『本日α350届いたのでさっそく試し撮りしました』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350 ボディ

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

『本日α350届いたのでさっそく試し撮りしました』 のクチコミ掲示板

RSS


「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種

7日発売発売だと思っていましたが、Joshin webに予約していたα350が午前中に届きました。さっそく充電して午後 大阪城に試し撮りに出かけました。
太陽光の下では液晶が見えにくく感じました。明るさを調整したり角度を変えたりする必要があります。
パナソニックのFZ30の場合は液晶フードを自作しましたが、α350の形状からすると作成するのは難しそうです。
普通の撮影のようにシャッターを押すだけのライブビューはいいですね。
Canon EOS 40Dも持っていますが、使いづらくライブビューは使っていません。
画質は等倍で見るとあまりよくありません。ディスプレイのサイズに合わせた表示ではまあまあです。
写真はローアングルのライブビューで撮影しました。

書込番号:7494150

ナイスクチコミ!5


返信する
honamielさん
クチコミ投稿数:25件

2008/03/06 21:43(1年以上前)

我が家にも午前中キタムラから電話。1日前に販売するんですね。まだ充電中で使っていませんが、ペットを中心に撮りたいと思っています。きれいにとれていますね、花が。楽しみになりました。

書込番号:7494464

ナイスクチコミ!0


3rd-Eyeさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/06 22:17(1年以上前)

いいですね。明日店頭で触りたいものです。

サンプル画像に使っているレンズは?

書込番号:7494721

ナイスクチコミ!0


smile108さん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/06 22:32(1年以上前)

どれもとっても素敵な写真だと思います!!

ちょっとお聞きしたいのですが、初めて一眼レフの購入を考えています!キャノンのX2とα350とでとても迷っています!撮りたいものは室内での料理です!どちらがいいでしょうか?ずうずうしく質問などして申し訳ありませんが、もしお時間ありましたらアドバイスお願いします!!

書込番号:7494836

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/03/06 23:01(1年以上前)

smile108さん

室内は手ブレしやすいですから、カメラに手ブレ補正機能が付いているα350の方がよいです。
また、液晶が可動式ですから、アングルを変えることが簡単です。
レンズは開放絞り値がF2.8以下の明るいものを選びましょう。

書込番号:7495057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件

2008/03/06 23:14(1年以上前)

撮るのが室内の料理ならα350ですね。
液晶で絵としてどうか確認できるのが重要です。

その際にα350なら
ライブビューで見てそのままのシャッターチャンスで撮れる。

具体的は湯気の上がる料理などでは
液晶で見たままのシャッターチャンスで撮れる。
KX2は遅れる。

バリアングルで上からも液晶見ながら自由に撮れる。
KX2は液晶が固定で出来ない。

液晶画面が90%で10%周囲が余分に映るが
KX2も95%で大差ない。
むしろ縁が変に切れないから後でトリミングすればいい。

いくつか角度を変えて撮りたいでしょうから
バリアングルでないと不自由でしょうね。

書込番号:7495136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/03/06 23:28(1年以上前)

3rd-Eyeさんへ
写真1枚目はタムロンSP AF 17-50mm F2.8 XR Diです。
2枚目と3枚目はタムロン SP AF 90mm F2.8 MACROです。
α100用に買ったものです。
ライブビューがあれば1000万画素(α250)でもよかったのですが、国内では発売されず残念です。
画質はα100のほうがいいかも。

Smileさんへ
α200のほうがよいと思います。α100の改良版ですから。
それよりレンズです。料理の撮影となるとワーキングディスタンスが取れないし室内ですから明るいマクロレンズがおすすめです。
私の使用しているタムロンの90mmマクロは対象物との距離がある程度必要です。ソニーの50mmマクロはいかがでしょうか。

書込番号:7495222

ナイスクチコミ!0


smile108さん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/06 23:30(1年以上前)

M PSさん、ありがとうございます!
昨日までX2に決めかけていたのですが、まさつらさんの画像を見てまた気持ちが揺らいでしまいました!
2.8以下の明るいレンズとは、単集点レンズですか?それともマクロレンズの事でしょうか?素人の質問で本当にすみません!

おいるれべらーさん、ありがとうございます!
おいるれべらーさんのアドバイスを読んで、もうほとんどα350に決めかけています!x2のライブビューは100パーセントという口コミを見たのですが95パーセントなんですね!
トリミングは楽しいので面倒ではありません!^^三脚を使わなくても撮影できるでしょうか?
それから、まさつらさんが言われている『等倍でみると画質はあまりよくない』とはどういう事でしょうか?
質問ばかりして申し訳ありませんがお時間あるときに教えてください!

書込番号:7495239

ナイスクチコミ!0


smile108さん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/06 23:35(1年以上前)

まさつらさん、α200のほうがいいのですか??初心者向けということでしょうか?
レンズはソニーの50mmマクロですね!ありがとうございます!参考にさせていただきます!

書込番号:7495279

ナイスクチコミ!0


smile108さん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/06 23:46(1年以上前)

まさつらさん、

今α200のほうのコメントなどをちょっと読んでみて、まさつらさんが何故200のほうを薦めてくださったのか少しわかりました!ありがとうございます!

書込番号:7495368

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/03/06 23:46(1年以上前)

スレ主さん、横から失礼しております。

smile108さん
まさつらさんがお持ちのタムロン90mmや、他にシグマ50mm、70mm、ソニー50mmといったマクロレンズもよいですが、料理以外の日常の撮影も考えれば、シグマ18-50mmF2.8MACROも検討に入れてはいかがでしょうか。
詳しくは、各メーカーのHPをご覧下さい。

書込番号:7495378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2008/03/07 00:04(1年以上前)

スレ主さん

 横レス、申し訳ありません。

>おいるれべらーさん

http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/02/kissx2_03.html

キヤノンKX2のライブビューは視野率100%ですよ。ウソの情報を流さないでください。

95%はファインダー倍率ですね。

書込番号:7495513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2008/03/07 00:07(1年以上前)

kyon8888さん もとい smile108さん

ID替えてマルチポストですか?マナー違反ですよ。

タムロン90mm:\36,400(最安値)
シグマ50mm:\42,800(最安値)
シグマ70mm:\42,800(最安値)
ソニー50mm:\43,567(最安値)

予算をオーバーしてしまいますが。

書込番号:7495531

ナイスクチコミ!0


smile108さん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/07 00:20(1年以上前)

SONYFAN9999さん、ログインID(パスワード?)を忘れてしまいまた登録しました!すみません。
レンズ参考にさせていただきます!ありがとうございます!

書込番号:7495613

ナイスクチコミ!0


CαOさん
クチコミ投稿数:32件

2008/03/07 00:41(1年以上前)

α350のライブビュー予定して
楽しみにまっていました
やはり綺麗ですねー
試し撮りまで、あと2日かかりますが
こうして実写と感想拝見しながら見られるのは
とてもありがたいです

書込番号:7495745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2008/03/07 01:51(1年以上前)

失礼。
95%はファインダー倍率でしたね。

それでも絵として見ながら
トリミングの方が安全でいいでしょう。

いずれにせよ、
KX2はおまけの液晶という発想なので
そもそも液晶撮影では何枚撮れるか不明です。

50%ストロボ使用で

α350が
ファインダー撮影:730枚
液晶撮影:410枚

KX2が、
ファインダー撮影:500枚
液晶撮影:不明

あっという間に電池が終わり
使い物にならないかもしれません。

バリアングル液晶ならば
三脚なしでいろいろな角度を試せる。
手ブレ補正も付いてるからかなりいける。

それでもブレる絞り、照度が多いようなら、
それから三脚追加しても
バリアングルで見れるのは大きなメリットですね。

書込番号:7496050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/03/07 06:31(1年以上前)

おいるれべらーさん

α350なら何でも知ってるみたいですね。使いこなしてる感じで〜
レンズにも躊躇することなく、本体の倍以上もする価格のレンズを
そろえたりしてるんですね。

そこで、おいるれべらーさんに実際の使用感とか使い勝手を詳細に
レビューいただきたいのですが、よいですか?
実際に撮った写真をアップして欲しいです。
おいるれべらーさんだったらすごい写真を撮ってるんでしょう、

あとα350の欠点はここだというのも教えてもらえたらうれしいです。

α350の購入を検討しているので、すごい方に教えてもらったらいいなと思ってます。

書込番号:7496351

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:131件

2008/03/07 10:34(1年以上前)

「おいるれべら〜」さんに質問です。
『それでも絵として見ながら
トリミングの方が安全でいいでしょう。』
ってどういう意味ですか?
日本語として成立していないと思います。
次に、
『いずれにせよ、
KX2はおまけの液晶という発想なので』
とありますが、
『おまけ』というのは、「あったら便利なものだが、無くてもいいもの」
と定義されるものではないか、と思います。
KX2の液晶は無くてもいいものなのですか?というか、デジ一に液晶が無ければ、
製品として成立しないと思いますが……。
(正しく言うならば、「KX2の液晶に比べて、α350の液晶にはバリアングルというおまけがついていて、お得だと思います」ぐらいではないでしょうか?)

これに限らず「おいるれべら〜」さんの発言は、自分だけわかったつもりになっていて、
周囲は「???」となっていることが多いように思います。
そして、周囲が「???」となっているのを見て、「わからないのは周りの頭が悪いからだ」
と理解していらっしゃるようにお見受けします。

わかりやすい、また(日本人として)正しい日本語を使われた方が良いと思います。

書込番号:7496941

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:235件

2008/03/07 20:40(1年以上前)

しょうがないなー
添削してやるか。



「おいるれべら〜」さんに質問です。
『それでも絵として見ながら
トリミングの方が安全でいいでしょう。』
ってどういう意味ですか?
日本語として成立していないと思います。

>経験がないんだな、
100%ファインダーで錯覚して端が切れたり、
逆に端が予想より広くて助かった経験が。
100%ファインダーなど厳密なコピー以外は不要だ。

『いずれにせよ、
KX2はおまけの液晶という発想なので』
とありますが、
『おまけ』というのは、「あったら便利なものだが、無くてもいいもの」
と定義されるものではないか、と思います。
KX2の液晶は無くてもいいものなのですか?というか、デジ一に液晶が無ければ、
製品として成立しないと思いますが……。
(正しく言うならば、「KX2の液晶に比べて、α350の液晶にはバリアングルというおまけがついていて、お得だと思います」ぐらいではないでしょうか?)


>αのクイックAFライブビューはどうする?
おまけで、新機構開発するのか?

KX2に液晶撮影時の枚数がないのだ何故だ?
KX2の液晶はおまけだから、
撮影枚数すらファインダー撮影しか考えてない、
という証明だ。



これに限らず「おいるれべら〜」さんの発言は、
自分だけわかったつもりになっていて、
周囲は「???」となっていることが多いように思います。
そして、周囲が「???」となっているのを見て、
「わからないのは周りの頭が悪いからだ」
と理解していらっしゃるようにお見受けします。


>ほれ、上記に反論してみな。
頭が悪くないなら。

書込番号:7499012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2008/03/08 07:35(1年以上前)

「おいるれべら〜」さん。返信ありがとうございます。
だいぶ、ましになりましたね。
ただ、まだまだ、ひどいですね〜。もう少し何とかならんもんですか……。
私もレスするときは、最初に書いたものを一度きちんと見直して、必ず添削をいれます。
「おいるれべら〜」さんは特にそうすべきですよ。

「おいるれべら〜」さんに限らず、専門用語をブン回す人(政治家の答弁でありがち)は、本当はよくわかっていないものです。
本当にわかっている人のレスは、適当に専門用語を織り交ぜながらも、非常に平易で、なおかつ、「なるほど!」と納得する、といった特徴があります。
このソニー板の中にも、数名そういった方がいらっしゃって、口幅ったい言い方ですが、心から尊敬しております。

つまり、レスを見たらその人となりはすぐにわかってしまうということなのです。

「おいるれべら〜」さんのレスは、
「俺は実はあまりよくわかっていない」ということを素直に見つめることができない臆病さと、
「俺のことをすごいと思って欲しい」という小児病的な鼻持ちならないプライドの心の表れです。
上記の二つの気持ちは、相反するようでいて、実は表裏一体のものです。
たとえて言えば、へたくその癖にプロモデルを持ちたがるゴルファーの心境ですね。

そんな「よくわかっていない癖に知ったかぶりをして自慢しようとする子供子供した心」が見え見えなので、周囲の人たちがバカにしてからかいたくなってしまうのでしょう。

スレ主さん、申し訳ありません。変な方に話題をもっていってしまったことをお詫びいたします。

書込番号:7501188

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350 ボディ
SONY

α350 DSLR-A350 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング