『現像処理ソフト』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『現像処理ソフト』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

現像処理ソフト

2009/01/22 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 TCX-5CFBLさん
クチコミ投稿数:71件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

α700初心者のTCX-5CFBLと言います。
現在、コニカミノルタ時代のα7Dを使っておりましたが、
付属ソフトのCDを紛失、それと同時にパソコンもクラッシュし
シルキーピックスを使って現像処理をしていました。
新たにα700購入でソニーの付属ソフトで現像をすることも
増えてしまい、同じαでもメーカーが異なることから、両方の
カメラを使った場合、ソフトを変えるなど非常に面倒になってしまいます。

このような事態を打開する為、皆さんはどのようにされているか
お聞き出来ればと思います。

ソニーと旧コニカミノルタの両方のデジタル一眼をお持ちの方、
このように対応しているよ などの情報ありましたらご教授
頂きたく御願い致します。

書込番号:8971994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件 PHOTOHITO 

2009/01/22 13:15(1年以上前)

時間がないので、簡単に・・・。

わたしは私用で、コニカミノルタのαSD、
仕事用で、α200を使っていますが、
アドビ社のPhotoshop CS3でどちらも現像できます。

ただし、高価なソフトですので、
廉価版のエレメンツが非価格的安価かと・・・。

ただ、こちらでも両機とも現像できるかは、未確認です。
お使いの方のコメントをお待ちします・・・。


失礼しました・・・。

書込番号:8972060

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2009/01/22 13:50(1年以上前)

人それぞれだと思いますが、私的には メーカー付属のソフトだと、デジカメを変える度にソフトも変わり、勝手に慣れるのに時間の無駄を感じる時もあります。

コニカミノルタの付属ソフトは、Dimage-A200の時は良く使っていましたが、αSDになり新たな付属ソフトだとちょっと使いにくく感じました(それと600万画素以上だと受付けてくれないというなんとも役不足) それでSILKYピクスを使いだし、SONYα700になってもまた新しいソフトで使いにくさを感じて、やっぱり引き続き 使い慣れたSILKYPIXを使ってます。

完璧なソフトじゃないですが今後もSILKYPIXをメインに使うと思います。理由は慣れ重視です。不慣れなソフトを使うと脳に刻まれた感覚が物差しとならないので、結局自分自身が定まらない。もちろん必要に応じて他のを。 
SILKYPIX は3.0→Proになり、新しく付いた 覆い焼きと、スポイル機能(LPFのゴミ除去)が自分には今の所重宝してます(地上から空に向かって連写するのでゴミ問題は欠かせない)
しかしそれ以外は3.0と大した変わらない印象です。

書込番号:8972177

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/22 14:02(1年以上前)

>現在、コニカミノルタ時代のα7Dを使っておりましたが、
>付属ソフトのCDを紛失、それと同時にパソコンもクラッシュし
>シルキーピックスを使って現像処理をしていました。

SILKYPIXなら、αー7D、α700両方とも現像できるはずですが?

パソコンのクラッシュは2度経験していますが、2度とも市川ソフトラボラトリーに連絡、登録名とパスワード、それにライセンス番号を入力してソフトを復活して貰いました。

今はDeveloper Studio Pro 4.0を使っていますが、αー7D、α350どちらも快適に現像出来ています。

αー7Dのときに、DiMage Masterを使っていましたが、RAWで撮るようになって時間がかかりすぎるのでSILKYPIX Developer Studio 1.0に切り替えました。SonyのImage Data Suiteもいいソフトですが、SILKYPIXに較べて時間と手間がかかりすぎます。

書込番号:8972218

ナイスクチコミ!0


スレ主 TCX-5CFBLさん
クチコミ投稿数:71件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/01/22 19:02(1年以上前)

iヒロ12さん

早速のご返信ありがとうございます。
会社では古いPhotoshopを使っており、もちろんRAW現像など
することもなく、ちょっとしたコンパクトデジカメ写真の
加工をする程度でした。Photoshop Elementsも簡易的では
ありますが、CS3などを購入する必要性もあまりにも高すぎて
感じませんね。(個人での購入ですので 笑)

Elementsの最新版を一度調べてみます。情報ありがとうございました。


高山厳さん

いつも価格comの掲示板を見ていてご意見参考にさせて頂いております。
銀塩時代のαではかなり撮影していたのですが、子供が生まれて重い一眼
を持ち出さなくなってしまっていました。この1年はIXY Digital 910ISばかり
使っていました。α7Dもコニカミノルタのカメラ事業撤退の知らせを聞いて
慌てて購入した口です。

ただ、20年近くαを使っていて、最近は7Dになってもあまり使っていなかった
というのが正直なところで、現像もあまり普段はしていませんでした。現像した方が綺麗
なのは分かっているのですが、面倒なのでもっぱらJPEGでの撮影ばかりでした。
昨年の11月に京都の嵐山に家族で行き、上のIXYで紅葉を撮影してきました。
その時から、久々に一眼で撮りたい病が出てきて、家内にお金を借りて今更ながら
α700の購入にいたしました。(新機種が出ても高いので予算も考え先日購入)

シルキーピックスは以前、無料で使えるものを使っていましたが、それも今では
有料になってしまって・・・結構お金がかかります。(涙)
同じαでも実質メーカー違いになってしまうので、その点、ソニーが共通で使える
ソフトにしてくれたら良かったんですが・・・

ソフト選び改めて検討してみます。アドバイスありがとうございました。
(長々と書いてすみません)


weirdoさん

高山厳さんと同じくシルキーピックスを使われているようで、やはりスタンダード
はシルキーなんでしょうね。他のものも検討しながらですが考えてみます。

ちなみにPro4.0をお使いとのことですが、3.0と比較してどうでしょうか?
最上位にする必要なければ、それで行ければと思ったりします。

差額でCF 8GB程度(サンディスク EX4)くらい買えてしまいますからね。

アドバイスあればお願いします。

書込番号:8973269

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/22 21:27(1年以上前)

TCX-5CFBLさん 

Ver.3.0がPro Ver.4.0にグレードアップされて便利になった点としては、高山巌さんと同様覆い焼きがストレートに出来るようになった点と、私にはマルチプレビュー機能が付いたことこの2点ですね。

画像を比較する機能は、ミノルタのDiMage Masterの方が多機能でしたが、便利さ手軽さではSIKYPIXの方が勝ります。

あとはあまり使わない(使わなかった)機能なので、実感としては感じません。

SILKYPIXのMarine Photographyからダウンロードしましたので、Free of Chargeでした。

これから新しく購入されるのであれば、最上位ソフトにされたほうが後悔しないのではありませんか。

書込番号:8974008

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2009/01/23 06:04(1年以上前)

こんにちは

weirdoさんも書かれていますが、私も同じくもし購入されるのなら3.0よりも「Pro」の方がいいと思います。3.0と Proの比較だと、価格差だけあるのか?というと、はっきり言えばそれほどでもない気もします・・・が(^^ ,,,,
しかしPROは3.0以上に痒い所に手が届くので、正直「やられた」という感じがします(笑)
また 3.0と PROでRAWバッチ処理現像時間の比較を何度か試しましたが、処理時間に差はありませんでした。 むしろ、32bitOS(Win Vista Ultimate SP1)と、 64bitOS(Win7 beta)での差を感じます(使用パーツ同じ)。といっても時間にして数パーセントですが。

3.0とPROの機能比較です、
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/function/

それと3.0 もPROも双方とも重いソフトで、おまけにメモリも大量に消費します。VISTAでRAW-10枚を色々パラメーターで弄っていたら、あっという間にメモリ使用は2.8Gになりました。もし将来OSを新規にするなら、メモリの観点から32bitじゃなく64bitの方をおすすめします。また、お使いのパソコンのCPUの能力により、快適には程遠いというケースも考えられます。よって事前に一度試用されてみる事をお勧めします。 3.0もPROも製品版と同じ機能を30日間ぐらい?無料で試用できます。私も一度試用しました。

PRO
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/dl_dspwin.cgi
3.0
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/dl_productwin.cgi

それぞれのフリー期間を使い回しできるなら、もしかして2ヶ月使えるのかも?しれませんが、試してはいません。
でもSILKYPIX PROも決して安いソフトとは言えないので、色々なソフトを試用されてみるのがいいかと思います。

書込番号:8975898

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/01/23 06:51(1年以上前)

freeを望まれるならUFRawはいかがでしょ?
SONYもミノルタも対応しているみたいです。
使ってないから、使い勝手は分かりませんが。

http://www.geocities.jp/gimproject/tips/raw.html
http://ufraw.sourceforge.net/Cameras.html

書込番号:8975947

ナイスクチコミ!0


スレ主 TCX-5CFBLさん
クチコミ投稿数:71件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/01/23 13:07(1年以上前)

高山巌さん weirdoさん

シルキーの情報ありがとうございました。
最近のRAWデータ、処理する側のソフトともに非常に重くなって
いますので、ご指摘の通り、いろいろ試してみたいと思っています。
でも、やっぱりシルキーが本命のような気がしています。
私のPCも最新ではなく、WinXP Home Edition Core2Duo 1.86GHz 2GB Memoryです。
この程度でどのくらいの処理能力があるのか、今となっては実際に試してみるしか
ないのでしょうね。

体験版をダウンロードして試してみます。


tuonoさん

フリーソフトの情報ありがとうございました。海外のソフトの様ですね。
英語がやっぱり得意じゃないです・・・(涙)
できれば1ヶ月前までに機能制限付きで使えたシルキー、どなたかデータ
頂ける方はいないでしょうかね。α700、縦位置グリップ、レンズ、CF
など購入していたら16万円も使ってしまったので、現像ソフトをすぐに
調達は結構辛いです。まずはシルキーの体験版で試用も含めて試すしか
ないようですね。頑張ってみます。


書込番号:8976960

ナイスクチコミ!0


スレ主 TCX-5CFBLさん
クチコミ投稿数:71件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/01/24 10:06(1年以上前)

最後に追加質問です。

Photoshop Elements 7 でα700の現像はできると思いますが、少し古い
コニカミノルタ製 α7DのRAW現像は可能でしょうか?

最悪は体験版で確認するしかないのですが・・・シルキーと両方試してみるのも
結構たいへんで、先に分かればうれしいです。

情報お持ちの方、ご教授をお願い致します。

書込番号:8981093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2009/01/24 10:41(1年以上前)

TCX-5CFBLさん こんにちは

下記URLを参考になさってください。

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html

Maxxum 7D / DYNAX 7D (=日本のα7D)とありますから大丈夫だと思います。

書込番号:8981218

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング