


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_12/auth/toku1/index.htm
上記に「デジタルカメラマガジン」12月号で40D、α700、300DのJPEGデータが
比較であるのですが、ポートレートの比較は参考になるのではないかと思います。
結構肌の色味が異なりますね。α700が一番見た目に近いのではないかと予想しますが、
ポートレートモードではもう少しだけ赤系に振っても良いのではとも感じました。
個人的にD300はいかにもニコンという感じですが、結構好きかもです。
意外だったのが40Dで、少し精細感が不足してベタッていう感じがしたのと、色味も
好みではありませんでした。
もちろん、レンズの条件などで違ってくるので、あくまで参考程度ですが、
少なくとも我がα700は「新生主力機」として認められる実力を持っていると思います。
自分でも数百ショットはシャッター切っていますが、αSweet-Dから移行して良かったと
本当に思っています。特にDROはこれまでと違う写真が撮れるのが楽しいです。
今日は三星カメラから縦位置グリップが届きましたが、とても使い心地が良く、縦撮りが
増えそうです!
書込番号:7012309
5点

まだ見てなかったので、明日、書店に行って見ます。情報ありがとうございました。
このところ下がるばかりだった価格の最低価格が値上げになりました。値下がり様子見の人が実際に買った人の評判がすこぶる良いので一斉に買い出したのかも?
同時発売のカールツァイスのフイルターも何時入荷するか分からない状態が続いていますし・・・評判良いのかな?
書込番号:7013135
1点

色味的にいうと、α700のスタンダードが良い感じですね。
変に赤っぽくしない方が個人的には好みです。
普通、ちょっと赤っぽい方が健康的に写るとか言いますけど。
ところで、α700若干値上がり傾向ですね。
12月には12万円台確実で、そこまで待とうと思っていたんだけど・・(^_^;
僕は、DR+はα100で逆光気味のスナップ撮りなんかで重宝していますが、不思議と100では、あまり使っている人はいないようです。
700ではさらに進化しているんだろうなあ。
書込番号:7013491
0点

portrait はあまりしないのですが、色合いに関しては個人の趣向も大きく影響するんでしょうね。
でも40Dのあれはさすがにちょっと赤すぎだと私でも感じますね。
noise reductionの方は参考になりました。クロスの布目を見てたんですが、
NR効かせすぎるとああなるのかな、というsampleもいくつか目にしました。
高感度noiseのNRはどこまで効かせるかは各メーカーの判断なのでしょうが、やはり違いますね。
書込番号:7013568
0点

私も色々先日発売の雑誌を眺めました。
色味は好みとかもあるので比較では何とも言えませんが、他機種を含め正直みんな奇麗ですね。
ますます手にするまで楽しみです。
ただ解説本にあったSTFの作例を見て「おぉ!」と思いました。
スポーツとか鳥とか早く動くものはあまり撮らないので、自分にはαは合ってるのかもしれません。他だと気になるのはニコンですが。
D300やE-3など新機種も多く出てきましたが、これはαじゃなきゃ無理だなと言うような良い作例をたくさん見たいですね。皆様期待しております!
先日仕事で東京に行く機会があり、時間があったので秋葉原のヨドバシによってみました。
そこで縦位置グリップ機を初めて手にしましたが、とても良かったです。特に私は大柄で手が大きいので。
当初あまり良いイメージを持ってなかったのですが、一気に反転しました。すでに購入計画に入ってます。
ところで確かに価格の値段が上昇気味ですね。
私は買うとしたらレンズでお世話になったキタムラ予定なのですが、正直今のリアル店舗と価格の最安値近辺の価格が大きく開いているので正直迷っています。
量販店系の価格推移はこのままゆるやかでいくのですかね?年末位には同レベルかそれに近い位まで行ってくれたら助かります。その分縦位置グリップ費用に回します。
価格の最安値のプリントアウトで交渉してみようとも思いますが、今の量販店系での最安値は気になる所でもあります。
書込番号:7013960
0点

ISO感度比較、D300が暗すぎて比べにくいですね。
個人的には高ISOもα700が良く見えますが如何でしょう。
書込番号:7014184
1点

>オムライス島さん
>色味的にいうと、α700のスタンダードが良い感じですね。
わたしもスタンダードの方がポートレートモードの時の色味よりも好みです。
ただ、出力したものをプレゼントするとき、血色が良い方が喜ばれるのも
事実なので、D300の色もありかなと思いました(モデルさん撮るわけでは
ありませんが)(^^)
>ryenyさん
>ISO感度比較、D300が暗すぎて比べにくいですね。
>個人的には高ISOもα700が良く見えますが如何でしょう。
わたしは1600でのスタンダード(40Dは単なるON)でしか比べていませんが、
確かにD300は比較が難しいと思いました。意味ないかもしれませんが、
Picasaで明るさのみ同じくらいに見えるように調整して比べてみましたが、
D300はノイズは同じくらいでもディティールが曖昧で階調も崩れが若干大きい
感じがしました。これまで低ノイズと言われていたEOSも、40Dになって
800万画素の頃のようではないとはっきり分かりますが、α700と同程度かな
と思いました。いずれにしても、どのメーカもAPS-Cサイズで1000万画素オーバー
を実現しつつ、ノイズを自然に見えるようによく押さえているのではないで
しょうか。
書込番号:7014438
0点

α700の場合、従来のαよりも自然色傾向になっていると思います。
初〜中級機α100がかなり「自然な色」と評判の高い機種でしたので、
中〜高級機としては、当然なのかもしれません。
書込番号:7017190
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





