


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
皆さん、はじめまして。
先日、チャンプ(ネットショップ)さんの
その名もべたな、『秋の運動会スペシャルキット』と
いう、K200Dレンズキット+DA55-300mm+エネループというセット内容の物を
実質8万円程度で購入しました。
これまで1年間kissXを使っていたのですが、撮った写真が何か気に入らなく、
腕がないのでカメラで何とかならないものかと、今回買い替えを決断し、
こちらの板で心に残る写真の数々を拝見しているうちに
すっかりペンタのファンになってしまいました。
 
使って数日ですが、早速SRの効果に驚いております。
手持ち、300mmで撮影してもピタッとぶれていない写真が、素人の私もに
撮ることができ楽しくて楽しくて。もう手ぶれなしには戻れません。
現像した写真も色に巾があると言いますか、深みがあると言いますと
kissXとは違った味わいを感じております。
(例えれば科学調味料をパパッとふりかけた感じと、素材の味を
活かすために厳選した食材から手間ひまかけてダシをとったという感じの違い。
どちらもそれぞれおいしいのですが…)
お恥ずかしいのですが画像をアップしました。
全て手持ち撮影です。
飛んでいる鳥も初めて撮影しましたが、(kissXでは撮る気もしませんでした。)
自分なりにうまく撮れていると
思います。これもSRのおかけです。
夜景もこれくらいのサイズでしたらノイズも気になりませんでした。
DA55-300mmのボケ味もとてもいい感じで、好きです。
K200Dは私にとって、最高の大人のおもちゃです!!!(ちょっと下ネタ?)
書込番号:8407231
 2点
2点

月でんさん こんばんは。
大人のおもちゃの購入おめでとうございます。(笑)
『秋の運動会スペシャルキット』なんてあるんですね!
冬はビール対策で防塵防滴のレンズとボディで
『忘年会スペシャルキット』かな(^^;
アップされた画像、どれも素晴らしいですね。
夜景撮影も手持ちとは、すごいです。
ところで、カメラとギターと車とバイクは大人のおもちゃです!
書込番号:8407812
 1点
1点

月でんさん!ご購入おめでとうございます!
なにより、仲間が増えたこと!さらにC社からの乗り換えで、ペンタの良さを
実感されているとのこと。うれしいです!
いいでしょ!いいでしょ!ペンタの絵つくりは!
デジタルならではの優等生的な写真よりも、味わいのある血の通った写真が
撮れる機体は、ペンタの特徴です!って自分の思い込みかな!?
 意外だったのはSRの威力を評価されている点です。自分は三脚を使えば
いいと思っていたので、あまり重視してなかったのですが、これまた
うれしいご意見です。DA55-300mmとのセットうらやましいです。
運動会で他社をお持ちのご父兄に堂々とペンタの良さを主張してくれたらいいなあ!
きれいな写真の掲載ありがとうございました。
書込番号:8407880
 1点
1点

タン塩天レンズさん…レスありがとうございます。
『忘年会スペシャルキット』、うけました!!!
こういうのがあれば、ユーザーがもっと増えるかも
知れませんね。
私はお酒が弱いので防塵・防滴仕様はゲ○を吐いても安心!?
大人にはおもちゃがたくさんありすぎて、懐が…。
夜景撮影は私もびっくりしました。SRの威力がここまですごいとは!
感動です!!!!!
これのおかげでバンバン下手な鉄砲が打てます!
カメラに夢中!さん…レスありがとうございます。
C社のAF性能や高速連射は魅力的なのですが、撮れた写真が…!?
という感じでした。
C社のAFは被写体に向けた瞬間にピッピッと合焦
(そんな早くてほんとに大丈夫?といった感じ)、
ペンタは、ジーコジーコ、ジジジジジッ、ピッピッと
随分と時間をかけて合焦。
(最後の最後まで最善の努力を尽くしているといった感じ)
愛機のこのまじめな仕事ぶりについつい撫でてしまいたくなります。
私も昨年、kissXを購入した時は、望遠や夜景撮影は三脚を
使えばいいや!、と思っていたのですが、三脚を常に持って
行くのも面倒になり、手ぶれ補正付のレンズさえあればなぁ
と思っていましたが、ちょっと前に購入したコンデジ(パナのFZ18)
で撮った写真と見比べて、明らかにこちら(コンデジ)の方が良かったので
ガビ〜ン!と。
そこで今回、C社にバイバイして、ペンタに乗り換えた次第です。
『味わいのある血の通った写真』、わかるような気がします、
と言いますが、そんな気にさせてくれるカメラだと思います。
(この感覚はkissXでは感じる事ができませんでした。)
いずれにしましても、本当に良くできたカメラだと思います。
(コストパフォーマンスも含め)
ご購入を考えていらっしゃる方は、今すぐポチッと逝っちゃって
下さ〜い。
追伸。すべてのレンズで手ぶれ補正が効くと言う事なので、
オールドレンズもポチッと逝っちゃいました。
ただいま、沼の淵をふらふらしていますが、
沼の中から『さぁこっちでおいで、おいで』と
手招きしているのが見えてきています…。ヤバイ!
追追伸。私が購入した『秋の運動会 スペシャルキット』
は、チャンプさんの納品書では、
レンズキットが56,800円、
DA55-300mmが30,000円、
エネプール(N-TG1S)がナント0円!と
随分と太っ腹なセット内容となっております。
(『食欲の秋、満腹スペシャルキット』でもいけそうな)
なおかつ、これでキャッシュバックが5千円+2千円、
合計7千円ありますので、今しかない、これしかないと
思い、ポチりました。ご参考まで。
書込番号:8408883
 1点
1点

秀吉家康さん…レスありがとうございます。
カメラをはじめ、PC、車、バイク、ギター…大人のおもちゃは
まだまだありそうですね。
書込番号:8408917
 0点
0点

月でんさん、こんにちは。
大人のおもちゃ、購入おめでとうございます。
写真も拝見いたしました、どれもいいですねぇ。
暗闇の中に浮かび上がる橋、いい感じです。
私も昔FZ10を使っていて、手ブレ補正の恩恵を受けていました。
で、デジイチ買う時も、手ブレ補正内蔵以外考えられませんでした。
ペンタがあってよかったと本当に思ったものです。
AFの弱さは、今後の機種で埋めてきてくれると期待し、
それまでは、何かしらの工夫で対処ですかね。
K200Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:8409067
 1点
1点

やむ1さん…レスありがとうございます。
この機種にしたのは、
昔のレンズも無駄にしないようなメーカーの姿勢に
共感したためでもあります。
今の所、近々届くであろうスーパータクマー『55mm F1.8』1本だけ
ですが、オールドレンズを使ったマニュアル撮影にも挑戦したいです。
(スイッチポンで何でもできる世の中だからこそ、
より楽しめると思います。)
あっ、その前にマウントアダプタをゲットしないといけませんでした。
(出費がかさみます。トホホ)
K200Dと共に新たなデジイチライフを楽しみま〜す。
	
書込番号:8409946
 0点
0点

月でんさん こんにちは
 亀レスですが〜!
 K200Dキットレンズ+DA55-300mm購入おめでとうございます〜!!
 私はpentaxとcanonユーザーですが、望遠域は手ブレ補正がないと
 辛いですよね〜。
 300mmクラスでは、ISか明るいレンズが必要になりますし。
 そうなると、値段が張りますし重くもなるのがネックですね。
 AFが遅いと言われているpentaxですが、USMなどのレンズでない物で
 あれば速度はさほど変わらない、という印象を持っています(笑)
 次のお薦めは、Limited系のレンズ群ですね〜!
 私は、DA系の物が安価で求めやすく良いと思っています〜!
 FA系は手を出せば、間違いなく沼行きでしょうけど(笑)
 これから存分に楽しんでください〜!!
 
書込番号:8419679
 1点
1点

C'mell に恋してさん…レスありがとうございます。
ペンタとキャノンの両刀使いとは恐れ入ります。
やっぱりLimited系は非常に気になっております。
今回のこのキットを購入して先立つものが…。
当面はこの2本で頑張って、クリスマスあたりに
サンタさんにお願いしてみます。
(うちには煙突が4本ありますので、どっからか
入ってきてくれないかなぁ〜)
書込番号:8420145
 0点
0点

月でんさん こんにちは
 >ペンタとキャノンの両刀使いとは恐れ入ります。
 pentaxメインでcanonサブですけど〜。
 canonにtamronの70-300mmを付けて、公園で子供の撮影をしたときに、
 日陰で300mmで確実に1/300sec以下にするのにISO1000以上にしていたのを
 覚えています〜。
 ISがないと、やはり重くても300mmF4とか200mmF2.8でないと安心はできないな〜
 と思いますね〜。
 昔のフイルムの時は、200mm超えたら三脚というイメージがあるので
 感度を変更できるだけでも凄いとは思いますけど〜
 Limited系は軽量で良いですが、FA35やFA50も悪くないので、こちらも
 候補に入れられてもいいかも〜!!
書込番号:8429968
 1点
1点

C'mell に恋して さん、おはようございます。
いや〜、次から次にお勧めレンズが出てきますね。
考えるだけでどんなモノが撮れるかワクワクしてきます。
オールドレンズを入手しましたので写真をアップしてみます。
(オールド初体験!感激!!!)
マニュアル撮影ですが、難しいことはカメラがしてくれますし、
撮った写真をすぐ確認できますので、初心者でもかなり楽しいです。
つくづく便利になったなぁと感じております。
いっときはこのレンズで遊んでみま〜す。
書込番号:8434126
 0点
0点

月でんさん こんにちは
 タクマーですね!
 う〜ん、こってり色が乗っていますね〜!! 
 昔のレンズも、pentaxは使いやすいので、安く入手できるオールドレンズで
 遊ぶのもいいですよね〜!!
書込番号:8434821
 1点
1点

クラシックなちゃぶ台ですね。おもわず、癇癪をおこしてひっくりかえしてしまいそうです(笑い)。
よいレンズを最初から一本というのが一番安上がり。ゴミ同然のボロレンズをあれこれ物色していると帰って不経済だ。
書込番号:8436049
 2点
2点

それは普通の考え方。ボロレンズで色々遊ぶのもカメラの楽しみ方。楽しみ方は人それぞれ。不経済も糞も無い。
書込番号:8441780
 3点
3点

 月でんさん 
わたしのところには「さんこうになった」のプチュを押さんのんか・・、こら(笑)!
わたしの考え方が、いちばん、抑制の利いた合理的な考え方だ。
書込番号:8445768
 2点
2点

秀吉家康さん こんにちは
 >よいレンズを最初から一本というのが一番安上がり。
  ゴミ同然のボロレンズをあれこれ物色していると帰って不経済だ。
 レンズの本数が少ないときは、どのようなレンズでも楽しいです〜!
 しかし、レンズの本数が自分の年齢よりも多くなって振り返ると、
 最初から一本というのが一番安上がりだったのかな〜思う時があった
 りします。
 不経済でも、後悔はしていないんですよね〜^^;
 プチュを押させていただきました!
書込番号:8446059
 1点
1点

秀吉家康さん。
失礼おば致しました。ごもっともなお考え、ありがたくちょうだい致します。
不経済とは知りつつもついつい…。
こんな性分ですのでお許し下さい。
ジャイアント岡田さん。
ボロは着てても写真は錦!でありたいと思っています。
このようなオールドレンズの礎の上に現代の高性能なレンズも
存在すると思いますので、お年寄りに感謝・感謝です!
オールドレンズを手にすると、
昔の職人さんの物作りにかける情熱や、
どのような時代の景色を写し出してきたのだろうと
想像すると何とも感慨深いものがあります…
こういうささやかな楽しみがあっても良いと思います。
(私の生活は不経済、非合理的そのものです。
いまだに風呂や暖房は薪を使っています。糞尿は畑に
撒いています。
『スイッチポンでは得る事ができない何かがあるから…』
と言えばカッコ良いのですが、実際は収入が乏しい
田舎暮らしなので。トホホ。)
本題からそれましたのでこの辺でお開きとさせて頂きます。
多数のコメント、まことにありがとうございました。
書込番号:8446189
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K200D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   ファームウェアアップデート | 2 | 2025/05/09 21:45:14 | 
|   電源が不安定 | 30 | 2025/02/22 15:57:00 | 
|   やっぱり紫陽花は今年もPENTAXで | 26 | 2024/08/21 8:26:44 | 
|   やっぱり春は今年もペンタックで | 17 | 2024/04/02 13:17:59 | 
|   ひさしぶりに<K200D> | 3 | 2023/08/17 12:55:17 | 
|   2023年のアジサイもこれで撮りました | 16 | 2023/06/18 5:48:48 | 
|   K200Djまだ使えます | 2 | 2022/07/20 7:19:20 | 
|   再びK200D所有して | 11 | 2022/06/26 8:31:17 | 
|   まだいける K200D | 9 | 2023/04/08 15:51:33 | 
|   シャッターが切れなくなったり、連続シャッターが続くトラブル | 1 | 2022/03/21 7:28:33 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 




















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 



















 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


