


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
ペンタは、K10DとDS2を使用していますが、DS2をK−mに買い替えようかなと思っています。・・・が、
価格が4万円台となり、DS2もファインダーとあえて610万画素に魅力を感じて気に入ってはいるのですが、AFの遅さは平気でも液晶の見にくさとAWBにちょっと・・と思っていた所、最近のこの値段状況とK−m使用者の方からの書き込みを拝見していると、よし!買い替えだ!という結論に達した次第でした。・・・が、取説をダウンロードしてみると なんと!リモコンがコードレスのFタイプ対応のみ? ケーブルスイッチCS−205は端子が無い?みたいですけど、
と、いう事は三脚を使用しての撮影には不向きなのかなぁ って思い、悩んでしまっています。 DS2は画素数から高感度にも強く、夜景にも使用していましたので、 かといって買い増しでは、我が家の篤姫様に怒られそうにて そっと買い替える予定でしたが、、
書込番号:8678249
0点

リモコンのみ対応なら、K20Dのようにボディの液晶側にもリモコンの受光窓が欲しいですね?
書込番号:8678284
0点

じじかめさん 早速にありがとうございます。
そうなんですよ、まったく。 そういう細かな心使いがペンタに惹かれる所でしたが、、今回はK−mがママカメラのキャッチコピーでも予想以上に良くできており、当初 そのコピーに敬遠していましたが、 対象ユーザーでない私の様な親父にも購買意欲を沸かせたので、しょうがないのでしょうか?
その親父は、今日は良い天気にてDS2肩に散歩がてら近所の公園に、今から紅葉でも撮りに行ってきます。 レンズは、何にしようかな〜っと!
書込番号:8678338
0点

ご指摘の通りケーブルスイッチCS−205の端子は無いですね。
リモコンの受光部はグリップ前面です。パンケーキの魚眼レンズは無いので写りこみは心配するまでも無いと思います。
レリーズは即時と3秒後、AF動作の有無が選択出来ます。
小型軽量のカメラなのでケーブルのテンションが加わる心配が無いのはむしろ良いと思います。
残念なのはバルブ撮影中リモコンのボタンを押しっぱなしにしなければならない事ですね。
一度押すとシャッターが開き二度目で閉じるモードがあればなお良かったですが。
書込番号:8678829
0点

結構バルブを使うことがあるので、購入寸前まで行きましたが、ちょいと様子見です。
ハードの改修は難しいでしょうし。USB端子に接続できるようなファームアップにしても新たにケーブルスイッチの購入となりまからね...
猫の座布団さんがおっしゃるようなモードの追加が現実的でしょうかね???
書込番号:8679155
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-m ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/12/14 22:50:46 |
![]() ![]() |
12 | 2018/04/28 21:49:03 |
![]() ![]() |
4 | 2018/04/28 22:51:31 |
![]() ![]() |
4 | 2018/11/03 22:16:09 |
![]() ![]() |
1 | 2016/07/30 23:45:26 |
![]() ![]() |
16 | 2016/06/24 20:23:07 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/12 20:49:53 |
![]() ![]() |
10 | 2015/06/28 18:11:04 |
![]() ![]() |
15 | 2014/06/16 17:52:11 |
![]() ![]() |
10 | 2013/11/11 23:21:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





