『ノイズについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『ノイズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2008/02/11 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 0743さん
クチコミ投稿数:56件 My Photo 
当機種

以下の条件でノイズが出るようなのですが、変なのでしょうか?
機種 α700  ISO 800  シャッター速度優先 1/30  F 3.5
レンズキャップにて 光の入らないようにして、フォーカス/レリーズ優先の レリーズ
優先を設定して シャッターを切る。(長秒時ノイズリダクション 入り   高感度ノイズリダクション 標準 です。)
写真は、中央部を拡大しています。なお、シャッター速度は 1/10〜1/160 で変化させましたが 同じでした。
 また、αSD で同じ条件にて ノイズは出ないようです。 
ぜひ、ご教授ください。

書込番号:7376691

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 0743さん
クチコミ投稿数:56件 My Photo 

2008/02/11 20:30(1年以上前)

当機種

画像が付いていなかったようです。

書込番号:7376707

ナイスクチコミ!0


スレ主 0743さん
クチコミ投稿数:56件 My Photo 

2008/02/11 20:56(1年以上前)

当機種

 三度、下手な画像ですみません。

書込番号:7376917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/02/11 21:20(1年以上前)

画像がちょっと小さくて見にくいのですが、ダークノイズが見えているようです。
この条件では、見えてもおかしくはないと思います。
むしろ見えない方がすごい気がするのですが。

長秒時ノイズリダクションで消える類のものですが、α700の長秒時ノイズリダクションはシャッタースピードが1秒以上でないと働きません。

シャッタースピードを1秒に設定して撮影したらどうなりますか?

書込番号:7377111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/02/11 21:55(1年以上前)

露出を変えて撮影していますが、すべての画像で点の明るさが同じであれば、
画素欠けかもしれません。

もし画素欠けであれば、保証期間内なら初期不良として対応してもらえるかもしれませんので、購入店に相談してみるといいと思います。
(画素欠けが初期不良の対象になるのかはわかりません。)

書込番号:7377388

ナイスクチコミ!0


スレ主 0743さん
クチコミ投稿数:56件 My Photo 

2008/02/11 22:54(1年以上前)

当機種
当機種

ネオン

暗撮影

 アナスチグマート さん こんばんは
早速のご教授有り難う御座います。
 ネオンの撮影をしていて気付いたのですが、写真が小さくてすみませんでした。
写す都度、点の位置などが異なるようで ドットかけではないようです。
再度、写真を表示します。いずれも、中央部拡大しています。
 TESTの詳細は また明日、やって見たいとおもいます。

書込番号:7377825

ナイスクチコミ!0


yaesukunさん
クチコミ投稿数:49件

2008/02/12 00:58(1年以上前)

ノイズはずいぶん少ない方の機種になると思いますが、
どんな条件下でも全くノイズの出ない夢のマシーンではないので
このような厳しい条件で手持ちのため感度を上げ、
結果ノイズが気になるようでしたら
ソフトでノイズ除去をかけるしかないと思います。

書込番号:7378606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/02/12 02:35(1年以上前)

>0743さん

画像改めて拝見しました。

撮影条件からして、高感度撮影による輝度ノイズが見えているだけのようです。
この画像だけだと判断しにくいのですが、かなり拡大していて(ピクセル等倍?)かつ暗所での撮影なので目立って見えるだけ、ということはないですか?

同じ条件でのαSDの画像があれば、見てみたいです。

また、α700の高感度ノイズリダクションはISO1600以上でないと働きません。

書込番号:7378907

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/02/12 02:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

CS3+Dfineでのノイズ除去

ISO3200CS3+Dfineでのノイズ除去

ISO6400CS3+Dfineでのノイズ除去

 0743様こんばんわ
 
 画像を拝借しましてすみませんが、PhotoshopCS3+Dfine2.0でノイズ除去してみました。デジタルなのでこういうSOFTを使うのもありかと思います。ノイズを除去するとどうしても若干ぼけます。
 【週刊アスキー連動】WAM Photo実写速報で公開された画像をCS3+Dfineでノイズ除去してみました。オリジナルの画と比べれば一目瞭然と思いますがカカクコムのサイズだとわかりづらいのでオリジナルのサイズでISO3200と6400の画像を下記のURLにおいてあります。興味ある方はどうぞ。
http://www.imagegateway.net/a?i=wmICcZeEUJ

書込番号:7378935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/02/12 10:59(1年以上前)

ISO800程度ではここまでのノイズはあり得ませんね。
DROを切っても症状が変わらないのなら故障の可能性があります。

http://minase.on.arena.ne.jp/minolta/ISO/

書込番号:7379639

ナイスクチコミ!0


スレ主 0743さん
クチコミ投稿数:56件 My Photo 

2008/02/12 11:29(1年以上前)

 Yaesukun さん、 アナスチマート さん、 GK7 さん、 おはようございます。
さて、ノイズの件ですが 大変申し訳無いのですが、どうやら 当初条件に D-R の
アドバンスレベル Lv2 に設定し忘れていたようです。まったく、無知でおはずかしい
のですが、結果 ISO 800 にて ノイズが多発したようです。
ISOを100又は200程度に下げるか、D-Rを切にすれば 問題ないようでした。
 ノイズを動議しながら、おさわがせして申しわけなかったです。  ただ、当初条件にて、
アドバンスレベルとISOの組み合わせ変化で、ノイズの発生状況を見ることを知りました。
今後、アドバンスレベルを注意しながら使っていきたいと思います。
 いろいろのご指導有り難う御座いました。特に、GK7 さんのノイズを消したサンプルに
感動しました。 またのご教授宜しくお願いいたします。

書込番号:7379721

ナイスクチコミ!0


スレ主 0743さん
クチコミ投稿数:56件 My Photo 

2008/02/12 11:54(1年以上前)

 水瀬もゆもゆ さん はじめまして
かねがね、分解技術の高さに感心して拝見させて頂いております。

 ノイズの件、ご指摘の通りです。DRO を切にすれば問題無いようです。常時 Lv2にて
撮影していましたが、考えなおして 切にすることにしました。特に、夜景には注意が
必要と肝に命じました。  「DRO]とは 難しいです。
 今後とも、宜しくご指導ください。また、ぜひ 分解写真を見せてください。

書込番号:7379793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/12 18:35(1年以上前)

0743さんはじめまして

DROは暗部を持ち上げる(増感する)ので画面全部が暗部だと当然ノイズはふえますわな。

DROが難しいのではありません、効用を誤解されているかたが多いようです。
輝度差の大きな場面で効力を発揮するのですがどうも万能だと誤解されて夜景などでも使用されているかたも見受けられます(当然ノイズまみれ)
普段はオートで使用されてはいかがでしょうか。

では良い写真ライフを。

書込番号:7381050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/02/12 19:04(1年以上前)

Lv.2よりアドバンスオートの方が良い結果を残すと思います。
ただし夜景ではかなり効果が変わってくるのでDROは明るい所での使用を前提にしているのかも知れませんね。
暗所でアドバンスレベルを設定すると暗い部分がかなり浮いてくるので…

書込番号:7381161

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング