った店(通販)
価格.comの店でしたね。
他の方々のこともありますので店の名前を教えていただけませんか。
価格コムに連絡してこのような店を載せないで欲しいと、いってもいいと思います。

名前を教えていただければ、代わりに私が価格.comに連絡します。
価格.comの事だからもう既にしているのかな。

書込番号:9088725

ナイスクチコミ!0


スレ主 j-inksさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/14 00:52(1年以上前)

お店は『イートレンドオンラインショップ』です。

こういうのって明らかにしていいか分からなかったのですが、お世話になった他の方々のこともあるっていうので、とりあえず実名で書きました。

直接電話をしたというより、メールのやりとりなので、そこはご了承ください。

書込番号:9090244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/14 01:05(1年以上前)

j-inksさん、こんばんは。
>『イートレンドオンラインショップ』
最安価格でクレジットカードが使えて送料無料の表示だけど、サイトに行ってみると、現金振込以外は手数料取るよっていう姑息な店ですね。

ペンタの対応が好感触でよかったですね。冷静に、気長に対応することが何よりです。
無事に手元に返ってくることをお祈りします (^^ゞ

書込番号:9090321

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/14 03:03(1年以上前)

j-inks様、度々こんばんは。

>>『イートレンドオンラインショップ』

私も今月、同じ店でK20D買ったんですよ〜。
それほど悪い店だとは思いませんけどね。
初期不良交換についての対応は、今はマップカメラなど店頭購入でも期限が付くと思いますよ。
また、クレジットだと値段が上がってしまいますが、使えない店よりも良いかな〜と。
ビックカメラやヤマダ電機で購入するより、私は全然良かったと思っていますよ。

やっぱり、ネットで購入するには割り切りも必要ですよね。
購入前から割り切っていれば・・・余程の事が無い限り、気になりませんって(笑)。

とにかく、良くなってK20Dが戻ってくると良いですね!!。

書込番号:9090694

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/02/14 09:57(1年以上前)

j-inksさん お早う御座います

ネットショップの対応は、そんな物です。10年保障と言っているショップでも初期不良に対応するのは、5日間だけです。
それに送料等はこちら持ちだと言ってくるしね。

小生は、メーカーのサービスの方が親切だと感じました。
前回の修理後の検証は不足していたのかも知れませんね。
今回は、きちんと直ってくる事を願います。(キヤノンの場合で3回修理というのが載ってましたが・・・^^;)

書込番号:9091443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/14 16:19(1年以上前)

7日は厳しいですねぇ
私がレンズを買った店は14日間でした
14日目にメールで報告してメーカーに問い合わせ、メーカーよりのオスミツキをもらって交換となったのですが、もしも7日間だったらほとんど触りもしないうちに過ぎてしまうところでした

書込番号:9093016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/14 17:34(1年以上前)

遅くなりました。
先ほど価格.comに要望を出しておきました。
どのショップにも返品可能期間は3週間にするよう通達してください、
また通販だからこそ時間が掛かる(しかもクーリングオフが使えない)のに7日間は短すぎる、とも言っておきました。

しかしペンタもペンタ。
自分のところで修理しないのなら、再チェックはペンタですべき。
せっかくペンタのイメージを上げるチャンスをスレ主さんに貰ったのに、頼むからしっかりしてくださいよ。
ついでにフルサイズお願いします。

書込番号:9093404

ナイスクチコミ!0


スレ主 j-inksさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/17 14:34(1年以上前)

進捗報告です。

ペンタックスに再度郵送して、実質1営業日で修理が完了したようです。
今回は電話で丁寧に説明があり、好感触
前回変えなかったものも含め、メイン基盤とサブ基盤を交換したとのこと。
その後、1000枚の撮影をした上で再現しないかどうかの確認をされた
ようです。
結構真摯な感じで、これで再現しなければ、ペンタックスファンやめなくても
すみそうな感じです。

とりあえず明日着くということなので、対応も早かったですし、あとは
再発しないことを祈るだけです。

またテストしたらコメントします。

書込番号:9109741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/17 15:40(1年以上前)

よかったです。
出来る事なら一度で済ましてほしかったですね。

是非、明日以降の再報告お願いします。

書込番号:9109920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/17 22:05(1年以上前)

j-inksさん、こんばんは。よい方向に向かいそうで、何よりです。
私も基盤総入れ替えの後は再発していませんので、完治していることをお祈りします (^^ゞ

書込番号:9111742

ナイスクチコミ!0


スレ主 j-inksさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/19 01:26(1年以上前)

当機種
当機種

今日早速K20Dが戻ってきたので、また部屋で試してみました。

正直、ここでいろいろアドバイスくださった皆さんにお礼を書き込もうと思って、不具合も忘れて逆にわくわくしながら、シャッターを切りました。

最初は、順調。いろいろズームしたりF値を変えたり取ってみました。
ところが・・・・
あるタイミングから、全て真っ黒になってしまいました。

僕の目の前も真っ黒です・・・・

今回は、もう復活せず、何度電源をOn/Offしても真っ黒は全ての画像に反映し、もとに戻ることはありませんでした。

明日ペンタックスに再度連絡してみます。

こんなに駄目だと、カメラではなく、自分の部屋に何かいて、電気製品に悪い影響を出しているんじゃないかとかえって自分の問題を探してしまいます。

いずれにしても、また状況書き込みます。

PS.今回も切り分けのためにSDカードを外してとってみましたが、モニターには同じく黒い画像が現れました。

書込番号:9118295

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/19 01:42(1年以上前)

j-inksさん おはようございます。

本当に災難続きで、心中お察しいたします。

もはや修理なんて話ではなく、
新品に交換してもらうしか解決の方法は無さそうですね。
気持ちをしっかり持って頑張ってくださいね。

書込番号:9118345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/02/19 01:51(1年以上前)

室内で、ISO400 F5.6 1/125だとこんなもんかもしれませんよ
部家の明るさがわかりませんけど

設定は、プログラムモードですか?
露出計の異常なのか、勝手にマニュアルモードになっちゃったのか

絞りやシャッタースピードは、マニュアルだと変化してますでしょうか?

レンズも疑った方が良いかも知れませんね
絞りが閉じたまま戻らないと言うこともありますし

書込番号:9118366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/19 09:38(1年以上前)

最初のトラブルと今回のは原因が別みたいやね。
数字を見る限りでは写りは妥当かなて思。
普通の部屋の明るさなら暗くなる露出ちゃうかな?

書込番号:9119009

ナイスクチコミ!0


スレ主 j-inksさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/19 09:49(1年以上前)

当機種

それまでは、こんな感じで移ってました。
これくらいの明るさでも設定によっては、こんなに暗くなってしまうのですか?

そうであれば、僕の認識違いなわけですね。

書込番号:9119046

ナイスクチコミ!0


スレ主 j-inksさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/19 09:56(1年以上前)

因みに、両方とも昨日の夜撮った写真です・・・

書込番号:9119066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/19 10:33(1年以上前)

真っ黒けは最近のスレでも有りました。
[9115358]を参考になさってください。
このスレ主さんは早めに判ったので交換してもらえたみたいです。

1000回も試写してこの結果ですか、嫌になってしまいますね。
電話に出た人が試写されたのでしょうね。
ペンタ上層部にお宅のカメラはこんなものですかと、文句言ってもいいでしょう。
私でしたら、2回目の時にサービスセンターに怒鳴り込んでいたと思います。
ペンタから新品(修理品でないもの)を送ってくるようにいっていると思います。

書込番号:9119189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2009/02/19 11:31(1年以上前)

j-inksさん こんにちは

明るい画像=F3.5 シャッター速度=1/20秒
暗い画像 =F5.6 シャッター速度=1/125秒

撮像素子に入る光の量はF値の変更で約1/2.3に、シャッター速度の変更で約1/6になってます。
両方でおよそ1/14になっています。

暗くなると思います。

ISO=6400で撮ればISO=400に比べ16倍の明るさにしてくれますよ。

おおざっぱな計算と言い方です。m(__)m

書込番号:9119395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/02/19 11:43(1年以上前)

本当に故障かも知れませんけど

> これくらいの明るさでも設定によっては、こんなに暗くなってしまうのですか?

この文章から受ける認識ですと、カメラの露出がどのように決定されるのか
よく理解されていないのかも知れません

無意識に露出補正をしてしまったとか、マニュアルモードに切り替えてしまったとか

設定がそのままで、暗くなってしまったのでしたら、故障でしょうけどね

書込番号:9119432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/19 12:29(1年以上前)

j-inksさん、こんにちは。
暗い画像の撮影モードは何になってるんでしょうか(PPBで確認できます)?
「マニュアル」なんかになっていたら、この露出設定ならこのくらいかとも思います。
グリーンモードまたはP(ハイパープログラム)モードで、そのままシャッターを切っても再現されますでしょうか?
一度、確認されることをおスゝメします。再現するようなら、新品交換ですね(前回、言質もとってますし) (^^ゞ

書込番号:9119583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/19 12:57(1年以上前)

当機種

マニュアルモード

連投、失礼します。
試してみました。ついさっきの昼間の室内(蛍光灯)。露出設定は同じ。モードは「マニュアル」です。
マニュアル以外のモードでは、シャッタースピード、絞り値、ISO感度が自動的に変わって、この設定では撮影できないと思います。
もしできるようなら、今度こそ、新品交換ですね。
いずれにせよ、ここまで頑張られたんですから、もう少しの辛抱です。よい報告を早くお聞きできることをお祈りしています (^^ゞ

書込番号:9119688

ナイスクチコミ!0


スレ主 j-inksさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/19 14:18(1年以上前)

とりあえず、再度ペンタックスに送ることにしました。

取った写真を送って見てもらった感じでは、(よく理解できませんでしたが)故障の可能性があるようです。

正直撤退を考えてます。

書込番号:9119957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/19 16:27(1年以上前)

度重なる不手際、ペンタになり代わってお詫びいたします。

>正直撤退を考えてます
二度有る事は三度ある、仏の顔も三度まで、と言いますのでまた起こった場合にお考え下さいませんか、お願いします。

書込番号:9120349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/19 23:24(1年以上前)

当機種
当機種

写真@

写真A

こんばんは、j-inksさん。
私のK20Dで試してみましたが、夜、部屋の中でシャッター速度=1/125秒、絞りf5.6ですと、真っ暗な映像です。(写真@)
ちなみに、シャッター速度=1/20秒、絞りf3.5ですと、普通に写ります。(写真A)

K20D左上のモードダイヤルが「M」になってませんでしょうか。
このモードになっていますと、カメラが自動露出を止めて、撮影者に露出(シャッター速度、f値等)を任せてしまいます。
もし、「M」になっていれば、それを「Av」モードや「P」モード等にすれば、ブレたりはしますが真っ暗な映像には写らないと思います。

そうではなく、モードダイヤル」が」「Av」等で、真っ暗に写るようでしたら、故障の可能性が高いと思いますが…。

書込番号:9122682

ナイスクチコミ!0


スレ主 j-inksさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/20 00:07(1年以上前)

いろいろとコメントありがとうございます。

電話でペンタックスと話したときは撮った画像を送る中で、なにやら不具合があるようなコメントをされてましたが、いろいろな書き込みを見て、今晩再度撮って見ると、うまく撮れてました。

とりあえずは、もう少し使ってみようと思います。

一応、撮ったときはプログラムモードでしたが、記憶が正しければその後前のダイアルと後ろのダイアルを回して撮っていたので、もしかしたら不都合ではなく、こちらの設定の問題だったかもしれません。

週末、下の子の幼稚園最後のイベントです。そこで使って問題が起らなければいいのですが・・・(もし何か起ったらそれこそ取り返しがつかないので、どきどきものです)

いずれにせよ、いろいろ検証頂き、本当にありがとうございます。

書込番号:9122973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/02/20 01:37(1年以上前)

やはり露出補正でも触ったのでしょう
疑心暗鬼になってくると、みんな悪く感じてきますね

趣味のものですから気持ちよく使えないとつまんないです
出費はあるでしょうが、心機一転買いなおしもいいかもしれませんよ

とりあえず、今のカメラで少し使ってみるといいと思います

それから、一番先の症状ですが、メモリーカードが原因で
カメラが故障することもあるということで、また再発するかもしれませんね

私なら、メモリーカードも変えておきますが

書込番号:9123420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/20 08:50(1年以上前)

Pから近いところでおそらく設定はTv。
前ダイヤルSS125に変更。
暗いので当然のごとく絞りは自動で開放。
露出補正は作例見る限りでは無し。
初期設定では連動外の自動補正適用外。

かなりアンダー。


こんな感じやないかな?

最初にこう書いたら失礼やと思うて
書けへんかったけど、
ご本人も何か思うところがありそうやから
あてずっぽうやねんけど思たとうり書いとくわ。

慣れるまでは保険という意味で
カスタムメニューの連動外の自動補正ていうところ
チェック入れるのをおすすめしとく。

書込番号:9124061

ナイスクチコミ!1


スレ主 j-inksさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/24 01:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ポルコビアンコさんのご指摘通り、私の使い方のミスのようです。

昨日幼稚園の屋内での発表会では、全然普通に写真が撮れました。
皆さんお騒がせしました・・・

ところで・・・

殆ど問題なく撮れている中で、一枚変な写真がありました。(一番右)
こういうのって、普通に出現する物なんでしょうか・・・
1回目2回目はペンタの不具合/3回目は私の勘違いで
実は4回目??と思いびくびくしてます。
いかがなものでしょう?

書込番号:9145956

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/24 01:31(1年以上前)

j-inksさん
 3枚目のような画像はファイルが破損したときの画像によく似ています。
 私も激安メディアでこの様な画像になったことが何度かありました。
 原因の殆どがメディアの不良です。
 他のカードをお持ちでしたら、他のカードへ変えてしばらく様子を見てみて下さい。

書込番号:9146022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/02/24 04:59(1年以上前)

メモリーカードは前と同じでしょうか?
そうならば、やはりカードの不具合のようですね

あるいは、バッファから書き込み中に抜いてしまったとか?

最初のような症状が出たら、メモリーを疑って使用をやめた方がいいんですけどね

書込番号:9146353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/24 08:43(1年以上前)

3度目の正直ですが、メディアの不良のようですね。
メディアを途中で抜くなどの操作をしていないのなら、不良メディアということで使用を中止したほうがいいでしょうね。

永久保証メーカなら交換してくれますし、そうでなくてもSDカードは安くなりましたから。

書込番号:9146658

ナイスクチコミ!0


スレ主 j-inksさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/24 09:34(1年以上前)

メモリーカードは、予備でもってた方の「SanDisk ExtremeV 8G」です。

SanDiskって激安ではない、ちゃんとしたメーカーだと思っていたんですが、
認識違うんですかね・・・

いずれにしても、本体側の問題でなくてよかったです。

これで安心して使えます。

皆さんいろいろありがとうございました。
また、機会があったらよろしくお願いいたします。

書込番号:9146807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/24 09:42(1年以上前)

この時期、静電気が良く発生しますので、カード差し替えの際などはご注意下さい。
メモリなどの電子機器は静電気で壊れることがあります。

抜き差しする前に、金属に触っておくなどの放電を心掛けておくと不慮の事故を防げます。

書込番号:9146840

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング