『皆さんはどんな設定で何を撮っていますか』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

『皆さんはどんな設定で何を撮っていますか』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ53

返信71

お気に入りに追加

標準

初心者 皆さんはどんな設定で何を撮っていますか

2009/03/02 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

機種不明
機種不明
機種不明

室内(カタログ写真のまね)

室内?屋外?どっちだろう?

間違えて室内設定で屋外を撮ってしまいました

こんにちは、皆さんにはいつもいろいろ教えて頂きありがとうございます。

すみませんが、また教えてください。皆さんがカメラをどんな設定にして撮っているか、勉強のため教えて頂けませんか。

私は今までPで撮っていたのですが、カメラに詳しい方から「もうそろそろPではなくてAVで撮る方がいい。F数が大きいほどピントが合う範囲も大きいので自分で絞りを意識して。」と最近教えてもらいAVにしています。また今までは屋外だけ撮っていたのですが、室内も撮りたいと思い、雰囲気のままに写したいのでフラッシュを使わない設定も教えてもらいました。結局「屋外はISO100で、F8に、室内はISO400でF2.8に」です。今のところはこれでまあまあ撮れています。室内も撮るようになったので、階段を一番下からやっと一段上った感じです。

私は素敵な街やいい感じのもの、おいしいものなどを撮っていて、動くものは撮らないですが、皆さんは本当にいろいろなジャンルの写真を撮る方がいらっしゃると思います。そこで、皆さんに、カメラをこんなふうに設定してこんなジャンルの写真を撮っているという例を教えて頂けたら、私の知識も広がって勉強になると思うので、ぜひ教えて頂けませんでしょうか。

私の写真は本当に単純です。上の写真は1枚目は室内の設定(K20Dのカタログの11ページみたいな感じの写真が撮りたくて写しました。でも、色がきれいではないですね〜)、2枚目は「うーん、これは室内?屋外?」と迷った末に室内で撮りました。3枚目は間違えて室内の設定で屋外を撮ってしまいました(でも、ピントが合う範囲が小さくなり背景がぼけて良かったかもしれないです)。

書込番号:9180399

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:111件

2009/03/02 17:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

普通の屋外

苦手な動くもの

4枚目が普通の屋外です。5枚目も屋外ですが、私としては頑張って動くものを撮っています。舟を入れようと思い待っていたのですが、でも舟が来たのにカメラを覗いたまま「うーん・・」と考えていたら去ってしまいました。次の舟でようやく撮りました。動いているものは難しいです。私はこんな写真で写せる範囲はあまり広がってきていないですが、皆さんは本当にいろいろなジャンルを撮られると思います。そのジャンルや設定を教えて頂けますとうれしいです。宜しくお願いします。

書込番号:9180416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/02 17:59(1年以上前)

こんばんは!

設定について・・・
写真を撮るのに・・・「決まった設定」というのは無いんですよ。。。
設定は「被写体の明るさ」「自分の表現手法」によって変わってきます。

なぜなら・・・
露出(映像がフィルムや撮像素子に写ること)と言うのは「絞り(F値)」と「シャッタースピード」で決まるもので。。。
逆に言えば・・・適正な「絞り」と「シャッタースピード」の設定は・・・被写体をどのように「露出」させるか・・・と言う事だからです。

簡単な算数の試験問題に例えるならば・・・
適正露出100と言う答えに対し・・・絞り○+シャッタースピード〇・・・○の中に入る数字を答えなさい。。。という問題です。。。
100=○+○
70+30が正解です♪・・・もちろん50+50でも30+70でも45+55でも正解です。

カメラの設定と言うのは・・・そーいう事です♪
被写体の明るさ「100」に対して・・・どのような数式をあてはめるか?・・・と言う事です。
被写体の明るさが70とか150とかに変化すれば・・・とーぜん数式の値も変わるわけですから。。。

室内撮影が難しいのは・・・適正露出の答えが「20」とか「30」位になっちゃうから。。。
10+10とか10+20とかしか答えようが無いからです。。。
手振れするからシャッタースピードを上げたくても・・・50とか70とか大きな数字が使えない
・・・20や30という答えにならないからですよ♪

明るい屋外なら・・・100とか150とか・・・設定の幅に余裕があるから色々と「描写表現」が楽しめるわけで・・・
暗い室内は・・・やれる事が限られているわけですよ。。。

チョット質問の意図とは違うレスになっちゃいましたけど。。。
Avで撮影する意図を理解するためには・・・写真が写ることに対する考え方を根本的に変えていただかないと・・・中々・・・皆さんのアドバイスの意味が理解できないと思うので。。。

書込番号:9180606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/02 18:14(1年以上前)

コエンザイム910さん

こんにちは。私は動物が好きでよく撮っています。例えば、ハムスターを撮る時は、「AV」にしてストロボを使います。その時は、ボケが少ないように絞りはF8〜F11くらいですね。
犬も撮ります。犬は外で撮る事が多いのですが、よく動くのでシャッタースピード優先です。つまり、「TV」にして、できれば500分の1秒くらいにします。その時は、ISO400です。こんな感じで参考になりますでしょうか。

書込番号:9180674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/03/02 18:24(1年以上前)

#4001さん、
う、むずかしいんですね。すみませんが、私ではまだあまり良く理解できませんので、わかるように勉強します(汗)。ごめんなさい。

クリームコーヒーさん、
ありがとうございます、とても参考になりました。
そうなんですか。動物でも、AVでフラッシュを使うときもあれば、TVにするときもあるんですね。たしかに犬は良く動きますよね。そのときによってAVやTVを使っておられるんですね。勉強になりました。

書込番号:9180719

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/03/02 18:44(1年以上前)

コエンザイム910さん こんにちは

私も三年前初めて一眼を買った時に設定をどうしたら良いか迷いました。
それでグリーンモードの設定を参考にしてF値をいろいろ替えて撮りました。
迷ったらグリーンモードの設定を参考してF値を替えて撮って下さい。
沢山撮るとご自分の好みの設定が解ってくると思います。

書込番号:9180799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/02 18:58(1年以上前)

コエンザイム910さん こんにちは

 AVで撮影する時は、被写界深度を気にしている時ですね。 
 背景をどの位ぼかすのか?
 または、レンズをどの位絞って使いたいのかという感じですね。

 私の好きなレンズに、FA50mmF1.4というレンズがありますが、
 絞り開放でソフトに、絞ってシャープに撮せるレンズです。

 人物を写す時にF2.0〜2.8の間で撮影すると、少しソフト感が
 残り艶のある背景もそこそこボケる感じになり、私好みの
 感じになりますので、このレンズのこの絞り値を使用したいと
 言う時にAVですね。

 基本的に私はAVが多いです。

 TVで撮影する時は、被写体の動きを考えるときに使います。
 動きを止めたい時や逆に動かしたいという時ですね。
 しかし、AVの時でもシャッター速度が判るので、あまり使って
 いないです^^;

 あとはMでの撮影ですね。周りの環境に左右されないで撮せる
 ので、仕事で使う時はシャッター速度も絞り値も自分で決めます。
 外付けのストロボの調整もピントもすべてマニュアルで使用
 しています〜。
 

書込番号:9180862

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/02 19:04(1年以上前)

P(ハイパープログラム)は前ダイヤルを回すとTv、後ろダイヤルを回すとAvに
自動的に切り替わる便利なモードです。
他社機のユーザーにはこのモードの存在は自慢できます(笑)

私はモードはだいたいPのままで、どちらのダイヤルを回すかで設定しています。
後ろダイヤルを回してAvモードにすることが多いかもしれません。
室外でもF2.8とかF4で撮るとずいぶんちがった雰囲気になりますよ。

それと設定じゃないですが私はRAW現像なのでだいたい露出補正-0.5か-1を入れてあります。
Avで使ったときにSSを速めに設定できることと白とび防止ですが、こうしておくと
室内で光量が少ない場面でも絞ることも出来ます。

書込番号:9180885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/02 21:51(1年以上前)

ほとんど、AVモードですね。よさこいの時には、躍動感を狙って、TVモードに
しましたが。

後ろダイヤルにISOを割り当ててます。少しでも暗くなると、シャッター速度を稼ぐ
為に感度を上げます。天候不順な時にはよく変えますね。

K20Dならガイドブックも出ているので、参考になると思います。難しく感じるかも
しれませんが、判る所から一つずつ自分好みに設定すると良いでしょう。

書込番号:9181851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/02 22:28(1年以上前)

機種不明

ご参考までに。

コエンザイム910さん

コエンザイム910さんがアップされた写真のうち、何枚かは東京ディズニーシーでしょうか。
でしたら、私もTDSで撮った写真を例に説明します。同じTDSなので参考になるのではと
思います。

私がアップした写真はM(マニュアル)で撮りました。なぜそういった設定にしたかを説明し
ます。

まず、カメラはオートだと全体をグレーにしようとする露出をかけます。
しかし、水面は普通黒っぽいので、水面がグレーになる露出がかかると、水上スクーターが白く
飛んでしまいます。しかも、スクーター後方の飛沫の上がり具合によって水面の平均的な明るさ
が変わりますので、オートではコマによって明るくなったり暗くなったりしてしまいます。
そこで、Mにセットして露出を一定にしました。シャッタースピードは1000分の1秒で、スクーター
が止まるように意図し、絞りはスクーターが白飛びしないF値にしました。そうして撮ったものが
上の写真です。

宜しければご参考にして下さい。

それと、コエンザイム910さんは、とてもいいセンスを持っていると思いますよ。初心者としては
とても上手だと思います。私も自分の撮った写真がアップしにくいです(笑)。

書込番号:9182184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/02 22:35(1年以上前)

この返事を書きに帰ったのですが、今になりました。

すでに同様のご意見もありますが、どの設定と覚えるよりも、こんな画を撮りたいときはこんな感じと言うのを身につけたらどう?というアドバイスを受けたんだと思いますよ。

私は古い人なので、露出はいい加減な露出計だったので体で覚えるしかありませんでした。
自動露出が出た頃は、リバーサルフィルムといって非常に適正露出の幅が狭いフィルムを使っていたのでこれも、適正露出を体で覚えました。

今は大抵はPモードにしていますが、それは愛機の癖を知っているからで、こんな光のときはこっちとか、こういうときは補正をこれだけとか、ブラケットで撮っておこうかとか、そんなことを光の状態と撮りたい写真を考えてやっています。(ま。ほとんどPですけどね。)

例えば、絞りを決めて撮るのではなくて、ひとつの被写体でも、絞りを開いたり、絞ったりいくつかの設定を試しながら写真を撮るようにされたらいかがでしょうか?

うまくボケたり、奥までくっきりと撮れたり、被写体が動いてしまったり、水が止まったり、そういう感じを覚えるのにはひとつひとつシチュエーションを変えながら、写り方を覚えるのがいいように思います。
そうすると、三脚を使わないと撮れない写真はどんな感じなのか、手持ちで撮るときにはどのくらいの光が必要なのかが理解できるだろうと思います。

てな感じでいかがでしょうか。

書込番号:9182234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/02 23:03(1年以上前)

ありゃりゃ!\(◎o◎)/!
かえって萎縮させちゃったかな??(^^ゞ

カメラの設定・・・って、基本は「絞り(F値)」と「シャッタースピード」。。。
この2つの数値の組み合わせを決めるだけの事ですので。。。
この関係さえ理解すれば・・・そんな難しい話じゃないんですけどね♪

チョット。。。昔話を。。。
今から遡ること・・・30ん年前^_^;
オートのカメラがまだ無かったか?・・・一般的では無かったころ。。。
普通のアマチュアは・・・「シャッタースピード優先」で撮影するのが当たり前でした。。。
フルマニュアルのカメラですから・・・絞りもシャッタースピードも自分で設定するわけですが。。。まず、シャッタースピードを先に設定する。。。
絶対に失敗しない(ブレ無い)1/250秒というシャッタースピードに固定するわけです。
んで・・・露出計を見ながら絞りを設定するんですけど。。。
大抵は、フィルムの箱に書いてある設定数値。。。
晴れの日の設定: ISO100 シャッタースピード1/250秒 F8.0
に合わせるだけなんですけど(笑
※デジタルになった現在でも・・・これが基本の露出設定です。。。

当時はフィルムも贅沢と言えば贅沢。。。ちょうどカラーフィルムが家庭用にも出回ったころで。。。綺麗うんぬん言うよりも・・・とりあえずキチンと写る事が求められていたわけで。。。
ブレ無いシャッタースピードで撮影して・・・チョット露光不足で写真が暗く写っても、現像屋さんがウマいこと修正して綺麗な写真に仕上げてくれていました。。。

でも・・・プロやハイアマチュアは違ったんです。。。
「絞り」を軸に露出を決めて撮影していたんです。。。
被写界深度を自由にコントロールすることにより「表現力」「描写性」を優先した作品作りをしていたわけです。。。撮影した時点で完成度の高い映像を得る。。。
これが・・・Avモード=「絞り優先」オートの原点です。

1970年代後半にAE(AUTO EXPOSURE=自動露出)カメラが発売されまして。。。
1980年前後に・・・全く現在と同じように「一眼レフブーム」がありました。。。
んで・・・カメラも「絞り優先オート」カメラと「シャッタースピード優先オート」カメラがありまして。。。
写真は「絞り優先」で撮るべきか?「シャッタースピード優先」で撮るべきか??・・・
今時の・・・フルサイズカメラか!APS-Cカメラか!・・・ネットも無い時代に同じくらい熱い激論が交わされまして。。。
まもなくキヤノンさんが「A1」という「プログラムオート=Pモード」を搭載したカメラを発売したと同時に激論も収束したのですが。。。
この激論は、「絞り優先オート派」が勝った形で・・・現在に至っています。

長くなりましたけど・・・こんな歴史があって、現在でも「絞り優先オート=Avモード」で撮影する人が多いという事です。
それは・・・絞りの値(f値)をコントロールする事で「表現性」「描写性」を演出できるから。。。
絞りを開ければ・・・被写界深度(ピントの合う奥行き方向の範囲)が浅くなってボケる。
絞りを絞れば・・・被写界深度が深くなって画面全体がシャープに写る。。。
この度合いをカメラマンがコントロールする事が・・・一眼レフの醍醐味になっているのです。。。

ご参考まで

書込番号:9182488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 Blowin' Breeze 

2009/03/02 23:38(1年以上前)

コエンザイム910さん、こんにちは
#4001さん、そういえばそうだったなぁと思い出しながら読ませて頂きました。
確かに最初カメラをいじったときには1/125か1/250秒に設定してから絞りリングを廻していましたね。失敗しない撮り方として教えてもらったように思います。

ところでどのような設定かですが、自分の場合は普段カメラ任せでいいような場合はPですね。設定をいろいろ考えるよりシャッターチャンスとか構図に集中した方が、特にスナップ撮影の場合などはいいと思います。AvとかTvは撮影意図を持って使っています。

書込番号:9182776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2009/03/03 01:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

絞り開放 F1.9 露出補正+0.3

絞りF2.8 露出補正-1.3

絞りF8.0 露出補正-1.0

コエンザイム910さん、および皆さん、こんにちわ。^^
みなさん、それぞれの撮り方があって、とっても興味深いですね。

私は古い時代に写真を始めたせいか、いまだに絞り優先が一番使いやすいです。K20Dだったらきっとハイパー・プログラムで撮ってると思うんですが、私のK200Dには、そんなしゃらくさい機能は付いておらず、Avしか選べないってこともありますけどね。^^;

撮った画の雰囲気を変える要素は、絞り>シャッタースピード>ISOかな?って思ってますので、雰囲気を一番左右する絞りでコントロールしたいんですね。
ぼかしたいときは絞りを開けるし、シャープに写したいときは絞り込む・・・根が単純ですので、これが一番わかりやすいんです。^^v

噴水の水滴を止めたいときもTvで撮らず、モードはAvですね。このシャッタースピードで止めるには、絞りをいくつにすれば良いかな?って考えながらやってます。^^;

とは言うものの、あんまり面倒なことはやりたくないので、自分が写真を撮るときには、基本的には下記の2つしかいじらないですね。^^;

●絞りのコントロール
・絞りを開ける(F値を小さくする)と、ボケは大きくなる。逆に絞ると(F値を大きくする)ボケは小さくなり、ピントの合う範囲が広がりシャープになる。
・ゆえに、作画するときに「どのぐらいぼかしたいか?」を考えてF値を決める。ただし、広角レンズなら同じF値でもボケにくく、望遠系レンズなら同じF値でもよりボケやすくなることを考慮する。
・ただし、絞れば絞るほどシャッター・スピードが遅くなるので、広角なら1/8秒、望遠なら1/30秒を下限にしてコントロールする。

●露出補正のコントロール
・画の明るさは、露出補正でコントロールする。より明るい画が欲しければプラス補正、暗い画が欲しければマイナス補正する。

なお、後でホワイトバランスをいじりたいときもあるので、いろんな光源が交じり合う場所で撮るときはRAWで撮っておき、あとでじっくりと色温度を調整します。(とは言うものの、K200DのAWBはかなり優秀なので、プリセットよりも良い雰囲気になるときが多いですけどね。^^;)
またISOは基本的に100ー800でオートに設定しています。

まあ、四の五の言葉で説明するより、作例を張っておきましたので、これを見ていただくのが絞りと露出補正のコントロール、一番わかりやすいかもしれません。
ちなみに、この三枚、レンズは全て同じ、FA43mm/F1.9 Limitedです。

左端は絞り開放です。アザミの花だけにシャープにピントを合わせて背後のハイライトはボケの塊にしたかったので、開放で撮りました。
ただ、オートで撮ると少々暗い画面になってしまい、アザミの花をもう少し明るくしたかったので、プラス0.3EV補正してみました。

真ん中の画はボケも活かしたかったけどピントの合う範囲も確保したかったので、F2.8で撮りました。
また、夕方の光線と影のコントラストを出したかったので、マイナス1.3EVに補正して、くらーい画作りにしてみました。

右端の画は赤く錆びた廃屋の質感を隅々まできっちりシャープに出したかったので、F8.0まで絞ってみました。
また、夕陽の赤く重い光線を活かしたかったので、マイナス1.0EV補正してコクのある色味にしてみました。

いろんな撮り方があるんだろうと思いますが、絞りと露出補正のコントロールに徹するというやり方、結構簡単なので気に入っていますよ。^^
しかしペンタックスのデジタル一眼って、アンダー側の階調が豊かですから、ついついくらーい画を撮ってしまいがちですね・・・。^^v

書込番号:9183443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 静と動の狭間 

2009/03/03 03:50(1年以上前)

色補正だとかコントラストだとかシャープネスだとか細かいことはおいておいて・・・

私の場合は、撮影モードで言えば基本的にはMかAv、測光方式は分割かスポットですね。
私の場合、主要被写体を脇にもってきたりだとか、露出を合わせたい場所がピンポイントだったりするので、M+スポット測光で露出を合わせておいて、AFロックかけてカメラを振ったり、MFでピントアワセしたりというのが多いです。 
これ以外では
気軽に撮りたいとき     :Pとかピクチャモードでストロボオート
スローシンクロさせたいとき :Av+評価測光
ある程度こだわるけど即写性もほしいとき:Av+スポット測光
回転しているものなど、動き重視    :Tv+スポット測光
という使い方が多い気がします。

実際、Pでプログラムシフトを使うか、Tvにするか、Avにするか、はたまたMにするか、測光はどうするのか・・・などなど、その辺は「流派」みたいなものなので、「これ」と凝り固めないで、色々なモードを試してみて自分に一番あったものを見つけると良いと思います。

また、少し脱線しますが・・
時間があるときとかは、Mで絞りやシャッター速度をいじくりながら感度を変えたりとかして、いろいろな組み合わせでカメラが「適正」と判断するのを確認してみたりとか、K20Dならファインダー内にインジゲーターが出てきますから、カメラと自分の判断がどれくらいずれてるのかを確認しながら、あえてずれたまま撮ってみたりすると色々な発見があると思います

書込番号:9183607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 静と動の狭間 

2009/03/03 03:59(1年以上前)

ピクチャーとかいって、気軽撮影のときは100DS 使ってるのがバレバレですね すいませんorz

書込番号:9183618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/03/03 15:55(1年以上前)

皆さん、すみません。あれから「おさんどん」していたのでお返事が遅れてしまいました。

itosin4さん、グリーンモードって全自動モードですよね。今回初めて知りました。説明書をよく読んでいなかったので、今まではこの緑の四角はなんだろう?と思っていました。
いろいろ迷うときも多いですが、以前迷ったところと同じ場所に行くこともあるので、その時はアドバイスのようにグリーンモードにしてそれを参考にします。どうもありがとうございました。


C'mell に恋してさん、お仕事で撮影しているという事はプロの方ですか。大変なお仕事ですね。
FA50mmF1.4というレンズは、たしか夫がこの前買ったような気がします(私には貸してくれませんが)。
ある絞り数でソフトな感じになって人がきれいに写るレンズなんですね。そういうレンズなので、絞り数を決めてでAVで撮るわけですね(今度夫にこのレンズで写してもらおうかな)。
それで、ほかの撮影でもだいたいAVが多いのですね。勉強になりました。ありがとうございました。
 

mgn202さん、Pだと前ダイヤルと後ろダイヤルで自動的にAVとTVに切り替わるんですか。知りませんでした。裏技ですね。
アドバイスありがとうございます。私はとりあえず屋外ではF8だけでしたが、今度から2.8でも撮ってみます。ちがった雰囲気の写真が撮れるように試してみようと思います。
RAWですが、私もRAW+JPGで撮っています。ちゃんと自分で現像しているんですよ。露出補正をマイナスにしておくとあとでいいことがあるんですね。アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:9185388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/03 15:58(1年以上前)

カタイン星人さん、よさこいの時には、動くものを撮るから動きを強調するためにTVにされるのですね。それ以外はだいたいAVですか。
後ろのダイヤルはISOにもなるんですか。便利な裏技ですね。私はISOを変えるとその後直すのを忘れることが多いので、説明書を読んでISOになるようにしてみます。
K20Dのガイドブックも買いました(夫が)。読みましたがちょっと難しいですね。判るところから設定していきます。ありがとうございます。


クリームコーヒーさん、わざわざ写真を上げて頂いて、わかりやすい説明ありがとうございます。ご説明のMにする理由がよくわかりました。迫力がある写真ですね。このショーのスクーターは結構前のものですか。アラジンの水上ショーですか?そのショーは好きでした。その頃今のカメラを持っていたらぜひ撮りたいんですけれど・・、もうやってませんね。
あと、写真ほめて下さってありがとうございました。


沼の住人さん、お顔に10代の女の子のマークがついているので私より年下の若い方かと思ったのですが、ベテランの方だったんですね。リバーサルフィルムという難しいフィルムで訓練されて体で覚えてこられたんですか。
Pで撮られているそうですが、光などを計算されて深く考えて撮られているんですね。私のPとはぜんぜん違いますね。
「ひとつの被写体でも、絞りを開いたり、絞ったりしながら写真を撮る」、「被写体が動いてしまったり、水が止まったり、そういう感じを覚える」・・よくわかりました。できるかどうかは別ですが、これから何をやって勉強していけばよいかわかりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:9185401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/03 16:01(1年以上前)

#4001さん、萎縮というか、ちょっとどうしてよいか困っちゃいましたが・・。
ここまでカメラが来るには途中にいろいろな歴史があったんですね。勉強になりました。
ピントの合う範囲は「被写界深度」で絞り数で変化し、その被写界深度が「表現性」や「描写性」をカメラマンが決めるファクターになっているのですね。そうすると、やはりAVは絞り数を変えるモードだからAVモードは重要ですね。私もうまく被写界深度が体でわかるようになってよい表現ができるようになりたいと思います。勉強になりました。ありがとうございました。


やっぱりツァイスさん、やっぱりツァイスさんは普段はPなのですね。でも、私のPと違っていろいろ深く考えた上でのPなんでしょうね。
「シャッターチャンスとか構図に集中した方が、特にスナップ撮影の場合などはいい」というのは、とても参考になります。確かにそれは大事ですよね。どうもありがとうございました。


blackfacesheepさん、わざわざ写真を上げて説明して頂きありがとうございます。とても素敵な写真ですね。口ではうまく表現できませんが、素晴らしくよい雰囲気の写真ですね。ご自宅で撮られたのでしょうか?もしそうならご自宅でもこんな写真が撮れるなんて、本当に写真は腕ですね。
雰囲気を変える要素が「絞り>シャッタースピード>ISO」・・勉強になりました。また、「絞りのコントロール」や「露出補正のコントロール」も勉強になりました。写真の一枚一枚にも丁寧な説明をして頂いてありがとうございます。これも本当に勉強になりました。


KOOL_BOOSTさん、PにAV、TVなど、いろいろなモードを使い分けておられるんですね。もう、全部お使いみたいですね。それぞれをお使いになる時に深く考えてその時に最適のモードにしているというのがよくわかりました。これはちょっと私や夫では習得できないくらい高等テクニックですね。とても参考になりました。どうもありがとうございました。



皆さん、今回はいろいろと教えて頂きありがとうございました。本当に勉強になりました。またわからないことがありましたら宜しく願いします。

書込番号:9185410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/03 16:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FA50mmF1.4にて

F1.4

F8.0

コエンザイム910さん こんにちは

 私はプロとは違うと思います〜。
 しかし仕事でデジカメを使用する時がありますので、その時は上記に書いてある
 感じで使用します。

 FA50mmF1.4の写真をUPしてみます〜!
 人物をF2.0で撮影した物と、風景のサンプルです。
 絞り開放とF8.0で撮した物ではかなり印象は違うと思います〜!

 なので子供を撮すときに柔らかい感じに撮せるので大好きなレンズです。
 

書込番号:9185496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2009/03/03 16:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FA43mm/F1.9 絞り開放F1.9

FA43mm/F1.9 F2.8

FA43mm/F1.9 F3.5

コエンザイム910さん、こんにちわ。
添付のお写真を拝見すると、とてもセンスの良いカメラ・アイをお持ちですね。最初の3枚、どれも素敵な構図とアイデアの写真です。

ただ、私の好みからすると少々明るすぎるので、私だったら、一枚目と2枚目はマイナス0.7からマイナス1.0、3枚目はマイナス0.3からマイナス0.7の露出補正をしたくなるでしょうね。
この露出補正だけで、かなりコクのある素敵な写真になると思います!^^v
また、レタッチソフトでトーンカーブをいじってアンダーに落とし込むことも可能ですけどね。

なお、露出補正、年がら年中いじっているわけでもありません。適正と思えばいじる必要はないと思います。
Avモードで露出補正なしの作例も張っておきますね。^^あ、ちなみに測光モードは全て分割測光です。

一枚目は後ろをドカーンとぼかしたかったので絞り開放。Avの出目通りで良い感じになりました。2枚目は開放で撮りたかったんですが、GARDENというオーナメントをくっきり出したかったので、少々絞ってF2.8です。3枚目は、背景もぼかしたかったですが、ある程度ローストビーフのかたちもしっかり出したかったのでF3.5まで絞ってみました。

絞りのコントロールだけでも、結構いろんな表現ができておもしろいですよ。^^

書込番号:9185617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 Blowin' Breeze 

2009/03/04 00:52(1年以上前)

自分の場合、あまり考えたくないのでPです。それにPENTAXの場合ハイパープログラムという便利な機能があるし、感度優先もありますからね。
コエンザイム910さんは優れたカメラアイをお持ちのようなので大きなお世話アドバイス(^_^)かもしれませんが、気に入った被写体やシーンに出会ったら縦構図・横構図・絞り開け気味・絞り閉じ気味・前ボケ・後ボケなど何パターンか撮る事をおすすめします。そうすると自分の好みの条件が見えてきますよ。フィルムの時はフィルム代が気になったけどデジタルだと気楽に撮れますからね。

書込番号:9188615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/04 12:04(1年以上前)

C'mell に恋してさん、プロカメラマンとは違う方ですか。でもお仕事でとっておられるのですから、カメラに慣れていてお上手なんですね。風景の写真ありがとうございます。絞りの変化での違いがとてもよくわかりました。ありがとうございます。人物の写真もとてもきれいですね。柔らかい写りがわかりました。でも、50mmだとあまり大きく写らないのに、かなりアップで写っています。TDSですか?ケープコッドのあたり?どうやってこんなにアップで撮れたのか、そこに思いが行ってしまいます(^^)。


blackfacesheepさん、写真をほめて頂いてありがとうございます。いつもの生活でほめられることがあまりないので、とてもうれしいです(^^)。
実は私の写真は明るすぎるとよく言われていました。blackfacesheepさんもそうおっしゃっているので夫に相談したところ、どうも私のパソコンの画面が変だったようです。私は今までK10DやK20Dで撮った写真は随分と暗く写るカメラと思っていました。プリントに出すと普通の明るさになるのですが、それは写真屋さんで調整しているのかと・・。夫に見てもらったら「お前のパソコンの画面は暗く見えすぎておかしい。これで調整したら、普通のパソコンだと明るすぎる写真になって当然だ。今度の休みに調整する」といわれました。ご指摘ありがとうございました。今度直したパソコンで明るさ調整しますので、その時はまたどうか見て下さいm(_ _)m。
わざわざ写真を上げて頂いてわかりやすく説明して頂きありがとうございます。映画のメイキングみたいでとても参考になります。どの写真もとても素敵ですね。こういう感じの写真大好きです。私は学生時代イラスト部だったので、頭の中にどうしてもイラストが浮かんでしまいます。見る景色が平面的になり、イラストにはボケがないのでボケも浮かびません。でも、こんな感じの素敵な写真を撮るには立体的にものを見ないといけないですね。私のレンズはF2.8までしかないので、F2.8で立体的な写真にチャレンジします。ローストビーフは、素敵ですが、おいしそうですね。どうも目がそっちに行ってしまい、お肉食べたい病にかかりそうです。とても勉強になりました。ありがとうございました。


やっぱりツァイスさん、カメラアイほめていただきありがとうございます。あまり人にほめられることがないので、とてもうれしいです。私はイラスト部だったので、どうも平面的に景色を見てしまうようで、それではいけないとわかりました。「縦構図・横構図・絞り開け気味・絞り閉じ気味・前ボケ・後ボケ」のアドバイス、とてもよくわかりました。立体的な写真も撮れるようにして行きたいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:9190178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/04 16:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA10-17mm

DA10-17mm

tamron28-300mm

FA35mmF2

コエンザイム910さん こんちには

 サンプルの物はTDSでの物ですね。
 2007年のクリスマスシーズンに、ケープコッドの特設ステージで行われた、
 『リトルクリスマスストーリー』の物です。

 ミッキーの像の所からなのですが、ショーの始めに語り部となるおばあ
 さんの側にベスが近づいてくれるので上手く撮影出来た物です。

 昨年は行くことが出来なかったのですが、たしかキッズエリアになって
 いたようなので、昨年の2008のショーでは50mmのレンズでこのような撮影
 距離で撮すことは出来なかったのでは思われます。

 その時の他の写真もUPしてみます!
 この時はK100DとK100DSと2台で撮影していたような気がします〜。

書込番号:9191112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2009/03/04 16:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Tamron 17-50mm/F2.8 F5.0

Tamron 17-50mm/F2.8 F4.0

Tamron 17-50mm/F2.8 F3.5

コエンザイム910さん、こんにちわ。
私の写真を気に入っていただき、ありがとうございます。^^v
ブログやFlickrにもいっぱい置いてありますので、良かったら見てやってください。
http://blackface.exblog.jp/
http://www.flickr.com/photos/blackfacesheep/

>私のレンズはF2.8までしかないので、F2.8で立体的な写真にチャレンジします。

明るいレンズならボケを作るのは簡単ですが、暗いレンズや絞ったときでも、立体的な写真、ボケは工夫次第でどうにでもなりますよ。
下記はタムロンA16(17-50mm/F2.8)での作例、焦点距離はすべて望遠端50mmです。

●あまりぼかさない方が立体感が出るときもある。
左の作例のパターンです。F5.0まで絞ってますが、このぐらい絞ったほうが、バラの花は寄りシャープになり、背景の墓石のボケとのコントラストでより立体的に見えるから不思議です。^^v

●被写体と距離が近ければ近いほど、また背景が遠ければ遠いほど、ボケは大きくなる。
真ん中の作例、被写体のランプとの距離は40cmぐらいでしょうか。背景のステンドグラスは10メートルぐらい離れています。このぐらいの距離感で撮ると、F4.0でもそれなりにボケを活かした写真が撮れます。

●食べ物写真、あまりぼかしすぎてもシャープすぎても美味しそうに見えない。
右側の写真、被写体の英国式朝食との距離は30cmちょっとです。これを絞り開放で撮るとあまりにボケが大きくなりすぎるので、F3.5まで絞ってみました。

書込番号:9191118

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/04 16:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角の遠近感を利用したもの

光を利用した立体感

大口径を利用した立体感1

大口径を利用した立体感2

 
コエンザイム910さん、こんにちは。

立体的な写真というキーワードがでましたので、コメントします。
立体感を表現するのには沢山の手法があると思います。
大口径のボケはその内の一つです。

レンズの特性や光の具合を利用することでも演出できます。
簡単な例ですが、私もサンプルを貼りますね。
大口径を利用した立体感1と2は F2.8と半段しか違いませんので、
F2.8でもほぼ同様な感じになります。

書込番号:9191174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/05 11:53(1年以上前)

C'mell に恋してさん、場所はケープコッドですか。アップできれいに撮れていますね。私はTDSが大好きですので、他の写真楽しみです!あと、ケープコッドは今やすっかりダッフィーエリアですね。


blackfacesheepさん、ブログやFlickrを拝見しました。素敵な写真ばかりですね。私はこういう写真が大好きです。こういうのが撮れるようになりたいです。でも、この写真ってなんていうジャンルになるのでしょうか?いつも悩んでいます。写真というと、スポーツ写真、風景写真、ポートレートとかのジャンルがありますが、風景写真でしょうか?でも、ちょっと違う感じがします。風景写真というと、どーんとした迫力のある山とか広ーい海とか迫ってくる真っ赤な紅葉とかで、きれいだとは思いますが迫力あって疲れる感じで、ちょっと引きます。スポーツ写真もちょっと・・。ポートレートなんかは、こんな水着の若い子が写っているだけの写真のどこがいいの?とは思いますが、これは需要と供給の関係なんだろうなと思います。
話が脱線しましたが、私は本当にblackfacesheepさんが撮られるような写真が好きで、自分でもこういう写真が撮れるようになりたいです。こういう写真はモダン写真?とかいうのでしょうか?
また、いろいろと写真を上げて説明して頂きありがとうございました。絞りについて覚えて微妙な調整をするといいんですね。blackfacesheepさんは職人技的です。3枚目の写真で、またお腹が空きました(^^)。勉強になりました。ありがとうございました。


delphianさん、写真拝見しました。素敵な写真ですね。光、色、シルエット、デザイン、とてもきれいです。3枚目の写真は、普通に見るときっとなんでもない葉っぱなんでしょうけれど、撮り方でこんなに素敵な写真になるんですね。普通の葉っぱからこういう写真が撮れることが、カメラアイというものなんでしょうか?写真を上げて説明して頂き、とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9195499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/05 12:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ミラコスタ内

ミラコスタ2Fのレストランからの風景

同レストラン

ここでケーキは如何でしょうか?

コエンザイム910さん こんにちは

 >私はTDSが大好きですので、他の写真楽しみです!

 私もTDLという方よりは、TDSの方が絵になるし視野が開けているので
 気持ちが良く好きですね〜!

 しかしTDLやTDSに関しては、私はまだまだですね^^;
 いつも妻に連れて行かれているだけです〜(笑)
 何時にはここのショーに並んで待つとか、食事はここが良いなど、妻に
 任せっきりですよ〜。
 今では、5歳の子供が道案内してくれたりもしますから〜^^;

 でもTDSは良い感じです〜!

 

書込番号:9195661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2009/03/05 13:17(1年以上前)

コエンザイム910さん、こんにちわ。^^

>私はこういう写真が大好きです。こういうのが撮れるようになりたいです。

ありがとうございます。^^元イラスト部所属で絵心のあるコエンザイム910さんみたいな方におっしゃっていただくと、とても嬉しいですよ。^^v

>でも、この写真ってなんていうジャンルになるのでしょうか?

さあ・・・なんて言うんでしょうか・・・^^;私もようわからんのですよ。
スナップとも言えるし、静物画とも言えるし、食べ物の写ってるのは食べ物写真なんでしょうねえ・・・。

まあ、あまりカテゴリーにこだわらずに、自分の撮りたいものを撮りたいように撮って楽しめば、それで良いんだと思いますよ。^^v

書込番号:9195816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2009/03/05 13:34(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんにちわ。

ミラコスタのレストランでの写真、すっごくステキですね。^^;
構図といい、絞りのコントロールといい、露出の雰囲気といい、渋めな色味といい、完璧な仕上がりです!

添付写真の焦点距離を見たら、2枚目〜4枚目は43mm・・・
FA43mm/F1.9 Limitedの描写かな?
私の知る限り、43mmという中途半端な焦点距離は、FA43mmとズームレンズにのみ可能な焦点距離ですね。
でも、描写は半端じゃないですね〜。^^このレンズ、大好きなんです。引いて良し、寄って良し、開けて良し、絞って良し・・・
ペンタックス・ユーザーで良かったなあって、つくづく思わせてくれるレンズですね。

こえんざいむ910さん、このレンズ、良いレンズですよ。

絞りのコントロールや構図の勉強ができる素晴らしいレンズです。ちょっと高いですけど、それだけのことはある、いや、それだけ以上のことはあるレンズです。^^v
ペンタックスの単焦点レンズを一本選べ、と言われたら真っ先に候補になる一本ですね。

それでは、ぜひ楽しい写真ライフをお過ごしください。
また質問がありましたら、私のブログのコメント欄に書いてくださってもOKです〜。^^

書込番号:9195867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/06 11:57(1年以上前)

別機種

blackfacesheepさん こんにちは

 >構図といい、絞りのコントロールといい、露出の雰囲気といい、渋めな
  色味といい、完璧な仕上がりです!

 お褒め頂き嬉しく思います!

 >私の知る限り、43mmという中途半端な焦点距離は、FA43mmとズームレンズ
  にのみ可能な焦点距離ですね。

 この43mmは、お気づきの通りLimitedでの撮影になります〜!!
 この時は、k-mの黒にはDA☆16-50mmF2.8をK-mの白にはFA43mmを装着しており
 ました(笑)
 

書込番号:9200408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/03/06 22:41(1年以上前)

すみません、また「おさんどん」と家庭の事情でお返事が遅れました。

C'mell に恋してさん、私はミラコスタには泊まったことがありますが、レストランに入ったことはありません。レストランの様子がよくわかって楽しいです。写真みたいな感じなんですね。写真みんな素敵で本当にきれいです。でも、私はダメですね。どうしても4枚目のケーキに目がいってしまいます。私はくいしんぼです。
TDSは本当によい感じですね。機会を見つけては行っています。素敵な写真を見せていただき楽しかったです。機会があったら、またぜひぜひTDSの写真が見たいです。ぜひぜひお願いします〜!。ありがとうございました。

 
blackfacesheepさん、絵心のあるとほめて頂きとてもうれしいです。でもイラスト部の実態は漫画研究会みたいな感じで、私はギャグマンガばかり書いていました(^^;)。blackfacesheepさんのブログの写真とても素敵です。こんな写真が撮れるなんてすごいです。拝見していて勉強になります。ありがとうございます。機会を見つけてブログにお邪魔させて頂きますので、よろしくお願いします〜。

書込番号:9203189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/07 09:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

レストラン内は落ち着いた良い雰囲気♪

コエンザイム910さん こんにちは

 >どうしても4枚目のケーキに目がいってしまいます。私はくいしんぼです。

 解りました〜!
 では、他のケーキもどうでしょうか!(笑)

 ファン登録させて頂きました!
 これからもよろしくお願いします〜!!

書込番号:9205327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/07 21:06(1年以上前)

C'mell に恋してさん、ミラコスタのレストランの写真ありがとうございます。プロメテウス火山が真正面に見えてすごくいい景色ですね。今度入ってみたいけど、ミラコスタは高いし、なかなか予約が取れない泊まれないので道は遠いです。
ケーキの写真ありがとうございました。本当はレンズの良さなどを見るのでしょうが、私はそれがよくわからない上に、くいしんぼです。私負けました。我慢できずにシュークリームを買ってきてしまいました(^^)。
私もC'mell に恋してさんにファン登録させていただきました。
これからもよろしくお願いします〜!。

書込番号:9208211

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/07 23:38(1年以上前)

別機種
別機種

こんなケーキはいかがでしょう?
ウチでは子供の誕生日の定番です、上の子は去年ついに2ケタになりました。
クロスフィルターをろうそくに使うとやわらかい光条が出てなかなかです。

書込番号:9209235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/08 22:34(1年以上前)

mgn202さん、お子様のお誕生日おめでとうございます。かわいい盛りですね。10の形のスペシャルケーキはとても素敵ですし、すごくいいアイデアで思い出にもなりますね。もちろん、手作りですよね。奥様ケーキが作れるんですね。私も挑戦するんですが、結局スポンジが上手に焼けずスポンジだけ買ってきたりします。とてもおいしそうです。お写真に今日は負けてロールケーキを買ってきてしまいました。クリーム増量してシナモンシュガーとメープルシロップをかけて食べてしまいました。ダイエット中なのに(^^;)。
ろうそくが幻想的に写るクロスフィルターというのは初めて知りました。最初はそういう処理をパソコンでするのかと思いましたら、インターネットで調べたらそういうフィルターが売っているんですね。勉強になりましたし、ケーキも楽しく拝見しました。ありがとうございました。

書込番号:9214795

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/08 23:04(1年以上前)

当機種
当機種

コエンザイム910さん 
すいませんケーキは買った物です。「鎌倉ニュージャーマン」で検索してみてください。
ウチのカミさんがお菓子を作るといつも「似たような別のもの」になってしまいます。
クロスフィルターは一つ持ってると色々楽しく使えますよ。
レンズの口径別に必要ですので、使うレンズを決めておくといいかもしれません。

書込番号:9215044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/09 16:06(1年以上前)

mgn202さん、奥様がケーキを作ると似たような別のものになってしまうんですか。私はなんだか奥様に親近感を覚えます。以前も白鳥の形の飾りをシュー生地で作ってケーキに付けたら太すぎてしまい、白鳥ではなく恐竜と言われました。
鎌倉ニュージャーマンは私の行けるところだと京王百貨店の新宿に入っているんですね。今度新宿に行ったら見てこようと思います。きれいで素敵な夜景の写真を見せていただき勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:9217930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/09 16:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

夕方からこちらを見ていました!

mgn202さん こんにちは

 お子さんの誕生日おめでとうございます〜!

 スノークロスですね〜!
 私はクロス系ではスノーが好みなので良い感じです〜!


コエンザイム910さん こんにちは

 TDSで撮した物で普段は撮さない構図と状況の物があるのでUPして見ます〜!
 普段であれば、場所取りをして撮影に望むのですが、この時は他のイベント
 を見たので、大勢の観客の背後から通りがけの撮影になっています〜(笑)

書込番号:9218062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/10 23:14(1年以上前)

C'mell に恋してさん、写真を見せて下さってありがとうございます。1枚目と2枚目は「NTTドコモが提供するヴラビッシーモ!ハハッ!」ですね。3枚目は何でしょうね?場所はブロードウェイミュージックシアターに思えます。でも演目は「ビッグバンドビート」じゃないみたいです。うーん、わかりません。とはいえ、とても楽しい写真ありがとうございました。

書込番号:9225707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/11 10:13(1年以上前)

別機種

TDSの入り口の風景

コエンザイム910さん こんにちは

 バレンタイン・ナイト2009というイベントが、ビッグバンドビートの場所で
 あったんですよ〜。
 別にチケットを購入していないと入れないという物で、プラス年間パスポート
 以外の入場チケットが必要になるという物みたいです〜。

 妻は偉く感動して泣いていました。
 私も涙を堪える必要があったくらいにいいイベントでした〜!

 本来は内部の撮影はショーの始まる前でも禁止なのだと思うのですが、このよ
 うなイベントのせいか始まる前に皆さん撮影されていたので、私も撮影させて
 頂きました〜。

書込番号:9227431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/11 17:34(1年以上前)

C'mell に恋してさん、「バレンタイン・ナイト2009」は、奥様が感動して泣いておられたのですから、とても素晴らしいイベントだったんですね。場所はブロードウェイミュージックシアターですか。あそこはアトラクションだと思って入場すると、本物のシアターなので驚きますよね。テーマパークの中に本物のシアターを作ってしまうところにディズニーシーの本物志向とオリエンタルランドの財力を感じます。あそこはBBBの時は厳しく撮影禁止で携帯電話をちょっと開くだけでもすぐに係りの人が飛んで来て注意しますが、この時は撮れたんですね。特別な演目なので大丈夫だったのでしょうか。記念に写真が残ってよかったですね。
またまたとても楽しく、大変珍しくてなかなか見られないような写真を見せていただきありがとうございました。

書込番号:9228818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/11 18:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

tamron28-75mmF2.8にて

tamron17-50mmF2.8にて

tamron500mmF8にて

コエンザイム910さん こんにちは

 >特別な演目なので大丈夫だったのでしょうか。

 おそらくそのようで、大目に見てくれていたんだと思います〜。
 来年もいけると良いな〜と思いました。

 
 

 
 

書込番号:9229146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/12 17:48(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんにちは。また写真を見せていただきありがとうございます。楽しく見せていただきました。

1枚目はニューヨークデリのレジ前ですね。さすがにC'mell に恋してさんが撮られた写真です。上の鉄骨が撮り方でこんなに芸術的になるんですね。素敵な写真です。タムロンの28-75ミリで撮られていますが、きっと私が持っているのと同じレンズですね。同じだったら、お仲間です〜(^^)。(でも、私はそれ1本しか持っていませんが)。2枚目はカナレットの奥、ミラコスタで言うとヴェネチアサイドの前のゴンドラ置き場ですね。3枚目は500ミリなんですか?300ミリというのは見せてもらったことがあり、ずいぶんと物々しいレンズでした。500ミリですからそれ以上ですね。入場の時のかばんチェックで「何ですかこれ?」とか言われませんでしたか?

書込番号:9233474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/13 12:50(1年以上前)

別機種
別機種

tokina500mmF8

500mmF8+X2テレコン

コエンザイム910さん こんにちは

 ニューヨークデリなんですが、比較的妻がこのお店を多用するんです〜(笑)

 >3枚目は500ミリなんですか?

 tamronの500mmF8なんですが、中身は反射望遠鏡と同じ作りで、500mmのレンズ
 としてはコンパクトな大きさなんですよね〜。

 http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/55b.htm

 レンズのサイズだけ見ると84mmx91.5mmとなっていますので、長さは10cmもなく
 太さが82mmですので、ちょっと大きめの缶詰のような感覚かも〜(笑)

 このレンズは、変わった特徴があるんですよ〜!
 レンズの構造上絞りリングが無いのです。
 堪えず絞り開放での撮影になります。
 また普通のレンズの500mmF8よりも被写界深度が浅いです〜。
 恐らく500mmF5.6と同等だと思います。
 これはレンズの前に副鏡の鏡が付いているので、光量が少なくなるのでF8という
 感じになるのであろうと思っています。

 また、光源ボケを見て頂くと解りやすいのですが、リングの様な独特のボケが
 出ます〜(リングボケ)

 これは場合によっては、背景がうるさく感じる事もあるので、好き嫌いが別れる
 所でしょうね〜。
 私は結構、好きだったりします〜(笑)

 TDR関係のサンプルではないですが、リングボケのサンプルを挙げてみます〜!
 あと、TDSでのサンプルも挙げてみます。
 あまり上手く写っていませんが、リドアイルから500mmF8にx2のテレコンを付けて
 撮影した物です。

 

書込番号:9237461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/13 23:22(1年以上前)

C'mell に恋してさん、教えてくださったアドレスを見て500ミリ調べました。焦点距離が50センチなのに10センチより短いレンズでした。そんなに小さいとは驚きでした。光を3つ折りに反射させて全体を短くするレンズなんですね。でも、50センチ÷3=10センチ以上なので、どうして10センチより短くなるのかはいまだに謎です。何かマジックがあるんでしょうね。
上げて頂きました2枚の写真も見ました。リングボケ、私はとてもきれいに感じます。けれど、それはC'mell に恋してさんがきれいで芸術的に撮られたからで、もしも私が撮るときっと変なふうになりそうです。
テレコンも調べました。焦点距離を2倍とかにするものなんですね。そうすると、2枚目は1000ミリになるんですね。ということは1メートル!? そうすると、2枚目の写真はすっごく遠い場所が写っているんですね、きっと。想像できません〜。珍しい写真ありがとうございました。また、今回はレンズやテレコンについても勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:9240423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/14 18:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

350mmF5.6

怪しい雰囲気です(笑)

流し撮りです。

DA55-300mm使用してます

コエンザイム910さん こんにちは

 >でも、50センチ÷3=10センチ以上なので、どうして10センチより
  短くなるのかはいまだに謎です。何かマジックがあるんでしょうね。

 不思議でなりません〜。
 ほぼ同じサイズで350mmF5.6というレンズも有ります!

http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/06b.htm

 TDR関係のサンプルではないですが、350mmF5.6のサンプルを挙げてみます〜!

 k-mでTDSで撮影してみたのでサンプルも挙げてみます。
 

書込番号:9244731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/15 22:41(1年以上前)

C'mell に恋してさん、350ミリも見ました。長さ8センチ位なんでした。でも、350÷3=8センチ以上ですから、500ミリと同じマジックがありそうです。
こういう大きく写せるレンズはキャラクターやショーを撮るときにいいんでしょうね(でも、私は実はイタリアっぽい雰囲気が好きでTDSに行くので、キャラクターやショーには興味がなくて、ほとんど撮りません。でも、背の高い人が好きなのでじゃファーだけは好きかな?撮らないけど。なのでメディテレーニアンハーバーでショーが始まるとどこか他へ行ってしまい、終わると戻ってきます。)。
1枚目の写真は色がとてもきれいで素敵ですね。これが350ミリなんですね。2枚目は一体何が起こったというくらいに怖いです。何でこんな怖い写真になったのでしょう?3枚目は駐車場から撮られたのでしょうか?もうすぐ25周年も終わってしまいますから、25マークが付いたリゾートラインの写真は貴重ですね。でもそのあとはスプリングカーニバルが始まりますね。私スプリングカーニバル好きです。4枚目のミニーは珍しいコスチュームですね。バックを見ると、撮った場所はポートディスカバリーっぽいような気がしますが、あそこはミニーいましたっけ?
今回も勉強になりましたし、楽しかったです。TDSの珍しい写真や貴重な写真を見せてくださって本当にありがとうございます。

書込番号:9251751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/03/15 22:57(1年以上前)

機種不明

お家でもこのメニュー作ります〜

C'mell に恋してさん、そうそう、この前行ったテディルーズベルトラウンジで食べたエビフライのデニッシュサンドを撮りました。
C'mell に恋してさんの撮り方を勉強させて頂いて、マネをさせて頂きました〜(C'mell に恋してさん見たいに上手じゃないけど)。

書込番号:9251904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/16 14:29(1年以上前)

別機種

コエンザイム910さん こんにちは

 >こういう大きく写せるレンズはキャラクターやショーを
  撮るときにいいんでしょうね

 20年以上前だという事になるでしょうが、今ですとtamronやsigma
 から70-300mmズームが出ていますし、pentaxからはDA55-300mmが
 出ていますので、MFレンズよりもAFレンズの方が便利でしょうね〜^^;

 なので、350mmというレンズは結構今では使い所が難しいレンズと
 言っていいでしょうね〜^^;

 1枚目の物は自分でも上手く写っているな〜と家に着いてPCで見てから
 思いました。
 背面モニターでは今一な感じだったんです〜。
 その場で削除しなくて良かったです〜(笑)

 2枚目は、レンズの前に特殊フィルターを付けて撮影した物で、自分の予想
 と違った感じになっていますが、面白かったのでUPしてみました(笑)

 3枚目は立体駐車場の場所からの撮影です〜。
 最高感度で絞り開放で撮影しましたが、スローシャッターになったので、
 流し撮りになりました〜。

 4枚目は、今やっているショーのドリーム・ゴーズ・オンですね〜!

 ショーの中ではスプリングが結構好きですね。
 ミニーの衣装が、ツボに嵌りました。
 私の中では、スプリングのミニーのスカートの感じが、団扇エビのしっぽ
 の様に見えてしまします〜(笑)


 >テディルーズベルトラウンジで食べたエビフライのデニッシュサンド

 !
 行った事がありませんでしたが、そのような美味しそうなメニューが
 あるのですね!!
 今度行く時は、妻に進言してみます!!
 

 

書込番号:9254642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/16 17:33(1年以上前)

C'mell に恋してさん、350ミリはMFレンズということは、自動ではなく自分でピントを合わせるレンズですね。うーん、私だったら絶対にピント合いません。
ミニーの写真はウォーターフロントパークでやっているショーだったんですね。あれは混むんですよね。以前、ウォーターフロントパーク付近で結構すごい列があって、何かと思ってキャストに聞いたら、そのショーの列でした。ショーが始まるまでにまだ3時間以上あるのにすごい列だったんですよ。C'mell に恋してさんも見るのは大変だったんじゃないですか?
今度の写真はブロードウェイミュージックシアターの入り口付近ですね。10ミリなんでずいぶん広角ですね。C'mell に恋してさんの写真は、すごくいろいろな撮影パターンがあって懐が広い感じがします。勉強になります。ありがとうございます。また、レンズもとてもパラエティーがあるように思えます。すごくたくさんレンズを持っておられるように思えますが、何本くらいお持ちなんですか?
エビフライのデニッシュサンド、テディルーズベルトラウンジに行ったら、ぜひぜひ召し上がってみてください〜。

書込番号:9255280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/16 20:00(1年以上前)

別機種

定番の写し方では〜(笑)

コエンザイム910さん こんにちは

 4枚目は、今やっているショーのドリーム・ゴーズ・オンを撮影した時は
 アフター6パスでの入園で、ショーを見る事になるとは思っていなかったので
 このレンズでの撮影になりました。
 どうしても妻が見たいと・・・(笑)

 でも入園してから列に並んだのですが、列はそんなに長くなかったので真ん中
 よりもやや前の場所から撮影出来ました〜。

 >今度の写真はブロードウェイミュージックシアターの入り口付近ですね。

 はい〜!
 これはDA FISH-EYE 10-17mmで撮影していますので、魚眼レンズ特有の湾曲が
 出ています〜。

 >また、レンズもとてもパラエティーがあるように思えます。すごくたくさん
  レンズを持っておられるように思えますが、何本くらいお持ちなんですか?

 pentaxとcanonと使用していますがレンズの本数は年齢を超えてしまっています^^;
 焦点距離がかぶっている物が多いんですよね〜^^;

 >エビフライのデニッシュサンド、テディルーズベルトラウンジに行ったら、
  ぜひぜひ召し上がってみてください〜。

 テディルーズベルトラウンジに行きましたら、かならず注文したいと思います〜!
 もしかしたら、妻の方が先に注文するかも〜(笑)

書込番号:9255954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/17 23:03(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんばんは。
ショーはアフター6パスポートで入ったのに真ん中よりも前で見られたなんて、良かったですね。「うらやましい〜!」と思う方も多いですよ。
「ブロードウェイミュージックシアターの入り口付近」当たってよかった!。うれしいです。

今回もまた楽しい写真を見せていただきありがとうございます。今度の写真はアラビアンコーストの正面入口の階段上から撮られたものですね。左斜めの正面にあるカスバフードコートのチキンカレーが私のお気に入りです。あと、後ろ側約10メートルのやや左寄りにあるはずのワゴンのブラックペッパーポップコーンもお気に入りです。ああ食べたい〜(ダイエット中だけど)。食べ物の話ばかりですみません。私はくいしんぼです。

レンズの本数が年齢を超えているということは、お年はよくわかりませんが30本くらいはあるということですよね。レンズの値段が平均でどのくらいかわかりませんが1本が5万円としても150万円?!\(@_@)/。 それは大変な財産ですね。
私なんか1本、主人と合わせても3本です。

エビフライのデニッシュサンド、すごく大きなエビがはさんであって、とってもおいしいんですよ。ぜひぜひお勧めです〜。

書込番号:9262646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/18 11:00(1年以上前)

別機種
別機種

このレンズは5000円でした。

コエンザイム910さん こんにちは

 >レンズの値段が平均でどのくらいかわかりませんが1本が5万円としても

 流石にそんなには〜(笑)
 亡き父のレンズも数本有りますし、中学生の時からのレンズも数本有ります。
 また、中古を主に活用していますからね〜。
 新品で購入したレンズは少ないですよ〜^^;

 それに5万円未満でも良いレンズが、新品で多く売っていますからね〜!
 tamron17-50mmF2.8や28-75mmF2.8や90mmF2.8MACROなどは3万円台です〜。

 オールドレンズであれば、1万円もしませんし〜(笑)
 

 ブラックペッパーポップコーンは、子供が大好きですね〜!
 これにシーソルトを購入し、バケットの中で1:1の割合で混ぜて
 塩こしょうで食べるのが良い感じです〜(笑)

書込番号:9264911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/18 21:03(1年以上前)

C'mell に恋してさん、写真のレンズは5000円ですか。あらま、ずいぶんリーズナブルなレンズもあるんですね。でも1本平均2万円でも60万円ですから、結構すごい財産ですよ〜。今度の写真はミラコスタをくぐってシーに入った所の付近から撮られたのですね、きっと。夕焼けが微妙な色合いでとてもきれいですね。気持ちがいい写真を見せて頂きありがとうございます。2月15日だと日曜日。夕方に私はおさんどんしていたと思います。その頃、C'mell に恋してさんはシーにいらしたんですね〜。
ブラックペッパーとシーソルトを同じ量混ぜたのがお子様がお好きなんですか。ブラックペッパーだとちょっと辛いかもしれませんから、混ぜた方がちょうどいいかもですね。私も今度やって食べてみます〜。

書込番号:9267187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/21 09:39(1年以上前)

別機種
別機種

先の5000円のレンズにて〜!

コエンザイム910さん こんにちは

 >夕焼けが微妙な色合いでとてもきれいですね

 この夕焼けは、トーンカーブを調整していますので、実際の夕日とは
 違って、夕焼けを強調しているんですよ〜^^;
 雲の感じが面白く感じたので、雲の形がはっきりもするようにしてあ
 ります〜。

書込番号:9279832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/23 17:43(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんにちは。お書き込み見逃してしまってすみません。

5000円のレンズでもきれいに写るんですね。気が付いたのですが、レンズだけでなくカメラも何台もお持ちなんですね。ペンタックスだけでも5台くらいになるんですか?(お見受けしたところ、istD、k-m、K100D、K100Dスーパー、あとK20D?)
前の写真の夕焼けは、トーンカーブで調整された写真ですか。私もフォトショップはよく使いますので、トーンカーブはお友達です。でも、きっと元々それなりにきれいな空の色だったんですよね。
今度の写真はマクダッグス・デパートメントストアの正面ですね。ここは以前はダッフィーを買える店だったんですが、今はアーント・ペグズ・ヴィレッジストアがすっかりダッフィーショップになってしまいましたね。
昨日は東京マラソンの日で、筋トレに通っているジムのお知り合いが走ったので応援に行きました(関係ないですね)。

書込番号:9292269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/23 20:00(1年以上前)

コエンザイム910さん こんにちは

 台数ですが、pentax機では現在DS2、K100DS、K-m(黒と白)、K20Dですね。
 個人で使用したお古が職場にいったりもしています〜。
 DL2やK100Dも使かって時期もあります〜。

 DL2はK100DSを購入するときに下取りに出してしまいましたので手元には
 なくなってしまいました〜。

 入院していた自分のPCが帰ってきてシルキーにて現像出来るようになったので
 撮り貯めていた物をUPしてみます〜。

 キラキラ攻撃です〜(笑)
 

書込番号:9292878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/23 20:17(1年以上前)

別機種

あれ、UP失敗です〜^^;

再度挑戦です!

書込番号:9292972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/25 18:05(1年以上前)

機種不明

橋の上

ずっと上のほうなのでわかりにくかったですね。私の写真とは、これです〜。

書込番号:9301989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/03/25 18:11(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんにちは。

あれれ?、なんか変です。さっき書き込んだのが表示されずに、その次に書き込んだのが先に表示されてしまいました。これでは意味不明です・・。

すみません、まずこちら(この下からの分)が最初です。そして、次に、この上の書き込みを見てください。ごめんなさい。

(ここから下が最初です)

C'mell に恋してさん、こんにちは。

お返事遅れてすみません。昨日は空手の稽古日でした。ごめんなさいm(_ _)m。体が痛いです(蹴りが入った痛みか、筋肉痛か、又割りの痛みか何だかよくわかりません)。
そうすると、カメラはペンタックスでも5台はお持ちなんですね。同じ種類のK-mで黒と白があるというのは、何か使い分けされているのですか?奥様が白でご自分が黒とか?

シルキーとは現像ソフトのシルキーピックスですね。私はライトルームがお気に入りです〜。
キラキラ攻撃写真、ありがとうございました。これはクロスフィルターを付けられたんですよね。クロスフィルター覚えました。夜に使うとずいぶんときれいですね。この写真を撮られた位置はメディテニアンハーバーの橋の上で、私の上の写真と同じ場所ですね〜。今まで撮りためた写真を見せて頂けるそうですが、おいしそうな写真はありますか?(私はくいしんぼです)

書込番号:9302014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/03/25 19:34(1年以上前)

コエンザイム910さん、こんばんは。

>あれれ?、なんか変です。さっき書き込んだのが・・・

それはここに現れていました〜。(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9264160/

書込番号:9302338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/25 20:15(1年以上前)

別機種

コエンザイム910さん こんにちは

 >この写真を撮られた位置はメディテニアンハーバーの橋の上で、
  私の上の写真と同じ場所ですね〜。

 そうなると思います〜(笑)
 クロスフィルター系のスノータイプですね〜。

 >今まで撮りためた写真を見せて頂けるそうですが、おいしそうな写真は
  ありますか?(私はくいしんぼです)

 美味しそうな物を調べてみると案外ない事に愕然としてます・・・。
 TDSの行動を思い浮かべてみると、朝から行く時はダッシュでリドアイルに
 行く感じでしょうか・・・。
 その後もミシカの為に移動せず、偶にはビックバンドビートに並び・・・。
 待ちの時間に食料調達・・・。
 これではなかなかフード類が撮せませんね^^;

 ちなにみ、自分からここに行きたい〜という感じではなく、妻の行動に
 合わせていますので、自分で撮影場所などはほぼ選べないですね〜^^;

 偶にはTDLでも〜

書込番号:9302551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/26 17:46(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんにちは。
昨日は間違ったところに書き込んでしまい、ふーーさんさんに謝ってきました。私は間抜けでよく間違えるんです。一昨日の空手でも突き、蹴り、受けとかの一連の動作が終わったときに、みんなが右手を前に出しているのに私だけ左手とかが何度も・・。

今度の写真はシンデレラ城の中から撮られたんですね。きれいな夜景の写真ありがとうございます。ディズニーランドホテルが出来てからはまだランドには行ったことがなかったんですが、シンデレラ城から見ると、ディズニーランドホテルは真正面なんですね。あのホテルの特別室から見ると、ランドが真正面から見えるとテレビでやってました。でも、すご〜く高いので絶対に泊まれません。
C'mell に恋してさんは並ぶ役目ばっかりなんですね。リドアイルでミート&スマイルをやる前とかやっている時には、私は向かいのザンビーニのテラス席でパスタを食べていることが多いんですが、その時C'mell に恋してさんは並んでおられたんですね。そのあとはミシカ、BBBですか・・。まさかそのあとにブラヴィッシーモの場所取りに突入?大変ですね。テディ・ルーズベルトラウンジとかでゆっくりされてお疲れを取ったほうが・・。

スノータイプのクロスフィルターは6本光が出るんですね。勉強になりました。

書込番号:9306657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/27 10:09(1年以上前)

別機種
別機種

コエンザイム910さん こんにちは

 >まさかそのあとにブラヴィッシーモの場所取りに突入?大変ですね。
  テディ・ルーズベルトラウンジとかでゆっくりされてお疲れを取った
  ほうが・・。

 私は妻や子供の後に付いていくのみなんですよ〜^^;

書込番号:9309785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/27 22:53(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんばんは。

C'mell に恋してさんは、ランドやシーで奥様やお子様についていくだけなんですか。家族サービス大変ですね。うちは私、主人、子供それぞれ別行動ですよ〜。食事の予約時間だけ合わせておいて、カナレットとかのレストランで待ち合わせです。TDRお好きなんですよね。もしもとってもお好きなのでしたら、行きたいところにいけないから欲求不満になったりしませんか?
今度の写真はフォートレスのところくらいから撮られたのですね。きれいな夜景ですね。私は夜にフォートレスからミラコスタのあたりは見たことがありますが、ブラビッシーモはフォートレスから見たことがありません。フォートレスから見るとこんなにきれいなんですね〜。シーには何度も行っているのに、初めて知りました。とってもきれいな写真ありがとうございました。

書込番号:9312608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/28 00:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K20D、50-200mmF4-5.6ED

K20D、50-200mmF4-5.6ED

K20D、18-55mmF3.5-5.6AL

K20D、50-200mmF4-5.6ED

私は自然風景を主に撮っています。

K20Dでの設定では、ホワイトバランスを太陽光(晴天)にし、画像仕上を雅(MIYABI)にして、レタッチレスで楽しんでいます。

作例は、1週間前の新宿御苑です。モクレンや桜を撮っています。

書込番号:9313316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/28 15:16(1年以上前)

コエンザイム910さん こんにちは

 >うちは私、主人、子供それぞれ別行動ですよ〜。
  食事の予約時間だけ合わせておいて、カナレットとかの
  レストランで待ち合わせです。

 それは素晴らしいですね〜。
 家の子供はまだ5歳ですので、もうしばらく先の話ですが、そのようになると
 それも楽しそうですね〜!
 その時は、全員デジイチ装備で、夜には互いの写真を見せ合えるようになり
 たいかも〜(爆)

カメラ大好き人間さん こんにちは

 >レタッチレスで楽しんでいます。

 私は今ではRAWが多いのですが、レタッチレスで撮影する方が事前に考えて
 撮影するので知識が身に付きますよね。
 私の場合は、レタッチなど調整をするようになってから、水平などが物凄く
 気になるようになってしまいました〜^^;

書込番号:9315545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/28 22:00(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、こんばんは。

きれいなお花の写真を見せていただき、また設定を教えていただきありがとうございます。
みんなきれいですね。3枚目の写真はうわー!すごい!乱れ咲!って感じですね。
2枚目はうわー!のあとに何も言葉が出ません。すごいです。
実は、私は雅という設定がよくわからかなったのです。ほかの設定と違って抽象的なので、これはなんだろう?なんとなく渋い色?みたいになるけど、いつどう使えばいいんだろう?・・と思っていたのですが、2枚目の写真で少しわかったような気がします。これは雅〜!!っていう感じですよね。

とても勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:9317287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/03/28 22:22(1年以上前)

C'mell に恋してさん、お子様はまだ5歳ですのですか。うちの子供がひとりでシーを歩けるようになったのは小学校の高学年ですから、もうしばらく先ですね〜。でも、大きくなるって、けっこうすぐなんですよね。

でも、C'mell に恋してさんがおっしゃるように、うちでもレストランで食べながら3人で写真を見せ合っていますよ〜。この先が楽しみですね。
 

書込番号:9317426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/30 11:41(1年以上前)

コエンザイム910さん こんにちは

 >うちでもレストランで食べながら3人で写真を見せ合っていますよ〜。
  この先が楽しみですね。

 いつかそうなりたいです〜!(笑)
 
 

書込番号:9324631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/04/01 17:04(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんにちは。

>いつかそうなりたいです〜!(笑)

は〜い。その時もお写真も楽しみにしておりま〜す!

書込番号:9334710

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング