『α700との2台体制へ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『α700との2台体制へ』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

α700との2台体制へ

2008/10/12 02:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

オリンパスからα100でマウントを変更し7月にα350に乗り換えました。
レンズはA100で
SIGMA 18-200
TAMURON 11-22
A350に乗り換え後に追加で
TAMURON 70-300
TAMURON 17-50 F2.8
と比較的手頃なレンズが揃い焦点距離は必要な全域で満足しています。

毎年11月にバリ島やモルジブへバカンスに行くことが恒例で、昨年まではα100で自分なりに満足できる写真を得ているのですが今年は、初めて可動式ライブビューと少し明るいレンズが持ち込めるので昨年と違った写真が撮れると楽しみにしています。コンデジでμ795SW防水カメラも今回持って行けるので水辺での撮影もトライできるのでこちらも楽しみです。

前置きが長くなりましたが、最近α700の値段がいよいよ10万を切りボディーの2台体制をと何度も実機を確認し通販で購入のボタンを押しそうになりながら迷っております。その理由は

1 標準ズームはすでに2台あり16mm-105mmのズームは必要性が低いと思いつつもαレンズが1本も無く、フォーカスが早いことも含めレンズキットがお得に見えるのでレンズキットにするべきか、、

2 単焦点Sony50mmマクロあるいは,中古ミノルタの24mm,35mmあたりの単焦点を視野にいれてボディのみにするか

3 今年はα350のみとし来年噂されている700後継機をみて購入を決めるか

4 ここはα900まで考えるか

2台体制のユーザーさんも沢山おられるようなのでご意見いただければうれしいです。

書込番号:8487897

ナイスクチコミ!0


返信する
OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/10/12 07:19(1年以上前)

>iZZZさん

はまってますね。
とりあえずα300を購入されたばかりのようですし、待ち、でいいのではないでしょうか。
レンズに関しては以下に。

>1
16-105は良いレンズで価格、スペックと考慮すると良い写りだと思います。
ただし、決してAFは早くないですよ。(お手持ちのレンズとの比較、と言うことでしたら私は判りませんが、高倍率ズームと比較すれば早いです。)

>2
これはiZZZさんの考え方次第なのでわかりませんが、今お持ちのレンズを考慮すると優先すべきは単焦点レンズの方だと思います(用途次第、です)。
Minoltaのマクロ(50mm、100mm共)、24mmは持っていますが、買って後悔するようなレンズではありません。(35mmF2は買いそびれた、、、)

書込番号:8488292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/12 09:27(1年以上前)

iZZZさんこんにちはα900をお考えならキットレンズは考えずフルサイズでも使える他のレンズでもいいと思います。
α350はサブにまわしα700を購入をお勧めいたします。
α900はレンズを揃え後からでもいいと思います。α900購入したらα700をサブにお使いなりα350はお売りになるかα700共にサブ機にまわしたらいかがでしょう?

書込番号:8488623

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/12 11:02(1年以上前)

将来 α900 も視野に入っておられるのなら、DT レンズは手を出しづらいですよね。

でも、α700 II になる可能性も考慮すると、追加した Tamron の 2本と焦点距離が被る
Sigma の 18-200 を処分して 16-105 という手もあると思います。

旅行には単焦点レンズを何本もは嵩張るので高倍率ズームが使い勝っては良いでしょうね。
(太陽光の豊かなバリやモルジブなら尚さら、F値の暗い高倍率ズームも使いやすいですし。)

書込番号:8488971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/12 12:15(1年以上前)

α900をお求めになるのであれば、レンズも揃えなければならないようですね。
広角〜標準域は揃っておられるようですので、α900は望遠側+F値1.4等の明るいレンズ
といった組み合わせになるのかと。

α350のライブビューは大変魅力的で、これを軸に2台体制とするのを考えるのは楽しいですね。

書込番号:8489205

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/10/12 16:45(1年以上前)

2台たいせいの時は明るい望遠と超広角コンビが多いです。
α700は手前のダイヤルが知らない間に変わっていて失敗することが多いです。
超アンダーとか。

書込番号:8489985

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2008/10/12 20:00(1年以上前)

もし、α900のご予算を計算できるのでしたら、α900をお勧めします。
手持ちのα350とα900は撮り方がちがいますので、相互補完関係にあると思います。
一方α700は機能的にはほぼα900に包含されてしまいます。
ほぼというのは、α900でAPS-Cレンズを使ったときには、自動的に1100万画素になることと、AE測光の測定スポットが一部APS-C範囲からはみ出すことです。 そのために全域測光するときに、周辺部に明るいものがあるとAEが正しく働かないと予想されています。 中心測光やスポット測光ならOKであろうと言うのが現時点での通説です。(α900のファインダーにはAPS-Cを表す四角いカギ括弧が4角に付いています)
フルサイズレンズではα900はα700を凌駕すると思っています。

私はα700+α350を主力カメラとして使用していますが、α900が来た時にはα700の位置付けがどうなるか未定です。 α350は使い続けます。 花を下から撮るのはα350ですから。

書込番号:8490689

ナイスクチコミ!0


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2008/10/13 01:47(1年以上前)

大変参考になります。
確かにDT中心のズームレンズにさらに16-105mmが加わるとますますα900に移行を導入しにくくなりそうです。

APS-Cサイズのカメラで現在の画質は自分としては充分と感じてはいるので、少しお得なこのαレンズを導入することで 

主にα350に、11-22mmと16-105mm (18-200シグマは売却)
  α700 には、タムロン17-50と70-300mm それに加えて、マクロ単焦点
こんな使い方を妄想しているところでした。

一時導入しようとほぼ決めていたα700がほとんど半分の値段で購入可能になってきたために、実際は欲しい病がでているだけかもしれませんが、、、
ここは、アドバイスをいただいたように少なくともα900の実機を触れた上で、α700の後継機種も感じつつ少し待ってみるのがよいかもしれません。

今月末のバリ島旅行で2台持参できればと思っていましたが、α350で現在のレンズでも充分な画は得られるようにも思いますので、少し待ってみます。

それでもα700を店頭でさわると中級機ならではのファインダーとレスポンスに欲しくなってしまいますがね、、、

書込番号:8492591

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング