『DCF規格』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

DCF規格

2009/03/14 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:88件

私はK20Dで撮影した画像は、殆どPCに取り込み編集しています。
PCで編集後にデジカメに画像を戻したかったのですが、
一度編集した画像はデジカメに戻してもデジカメモニターで表示されません。

いろいろ調べていくうちに、PCに取り込んで編集後に保存した画像はDCF規格が破壊されるので、
デジカメに再度戻す場合はDCF規格に沿った画像に変換する必要があることが解り、
DCF規格に変換してくれるソフトを探し当てました。

Panasonic ImageCreator1.5 というソフトで、SDカードにDCF規格で書き出してくれて
とても便利なソフトですが、画像サイズが800×600になってしまいます。
画像サイズが影響されずにDCF規格に変換してくれるソフトとか、簡単にできる方法とか知りませんか?

Panasonic ImageCreator1.5 のあるURLは次の通りです。
http://panasonic.biz/projector/support/application/p1sd/index.html

尚、私の使用している画像編集ソフトは
PhotoshopCS2
SILKYPIX Developer Studio3.0
です。
質問の説明が下手でゴメンナサイ。足りない点をご指摘下されば補わせていただきます。
またカテ違いの気もするのですが・・・

書込番号:9242565

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/14 11:23(1年以上前)

デジカメに画像を戻す必要はあるのでしょうか?

カメラは基本的には画像を取り込む装置なので、撮影後はPC等に保存しておくのがよろしいかと思いますが・・・

書込番号:9242596

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/14 11:49(1年以上前)

>画像編集後→カメラに戻す
こんなの 撮ってますよと、何かの折にみんなに見せて差し上げるのかな?
ウエッブアルバム、ブログとかを開設して、アドレスを教えて上げるのはどうでしょうか。

書込番号:9242724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2009/03/14 11:56(1年以上前)

ToruKunさん、さっそくのご返事を有り難うございます。

>デジカメに画像を戻す必要はあるのでしょうか?

私には必要が有ります。
事情は長くなるから止めときます。

>撮影後はPC等に保存しておくのがよろしいかと思いますが・・・

勿論、PCに保存してますよ。
保存の問題ではなく、画像編集後にDCFフォーマットの画像を作りたいのです。

書込番号:9242759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2009/03/14 12:09(1年以上前)

robot2さん、ご返事ありがとうございます。

>ウエッブアルバム、ブログとかを開設して、アドレスを教えて上げるのはどうでしょうか。

私の質問が下手なのかも知れませんが、そういう事ではなくてDCF規格の破壊された画像を、もう一度DCF規格に沿った画像を書き出す方法を知りたいのです。 

書込番号:9242818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2009/03/14 14:01(1年以上前)

デジカメの内部は DSP-IC があって
これが画像の 保存/再生を行っています。

PCと違うのはすべての画像データ(サイズ/フォーマット)に
対応しているわけではなく、
そのカメラの採用している画素モード
(およびそのメーカーの下位機種の採用している画素モード)
のみに対応しています。
(素子量の制限のため)

たとえDCFがあっても他社のカメラのデータや
(そのカメラにとって)未知の後継機種のデータは再生できません。

800x600 + DCF データとはそれらの公約数なだけであって
それ以外のデータでは誰も再生を保障できません。

たとえばレタッチしたデータは見かけは同じ画素サイズであっても
書き込まれたDCFデータ と整合性が取れないので
再生できないでしょう。

書込番号:9243319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2009/03/14 17:55(1年以上前)

なんらかのソフトでレタッチや加工したことにより、失われたEXIFデータを再び、取り戻すことは出来ません。
デジタルカメラの液晶画面で、再生(表示)が保障出来るのは、そのカメラで撮影された写真だけですね。それで十分なのではないでしょうか。

書込番号:9244479

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/03/14 18:00(1年以上前)

編集した画像をデジカメに戻して表示できるか否かには、メーカーによっても条件が異なるようです。
下記が参考になるかも知れません。
http://www.ryouto.jp/f6exif/index.html
http://ryouto.jp/f6exif/table14.html

書込番号:9244509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2009/03/14 23:33(1年以上前)

こんばんは。
画像を持ち歩くだけでいいのでしたら、ソニーのPSPとか、今流行のデジタルフォトフレームなどでJPEG画像は読み込めますね。
もっとお金を出せるのなら、フォトストレージがいいでしょう。
どうしてもカメラ本体に戻したいというのであれば、一度ペンタックスにメールしてみるといいですよ。
ちゃんと返信してくれます。
(あ、ipod touchやiphoneでも持ち出せます。)

書込番号:9246313

ナイスクチコミ!2


takenetさん
クチコミ投稿数:27件 take's style 

2009/03/15 23:39(1年以上前)

カメラ本体に戻して表示 とはちょっと違いますが・・・

RAWで撮影したものをPCで現像(Photo Laboratory)し、Irfan View等の適当なソフトで手を加えて保存すると、カメラのキタムラへのプリント持ち込みができませんでした。
(店頭の端末がそのファイルを開けない)

たぶん、Exif情報が欠落したせいだとは思うのですが…。キタムラが対応すべきなのか、適当なソフトを使うなって話なのかわかりませんが、拡張子が同じでも中身が違う(開けない)なんていうわかりにくい仕様をどうにかしてほしいと思ったり思わなかったりします。

書込番号:9252285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/03/16 02:48(1年以上前)

DCFフォーマットの復元方法は判りませんが、参考までに。

デジカメ画像のファイルにはヘッダーがついていて、カメラやPCはヘッダーからフォーマットなどの付帯情報(タグ情報)を読み出しています。Exifデータなども同様です。(Exifはフッターかもですが)
店頭のプリント機が画像を認識出来ないのは必要なタグ情報が画像に含まれていないからで、同様にカメラが画像を再生できないのもそのカメラが画像を識別するのに必要とするタグ情報が欠落している事によります。

レタッチなどによりカメラで画像を再生出来なくなるのは、画像自体のフォーマットが書き換えられるのではなく、
DCFフォーマットに準拠したタグ情報が削除されてしまう事によります。
ちなみに、デジカメのJPEG画像(YCC422。YCC444はないはず)の場合、画像データ部分のYCC YC YCC YC YCC YC・・・(YC逆かも?)の前に0が沢山並んでいる部分があって、それより前の列がタグ情報になるので、
それをレタッチ前のと比較して書き換えればDCFフォーマットに戻せるかもです。あとフッターも。(画像数が多くなければですが)

エディタで開けばわかりますが、255(真っ白)の画像であれば画像データ部分(YCC)はFF FF FF FF FF ・・・、0(真っ黒)の画像であれば00 00 00 00 00 ・・・となっています。

書込番号:9253179

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング