『35Gのために』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

35Gのために

2009/02/03 10:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

皆さん、こんにちは。
私もフジヤカメラの未開封中古品を手に入れました。レンズはTAMRONのA16を購入し
当分は、この組合せで楽しもうと思います。
今回α700を購入した理由は、明確でして35mmF1.4Gをいつか手に入れて使ってみたかった
からです。ユーザーの方の作品を見る度、その独特な柔らかさとアンダー側の表現性に
私の理想のレンズだなと思っております。しかし、その対価は、非常に高価でその値段の
価値は認めるものの、まだ手が出ません。そこでまずは、Bodyを先にということです。

本来ならα900が欲しいところですが、価格の高さとPCへの負荷(PC買換え)を考え
値段がこなれ、画質的にも気に入っていたα700を購入になった訳です。
標準ズームレンズにA16を選んだのも比較的暖色系の発色が良く柔らかい描写が気に入った
ためです。どれくらいのタイミングになるか判りませんが、
α700購入(現在)→35Gレンズ購入→(フルサイズ機購入)という流れになるかと思います。

それと今使っているフォーサーズ機との表現性の違いを見て使い分けることも楽しみに
しています。機能が豊富ですので使いこなすには時間が必要かと思いますが、諸先輩方に
アドバイスを頂きながら楽しんでいこうと思いますので宜しくお願い致します。

書込番号:9033757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/02/03 14:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

江ノ島展望台(ガラス越しです)

江ノ島の初詣です。

初釣りの姿です。

横浜の赤レンガ倉庫です。

imatomoさんこんにちは

 >諸先輩方にアドバイスを頂きながら楽しんでいこうと思いますので宜しくお願い致します。

 私は諸先輩ではなく、諸後輩の1人なんですが、ちょっと失礼します。

 私にとってのデジタル一眼はα700が初めてで、レンズは2本目がA14でした。1本目は純正の18−250mmでしたが、明るいレンズも欲しかったのでA14も追加した次第です。これにはα700オーナーズブックに載っていたコスモスの写真が良かったことも影響していました。

 α700とA14で撮った写真をupしますので、ご笑覧いただければ幸いです。

書込番号:9034639

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2009/02/03 15:16(1年以上前)

コータロちゃんさん、早速のコメントありがとうございます。
失礼ですが明るいレンズ→同じA16ですよね。

このレンズは、逆光に弱い部分がありそうでDT16-80ZAとも迷ったのですが
やはり、明るいということと、値段の割りに写りが良く好みでした。
どんな画を見せてくれるか楽しみです。(只今、充電中・・・)

書込番号:9034733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/02/03 15:40(1年以上前)


imatomoさん

 ごめんなさい。A14と書いてしまいました。A16に訂正です。あー恥ずかしい。

書込番号:9034787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/02/03 16:09(1年以上前)

横から失礼します。
なぜタムロンってレンズ固有の名称を前面に出すんでしょう???
普通に焦点距離呼称のほうがどんなレンズか分かりやすいんですが…

書込番号:9034861

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/02/03 20:27(1年以上前)

BikefanaticINGOさんにAGREE。
あとトキナさんも。
AほにゃららとかATXなにそれとか言われてもわかんなーーーい、です。

書込番号:9035932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/02/03 21:26(1年以上前)

当機種
当機種

江ノ島の野外喫茶からです。

山で咲いていました。名前は知りませんが、きれいでした。

>>なぜタムロンってレンズ固有の名称を前面に出すんでしょう???
普通に焦点距離呼称のほうがどんなレンズか分かりやすいんですが

>>AほにゃららとかATXなにそれとか言われてもわかんなーーーい、です。

お二方の云われること、ごもっともです。今後はできるだけわかるようにいたします。タムロンA16は17−50mm、F2.8とうしです。

 >標準ズームレンズにA16を選んだのも比較的暖色系の発色が良く柔らかい描写が気に入ったためです。

 私のパソコンには重たくなるので撮った写真は入れずに、撮った写真はメディアストレージに入れてます。それで今みたところ赤やピンクのような本当の暖色の写真はありませんでしたが、花が写っていたのがありましたので、upしますね。

書込番号:9036287

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/02/03 21:57(1年以上前)

コータロちゃんさん>>>>
いえいえ、とんでもないです。
貴兄に対してのことではなく、あくまで一般論のことです。
SAL70300G程度ならついていけるのですが、A09とかA16とかだと何の脈略もありませんから。。
タムロンって良いようですね♪

書込番号:9036499

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2009/02/03 23:40(1年以上前)

皆さん申し訳ありません。
タムロンのレンズが話題になる時よくA**とか使われていたので
私もつい使ってしまいました。確かに判りづらいですね。
ただ、正式表記ってバージョンが変わったりしていて結構長いのも
あるんですよね(^_^;)

書込番号:9037307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/02/04 00:11(1年以上前)


>>いえいえ、とんでもないです。

お気になさらないで下さい。ただ、αマウントのレンズは種類が少ないので、スレ主さんも私もタムロンA16で通ると思っていただけですから。

 逆に云いますと、例えば50mmF1.4などは全てといってよいほどのメーカーが純正レンズを製造していますし、同じαマウントでも純正、旧ミノルタ、タムロン、シグマなどからたくさんの種類が出ていることはご承知のとうりです。
 
 ですからスレ主さんはむしろそれを避けるためタムロンA16という表現になったのだと思います。

 本当にお気になさらないでくださいね。

書込番号:9037533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/02/04 11:19(1年以上前)


タムロンとかA16とか書いたスレ主さんと私に対する指摘かとカン違いしてました。でもよくよく読んでみるとタムロンさんやトキナさんなどメーカーさんに対する指摘だったんですね。 
 再びアー恥ずかしいです。早とちりでした。

書込番号:9039036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/02/04 14:43(1年以上前)


本題です。

>>α700購入(現在)→35Gレンズ購入→(フルサイズ機購入)という流れになるかと思います。

 これは良い決断ですね。

 私事で恐縮ですが、一昨年11月のA700発売時に予約購入して以来、ライブビュー撮影のできるA350を3月、12月にA900を購入して来ました。

 レンズについては広角ズーム2、標準ズーム4、望遠ズーム3、単焦点3、合計12本を購入したことになります。12本をメーカー別に分けますと、純正5、タムロン3、シグマ4、サイズ別ですと、APS-Cサイズ用6、フルサイズ用6、価格的には一番高価だったのが70−300mmGで、その他は3−7万円クラスでした。

 それで今どうなったかと言いますと、A350については明るい屋外での低い位置からのライブビューでは液晶が見えなくなって使えない、DROがA700と較べるとイマイチ、A700と較べると全体的にチャチッポイなどの理由から、購入後2、3回使用しただけでしたが、小さいお孫さんの大勢いる親しい親戚筋にAPS-C専用の広角、標準、望遠のズーム各1本と単焦点1本付けて、譲渡してしまいました。アチラさんではお孫さんの運動会やらなんやらで使用し、大変喜ばれてはいますが。

 A700とA900ですが、A900を購入した当初はかさばることと重たい(僅か160グラムの差ですが)ことが引っ掛かっていましたが、それまでA700との組み合わせでなぜかシックリせず、殆んど防湿庫の肥やしになっていた70−300Gが、A900と組み合わせると総重量が増えたにもかかわらずホールドが安定し、画質もさらに良くなったし、簡単にAPS-Cサイズに切り替えることもできて画角の巾も広がるなどの点からも大変使い易くなりました。これからA700の出番が少なくなることがちょっと淋しいですが・・・。

 35mmGのようなフルサイズ高級レンズ、A700でももちろんその持ち味を発揮することとは思いますが、A900とではさらに・・・だと思います。余談ですが、別の板でA900にはライカやカールツァイスのような高級レンズを・・・と云うようなアドバイスをいただいたことがあります。その時はあんな重たいレンズ・・・と思っていましたが、いまでは徐々にその気になってきました。

 次は35mmG、A900ですね。その間は何も要りませんね。できたら両方同時に購入できたら良いですね。早期実現に向けてがんばって下さい。 

 自分のことばかり書いて申し訳ありません。それにしても説得力に欠けるなー。

              失礼しました。 コータロちゃんでした。
 

書込番号:9039699

ナイスクチコミ!1


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2009/02/04 18:58(1年以上前)

コータロちゃんさん、フォローありがとうございます。
(α900)は、願望ですけどね(^_^;)
私がこれから考えるのは、フォーサーズとαの位置づけなんです。
それによって選ぶα用のレンズも変わってくると思っています。
35G以外に欲しいのは、SONYだとSTF135です。

しかしまずは、撮ってみないと始まらないですね。宜しくお願いします。

書込番号:9040621

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/04 23:49(1年以上前)

imatomoさん、こんばんは

僕は逆にフルサイズ(α900)から行きました。α900でSTFがどうしても使いたい!って思ったからです。現在、標準レンズがTAMRON A09、望遠が70-300Gとなっております(汗)

α900ユーザーとしては単焦点ではSTFに加えて35G、プラナー85mm、ゾナー135mmなどは揃えておきたいものだと思ってます。沼に思いっきりはまりそうです。。。

よろしくお願いしますね〜!楽しみましょう♪

書込番号:9042495

ナイスクチコミ!1


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2009/02/05 07:45(1年以上前)

Type-Rさん、コメントありがとうございます。

α900から・・・正解だと思います。A09の選択も。
長期ローン組んでもそうしようかとも考えました。

でもα700の7万を切った特価に引かれたことと、私の今のPCでは、
ちょっとα900は荷が重過ぎてPCも買換えになりそうで・・・
とうことでこうのようなプランになりました。

35Gは、α700と組むと標準レンズ域となり、olympusのsummilux25mmと
どう発色、描写が違うのかも楽しみにしています。
カメラライフをこれからも楽しんでいこうと思います。

書込番号:9043511

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング