デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
はじめまして。北海道にSLを見に行くので、はじめてのデジタル一眼の購入を考えています。SLを撮るならキャノン40Dを薦められますし、それがベストだと思うのですが、そこまで予算がないので、8万円くらいで・・・と言ったらK200DのボディにタムロンAF18-200mmF/3.5-6.3 XR DiU
を付けて薦められました。ボディ内手ブレ補正もついて、防塵、防滴というのもなかなか面白いな・・と。
ピント合わせやシャッタースピードは他社とかわりませんよーと言われましたが、カキコミを読んでみて、4枚程度連写して、メモリバッファ中で動かなくなってしまうのであると、SLの速度が遅いとはいえ、撮影には不向きでしょうか?
被写体は猫とSLばかりです。やはりこの機種は動く物の撮影には向きませんでしょうか?レンズが幅広いシーンをカバーできそうなものなので、この組み合わせは気に入っていたのですが、他の口コミを見て、意気消沈しました。他に同じような価格帯でオススメがあればそちらもあわせてお願いいたします
書込番号:8548923
0点
おはようございます。
私も来月栃木に行く時にできればSLも撮ろうと思ってK200Dで練習中ですが…
三脚使用で連写で枚数を稼ぐという撮影には向かないカメラだと思います。
連続撮影可能枚数が多い中級機しか選択肢はないでしょうから無理をしても40D、D90あたりを購入されたほうが無難でしょう。
サンプルはタムロンの28-75mmF2.8を使用しています。
ちなみに私は晴れていれば縦構図で引き気味に撮ろうと思っています。
これであれば多少は枚数も多くできそうなので(^^;)
書込番号:8549022
1点
mo様ありがとうございます。御写真を拝見して、少し勇気が出ました。先日の真岡では携帯とコンデジで撮影したのですから、K200Dでもずいぶん贅沢なのでしょうけど、欲が出てしまいました。ちなみに連写にしないで、電車を撮影すると1回で何枚程撮れていますか?(列車の速度にもよるでしょうが・・・)
8万前後とはいえ高い買い物なので、カメラにあまり詳しくないのもあり、足踏み中です。
書込番号:8549106
0点
無限連写は1.1コマ/秒が最高やから
連写無しでもそれ以上は難しいと思。
汽車は1秒でどんだけ進むんやろ?計算しなはれ
書込番号:8549368
1点
そうですね〜出発直後の、のろのろでしか沢山撮れなそうですね。もしくは1発勝負になるのでしょうね。やはり鉄道撮影には不満がのこりそうな印象ですね。1から検討してみます。ありがとうございます。
書込番号:8549380
0点
まず、一般的に言われるのは、動体予測の精度では
キヤノンとニコンが頭ひとつ抜け出した性能を
持ってると言われています。
それを踏まえてもペンタックスでOK(ペンタックスの
AFでもSLくらいは問題なく追えると思う)ということなら、
K200DではなくK10Dはどうでしょう?
1世代前の中級機ですが、新型のK200Dの方が優れた面も多々あります。
でも中級機ならではの高性能なファインダーとバッファ性能は
K200Dを軽く凌駕していますよ。
でも、無理してでも40D買った方が、間違いはないですね。
それと18-200mmみたいな高倍率便利レンズはAF性能を
犠牲にしてるので、その部分は覚悟して買った方がいいです。
書込番号:8549446
2点
シゴナナさん、こんにちは。
ペンタックスのカメラで動体を追い続けて撮るのは難しいと思っています。
僕も時々鉄道を撮りますが、三脚に固定して置きピンで連写しています。
未だにK10Dを使っていますが、JPEG☆☆☆の無限連写はなかなか使えると思います。
と言っても、300Km/hで走る新幹線では無理があるでしょうね。
K10Dで連写してアニメーションGIF化した写真がありますので、参考までに・・・。
この程度だと3コマ/秒で十分だと感じています。
http://photozou.jp/photo/photo_only/84612/8098358?size=800
書込番号:8549462
2点
K200D クチコミでよく連写には向かないとの書き込みを見るので、電車待ちの時に自分で試してみました。ちなみに私はデジ一歴2ヶ月の初心者で、動体は初めて撮りました。なので、構図、露出その他は大目にみて下さい。^^;
ちなみに条件は、
AF: 中央1点
AE: 中央スポット
モード: Landscape mode
記録: JPEG 最高クオリティー
キット望遠ズーム(50-200mm)の50mm 固定で、手持ちでシャッターは自分で毎回切っています。
撮影対象は、京成線で駅を通過する特急電車です。
計12枚です。
書込番号:8549469
1点
その3です。
電車には興味が無いので、12枚で飽きてしまって過ぎ去る所までは撮りませんでした。^^;
ちなみにこの時書き込みで待たされてシャッターが切れなくなるような事はありませんでした。
ご参考までに。
書込番号:8549506
1点
カメラマンライダーさん
勉強になりました。
「動体予測の精度はどこも変わらないし、Canonはイメージがいいだけ・・・」
と昨日電気屋さんで言われたので、私は何もしらないのでそんな風に言われたのでしょうね。K10Dも調べています。それと並行して、オリンパスのE-520も調べ中です。
やはり・・40Dが、間違いはないですよね。
18-200mmみたいな高倍率便利レンズはAF性能を
犠牲にしてるとは全く知りませんでした。店員さんの「最高」の言葉を鵜呑みにしていたので・・・
書込番号:8549551
0点
かずぃさん
こんにちは。
無限連写なんて知りませんでした。
置きピンでないと難しいですか?(三脚を旅先で持ち歩く自信がありません・・・)
新幹線は撮る予定はないので、K10Dもいいですね〜。
手持ちで追うつもりなのですが、デジタルビデオカメラもあるので、何枚かいいものが撮れればラッキーです。
大変勉強になりました。
アニメーション見ました。動画みたいですね。こんなに連続て連写できるのですね。
目から鱗です
感謝です。
書込番号:8549604
0点
Taka7FD3Sさん
ありがとうございます!
実際実験してみたかったので、とてもうれしいです。
SLは基本的に最新の電車より遅いので、このくらいカットが撮れるなら十分です。
バッファ中・・・・
でSLが通りすぎてしまう事を想像していましたか、(古いコンパクトデジタルカメラなどは、書き込みに時間がかかり、次に撮れる時には電車は遥か彼方ですよね)
1回ずづ切れば問題なさそうですね。
あとはレンズはキットに付いていたものですね。こちらも検討したいと思います。
お手数をおかけいたしました
書込番号:8549651
0点
> 電車を撮影すると1回で何枚程撮れていますか?
1枚だけです(^^;)
数を増やそうとするとかえって失敗するのでアングルを決めてそこに入ったらパシャ!です。
(でも連写モードにしておけば4枚までは自由に撮れる、と考えてもいいのではと思います)
結局のところ枚数が欲しいかいい構図で決まった1枚が欲しいかの決断かと思います。
書込番号:8549684
2点
mo様
ありがとうございます。
1発入魂ですね。
何十枚も必要ないのですが、5枚くらいは撮りたいです(笑)
早く決めて練習しなくては・・・・
書込番号:8549720
0点
>何十枚も必要ないのですが、5枚くらいは撮りたいです(笑)
>早く決めて練習しなくては・・・・
その位の連写要望であれば、K200D に限らずどのデジタル一眼レフカメラでも大丈夫でしょう。 ^^;
その後試しに意識してシャッターをできるだけ早く切るような事をすると、時々書き込み待ちが発生して一呼吸ぐらいシャッターが切れなくなりますね。確かに連写をメインに考えた場合はK200D は向かないかと思います。
K200D のダブルズームキットは今でもうまく購入すれば6万円前後でも買える事があるそうなので、とてもお得だと思います。
あとは写りですね。SLは全体に黒いので、黒物の写りが自分好みの機種を選ぶのも良いかと。K200D は黒物の質感の表現はそれ程悪くないと思いますし、つや感も良く表現できていると思います。
書込番号:8550521
1点
シゴナナさん、こんばんは。
K200Dではありませんが、今月の初めSLを撮る機会があって
K20Dと*istDSで撮影してきました。
SLを撮るのは初めてでしたが、速度もさほど速くなく撮りやすかったと記憶しています。
いろいろな機種が候補に上がっていますが、現在発売中の機種なら問題なく撮れると思いますよ。
形や手触りなど、お好みで選ばれた方がいいかと思います。
ちなみにSLを撮っていて思ったのですが、
露出をオートで撮るとヘッドライトに引きづられてアンダーになることがあります。
あらかじめシャッターを押すあたりの背景にマニュルで合わせていたほうが
失敗なく撮れると思います。
AFもフォーカスポイントにヘッドライトがかぶると迷いやすいので気をつけてください。
猫は相方がK200Dで専門に撮っています。
ご参考まで!
http://blogs.yahoo.co.jp/akiko_hamuko
書込番号:8551926
2点
風丸様
おぉ!宮城のデゴイチ!参考になります〜
ヘッドライトに引きずられるのはありそうですね〜
勉強になります
結局こちらで教えて頂き、K200DとK10Dと迷ったあげく・・・
K-mを購入してしまいました(笑)なぜか・・・・
時間もないのでK10Dを探す余裕はありませんでした。
K200Dは今、かなりお買い得で、ビックカメラでポイント20パーセントセールをしていたので、かなり安くなり、色々いじってみたのですが、内容も濃くいいカメラなので、心動かされたのですが、急な旅行なので、使いこなす自信がありませんでしたので諦めました。
皆様、親切に教えてくださり、大変参考になりました。ありがとうございました
書込番号:8552385
0点
K-m、今日自分も初めて現物触ったのですが、
うわっちいさっ! って思いました。
SLに最適かはともかく、旅行には最適なカメラですよね〜
急には無理でも、徐々にK-mの実力を引き出してやってくださいね。
SL撮影は、多分バッファ弱めなので、
無駄撃ちに気をつけて頑張ってください〜
あ、とりあえず、どのくらいでバッファフルになるか、
本番前に確認しておいてくださいね。
書込番号:8552532
1点
>わたしのアドバイスは参考になっただろ、こら!
参考にならなかったんですよ、きっと。
書込番号:8553772
18点
シゴナナさん、おはようございます。
チャレンジャー2です。
SLでしたらK200Dで充分です、40Dなんて要りません・・・、ってK-mでお決まりに。
そうですか。連写コマ数はともかくAF機構は寧ろ簡略化されてますが、それでも工夫で何とかなるでしょうね。
小さいから旅行には嵩張りませんし。
撮影をお楽しみ下さい。
なお、参考にならないと判断し、「参考になりました」ボタンを押下する、或いはレスするのは個人の自由(な、判断)です。
この投票数を多く獲得する事、或いは返信してもらう事を目的として、あたかもそれを他人に強要するかと言わんばかりの要求を繰返してくるチンピラごときを、いちいち相手にする理由は全く有りません。
過去の「実績」から無視する(される)のも当然でしょうね。
良い判断です。(笑)
書込番号:8553994
9点
Taka7FD3Sさん
携帯から見たので飛んでしまっていました。レスが遅れましてすみませんでした。
試しに意識してシャッターをできるだけ早く切るような事をすると、時々書き込み待ちが発生して一呼吸ぐらいシャッターが切れなくなるのは実際お店で体験してきました。
それはこのクラスでは仕方がないかなという印象でした。
あと、。黒も潰れないできれいに出ていました。勉強になりました。
書込番号:8554646
0点
秀吉家康さん
レスが飛んでしまい、大変失礼いたしました。
川鵜 飛来したスズメ の写真ありがとうございます。さすが、そのクラスは連写がすごいのですね〜
ただ、ボディ内手ブレ補正のある、ソニー、ペンタックス、オリンパスで検討しておりました。予算も低予算なので、どんぐりの背比べで足踏みしつつ検討しておりました。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:8554767
0点
カメラマンライダーさん
>SL撮影は、多分バッファ弱めなので、
無駄撃ちに気をつけて頑張ってください〜
はいがんばります。よくタイミングを計って、ドキドキしながら撮影します。
>あ、とりあえず、どのくらいでバッファフルになるか、
本番前に確認しておいてくださいね。
はい。だいたい5〜6枚でした。貴重なアドバイス。現場で思い出しながら焦らずじっくり構えることにします。
書込番号:8554792
0点
ashes to ashesさん
Peur de hauteursさん
すみませんでした<m(__)m>携帯から見たので、レスが飛んでしまいいました。
失礼しました。
フォローして頂き恐縮です
書込番号:8554813
0点
チャレンジャー2さん
おはようございます。
>SLでしたらK200Dで充分です、40Dなんて要りません・・・
はい。そこまで必要ないので・・・それから、K200Dは作りこまれたいい機械です。黒もきれいに出ますし、缶電池も使えるし、防塵、防滴で野外にもいいと思っていました。
最終的には私の場合はチョロチョロして撮るので重さ重視になってしまいましたが。
とちらか選ぶのでしたら男性でしたらK200Dでしょうね。
それから、こちらの「歩き方」も教えて頂き、ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:8554849
0点
シゴナナさん、こんにちは。
チャレンジャー2です。
お返事ありがとうございました。
>それから、こちらの「歩き方」も教えて頂き、ありがとうございました
いえいえ、とんでもございません。こちらこそどうぞ宜しく。
ただ、「参考になりましたか?」ボタンは所謂「お礼」で押下する物では有りません。「本当に参考になった時」のみ押すものですから「ムリ」に「むやみに」投票する必要は有りませんし、いわんや「お礼」と称して強制されるものでもないですね、当然。
レスについても同様でしょう。
次回からはどうか熟慮の程、お願いしたいものですね。
さて、SLですが全国のSLの走行シーンを撮りにお出かけになるのでしょうか?
私はまだ走るSLは撮った事が無いので興味があります。(新幹線とかならあるのですが。)
それで、最近に埼玉の「鉄道博物館」に行きました時にC57(?)を撮りましたので画像付けます。(HNの由来はコレでしょうか。)
五年前までこの博物館から自転車で10分位の所に住んでいましたが久々に来てみると様変わりでした。
どちらにお住まいかは知りませんがお近くでまだ訪れていなければ、是非行かれると鉄道ファンでなくても楽しめる所です。
書込番号:8555066
1点
チャレンジャー2様
>ただ、「参考になりましたか?」ボタンは所謂「お礼」で押下する物では有りません。「本当に参考になった時」のみ押すものですから「ムリ」に「むやみに」投票する必要は有りませんし、いわんや「お礼」と称して強制されるものでもないですね、当然。
レスについても同様でしょう。
すみません・・・以前、レスがないと喧嘩になっている書き込みがあったので、そのイメージもあり・・・(汗)また今回、見本のお写真の投稿などを頂き、本当に参考になったので、そのご厚意に感謝のポチを全員に・・・・(笑)
>次回からはどうか熟慮の程、お願いしたいものですね。
はい。勉強になります
>さて、SLですが全国のSLの走行シーンを撮りにお出かけになるのでしょうか?
はい。最近は初撮影に栃木の真岡鉄道に行きました。
普段は撮影よりも目当ては、廃線の危機のSLを盛り上げる為に、乗車したり、グッズを購入したりしてネットで公開しています。
また、仙台のD51もそうですが、せっかく走っても、沿道にカメラマンはたくさんいるのに、乗車はガラガラという事が多々あります。また、いわゆる撮り鉄とよばれる人のマナーが悪く、住民の苦情と乗車率低下により、結局JRもイベントをやめてしまうという傾向にあります。
そういう事をなくそうと、マナー向上を雑誌やネットに投稿しつつ・・・乗車しつつ・・・お金使いつつ・・・最近は1度ビデオ片手に沿道にも立ちました(笑)
SLのいる風景は本当に素晴らしいです。
「鉄道博物館」は鉄道がまだ好きではないころ(たしか会館してすぐ)行きました。
そこでSLに見惚れてしまい、是非生きたSLをと思ったのです。
それ以来、関東のJRのイベントで走るSLの車内にはからなず私がおります(笑)
いただいた御写真のC57は鉄道ファンの間では「シゴナナ」「貴婦人」と呼ばれているものです。
すみません・・・ニックネームにしては恐れ多いのですが(汗)
やはり・・・チャレンジャー2様の写真は私とは大違いの素晴らしい写真です〜
SL撮影でしたら、大井川鉄道に一度行ってみたいです。川が多いので素敵な写真が撮れるようです。
チャレンジャー2様でしたら、高崎が近いですね。高崎はSLの車庫があるので、よく遠征シーンが見られるそうですよ。
熊谷から秩父鉄道で毎週末SLが走っていますし。
意外とお目にかかる機会はたくさんあります。
魅了されてしまうかも?(笑)
カメラのスレにこんな事書いてしまい申し訳ありません・・・・
つい熱くなりました(汗)
書込番号:8555215
1点
シゴナナさん、こんばんは。
K-m にいかれましたか。良い選択だと思います。K-m のコンパクトと軽さは何よりだと思います。
K200D と同じ撮像素子とちょっと進んだ画像処理エンジンなので、写りも殆ど同じだと思いますよ。
制約もある程度理解・納得の上での購入なので、賢い購入だったと思います。
SL撮影頑張って下さい!
書込番号:8555837
0点
シゴナナさん
Congrats!
写真撮影は機材の性能ではなく、撮影者のセンスとテクニック次第です。
ペンタにご縁のある方なんですね。
社長に代わって御礼を申し上げます。
書込番号:8556086
1点
シゴナナさん、こんばんは。
価格の「雑魚」、チャレンジャー2です。(微笑)
先の2件のレスの内容は人間として、教育者として品性が非常に高い内容なのか僅か一時間ほどでまた削除ですか。
さすが人間の出来ておいでの方は話す内容も「人間として高潔」ですな、言う事とやる事が一般人とは余りにも「大きく」違うご様子ですね。(爆笑)
ま、それは置いておいて、私ごとき雑魚で小者のファンに登録頂き、誠にありがとうございます。
今後ともどうぞ宜しく。
それにしても、SLは埼玉在住ではかなり良く見ることが出来る土地だったのですね。
6年近く住んでいて、営業時代は栃木、群馬にもよく行きましたし、秩父鉄道は熊谷駅から実際に電車にも乗りましたが全くSLにはご縁が有りませんでしたし気付きませんでした。(汗)
今は横浜在住ですがこれなら私にも撮りに行けそうですね。
参考になりました。
書込番号:8556291
2点
Taka7FD3Sさん
重さに負けてK-m にしましたが、このクラスの購入の決定打はやはりTaka7FD3Sさんなど、実際に撮った写真を載せて下さっていたことが大きいです。そうでなければ、コンデジでいいや・・・というところでしたから。
いろいろと使い倒していきたいと思います。ご親切に教えて頂いてありがとうございました。本当に参考になりました。
書込番号:8556438
0点
秀吉家康さん
>写真撮影は機材の性能ではなく、撮影者のセンスとテクニック次第です。
おっしゃるとおりです。どんなカメラでも、すばらしい写真を撮られる方々が沢山いらっしゃいますから。
>ペンタにご縁のある方なんですね。
そうみたいです。さっきビックカメラのペンタックスのキャンペーンで1000円商品券が当たりました
書込番号:8556468
0点
チャレンジャー2さん
削除された書き込みは見ませんでした。
f^_^;
また、スレと関係ないのですが、横浜からですと大井川鉄道も近いです。
川沿いを走るので素敵な絵が撮れると思います。
それから最近のSLが牽引する客車は新しいのですが、めずらしく現存する古い客車なので車内はノスタルジックな雰囲気満点です。行かれた際は乗車もオススメです。
書込番号:8556537
0点
シゴナナさん、こんばんは。
価格の雑魚、チャレンジャー2です。
まぁ、たった60分ほどの「サービスタイム」でしたから無理も無いですよ。
ですが、「推して知るべし」です。
お知りになりたければ、返信下さい。
プリントアウトしておりますので原文そのまま写してお送りしますよ。(見ると不快かもしれませんからお止めになった方が良いと思いますが。)
いずれ、私もSLを噂のコンデジ(EOS−1DMkV)で撮りましたらまたお知らせいたします。
大井川鉄道だと鉄橋、ですかね?
ありがとうございました。
書込番号:8556607
0点
シゴナナさん、初めまして。
地域は違いますが、風丸さんと同じ「D51・498」を、K10DとDA16-45mmF4EDALの組み合わせ
で、JPEG☆3つ、AF-Cで撮影した事が有ります。
直線線路で、400m先に停車駅が近づいた時の状態でしたので、時速40km弱位でした。
結果、向かってくる状態でもきちんと、AF-Cは動いてくれて秒間3コマの連写も作動しながら
10カットほど撮影が出来ました。
SDカードは1GBの上海問屋オリジナルの150倍速のカードを使用しております。
バッファ速度もその位でしたら、追い付いてくれました。
それから、参考までですが、小湊鉄道の車両を後追いでAF-Cで同じレンズ、同じSDカードで
K10Dで撮影した作例も掲載させて頂きます。
お目汚しで、すみません。
書込番号:8557005
1点
シゴナナさん、こんばんは。
>実際に撮った写真を載せて下さっていたことが大きいです。
少しでもお役に立てたようで良かったです。^^;
素敵なSLの写真が撮れましたら、K-m のクチコミの方でも結構ですのでアップしてもらえたら嬉しいです。
#鉄道にはあまり興味はありませんが、SLの写真を見るのは好きです。
数年前北海道の標茶駅で列車を待っていたら、たまたまSLが通ってびっくりしました。^^;
あとファン登録ありがとうございました。面白いシステムですね。^^;
書込番号:8558432
1点
キョロ坊さん
素敵な写真ありがとうございました。見ているだけで、楽しみになってきました。
3コマでも十分イケますね。私も、先が駅のポイントを狙ってみようかと思いました。ただし、煙が期待出来ませんが・・・
私も同じ店で150倍速のSD買いました。
あと、ビックでクラス6のちょっと高いやつを一枚購入してみました。
書込番号:8569419
0点
Taka7FD3Sさん
いろいろとありがとうございました。機種は変わってしまいましたが、バッチリ使用してあげたいと思います。
書込番号:8569435
0点
楽しそうな書き込みですね。私も混ぜてください。(笑)私もSL撮影が好きで、よくあちこちに行きます。
スレ主さんは三脚が苦手との事ですが、良い写真を撮る為にも是非三脚は使用して欲しいと思います。手持ちできっちり撮るのは実はかなり難しいです。構図がずれたり、水平が狂っていたりします。
三脚で構図をきっちり決めて、連写に頼る事無く一枚で決めるつもりでシャッターを押します。その際にケーブルレリーズを使用すればブレも防げます。
あらかじめ線路を撮ってピントと露出のチェックをしておけば失敗の確率はかなり減少します。頑張って下さい。
書込番号:8574285
1点
シゴナナさん
こんばんわ 私は京都の梅小路蒸気機関車館の近くに住んでいて
毎日蒸気機関車の汽笛を聞ける環境にあります。
SLスチーム号が数百メートルの距離でありますが、毎日走っております。
子供を連れてときどきお散歩カメラのK100Dを連れて行き撮影しますが、
ペンタックスのカメラは黒色がうまく出ますよ。SLスチーム号の横を
最新式の新快速電車や新幹線が駆け抜けていきますので、そちらも
撮影しますが、四コマ連写に気合を入れればそこそこ撮影できます。
機会がありましたら、京都のSLも見てくださいね。
書込番号:8583928
1点
シゴナナさん、こんばんは。
遅くなりましたがファン登録ありがとうございました。
今日、真岡鉄道のSLを撮ってきましたのでご参考になれば。
Avモードで撮っていたのですが列車が近づくにつれて(空の部分が少なくなるのと、黒い車体の影響か)気づかないうちにシャッター速度が遅くなっていて被写体ブレでチャンスを1回逃しました(T_T)
(さらにISO感度設定のミスが重なったというのもあります)
風丸さんも書かれていますが
> あらかじめシャッターを押すあたりの背景にマニュルで合わせていたほうが失敗なく撮れると思います。
1枚目はFA43mmF1.9Limited、2枚目はタムロン28-75mmF2.8です。
書込番号:8593306
1点
ジャイアント岡田様
大井川鉄道〜笹間渡の鉄橋
>手持ちできっちり撮るのは実はかなり難しいです。構図がずれたり、水平が狂っていたりします。
ニセコで痛感しました。今後は三脚も持ち歩きたいと思います(軽いやつ・・・・)
三脚は必需品なんですね。
びわますかのじ様
京都の梅小路蒸気機関車館はC62が居るのですよね〜
現役時代を見られずに終わったのでいつも嘆いています(笑)
>ペンタックスのカメラは黒色がうまく出ますよ。
そうなんです。売り場で黒い物を散々試し撮りしたのですが、綺麗にでました。
黒につよいのはいいですよね・・・SL真っ黒ですから
m_o様
> あらかじめシャッターを押すあたりの背景にマニュルで合わせていたほうが失敗なく撮れると思います。
どうしても置きピンではなくて追いかけたくなる衝動をおさえて我慢なんですね・・・・
ニセコでオートで三脚なしで撮りましたがやはり追いかけると、AFが迷ってしまいました
書込番号:8611503
0点
そうです。AFは動いている物に対しては迷うものです。ジーコ、ジーコと行ったり来たりするうちに列車は行ってしまいます。(笑)
あらかじめ列車の先頭が何処に来たらシャッターを切ると決めておいてピントを固定しておくのが私の撮影スタイルです。そうすれば失敗を減らす事が出来ます。
書込番号:8618798
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K200D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/05/09 21:45:14 | |
| 30 | 2025/02/22 15:57:00 | |
| 26 | 2024/08/21 8:26:44 | |
| 17 | 2024/04/02 13:17:59 | |
| 3 | 2023/08/17 12:55:17 | |
| 16 | 2023/06/18 5:48:48 | |
| 2 | 2022/07/20 7:19:20 | |
| 11 | 2022/06/26 8:31:17 | |
| 9 | 2023/04/08 15:51:33 | |
| 1 | 2022/03/21 7:28:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






































