


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
元α-7ユーザーで現α-7Dの者です。
α-7は手放してしまったので改めて聞く事は出来ないのですが、
フィルム一眼らしい、「ガシャッ」と、しっかりとした音ですね。
α-700は静音を目指しているのか、ちょっと頼りない音ですよね;
(気が抜けてしまうというか)
音が大きいメリットは撮影者orモデルのテンションが上がるくらいですがw
音が小さいメリットは割りとありますね。
1.動物が逃げない
2.ポートレートで撮ってる感を与えない
(自然な表情が撮れる)
3.シャッターの衝撃が少ない?
(ブレにくそう?)
余談ですが、同じレンズでもAFの駆動音が違います。
α-7Dとα-100のみの比較ですが、α-100の方がAF駆動音がうるさいですw
書込番号:8604516
1点

いまだ所有していますが、お伝えのしようが・・・・・・・。
この掲示板は画像はアップできるようになりましたが、音はムリなので・・・・・。
書込番号:8605565
0点

α7の口コミ情報はまだ参照できるようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102110095/SortID=1323080/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%B9
私も元α7使いですが、あまり良いという評判はなかったように記憶しています。
それよりもデザインは私に取っては最高でした。
書込番号:8605574
0点

こんばんは。
ユーザーですが、シャッター音は軽めですがしかっかり切れてるって感じです。
フィルム装填してますが、試しに1コマ切ってみました。(嗚呼)
シャッター音よりも速度がきちんと保たれているか、ミラーショックはどうかなどと、
そちらの方がより大事な要素だと思います。
私の7は安心して使えてます♪
書込番号:8605669
0点

しばらく使っていなかったので、どんな音だったか思い出せなく防湿庫の奥から脱出させましたが、電池切れでした。
お散歩用カメラだったαSweetUは、とりあえず動いたのでシャッター切ってみました。
軽い音ですがボディーの割にはシャッター音及び動作音が、今となっては結構騒がしい感じですね。
明日、電池買ってきます。
書込番号:8606298
0点

↑αユーザー、いいひとばかり…
書込番号:8606678
2点

皆様、返信ありがとうございます。
銀塩はキャノンを使ってますが、どうもEFレンズのボケ具合が気に入らず、(汚い)
αのレンズが使えるα-7が欲しくなりました。
本日、先に中古でα7700iを購入したところ、とてもシャッター音にキレがあり、
AFも早く満足しております。
書込番号:8609949
0点

「キレ」ということでしたらやはり「αー9」ですよ。
「αー7」はあまり覚えていませんが、良い印象はありませんでした。
嫁さんから「変な音」と言われ、「やっぱりそう?」と「αー9」を買いました。
「9xi」(でしたっけ?)・「807si」はもう手放しましたがかなり「キレ」てました。
書込番号:8615638
0点

α板では初めての書き込みです。
α7を防湿庫から取り出してきて、動画を撮ってみました。↓
http://dogalog.excite.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48021334/48021334peevee219571.flv
うまく撮れていませんが、後半持ち上げたときのシャッター音の方が実際に近いです。
久々にシャッターを切って(汗)思ったのは、「こういう軽めの感じだったっけ?」
ということです。
でも、決して不快な音ではないですし、α7はとても良いカメラだと思います。操作系
はとても良く練られていて扱い易いです。
書込番号:8618438
0点

うっ、動画まで・・・
親切にありがとうございます。
コクのあるシャッター音なんですね!
安っぽくなく、好きな音です。
α7とα9で迷い中です〜
書込番号:8619728
0点

まだ銀塩を使われるのですか、!懐かしい、私もまだ持ってますが使う機会は有りません、残念、
フィルム時代一時期メーカー3種を持ち撮り比べましたが、CANONはカッコイイですがレンズが悪くいくらピントを合わせてもすべてピンボケでした、結果CANON・NIKONを売り払いMINOLTAだけになりました、
今中古で買われるなら出物があればα9!ファインダーなどは別格です、高いのと重いので買えませんでしたが覗いているだけで美しいです、シャッター音を気にされるのならたぶん重い方が良いでしょう、
今でもα7とα707を所有してますが、写りは古い707の方が好みです、しっとりと美しいです、
707などは格安で出ておりますので余裕があればお試しあれ、
書込番号:8620711
0点

スレ主さん、こんばんは
α7は、いいカメラだと思いますよ。確かレンズは限られていましたが、当時最速AFだったように思います。
αスイート、α7、キヤノン・イオス5(ミラーがパタンパタン)、イオス3、今はα700と40D(パコンパコン)とオリンパスE−3で、
控えにα7とスイートありますがα7の音が「カシャ」一番好きです。
ただ当時、店頭でα9を触ったのですが、自分の手にぴったり合って音も良かったです。でも高かった。
書込番号:8624249
0点

スレ主さま、
>>α7とα9で迷い中です〜
私は逆にデジタル一辺倒ですが、皆様のフィルムの書き込みを見て、フィルムカメラにも興味を持ち、中古を購入しました。
最初から迷いはしませんでした、何故なら、α900のスレでは常にα9がフィルムカメラの代表選手のように扱われていましたから。
もしかしたら、α700にはα7が対応し、α900にはα9が対応するのでしょうかね?
これからベルビア50などのフィルムを買い、デジタルと共にゆっくりと楽しみたいと思っています。
逆に、初歩的な質問ですが、α9はSSM非対応となっていますが、もしSSMレンズを付けるとどうなるのでしょうか?
マニュアルで撮れるので問題ないのか、それともレンズが壊れてしまうのでしょうか?
今からα9をSSM対応にするには大変なのでしょうね? (フィルムカメラの事情は全く素人です)
書込番号:8624592
0点

とおりすがりですが、スレ主さんや他の方失礼して…。
orangeさん
>>α9はSSM非対応となっていますが(以下略)
αマウント対応レンズなら、AFが出来ないだけでレンズも壊れず、MFとして使用できます。
所有機のα−707SIとSAL70300Gで確認済みです。
ただ当方も、α700の方が使用頻度高くα−707SIはフィルムを入れずに空撮りしています。
書込番号:8625450
0点

T.Wasedaさん
ありがとうございます。 安心してフィルムカメラを試せます。
α700とは関連しないスレですみませんでした。
書込番号:8627328
0点

おおっ!楽しそうな書き込みですね。私も混ぜてください。(笑)
α−7もα−9も所有していますよ!何でも聞いて下さい。え?シャッター音ですか?音を文章で表現するのは難しいですが、α−7は乾いた感じの軽快な音で、ソニーのαよりもいい音です。
α−9はそれよりもやや重い感じの音で、切れ味抜群です。空シャッターを切るだけでその気になる「いい音」です。と言っても私のα−9は昨年三脚ごと転倒して損傷し、修理不能で修理屋に見放されて戻って来ました。今や空シャッターを切る位しか使い道がなくなってしまいました。(涙...)
スレ主さん両方いっちゃいましょう!(笑)
書込番号:8632053
1点

>>ジャイアント岡田さん
α-7は軽快な音、α-9はそれより重めの音なんですね〜!
今あるαレンズを活かそうと、銀塩αボディを続けて購入してます。
α7700iとα707siを買いましたが、どちらも雰囲気のあるシャッター音で
非常に満足してます!
銀塩αにSONY製αレンズを装着すると、なぜだか古さを感じさせない
かっこいいボディになるような気がします。
肝心の写真はまだ現像に出してないのですが、ファインダーが見易いので
撮っていても楽しいですね。
次はα-7と、綺麗な中古があればα-9を狙おうと思ってます。
書込番号:8634599
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





