『花の写真を撮るのには?』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350 ボディ

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥10,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

『花の写真を撮るのには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

花の写真を撮るのには?

2008/05/22 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:306件

α700ユーザーです。
先日、バラをタムロン90mmf2.8で撮りました。
花や葉の脈が撮りたかったのですが残念ながら駄目でした。
MF基本で、以前リバーサルフィルムで撮った記憶を元に数十枚頑張ったのですが
無理でした。(ファインダーでは脈が見えていますが)
これは解像度の問題なのかと考えα350を考えたりするのですが、
約200万画素の違いがどれだけのものなのか教えていただけませんか?
買い替えも視野に入れています。

書込番号:7839237

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/05/22 08:01(1年以上前)

機種不明

ぽとぴかめらさん、おはようございます(^^)

違う機種ですが、同じレンズを使用しています。
葉脈が撮れていないのは寄り切れてないからかと・・・
レンズの側面にFULL・LIMITがあるのですが、LIMITになっていませんか?
最短撮影距離で撮れば葉脈であれば撮れるはずですので・・・

最短撮影付近ですと画像を貼り付けましたが小さな花の蘂でもこれくらいには撮れますので・・・
ただ、私が撮りたい葉脈の大きさを間違えていれば申し訳ありませんm(__)m

書込番号:7839688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/22 08:46(1年以上前)

画像が無いので…なんとも言えませんが。

基本的には、ピンボケとブレの要素を徹底的に潰してから、カメラの検討をされた方が宜しいと思いますよ。

200万画素の差は、パッと見では判断出来ない程度の差だと思います。

書込番号:7839760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/05/22 09:05(1年以上前)

TYAMUさん、おはようございます。

早速のご回答ありがとうございます。
全くお恥ずかしい限りですが、LIMITになっておりました。汗
フィルムの頃から問題なく撮影できていたので、
てっきりFULL状態なのだとばかり思い込んでいました。
できればまた撮り直そうと思います。
これからは、常にその辺りもちゃんとチェックしないといけませんね。


引き続き、どなたかα350とα700で撮った花の写真の違い(良し悪し)を
お聞かせくださいますようお願いします。

書込番号:7839806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件 何でもかんでも 

2008/05/22 09:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

アメリカンハナミズキ

裏庭に咲いていました。植えた家人に聞きましたが分からないとのことでした。

庭のあちこちに雑草のように生えています。

機種が全く違いますので参考にならないかもしれませんが、レンズはタムロン90mmf2.8です。αSD、画素数610万、JPEG撮って出し未加工です。
TYAMUさんの作品が見事ですので、恥ずかしいのですが、とりあえず葉脈らしいモノが写っている写真を探しました。
スレ主さんの満足度合いが分かりませんが、個人的にはマクロらしい写真が撮れたかなと思います。操作ミスで日付がめちゃくちゃになってしまっていますが、全て今年の4月の作品です。まだバラには早かったのでハナミズキ以外は名前も知らない草花でした。
α700も350もほしい機種ですが、予算が無くて手に入れていません、今年中にはどちらかをと思っています。
私のαSDとは段違いに機材のスペックが違いますので今から楽しみです。(いろいろな意味で・・・・、画素数が増えれば増えるほど、レンズの選択も、撮影スキルも必要になるという話も聞きますので)

満足行く作品が撮れ、すばらしい作品がアップされることを楽しみにしています。

書込番号:7839866

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/05/22 11:46(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

24-70F2.8ZA

花の葉脈を等倍切り出し

135mmF1.8ZA

花の葉脈を等倍切り出し

写真を取るまでは花びらに葉脈があるとは知りませんでした。過去にレスした写真ですが、等倍にして葉脈の部分を切り出してみました。(花びらの葉脈と呼ぶのもおかしい気がしますが)
葉脈が写るかどうかはα700とα350ではほとんど差は出ないと思います。 むしろ合焦の度合いではと思います。
自動焦点の方が良いのではありませんか? 自然の花は揺れていますから、自動焦点ならしっかりと追随してくれます。私はα350ライブビューで自動焦点・絞り優先で撮りました。

書込番号:7840207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2008/05/22 12:55(1年以上前)

見えるものは写ると思います。
下記のHPにいろいろな花の写真を載せてあります。
三脚なしで撮影できるのでブレ防止が花の撮影には有効です。

http://www.geocities.jp/komaharamo/Takaomain.htm

書込番号:7840376

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2008/05/22 17:29(1年以上前)

機種不明

マクロ撮影は十分に経験されている様なので、技術的な事は言う必要がないのでしょうが、
ご自身の前後ぶれでフォーカスを外したという事はないでしょうか?
被写界深度が非常に浅いので、ちょっとした体のぶれで簡単にピンを外しますし、被写体の揺れも強敵ですよね。
スローシャッタでない限り、手ぶれ補正云々よりこの辺りが重要かと思います。

α700でマクロ撮影だと、見えている以上に写ると思いますよ。^^
写真は、α700+272Eです。
シャープネス等は標準のまま、特にいじってません。
α350の写真に関しては、私は持っていないので他の方の写真を参考にして下さいね。
CMOSとCCDの絵の違いなどはあるかも知れないです。

書込番号:7841006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/22 21:11(1年以上前)

別機種
別機種

やや離れて撮影

マクロレンズは寄るだけ被写界深度が極く浅くなりますから
花や葉の脈を撮りたかったらF11くらいまで絞るか、やや
離れて撮った方が良いのではないでしょうか。

撮影者がほんのわずか(せいぜい数ミリ)前後に動いただけで
ファインダーでピントが合っていたのに撮影結果はボケていた
ということは良くあります。等倍撮影の難しいところですね。

また、画素数も解像度に関係ないと思います。1020万画素の
α200でも必要十分。A3ノビに印刷してもバッチリです。

書込番号:7841761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/22 21:50(1年以上前)

別機種
別機種

キットレンズ

キットレンズ

マクロレンズも良いですねー
いつも欲しいなーとは思っているんですが
じっと辛抱してました

α100+キットレンズの写真で
花も痛んでますが、参考になれば幸いです

書込番号:7841972

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2008/05/22 22:17(1年以上前)

機種不明

等倍切り出しです

等倍切り出しの写真を付け忘れたので、再度アップします。><;
f9まで絞っていますが、それでも被写界深度は狭いですね。
最短撮像距離の絞り開放では、ピントの合う範囲は1mmしかありませんので。^^;
ちなみに、この写真は最短まで寄っていません。

書込番号:7842136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/05/23 00:12(1年以上前)

一般的には画素数の差は1.5倍くらいにならないと判別できません。
でも、α350のライブビュープラス可動液晶はローアングルには便利ですね。

書込番号:7842767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/05/23 00:26(1年以上前)

別機種
別機種

ばら いまいちa

ばら いまいちb

みなさま、こんばんは。

たくさんのご意見や素晴らしい作品の数々をご提示くださいまして、ありがとうございます。
大変参考になりました。やはり細部まで撮るとなると絞らなければ無理なのですね。
ただ私の好みからすると、やはり開放の柔らかさもほしいので。。。
実は数年前に撮った桜の咲きかかったつぼみの写りが気に入っていて、
どうしてもそれに近づけたいと思ってしまいます。
(ネガで、かなりの開放にも関わらず花びらの葉脈?もそれなりに写っていました。)
その写真をお見せできるといいのですが、現在プリンターが不調の為スキャナーが使えず
なのです。今回撮影したのが上にある、ばら達です。
みなさんがおっしゃるようなブレがあったのかもしれませんね。
(圧縮による劣化も加わってますので、そのへんをご理解いただけるとありがたいのですが。)

書込番号:7842854

ナイスクチコミ!0


UNPANさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/23 03:12(1年以上前)

別機種
当機種

αSDです

α350です

こんばんわ

α350でバラと言うことで、ご参考に。
MINOLTA100Macroですので、ぽとぴかめらさんが使用されているレンズとは違いますが。。。

α700は持っていませんが、解像度も気にされているようなので、同じレンズでαSDも併せてUPしました。
撮影時期は2年違いますが、同じ春のバラです。
いかがでしょう?

書込番号:7843258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件 何でもかんでも 

2008/05/23 09:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2.8

13

f3.2

f10

全くの的外れレスです。カメラもレンズも被写体も何も関係有りませんが、開放付近と、絞り込み撮影比較と言うことで。
機材は、αSD、シグマ50mm2.8マクロ。
手持ち撮影でしたので若干ピンハズレしていますし、明るさ、構図全てイマイチですが、何となく比較は出来るかなと思いまして。
去年の作品ですが、今見ると恥ずかしい(13も絞っちゃダメでしょ)。今もそんなに上手くないけど・・・・
皆さんの350作品見ますと、益々ほしく為っちゃいますね。鳥撮ってると700ほしいし、花撮ってると350がおもしろそうだし、700にしようか、350にしようか、悩んでいるうちにモデチェンしちゃうかも。

書込番号:7843642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件 何でもかんでも 

2008/05/23 10:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

f4

f2.8

f11

f2.8

あちこち見ていたらいろいろ出てきました。αSD、タムロン90mm2.8、マクロ撮影でのピントのシビアさの良く分かる作品例ですね。
この時期以来マクロf2.8での撮影がめっきり減っています。諦めてしまったようですね(まるで人ごとのようですけど)。
銀塩と違いデジイチでのマクロ撮影の良さは、いくらでも気に入るまでタダで挑戦できることですよね。でも悪いところは、ズームでがんがん拡大でき、ちょっとのブレもズレも許さないシビアさとなりますか。奥が深いです。
余談ですが、今その瞬間と言うときに風が吹いたり、意味もなく揺れたりするのは私の気のせいでしょうか。

書込番号:7843761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/05/24 11:47(1年以上前)

こんにちは

#4001さん、Seiich2005さん、200万画素の差色々調べました。
α700の方が綺麗に感じました。

UNPANさん、αSDの方がいい写りに思えます。

1919ベルサイユさん、比較写真有り難うございます。よくわかります。

あのバラを撮っていた時は40DとEF50mmコンパクトマクロとの比較をしていました。
日差しが強すぎて曇り待ちなどで時間も余り無く絞りの事まで気が回りませんでした。
α700を売りα350にしようかと考えていましたが、所持する40Dのライブビューも一度も使用していない現状を踏まえα700で撮って行こうと思います。
(けっしてα350を全面的に否定しているのでなく野鳥撮影をも視野に入れると
私としてはやはり、α700に軍配が上がってしまいますので。)

皆様、私の拙い質問に丁寧にお答えくださり、有り難うございました。

書込番号:7848121

ナイスクチコミ!0


UNPANさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/26 00:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バラ1

バラ2

バラ3

ちょっとやり過ぎ(笑) コレはコレで有りですか?

亀レスというか・・・訂正が遅いというか・・・
申し訳ありません。

ぽとぴかめらさんのコメントを見て・・・あれ??と。

お気づきの方もいらっしゃると思いますが、撮影レンズ間違えています。
αSDは、MINOLTA100Macroで間違いないのですが、α350のほうはMINOLTA APO100-400の方でした。
この日、小鳥を撮っていた流れで、徒歩圏のバラ園にきたのですが、バラは100Macroメインで撮っていると思い込んで、試しでAPO100-400最望遠で撮ったものを誤って上げてしまいました。
α350がかわいそうなので改めて、UPさせていただきます。
こんどこそ、全て100Macroです。

書込番号:7856325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/26 20:43(1年以上前)

別機種
別機種

キットレンズ

キットレンズ

UNPANさんαSDも綺麗ですねー
いやー感心して拝見してました
MINOLTA APO100-400も良い写りだと思います

あくまで個人的にですが
大きな花になるほど、もしかして
普通の望遠で寄せたほうが良いときも結構あったりします
α350も雨降りに撮ればしっとりツヤがあって
αSDのように撮ろうと思えば、若干苦労しますが結構いけたりします
晴れた天気も乾いた感じに写って、充分正直に捕らえてくれていると思っています

またα100ですがキットレンズで若干花は撮ってましたので
及ばないながらまたUPしてみます

書込番号:7858834

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350 ボディ
SONY

α350 DSLR-A350 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング