


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
本日やっと購入しました。レンズキットなので、本来書くべきはこっちじゃありませんが、一応ご報告しておくと、梅田ヨドバシで19万5千円の15%還元、実質17万を切る値段です。ヨドバシに着いた時ちょうどタイムセールをやっている最中で、ボディのみだと思ったらレンズキットで値段を見てびっくりしました。もう1万円は高い値段を覚悟していたので、ラッキーだったと思います。
(ヨドバシはBCNランキングの集計対象外なので、残念ながらこの1台はシェアにカウントされません(^_^;))
充電が終わったのでさっそくいじって遊んでいますが、私にとってはまさに銀塩α-7の再来・α-7を超えたα-7と呼べる快適さで、まっとうに撮影をする前から思わずにやけてしまいます。細かい感想はすでにたくさん出ているので省略しますが、今のところ大変満足しています。
書込番号:7118980
5点

おめでとうございます。
11/9 高値で購入以来、モロッコ8日間、エジプト8日間と3000枚程度写し、失敗は少なかったけど、色々と試行錯誤しながら色々なパターンをためしながら、ほぼ完成された写す方法を確立しつつあります。
結論はDレンジ+16-80カールツァイスレンズで素晴らしいデジ一眼の世界を築きつつあります。レンズの財産のあるニコンやキヤノン派には売れなくても私のようにD80+18-200から乗り換えて満足している人もいる事がα700真の実力かも!
迷っている人は明日にでもキタムラへ!(田舎なのでキタムラとヤマダ電器しか無い)
書込番号:7119107
4点

さだじろうさん、こんばんは!
ご購入おめでとうございます!
相変わらずここでは不穏な空気が渦巻きまくっている感じですが、とにかく、実際使えば納得できるカメラだと思いますので、地道に一台づつでも売れて行って、今後の更なる魅力的なレンズの充実化でぐっと引きつけてくれること思って居ります。(希望的観測かも知れませんが)
今後発表予定のプロ機も、多分また真面目にやってくるでしょうから、スペック的にはそこそこになるような予感ですが、エントリー機はちょっと楽しみですね、これだけ引っ張っているんですから、何か一発が有りそうな、無さそうな?
いずれにしても、ボディー性能は、(今の私にはもちろんα700で充分ですが)3年後位には、かなりの所まで行けると思っています。となると、やっぱりレンズですからね!
長くてゴメンね!
書込番号:7119197
1点

おめでとうございます。
私も購入から一週間近く経ちますが、いいカメラですよ。
最初手こずっていたJPEGの画質に関しても、段々処理方が分かってきました。ものすごく疲れましたが(笑)。
でもRAW派なら無問題でいい画質が手に入ります。
JPEGでも条件が揃えば今まで見たこと無い「あっ!」という様な画像もあります。
来年出るであろうα900も実売で40〜50万円はするだろうから(カメラに40万円超は家族に言えない、笑)
望遠が楽しい内はしばらく私も びんぴん丸さん 同様にα700で行こうと思います。
中級機としては軽いし、デザインもシャッター音、ソニーのロゴも抵抗が無く嫌じゃないです。
α700でカメラライフをこれまで以上に存分に楽しんでください。
※何故かRAWから付属のソフトでそのまま現像するよりも、
シルキーでそのまま現像の方がノイズがかなり少ないですね。ISO200で。
書込番号:7119500
4点

ご購入おめでとうございます!
私も今日、近くのきむらで購入しました。縦グリは取り寄せです。
たいしたレンズ資産もないので、安くつくキヤノンに乗り換えようかとも
思ってましたが、70-200のGレンズを使ってみたくて。。。。
コニミノαSDも気に入ってるんで今後はレンズ集めに注力します。
書込番号:7119530
1点

おめでとうさんです!^^
α700、一部に「高級感が・・・」とか色々言われますが、
「持つ喜び」も十分感じられる素晴らしいカメラですよね。
お互い、楽しいα700生活をエンジョイしていきましょう。^^
書込番号:7119562
3点

> シルキーでそのまま現像の方がノイズがかなり少ないですね。ISO200で。
これ、本当に感じます。ISO400でも十分等倍いけちゃう感じです。
残念なのは、とって出しのJpegとかでは、さすがにそこまでは行きません。
カメラ雑誌の評価で「D300と同等の撮像素子使っているのに、D300の方がはるかにノイズが少ない。これはD300の処理技術が1歩進んでいるのを示している」みたいな事を書かれると「ちゃうちゃう。α700の処理技術が1歩遅れているだけやで〜」と突っ込みを入れたくなってしまいます。
とはいえ、実力としてはD300と肩を並べる素質はもっているわけですし、このクラスはRAWで撮るのが基本な気もします(というか、後処理も楽しみのひとつ)。
そう考えれば、クラス最強(タイ?)の実力を持っているカメラだと思います。
書込番号:7119659
4点

私も購入しました。
ヨドバシ新宿で、159,000円の15%ポイント還元。
実質137,500円ってところでしょう。
167,200円表示でしたが、価格.comの価格を見せたら、上司に相談し、ポイントありで同額ならOKとの事でした。
その足でキタムラに行けば、現金還元になったと思いますが面倒だったので手をうちました。
書込番号:7120015
3点

D300は、しょせんニコン版「デジック」でしかなく、思想はα700に
比べるべくもありません。
のっぺり感はまるで、キヤノン機のようです。
写真は「等倍表示においての」ノイズの多い少ないを競うものではない。
あくまでも立体感・ディテールをいかに忠実に描き出すか!?にかかっている
と思います。
そういう意味で、ニコン・キヤノンは時代遅れのメーカー。
ソニー・パナソニックこそ本来のカメラ作りを行っていると思います。
書込番号:7120173
0点

私も昨日 キタムラで予約してきました。
本体 159,800、 下取り値引き -30,000、50-f1.4 36,000、αSD本当の下取り - 15,000 ( 予定価格 今日現品を持ち込んで決定する予定)、液晶保護フィルム サービス 合計 150,800円 でした。
なお、この価格は 17日までとなっていました。全て店側の言い値です。1円も値切っていません。
16-105のキットも考えましたが、来年発売されるであろうフルサイズ対応のレンズに期待して今回は見送りました。
前にも書きましたが、ボディーは消耗品、レンズは一生ものだと思うからです。
書込番号:7120246
5点

別のスレにも書きましたが、順当(きちんとコントロールされつつ)に値が下がってきていると思います。
一時あったような、出血大サービスなのかカードの客引きのためか無茶な価格設定するところもなくなって、ある意味安心して買える状況になってきたように思います。
先の下落不安(まあ、本来、そんな事を気にしてもしょうがないのに、どうしても気にしちゃうところが人の子の悲しい嵯峨)を心配して買い控える必要もないでしょう。
クリスマスのライトアップや年末年始にいい写真が沢山撮れるといいですね。
書込番号:7120634
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





