『SAL70300Gを付けて縦に入る最適なカメラバックは?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『SAL70300Gを付けて縦に入る最適なカメラバックは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 mitsubouさん
クチコミ投稿数:13件

この度、念願のSAL70300Gを手に入れ、SAL1680Zの2本体制で、存分にα700ライフを送っております。
以前にソニーからリビングバックが送られ、それを普段使用しているのですが、やはりやや大きく、もう少しコンパクトなバックを探しております。
以前のスレにも縦位置グリップつけて入れられる最適なものは?などがありましたが、
このSAL70300Gをつけて縦に入るもので、もう1本レンズ収納可能で、ちょうどいい大きさのコンパクトなカメラバックってどなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:8488281

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mitsubouさん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/12 07:21(1年以上前)

すいません。追記です。
Loweproなどのカメラバック然とあまりしていなくて、カジュアルなものを探しています。

書込番号:8488296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/12 11:47(1年以上前)

SAL70300G良いですね。
私も次に買いたいレンズの一つです。

さて、カメラバッグのお悩みの件ですが、分かります。
私も街中を歩くときは、粋にカジュアルにいきたい口の一人です。

というわけで、クッション性のあるもので、レンズやボディが擦れないようになれば、カメラバッグとして使える…ということで、普通のカジュアルなバッグに、仕切りだけを入れて、カメラバッグとしてお使いになるというのはどうでしょうか?
たまにそうしてます。
一つの解決策としてご参考までに。

書込番号:8489114

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitsubouさん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/12 12:34(1年以上前)

たたのふたらのぶ さん。返信ありがとうございます。
なるほど、確かに、目から鱗かも・・。

当方、田舎にすんでいるもので、近くのカメラ屋さんにいっても品揃えに乏しく、なかなかピンとくるようなものがないんですよね。
ネットでいろいろ探しても、やはり実物みないとわからないもので・・。

カメラ屋でクッションだけゲットして、普通のバックで試してみようと思います。


書込番号:8489260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2008/10/13 08:14(1年以上前)

座布団を二つに折って、それをカタカナの「コの字」か「ロの字」に折り曲げて。
それをベルト(DIY店にある作業用ベルトがいい)で固定して。
真ん中にレンズを通す。
これをバックパックに入れてチャリに乗って湘南海岸を爆走しています。
重いレンズのほうが重心が下になるのでいいです。

書込番号:8493160

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/10/13 20:49(1年以上前)

mitsubouさん 

なかなか気に入るバッグって無いんですよね。

すでに確認済みかもしれませんが、こんなのもありますよ。
Foxfire
このブランドは釣り用品やそのウエアがメインのようですが、カメラ用のバッグも結構良い感じ、だと思っています。私はトートバックと(妻の)ウエストバッグを買いました。
ウエアも結構私好みで、最近増殖中(笑)。
http://www.foxfire.jp/catalogue/photrek/bag/details5321866.html

f64
結構メジャーだと思いますが、最近はカメラバッグしてない感じの製品も出ています。
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=11&id3=112

書込番号:8496036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/10/14 00:56(1年以上前)

私も普通のバッグがいいので本体+常用レンズをハクバのカメラジャケット
https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=20500
に入れています。
A700+シグマ17-70だとサイズMMでいい感じですが、SAL70300Gだとサイズが
厳しいかも。
レンズは100円ショップのクッションケースを愛用しています。

OM->αさん紹介のFoxfireのバッグいいですね。買ってしまうかも。

書込番号:8497649

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/14 02:22(1年以上前)

クランプラーのこのシリーズなんか人気ありますよ。サイズは確かめていませんが大きさもいろいろあるので参考に。
http://item.rakuten.co.jp/asses/310_md05/

書込番号:8497903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2008/10/14 04:43(1年以上前)

勝手にリンク貼って申し訳ないんですが、この冒頭のL.L.Beanのバッグ、良くないですか?
ジッパーもあるので、結露対策とかにもある程度有効かと。
http://kimamani.exblog.jp/7067347/

私も近くの峠に背負っていく時は今のところ普通のザックですよ。
ザックの中にLoweproのサイドラインシューターというウエストバックを突っ込んでいくのです。
山に入ったら腰に巻いて、ウエストバッグとして使います。

悪天候には、ザックカバー+ザックの中で、サイドラインシューターごと、丈夫なゴミ袋に機材を包んでしまう。

それにしてもいいですね、ツァイス16-80。私はイトコの16-105を持っていくんですが、
最近やはり…。
70-300Gは私も購入しようと思ってます!

書込番号:8498023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/14 17:56(1年以上前)

カメラのキタムラで
買いましたが
携帯からなので
あとでバッグメーカー
確認しますね

α700+縦位置グリップ
V-Sonnar DT16-80
70-300SSM

入ってます
ショルダーバッグです

書込番号:8499904

ナイスクチコミ!0


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2008/10/14 22:43(1年以上前)

別機種

クランプラーの6ミリオンダラーホームを使っています。
コンパクトではないですが、こんな感じです。
左:70-300mmG、中央:α700+18-250mm、右:16-80mmZA
5ミリオンダラーホームは一回り小さくレンズは一本だけ収納できます。
70-300Gを装着しても収納できます。
本体+レンズ一本なら5ミリオンダラーホームが良いかも知れません。

デザインはカメラバック然としてなくて良いです。
ただし厚みがあり体にフィットしないので混雑する様な所では使えません。
自動車で移動できる事が前提です。


で、他に使うバッグがあるかと言うと。
もともとポーターの収集癖がありまして、、、
いくつかカメラバッグとして使えるのがある事に気が付きました。
ポケットも豊富なので電池やメディア等の小物も入ります。
タンカーのショルダーはレンズ入れにコンパクトで最適です。
(もともとチャリ用のショルダーに買ったもの)
本体はプリズムボストンが最適なので、それに入れます。
(これはスポーツクラブ用に買ったもの)
α7+標準ズーム、α700+16-80mmZAや18-250mmの2台入ります。
いずれも仕切りはタオルでしています。
ショルダー2つになりますがコンパクトなので苦になりません。
カメラをバッグに入れなくて良い場面では、どっちかのみ使います。

書込番号:8501445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/15 13:33(1年以上前)

REPHOTO

というメーカーです

書込番号:8503976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/11 13:41(1年以上前)

ちょっと時間が経過していますが、全く同じ内容なので便乗質問させて下さい。

私も70300Gを購入して、スレ主さんと同じ状況となりました。
お散歩撮影時には、70300Gと16105の2本となります。

現在所有しているバッグだと、カメラに16105を装着して、70300をレンズ単体で収納可能なのですが、逆(カメラに70300を装着)のときにどうにも収まりが悪い状況です。

ご紹介されているバッグですが、カメラに70300Gを装着したまでの収納はどうでしょうか?
使用感等を教えていただけると助かります。

6ミリオンダラーホームをヨドバシで見てきました。
デザインは大変気に入ったのですが、開く際にベルクロからはがすのにかなり力が必要だと感じたのですが、実際に使用されている方、どんなもんでしょうか?

以上よろしくお願い致します。

書込番号:8626184

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング