デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆様、こんにちは。月光花☆です。
SDMトラブル報告であります。
DA★16-50mm&K20Dでの撮影時、AFに1分近く費やすようになりまして。
ここで悩むのが、レンズかボディ本体のトラブルなのか。
1:過去ログを拝見し接点不良を疑い、端子を拭くが改善せず。
2:サブのK10DでDA★16-50mmを装着、K20D同様にトラブル発生。
3:同じSDMのDA★50-135mm&K20D装着にて異常なし。
と、DA★16-50mmレンズ本体のトラブルの可能性が高そう。
ペンタックス・フォーラムへ持ち込み確認して頂くこと
一時間待ちでしたけど・・・
「オートフォーカス(SDM)作動不具合」との結果で修理へ。
窓口では「2週間もあれば」とのご説明でしたけど、実際は12日間
で修理完了致しました。
でも結構、12日間は長く感じられましたねぇ〜(笑)
窓口対応スタッフは4名ほどいらっしゃいましたけど、じっくり
ユーザーの訴えを聞いて頂き、故障箇所・点検に時間をかける
姿勢は良いと感じます。
修理から戻ったDA★16-50mmは新しいレンズが届いたかのような
新鮮な気分で嬉しくて、すぐにオチビと一緒に外へ〜♪
書込番号:9265771
1点
月光花☆さん こんにちは。
奇遇なんですが自分の★16-50さんも入院中です。
SDMが故障することもあるんですねぇ・・・
こちらはピント不良とワイド側解放での像流れで点検中であります。
F8以上に絞ると綺麗なんですが開放付近のAFと周辺画像の甘さが気になっています。
今回の3連休に間に合いそうもないので残念無念orz
書込番号:9265837
1点
月光花☆さん、こんにちは。
最近、DA★16-50の板で、すにゅーぴぃさんや、kpaperさんのSDM不具合の報告を聞いたばかりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511833/#9219165
同時期のDA★50-135では聞かないので不思議です(^^;
去年の事ですがDA★50-135を、月光花☆さんにも おすすめしていただき、購入して正解でした。
ありがとうございます。(^O^)
>てつぷさん、こんにちは。
あらら、てつぷさんのも不具合ですか。
このレンズ、トラブル率が高いのですかね(^^;
書込番号:9265950
2点
大変でしたね。ペンタックスのサービスセンターは評価「良」でも、レンズの評価としては
妥当でないような気が・・・
書込番号:9266009
2点
私の★16-50mmのSDMがのろのろに(涙)
サービスセンターで修理してもらう羽目に。なんだかね。
★50-135mmは快調ですが。
書込番号:9268118
1点
>タン塩天レンズさん こんばんは
SDMは今のところ快調なのですが、その他の部分で入院です。
23日に保証が切れるのでフォーラムへ駆け込みました。
フォーラムの方の対応もよく満足なんですがこと解放での描写については
こんなものではないはず・・・と思ってはいます。
わざとソフトに写る設計でしたらこんなものかもしれないですが。
FA31に少しでも近づけさせたいのです。
書込番号:9268444
2点
オイラも電気接点が取れました。
修理で¥18000くらいです。
デカイですね・・・汗
書込番号:9268461
2点
皆様、こんにちは。月光花☆です。
アリァ、意外とDA★16-50mmはトラブル
報告が多いのですねぇ〜(汗)
>てつぷさん、こんにちは。
トラブル時期が重なるとは偶然ですねぇ〜
納得いく描写に調整されるといいですよね♪
最近、持ち出すズームはDA★50-135mmが多く
それプラスDA21mmとの出番が増えてます(笑)
>タン塩天レンズさん、こんにちは。
その節はこちらこそどうもでした♪
DA★16-50mmのトラブルはSDM不調が多いのかも
しれませんねぇ〜
確かにDA★50-135mmのトラブル兆候は全くあり
ませんよー(笑)
>じじかめさん、こんにちは。
形あるもの、壊れるのは避けられませんから
ねぇ〜
でもトラブル固体が多いとなると話は別ですね。
ペンタックス・フォーラムの対応は丁寧で気持ち
良い対応をして頂けたので「良」と致しました。
>習わぬ経読みさん、こんにちは。
のろのろ、月光花☆とまさしく同じ症状ですよん(汗)
だんだん、イライラしてきちゃうので修理が一番
いい解決策ですかねぇ〜
>パロリアンさん、こんにちは。
接点端子って丸いヤツですよねぇ〜
これが取れちゃうなんて・・・
DA★16-50mmレンズ、そもそも耐久性が弱い、ってこと
なんでしょうか?
またまた修理代も高いですし。
参考になりました、ありがとうございます♪
書込番号:9269806
1点
ボクも筒の間にすき間(防滴防塵用のゴムリングが取れるぐらい)が生じて、AF作動不良になり、修理に出しました。痛い出費。
下に向けると重みで外れやすいのかな〜って。
50−135は問題なく、ガンガン使えます!
ズームしても全長が変わらないのがいいのかもしれません。
おかげで16−50より50−135の稼動率がグーンとUPしました。
60−250を手に入れたら、どうなるやろ〜^^;
これ、ズーム時の全長サイズ変わらないやったけ???
書込番号:9269886
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/03/17 21:22:24 | |
| 10 | 2022/12/14 11:53:12 | |
| 19 | 2018/08/01 14:51:06 | |
| 8 | 2017/10/25 13:42:27 | |
| 17 | 2016/11/21 19:09:10 | |
| 15 | 2016/10/27 21:36:44 | |
| 6 | 2015/07/18 19:47:07 | |
| 18 | 2015/06/01 9:21:17 | |
| 2 | 2014/09/21 9:06:19 | |
| 2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと9時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









