『入れ替え?乗り換え?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『入れ替え?乗り換え?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信24

お気に入りに追加

標準

入れ替え?乗り換え?

2008/03/10 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

現在、α−SDで花のアップを中心に風景写真やポートレートを撮っています。
レンズは、単焦点が35G,50,85GのF1.4トリオとSTF、50と100マクロの6本です。
ズームは11-18DTと18-70DT(KMブランド)に、
シグマの18-200とタムロンの28-300の4本(焦点域かぶりまくり・・・)です。
今考えているのはα700にボディを交換するか、
暮まで待って、DTレンズを売ってα900(かな?)にするか
(この場合、広角不足を補うためにシグマの12-24の追加購入を検討)、
いっそレンズの豊富さとAFの早さから、
キヤノンの5D(又はその後継機種)に乗り換えるか、で迷っています。
これだけαの単焦点銘玉を持っているのだから、
他マウントに乗り換えるのはもったいない気もするのですが、
USMレンズのAFの早さの快感も忘れられなくて。
皆様でしたらどう思いますか?

書込番号:7514558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/10 21:47(1年以上前)

5Dも随分と安くなってきましたが、
マウントを買い換えるとレンズも一から買い替えですよ。
しかもソニーのように全てのお気に入りのレンズで手振れ補正というわけにはいきません。
私は3社のマウントを所有していますが(キャノンは5D)、
今はソニーのフルサイズが一番気になりますね。

書込番号:7514756

ナイスクチコミ!2


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/03/10 21:48(1年以上前)

35mmf1.4G、85mmf1.4G、100mmMacroは、他社同等品と比べても最高レベルのもの。
STFに至っては、代替えレンズがないです。
5Dも良いカメラだとは思いますが、乗り換えるのは非常にもったいない気がしますが。。。
SONYもラインナップが揃ってきて、いよいよ本腰入れ始めたかなとも思われますしね。
私の意見としては、α700購入で、現在お持ちのレンズの良さを再認識していただくのが良いと思います。
実に羨ましいレンズ資産だと思いますよ。

書込番号:7514762

ナイスクチコミ!3


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/03/10 21:58(1年以上前)

 乗り換えの場合の機種がキヤノンの5D、と言うことは35mmフィルムサイズ(いわゆるフルサイズ)を狙われているようですね。でしたら、α900待ち(メーカー公表どおりに行けば、遅くとも2008年内に入手できますから。)で良いんじゃないでしょうか。

 今の機種(αSD)に不満があり、直ぐにでも、と言うのでしたらα700でもそれなりに満足いく撮影が出来ると思います。
 写真は嗜好性の強い趣味ですから、使いたい物を使う、って言うのが基本でしょうけど、乗り換えはあまりにもったいないレンズたちだと思います。

 どうしても5D(または後継機種)が気になるなら、資金面の都合がつくなら、マウント買い増しに一票。とりあえず一番使いたいレンズだけを買って、実際に使用した後に本当に乗り換えるのか、αにとどまるか決めてもいいと思います。

書込番号:7514833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/10 22:01(1年以上前)

こんばんは

私のスレをご覧になったらわかると思いますが、1年半前α7Dから始まり、入替え、乗り換えしてきたのですが又ミノルタ(ソニー)に戻ってきました。静物撮影にはAFスピードは関係ないと思います。α700にはF2.8AF対応センサーも付いておりキャノンと遜色なく感触よいですよ(バリオゾナー24-70F2.8の場合)
αのレンズ資産を生かしたほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:7514859

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/10 22:15(1年以上前)

それだけのレンズをお持ちなら他メーカーに乗り換えるのは勿体無いような気がします。
素直にα700を購入しちゃって…ソニーのフルサイズを待つのが一番得策かと思います。
キヤノンではSTFのようなボケは味わえませんよ。

書込番号:7514953

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/10 22:17(1年以上前)

まぁ人がどうのこうの言おうと自分の思った道を進むのがいいんじゃないですか?
何事も試してみないと分からないしね。
個人的感想を言うとα-SD→α100→α700と乗り替えてきた中で、画像に限ってはα-SDが好みでした。

書込番号:7514975

ナイスクチコミ!1


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2008/03/10 22:22(1年以上前)

# 皆様でしたらどう思いますか?

自由回答で良い、と勝手に解釈させてもらいまして、

1. レンズの種類の多少でマウントを比較して意味ある場合もない場合もある。今のわたしなら、必要とするレンズがあるのか無いのか、が判断の基準になる。だが、SLRを始めた最初の時点で自分にとって必要なレンズが何なのかがちゃんと分かっている人はまず無い、というのも事実だろう(たとえば、わたしは分かってなかった)。

2. したがって、あるマウントでレンズを集め始めると、そして、ふと我にかえると、たいていの人が実際にやるのは、(a) とりあえず、自分のマウント選択を正当化するような理屈を探して、精神安定を図る、雑誌とか、価格とかがその拠り所になることが多い、(b) 一つのマウントに満足できなくて、別のマウントに行けばもっと良い写真が撮れるのではないか、と考えてじたばたする、雑誌とか、価格とかがそのきっかけになることが多い;のどちらかとなる。

最近は、デジタルの時代になって、レンズだけでなく撮像素子+ボディも画像に出来映えを決める、より重要な要素になってきているので、この事情の混迷の度合いは深まっている。

3. さて、 2 の (a) に進むか、(b) に進むかの事情は経済的事情、奥さんの理解の有無、自分の思い切りの有無、自分にとって写真撮影はカメラ趣味は何であると考えるのか、など、人それぞれの要因に依るので、一般論やら正論らしきものやらを色々こねてもあまり仕方ない。特に要注意なのは、じっさいに良い写真と自分が思えるものが撮れるかどうかとは、この問題はとりわけ関係が小さい、ということである。

。。。というように思います。ということで、私でしたら、マウントは変えません。さらに言えば、趣味のカメラ・写真であるなら、自分の選んだ機種を好きになる、その選択をした自分を好きになる、というのが楽しみの第一歩なんじゃないか、大体、どうしょうもない壺にはまるような非道いマウントというのは現行のDSLRにはそもそもありません、というように思います。ではでは。

書込番号:7515003

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/10 22:54(1年以上前)

素晴らしいレンズばかりですね。もったいないと思いますよ〜αのフルサイズにそのレンズに付けたらどうなっちゃうんでしょ‥
キャノンに移るとしたらLレンズになります?お金がぁ〜orz
ですがαのフルサイズもいくらになるか‥(^^;)

書込番号:7515274

ナイスクチコミ!2


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/03/10 23:11(1年以上前)

これだけ良いレンズをお持ちなのに他のマウント(5D)が気になってるとしたら相当惚れ込んでるんですね。

遅かれ早かれ逝ってしまうなら大事に使っていただける方に託すのもレンズの為にはいいのかも。

αにはαの、LレンズにはLレンズの良さがあると思います、趣向の世界ですから一つのマウントに固執しない事もアリな選択なのかもしれませんね。

でも矢沢さんなら一言『もったいない!』って言うかも...

書込番号:7515436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/03/10 23:19(1年以上前)

財布が許すなら、別にいいんじゃないかと思いますよ。
私はこの間、300mmf2.8Gと17〜35Gを売り払い、ゾナー135mmだけ残しました。
現在はほぼ、キヤノンに移行しています。
STFは唯一無二の存在だと思いますが、それ以外は他メーカでも大概は揃ってるし、
αが絶対的なアドバンテージ持ってるとも思えないし、ニコン、キャノンならαでは楽しめないものも多いですしね。

古くなったといっても5Dは十分な機能を持ってるし、なにより20万ちょいでフルサイズが買えるといのは魅力だと思います。
α900の詳細も不明だし、今すぐフルサイズが欲しいなら悪い選択では無いと思います。

スレ主さんは、替えたい気持ちの方が勝っているような気がしますが、どうでしょう?

書込番号:7515495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/10 23:24(1年以上前)

2台以上持っていてもいいと思います。

書込番号:7515536

ナイスクチコミ!0


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/10 23:32(1年以上前)

僕がそろえようと夢見ている単焦点レンズを殆どお持ちのようで
ただただその財力が羨ましい限りです。
αSDではその高性能なレンズ達の性能を十分に生かしきれているかと
言われれば、色々な方の書き込みを読む限りα700にぶがあるようですので、
α700を購入してレンズの良さを十分発揮した写真を再度堪能してみてから、
乗換えは考えてみた方が良いのではないでしょうか。
12万切ってますから単焦点以外をうっぱらえばすぐにでも買えるわけですし、
気に入らなければα900が出たらボディだけ売れば良いわけですし。
マウント総とっかえよりはその方がリスクが少ないかと思いますし、
あぁあのとき売らなきゃよかったかもと後ろ髪を一生引かれる事も無くなると思います。

書込番号:7515606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/03/10 23:58(1年以上前)

こんばんは。

αSweet Digitalからα700に乗り換えた者です。

全てに於いて別次元です。

それだけのレンズをお持ちなら、700で良いと思いますよ。

とりあえず、どこかのお店で、レンズとCF持って試し撮りさせてもらうっていうのはどうですか?


書込番号:7515800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 HOME 

2008/03/11 00:06(1年以上前)

私は銀塩時代にミノルタからキャノンへ乗り換えようかと散々悩んだ事がありました。その理由はカワセミの撮影にはまり、当時のミノルタレンズのラインナップとAF動作に不満があったからです。
 ところが悩んでいる最中に近所の公園からカワセミがいなくなり、マイブームも去り乗り換えには至りませんでした。

> 花のアップを中心に風景写真やポートレートを撮っています。
 
 スレ主さんがお持ちのレンズは上記を得意とするレンズだと思いますので、レンズ性能に不満があるわけで無ければもったいないと思いますよ。

 ただ、もし乗り換えるならミノルタレンズが高騰している今は売り時だとは思います。同じスペックのレンズが購入できるかヤフオクの落札価格・中古相場で検討してみるのもいいかもしれませんよ。

書込番号:7515864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 写憧 森パパの心世界 写真集 

2008/03/11 00:30(1年以上前)

 スレ主さんが何をどう撮りたいかが問題なんですよね。
風景やっててもマクロやってても中に動きのあるもの入れたほうが面白いし、ポートレートやってもモデルさんも動くから素早くピントが合って連写できるほうがチャンス逃さないし…って感じてるんじゃないんでしょうか。秒間の撮影コマ数の問題ですが。
暗くて遅いズームに飽きて明るい単玉そろえて、これを活かせるボディはって考えだしたらフルサイズボディになるし、そうなるとやっぱUSMの速さが気になる…って感じですか。
私自身の通ってきた道ですがたいていの皆さん身に覚えのある事ではないでしょうか。

書込番号:7516028

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/11 01:42(1年以上前)

α700に変えればAFの不満は殆ど解消するでしょうが
α-7(フィルムカメラ)をお勧めします。

α-7なら50mm1.4と組み合わせて世界最速とうたったAFだし
元祖フルサイズだし
リバーサルをルーペで見たときの「まさに眼前みたと錯覚するような世界」も見れるし
何より中古が約3万円
手ぶれ補正なしの不便さも味わえるかも?

それで半年楽しんでる間に
α900や5D後継機がアナウンスされてそうです。

書込番号:7516342

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/03/11 03:05(1年以上前)

>単焦点が35G,50,85GのF1.4トリオとSTF、50と100マクロの6本

αでもズームレンズやSIGMA、タムロン等が中心な人が他社マウントに行きたいと悩むのはよく理解できますが・・・
逆に言えば これだけのαを代表する純正レンズを所持していながら、他社に行きたい(行ってもいい)
という発言が出る深層心理には、これらの単レンズに心底満足を得られてないからだと推察されます。

ただ静止ブツを写すだけなら20万円のフルサイズ5Dは安いし、安いだけに不満も少ないでしょうから、
一度αのズームも単も全て売り払ってキャノンへ移行してみたらどうでしょうか。そういう人は沢山いますよ。
限られた人生ですし、外の空気を吸うのも作品作りにはいいかもしれません。


>「花のアップを中心に風景写真やポートレートを撮っています」

ただし、私が ↑これが目的ならば、 αと心中ですね。とりあえずα700でαSDの不満解消します。 
これら↑が目的でなんでわざわざ他社へ行くのか??メリットが私には明瞭ではありません。静止物を撮るのにAFが速い?

趣味なんだから人それぞれですよ。確かにAFが速く精度も良いとテンポよく撮れて快感ですね、私もα700でそう感じます。
あまり堅苦しく考えず「移行してみたい」と思えば、さっと移行するのがいいんじゃないですか。
それらのα単レンズ6本は、オクなら今でも計40万以上で売れると思います。αユーザー数は増えているので。
仮にキヤノンへ移行してみて「案外だった」と思えば、授業料払ったと思い再移行するればいいと思います。

兎に角趣味なんだから、自分のやりたいことをやる のが一番だと思います。

書込番号:7516475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2008/03/11 06:58(1年以上前)

乗り換えは、勿体ないですよ。
同等の機材を揃えると、結構な金額になりますしね。

取り敢えずは、無い物を補うように魅力を感じるシステムを徐々に買い増しされては如何でしょうか♪

因みにEOSにSTFなら、思い切ってマウント取り替えれれば不可能ではないみたいですよ。

書込番号:7516657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/03/11 08:37(1年以上前)

フルサイズへの憧れと言うか、乗り換えを考えているのなら年内に出る予定のソニーのフルサイズ機を待つのがいいでしょうね。
ただ、今すぐ欲しいのであればキヤノンへの乗り換えもアリですが。
わたしも一応α-SDも使いましたが、α-700に買い換えたら「これでいいかな?」と思っちゃいますよきっと(笑

7iを使っている男さんがお持ちの単焦点は使った事が無いですが、ミノルタの28mmF2.8と50mmF1.7は使っています。 これらのAFはかなり速いですよ。
シグマの70mmマクロは普通の速さですが…

書込番号:7516823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/03/11 21:57(1年以上前)

うわうわ、一晩たったらこんなにレスが・・・
皆様の言う事、ほんとそのとおりなんですよね!
被写体が静止物中心なので、AFの早さはあまり意味が無い、
それは100も承知のつもりです。(85.3くらいかな?)
ただ、ショップでUSMレンズがマウントされている5Dを触ってみると、
そのAFの早さに心を奪われてしまう自分がいるのも本当です。
それに将来的に、もしかしたら動くものを撮りたいと思うかもしれないし。
でも、やはり多くの方々が言われるようにレンズ資産を生かして、
αで心中しようと思い始めています。
(ボディやレンズ等、このところ新製品投入があったで、
SONYさんがいきなりデジ一撤退!という事は無いと信じましょう!)
ボディについては今までデジ一しか考えていませんでしたが、
フィルムの7や9を探すのもありかも知れないですね。
ただ、シグマの150mmマクロにαマウントが無いのが残念ですけど・・・

書込番号:7519704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 写憧 森パパの心世界 写真集 

2008/03/11 23:50(1年以上前)

つい先日マップカメラで縦グリップ付きのα-7の未使用が9万円位で出てました。中古相場ではフジヤカメラでα-7が2.5万円〜3.0万円、α-9が6万円前後、マップカメラではもう少しアップぐらいですね。
スレ主さんなら、シグマの150mmマクロなんて云ってないで純正の200マクロ手に入れてほしいですね。
私は100マクロしかないので時々300ミリにケンコーの中間リングかましてますが面白いですよ。山歩きする時機材を少なくする目的で中間リング持ち歩いてます。200単にかませてもそれなりに楽しめると思いますが…。

書込番号:7520485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 HOME 

2008/03/12 22:23(1年以上前)

7iを使っている男さん>

AFの速さですが、α-7発売の時に雑誌で読みましたが、当時α-7は世界最速のAFをうたい文句にしていましたが、体感ではUSM有するキャノン機のほうが早く感じる、ところが実際に合焦スピードを計測するとα-7のほうが早い。という事でした。
 体感スピードの違いはUSMは起動が静かで合焦までスムースに働くので体感的に起動と合焦までの時間が感じ辛い、対するボディー駆動のレンズは起動からトルクのあるモーターでギアを回転させるので音が発生する、起動と合焦までの時間がはっきりと体感できてしまうので遅く感じてしまう。という事でした。
 それと、キャノンのUSMも全てが早いわけではないので注意が必要です、85mm f1.2は初期型のUSMは大変遅かったりします。(Uでは改善されましたが)
 一度使われるレンズを5Dに取り付けてもらってスピードを確認してみたほうがいいですよ。 

 また、私が上の書き込みで行っているAFの不満点とは当時から使用していたカメラ(αー9)のフォーカスエリアが3点しか無かった事です。また使用していたレンズ300mm f2.8HSのマニュアルフォーカスがし辛いのも不満でした。現在のSONY製300mm f2.8はSSMになり操作性もいいようです。


隣の芝は青い といいますが、ご自身が使っているものもみんなから見れば羨ましい限りの物ですし、さらに使い込めばもっと満足感の得られるシステムだと思いますよ。

書込番号:7524337

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2008/03/13 02:14(1年以上前)

αの大先輩、この上の方のスレにフルサイズは近い噂があると出ています。この噂が本当なら、先ず買ってから決めるほうが良いと思います。デジタル技術に関してはソニーは世界の映像でもトップレベルらしいですから、カメラも良いのを出すのではと期待しています。 
2400万画素のフルサイズだと、現有レンズでが負けてしまうのも出るのではありませんか? くっきり解像度重視のカールツアイスを追加するのも面白いのではありませんか? もう少し期待してみましょうよ、大先輩。 そしてフルサイズのレンズ比較を載せてください。私たちの道しるべになられることを期待しています。

書込番号:7525580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2008/03/13 20:35(1年以上前)

僕が持っているレンズ資産(単焦点)は、銘玉揃いだという事も、
そして実際にすばらしい写りをするレンズだという事も100も承知で、
5D(USMレンズ群)への浮気心が起きてしまったのです。
将来、動体が被写体の中心になる可能性は無い、とは言い切れませんが、
そうなったらそうなった時の事、
その頃にはソニーのボディも今以上にAF速度が向上しているでしょう。
そう考えて、今はレンズ資産(考えてみればこっちの方がよほど大切ですね)を
大事に使っていきたいと思います。
とりあえず今は、α700を入手しようと思っています。

書込番号:7528303

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング