


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんにちは、初めて書き込み致します。
昨年の11月に価格コムの「満足度ランキング」を参考に購入しました一眼ビギナーです。
よろしくお願い致します。
早速ですが・・・・、
我家のペットである「黒い猫」を撮影していますが、光を反射して黒光りし、
上手く撮れません。
黒い猫を「真っ黒」に写したいのですが、その方法をご教示下さい。
それと、体が黒いのでAFのピントがなかなか合いません・・・・・。(涙)
参考までに、撮影した画像アップします
書込番号:9449995
2点

私も顔が似ているクロネコを長年飼っていたので返信します。
私なら、まずISOを400まで上げてシャッタースピードをもっと稼ぎます。
この写真は手ぶれしていますしね。
あとは露出補正でマイナス0.7くらいで撮ってみたらどんな感じになりますかね。
クロネコが黒いからというより、K20DやPENTAX全般は暗所でのフォーカスは弱いと思います。
しかし大事な画質はいいので問題ないですよ。
ストレスを感じる場合、暗所ではマニュアルフォーカスで撮ってみるのもいいと思います。
書込番号:9450097
3点

>光を反射して黒光りし、上手く撮れません。
黒い猫を黒いまま撮りたいのであれば
露出をマイナスに設定し、やや暗め撮れば黒くなると思います。
作例の写真はやや明るい露出で撮られているような気がします。
>体が黒いのでAFのピントがなかなか合いません・・・・
黒い被写体はAFが苦手なんですよね。
猫ちゃんの“目”にピント合わせれば結構AF来ると思いますが、どうでしょう?
書込番号:9450110
3点

カメラの自動露出で黒いものを黒く撮りたいときには
露出補正をマイナスにします.
そうでないとカメラは黒いものでもグレーに撮ろうと
してしまいます.
フォーカスはコントラストがあるところ
例えば目だとか,猫とじゅうたんの境界だとかでロックして
撮りたい構図にするといいです.
あるいはMFで撮ってしまうといいです.
やっつけ仕事ですが露出落とした画像張っておきます.
書込番号:9450132
3点

黒がテカって見えるのは光の反射が強いのでコントラストが
ハッキリしちゃうからでして、やはり露出を下げて、コントラストも落としてみるしかないのかな。
*勝手に加工してみました(ちょっと細部がつぶれてしまいましたが。笑)。
書込番号:9450137
3点

>ターミナル1さん
ペンタは使っていないのでどの様な機能があるか分かりませんが、一般的には黒いものはアンダー
気味で撮ります。またピントは体では無く目がいいでしょう、AFは動くでしょうからAiサーボAFで
は?また写真では右側に窓がありそうですが、光は全体に均一が良いのでは?それとソフトも大いに
利用して下さい(その為にはRAW+JPEGで撮影されてはいかがでしょう)
うちにも猫がいますがなかなか難しいです、理屈どうりには行きません。頑張って下さい。
書込番号:9450142
2点

こんにちは!
なかなか難しいでしょうね・・・。
基本的にカメラは黒い猫ちゃんを測光すると明るく写そうとするので、マイナス補正すると良いと思いますが、室内・屋外・光の質や具合等、どの程度黒く写るかどうかは色々試すしかないでしょう。
AFは当てに出来ないので迷うようならマニュアルフォーカスで撮りましょう。
頑張ってください。(^^♪
書込番号:9450148
2点

かわいい!
反射を抑えるフィルターは使えませんか?
いかがでしょう?
書込番号:9450179
2点

そうですね.
PLフィルタでハイライトのでかたを調節できると思います.
書込番号:9450323
2点

より黒く感じると言う諺?の{カラスの濡羽色}{緑の黒髪}というように黒光しても良いのではないでしょうか。
スレ主さんのクロネコちゃんも私には おぉ、真っ黒と見えます。
添付のヨコズナサシガメ(幼虫の為赤も有ります)も黒くて艶のある被写体なのですが、どうあがいてもテカリます。
今は上の諺の心境です。
書込番号:9450438
3点

ターミナル1さん、こんにちは。
及ばずながら僕も御写真をお借りして、挑戦してみました。
眠い感じを改善する事は出来ますが、やはり光を反射している部分の毛並みが光ってしまいますね・・。
そこだけ選択して暗くする事も出来るでしょうが、僕くらいのスキルではバレバレになってしまいます。
やっぱり何かで光を起こしてあげてから偏光フィルターでしょうか?
でも気軽に撮れなくなっていまいますよねー・・・。
書込番号:9450811
3点

(黒の表現とは全く関係なく、K20Dとも全く関係ないので、スレ主さんには
失礼をお詫びした上で敢えて・・・)
常にマクロレンズ携帯さん
「ヨコズ(ヅ?)ナサシガメ」の名前を教えていただき有難うございました。
実は、3〜4年前、初夏の散歩道で発見し、ソニーのコンデジで撮ったんですが、
名前が分からず、知人に聞いても気味悪がられただけ.....
NETで探せど浅学の身、調べる方法も分からず、ハンミョウやゴミムシでもなく、
あまり気持ちのいいものではないので、忘れかけていましたが、今日名前を知り、
NETで調べたらゾクゾク! 結構ポピュラー(?)な悪いやつらしいですね。まあ、
トノ(人間様)ほどでは(^^;)。
思い出したくはなかったんですが、一つ勉強になったことをお礼が言いたくて。
書込番号:9450913
2点

スレ主さん すみません。
SN-ONさん どうもです。
お役に立てて添付した甲斐がありました。
確かに殆んどの人に気味悪がられますね。
しかしこの虫を探すのに約1年ほど掛かりましたので思いで深い昆虫ではあります。
横綱だからズではなくヅですね。ありがとうございました。
コンデジであまりテカリもせずに撮れていますね。コンデジ見直しました。
書込番号:9451143
1点

ターミナル1さん、こんにちは。
大切に育てられているのでしょうね、毛艶のよさで光ってしまいますね。
黒猫を室内で撮影したことがないので参考にならないかもしれませんが…
撮り方というよりも、光の当り具合ではないでしょうか。
目で見て光って見えればカメラにもそのように写ります。
マイナス側に露出を補正することも考えられますが、せっかくの毛並みのディティールが
失われてしまいそうです。
室内であれば間接照明などのフラットな光で撮られてみてはいかがでしょうか?
ピントは目に合わせるように注意していれば迷いも少なくなると思います。
作例は屋外の野良ですが、曇りのフラットな光線状態で撮っています。
書込番号:9451148
9点

光の当たり具合を工夫されるとテカりを抑えられると思います。
黒を撮る場合、多少のマイナス補正が必要となる場合がありますが、
立体感に欠けたりディティールが失われる事もあります。
レタッチでも同じようなことが起こります。
それに、テカりでグレーになってしまった所を元すのは難しいです。
撮り方や光の当て方を工夫されたり、場合によってはPLフィルターを使用されると改善されるかもしれませんが、
PLを使うとシャッター速度が遅くなるので手ブレや被写体ブレに注意が必要です。
AFに関しては、(猫の)目でピントを合わせられたり、
被写体の近くなら自分の手を被写体のところにかざしてそこでフォーカスロックされるといいかもしれません。
マニュアルフォーカスが可能ならそれでもいいかもしれませんね。
書込番号:9451257
3点

アンダーに撮る、PLフィルターで光の入射をかえてみる。
他に、ディフューザーを使うのはどうなのでしょうか?
掲載写真、前3枚はアンダーでディフューザー効果の強弱です。4枚目は、明るさは並にしてあります。
書込番号:9451273
3点

お悩みですね。
このツヤを無くしたら立体感が希薄になりませんか?
私は白飛び調整をしてみました。
立体感は残せたと思います。
書込番号:9451383
4点

うわぁ〜猫ちゃんがいっぱいだぁ。
私にはパラダイスです。
黒猫を完璧に黒光せず撮るのは難しいと思います。
風丸さんがおっしゃってるとおり、露出をマイナス補正するとディティールが失われるし、毛艶の良さもなくなります。
写真を見るとライトの当たり方の影響が大きいですね。
ライトの当て方を変えて写して見てください
黒髪(毛)は艶が出て黒光りするのが特徴なので、写真で黒猫ちゃんが黒光りするのは健康である証拠ですよ。
昔、いろんな色の猫を13匹飼ってましたがやっぱり黒猫の毛だけは光ってましたよ。
書込番号:9451469
4点


諸先輩の皆様、早速に沢山の貴重なアドバイス有難うございます!
本来であれば皆さんに、それぞれ個別のお礼を申し上げたいのですが、
びっくりする位の沢山のレスで、私のPCスキルではキャパオーバーの様です。(汗)
恐縮ですが一括の御礼でご容赦下さい。
皆さんからのアドバイスは下記の内容になると思いますので、
課題は多いですが、出来る事からじっくり実行して行きたいと思います。
1.露出マイナス補正 :(直ぐに実行します!!)
2.目にピント :この時もそのつもりだったのですが、夜間の室内でシャッタースピードが遅くて上手くいきませんでした。(反省)
3.マニュアルフォーカス : (誰に似ているのか、落ち着きの無い猫なので・・・。)
4.RAW+JPEGで撮影後にソフトで補正:(色に拘るのであれば、これが最終手段ですね!)
5.PLフィルタで調節 :(これって、高価なのでしょうか?)
6.光の当たり具合を調整
7.ペイントツールの利用(考えも及びませんでした!!)
また別のアドバイスでは、毛並みのディティールを確保する為の、「自然の写り」も
重要そうですね。なるほど、色々と考えさせられますね・・・。
先ずは「黒い物は灰色に」の撮影プログラムの仕組みを頭に置いて
もう一度チャレンジしてみます。
皆さんのご親切に感謝致します。有難うございました!!!
末筆ながら、返信が遅れました事をお詫び申し上げます。m(_ _)m
書込番号:9452834
1点

あるふぁ@ちゃちゃです。
部屋を真っ暗にしてストロボを焚かずに撮影するとクロネコが
真っ黒に撮れると思います。
# って、闇夜のカラスですね(爆)
いや、まじめな回答はすでにみなさんに書かれちゃってたから(をゐ)
猫は屋外でしか撮らないんですが。。。こんな感じかなぁ
http://home.g04.itscom.net/alpha/mew/mew40.jpg
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:9454988
1点

>ターミナル1さん
PLフィルターは52mmサイズで5000円位からですが、効果は空を青く落としたり、葉のテカリを取っ
たり、ガラス・水面の反射を無くしたり等の時使用しますし、その時々で調整しますので動き回る動
物などには厳しいかも知れません。また購入時にはAF用のC-PL(サーキュラーピーエル)でないと露出
が狂いますので要注意です。最近ではデジタルに特化したPLも有ります。ご参考までに。
書込番号:9455051
2点

→ALPHA_246さん
今度電気を消して撮影を試みてみますね(笑)
この手のジョークは好きです・・・!
黒猫は同じ様に写っていましたので、私の腕もまんざらではないかも!?(笑)
→Canoファンさん
PLフィルターについてのご丁寧な説明ありがとうございます。
フィルターも結構値段が高い様ですね。
このサイトに参加されている皆さんは相応にお持ちなのでしょうか?
カメラも結構設備投資が必要なんですね。(汗汗)
書込番号:9457022
1点

初めまして、hymrcと申します。
クチコミトピックスから来ました。
黒ネコは毛ヅヤの良いネコが多いので、テカるのは仕方が無いのでしょうね。
うちにも黒ネコがいたのですが、写真を見返してみるとほとんどの写真にテカり
が入っていました。
ちなみに毛にツヤの少ないハチワレネコは、テカリ無く撮れています。
やはり、目視でテカらないライティングが、一番有効なのではないでしょうか。
ちなみに上の写真は曇天の窓際で逆光でした。
書込番号:9457729
4点

テカリにもラッキーカラーがあるかもしれません
作例としてはイマイチですが、とりあえずテカリカラーの一例です
αユーザーでこちらも欲しいなーと遊びにきていました
K20Dの白の諧調は、ずっと観察してほれ込んでましたので
黒の表現もとても参考になりました
テカリ対策、、、ちょっとした角度だと思いますが、難しいですよね
書込番号:9459224
3点

hymrcさん
>やはり、目視でテカらないライティングが、一番有効なのではないでしょうか。
ご指南ありがとうございます。室内での曇りや日陰ので撮影をするのがど素人の私には怪我が少なくて良い様ですね。(悲)
肉眼と同じ写りが可能になると良いのですが・・・。
そうなれば、うちの女房も少しは良く写るかも知れません。^^;
CαNOPさん
>テカリにもラッキーカラーがあるかもしれません。
カラスの写真で「激しく」そう思います!
玉虫色の猫が欲しいです!
今回は無いものねだりで申し訳ありません・・・。
書込番号:9464276
1点

おはようございます
>ターミナル1さん
ユックリと(全てのpentaxのスレッド)を見ていて気付きました (p・Д・;)アセアセ
僕はHN通り只の競馬好きです ヾ(°∇°*) オイオイ
休みの日は競馬場に行き
[PENTAX K100Ds]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で撮影しています o(゚д゚o
で何故書き込めるのか?と言いますと馬の毛色には[黒鹿毛]と言うものがあります (゚_゚i)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E3%81%AE%E6%AF%9B%E8%89%B2
晴れ過ぎるとテカッてしまい、曇りや雨の日はシャッタースピードが稼げないと
やっかいな毛色なんです ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜
逆に[白毛]なんかはピントを合わせにいってももっと合いません ((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・
僕の場合は望遠系単焦点[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]なので
あまり参考にはならないかも知れませんが・・・ (;^_^A 、フキフキ
では
書込番号:9464681
3点

社台マニア さん
こんにちは、レス有難うございます。
競走馬の写真凄い描写です!!
流石にDA★ 300o 恐るべしです。
失礼・・・・その前に、腕前も負けず劣らず相当なものですね!m(_ _;)m
競走馬は毎日のブラッシングで手入れが行き届いており、ピカピカ光って美しいですよね。
私もずいぶん昔になりますが、競馬場に行った事があり、馬の大きさと美しさにビックリしたものです。
黒い馬体の「トウショウボーイ」栗毛の「テンポイント」応援しました。
白くはありませんでしたが、「シービークロス」も応援しました・・・!
すみません、「カメラ板」でしたね・・・。
あの頃カメラが趣味であったら、きっとのめりこんでいましたよ。
書込番号:9464932
1点

毛に油分があるとてかりやすいですね
シャンプーして 脂分を落としますと つや消しのようになり
てかりが軽減されると思います
うちは 明るい色のゴールデン犬ですが 洗った後は 毛艶がなくなり
美しくありません 一週間もすると油が乗ってき艶艶になります
ねこちゃんのシャンプーてありましたっけ???
書込番号:9465684
1点

毛艶のよい猫ちゃんですね。
話はちょっと違いますが、一眼レフのAFはテカリモノには弱いのです。
ピントとは被写体の一点から四方八方に拡散した光のうちレンズの口径で切り取られた光が撮像面の一点に集まる事です。
例えばレンズの右から入った光と左から入った光を比較して同じならピントが合っている筈であるというのが一眼レフのAFが採用している位相差検出の理屈なのですが、テカリのような反射は方向性があるので見る位置によって反射の具合が変化します。
つまり右から入った光と左から入った光を比べると反射の具合が違うので合致しない為ピントが合い難いのです。
MF修行頑張ってください。
書込番号:9465694
3点

弟子゛タル素人さん
シャンプーなんですが、猫はもともと濡れるのを嫌がるので今迄試みたことがありません。
その分自分で毛づくろいしているようです。
食事の後に口の周りを手で拭いているのを見ると思わず関心してしまいます〜。
猫の座布団さん
Mフォーカスで頑張るつもりですが、相手も未だ1歳でチョロチョロとしてまして・・。
ちなみに猫(メス)の名前は「チョロ松」なんです。(汗)
書込番号:9472410
1点

チヨロ松 ちやん
つや消しにするとテカリが消えると思いましたが
無理してシャンプーすることもないですね
ライティングによりますので何回も試すといいですね
書込番号:9474326
1点

皆さんこんにちは。
このGWで皆さんのアドバイスを元に撮影にトライしました。
何回か撮り直しはありましたが、概ね満足の行く水準でした。
本当に有難う御座いました!!
また疑問点が発生した際にはよろしくお願い致します。
書込番号:9489478
0点

解決済みで本題とは反れますが・・
昔室内飼いで黒猫を飼ってました
猫用シャンプーもちゃんと売ってますよ
猫の体に匂いが着いたりした時には本人の毛繕いも世話しなくなるので
そんな時には是非試してみて下さい
猫は基本濡れるのを嫌いますが何度か一緒にお風呂に入って慣れてくると
温かいシャワーを浴びて気持ち良さそうな表情も見せてくれます
目を瞑って首元を伸ばして喉を鳴らし、まるで「もっともっと」と言っているようでした
このスレには黒猫が沢山居て昔の死んだ愛猫を思い出せて良い時間を過ごせました
駄レスで申し訳無い
書込番号:9510999
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





