『諸先輩方へ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

諸先輩方へ

2008/04/06 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:1562件

最近ニコンの入門機買ってデジ一デビューしてずっと眠ってた防湿庫が開き一眼楽しんでいます。ツァイスの使えるアルファ買おうかな〜と思います。ところでその防湿庫ですがミノルタ50ミリF1.4がありますが以前2回程同じ修理しています、絞り羽に油が浮きいつでも開放状態になります。ずっと使ってなかったのでまた油が浮いています。これはもう1度修理してもダメでしょうか?板違いかもですが詳しい方のご教授よろしくお願いします。

書込番号:7637136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/06 11:40(1年以上前)

こんにちは。

大きな抵抗なく絞りレバーを動作できれば、使用しても問題なく絞り連動出来て使用できると思われます。

長期保管とありますので、実絞りを大きく変えて数日放置してみてください。
もし、油が引くようでしたら修理に急いで出す必要がありません。
油が引かなかったり、絞りレバーの抵抗が大きくなってから修理に出しても遅くはありません。

書込番号:7637168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/06 11:54(1年以上前)

あっ!
AFレンズは絞りリングがありませんでしたよね。
絞りレバーをテープなどで固定して開放から最小絞りにして数日放置してみてください。

書込番号:7637214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件

2008/04/06 12:02(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん、こんにちは。さっそくのご返信ありがとうございます。さっそく実行してみます。


書込番号:7637249

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/04/06 12:07(1年以上前)

補足。
αのレンズリアキャップは、しっかり付けると絞り込まれます。
(完全に最小絞りまではいかない)

なので、レンズキャップを締めたり緩めたりするだけで、絞りレバーの位置は変えられます。

ただ、その程度では絞込みから移動しない位まで固着していたら・・・・爪楊枝か何かで、動かしてみるのも手かも知れません。
(レンズキャップは、絞り込む方向には物理的に動かすけど、緩める方向はバネの力に頼ってるので)

書込番号:7637266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件

2008/04/06 12:28(1年以上前)

真偽体さん、こんにちは。ご返信ありがとうございます。爪楊枝さっそく実行してみました。ミノルタ24ミリF2.8もあるのでやってみましたが感触が全然違います。バネが効いていないみたいな感じで絞り羽に油ベッタリです。また修理しても、また油が浮いたら…と思うと、欲しくて買ったレンズですので悲しいです

書込番号:7637333

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/04/06 13:14(1年以上前)

うちにも24/2.8あります。
んで、50/1.4の代わりに50/1.7が有ります。

思うに、24/2.8に比べて、50/1.4の方が絞り羽の面積がデカイんですよね・・・・
故に、油の量も多くなるし接触面積もデカイので固着しやすいのかな、と。
(50/1.7でさえ、24/2.8とは大分違います)


一年に一回ぐらい空シャッターを切ってやれば大丈夫だとは思いますが、PENTAX/NIKONの実絞りレンズと違って、レンズ単体でやれないのが面倒ですよね(^^;)
(爪楊枝を使わないと弄れないのも面倒です  まぁ、Canon/OLYMPUSより楽なのだけど)

書込番号:7637482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件

2008/04/06 13:33(1年以上前)

真偽体さん、いろいろありがとうございます。試しにミノルタ100F2、8マクロで爪楊枝試してみたら感触24ミリF2、8と変わりませんでした。50ミリだけが昔中古で買った物なのです…まだミノルタのレンズ他にもあるのですが油が浮いてるは50ミリF1、4だけです…とほほ、ニコンとヤシコンツァイスは絞りリングがあるので楽ですね。でも最近ニコンのレンズに絞りリング無くなっててびっくりしました。


書込番号:7637540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/04/07 11:01(1年以上前)

自分の50mmF1.4(初代)も一度、絞り羽根が固着して動かなくなりました。
使用頻度は・・・確かにそんなに多く無かったですね。
速攻、修理に出して現在は快調です。

ただ、同じく長年使っている85mmF1.4、24mmF2.8、35mmF2、70-210mmF4。
いずれも同世代で20年選手ですが、一度もトラブルに見舞われた事はありません。
50mm特有?の症状なのでしょうかね?
どんなレンズでも発生する可能性は有りますが、出やすい出にくいはあるんでしょうね。

最近、また使ってないので(汗)気をつけよう。

書込番号:7641617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件

2008/04/07 11:57(1年以上前)

ずっとMINOLTAさんこんにちは、自分のこのレンズだけ油浮きが出ます。前のオーナーがCRC556でも入れたみたいに油浮きです!3回目修理しても4回目あるかも!このまま開放だけで使える暗い所専用ですかね、どうしょう。標準はタムの35ー105F2、8の65Dというズーム使ってました。24ー70F2、8よさそうですね。ワクワクです

書込番号:7641749

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング