『購入しました』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。価格は99,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

『購入しました』 のクチコミ掲示板

RSS


「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/10/31 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

スレ主 Air PCさん
クチコミ投稿数:79件

価格comのマチ電にα350レンズキット(¥61,430)を発注し、アマゾンにFhotoFastのSD−CFアダプタ&トランセンドSDHC4G(¥3.180)を購入しました。昔α7000を使っていたのでこの機種にしました。
昨日届き、さっそく試し撮りを20枚程したんですが、満足いく画像でした。
しかしその際、LVにしてパワーオンして3〜4分すると本体から「ゴム臭い」臭いがします。pcに取り込む際もします。初期不良でしょうか?

書込番号:8577011

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Air PCさん
クチコミ投稿数:79件

2008/10/31 19:01(1年以上前)

先ほどα7000に付いていたシグマ(28-70/f=3.5〜5.6)とトキナ(70-210/f=4〜5.6)をはめてみましたが、AFはおろかレンズ自体を認識しませんでした。やはり20年くらい前の骨董品レンズはダメみたいです。

書込番号:8577931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/31 19:28(1年以上前)

レンズの件は残念ですね。MINOLTA製のαレンズなら古くても動作は確認されてるようですよ。

ゴム臭いのは電源ONの時だけですよね?ちょっと心配かも知れません。

書込番号:8578016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/10/31 20:30(1年以上前)

Air PCさん

ミノルタ純正なら大丈夫です。

当方には50mmマクロ(1型)、125mmF2.8(1型)と言うα7000時代のレンズがあり、現在も使用しています。

点光源が入るとゴーストが出ますがそれ以外は大丈夫です。

書込番号:8578226

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/01 04:53(1年以上前)

Air PCさん

購入、おめでとうございます。

>しかしその際、LVにしてパワーオンして3〜4分すると本体から「ゴム臭い」臭いがします。pcに取り込む際もします。初期不良でしょうか?

念のためサポートに確認してみた方が良いと思います。ゴム臭い状況が正常とは思えませんので、、


>先ほどα7000に付いていたシグマ(28-70/f=3.5〜5.6)とトキナ(70-210/f=4〜5.6)をはめてみましたが、AFはおろかレンズ自体を認識しませんでした。

α700では認識していたんですよね?念のため接点を軽く拭くなどしてみては?


書込番号:8579864

ナイスクチコミ!0


スレ主 Air PCさん
クチコミ投稿数:79件

2008/11/01 16:56(1年以上前)

その後、ゴム臭さは無くなりほっとしています。

Sakura sakuさん
旧ミノルタ純正レンズの作動はソニーのサポートhpで知っていました。だからα7000で使っていたこのレンズも使えるのではと僅かな期待を持っていましたが甘かったようです。
ソニー純正の新品レンズなんてとても購入する余裕がありませんので、ミノルタの中古品を探してみます。
OM->αさん
そうです。α7000では作動します。シグマもトキナも「レンズがありません」みたいな警告でしたので、接点の問題ではないような気がします。

しかし、、、セット付属のこのレンズ、撮った画像を100%で見てみると、まるで「ソフトフォーカス」みたいになるんですね?苦笑
くっきり写るレンズは何がよいのでしょうか?

書込番号:8581740

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/01 17:59(1年以上前)

>シグマもトキナも「レンズがありません」みたいな警告でしたので、
>接点の問題ではないような気がします。

この警告であれば、接点の問題も確認したほうが良いと感じます。

書込番号:8581970

ナイスクチコミ!0


スレ主 Air PCさん
クチコミ投稿数:79件

2008/11/02 15:51(1年以上前)

当機種

試し撮り

OM->αさん
>この警告であれば、接点の問題も確認したほうが良いと感じます。

接点を綿棒に薄い洗剤つけて拭き装着してみましたが、シグマもトキナも「レンズがありませんのでシャッターが切れません」と出て作動しませんでした。

書込番号:8586103

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/02 17:44(1年以上前)

>Air PCさん

 そうですか。お手間を取らせました。


>ミノルタの中古品を探してみます。

 ミノルタのレンズは古くても結構写るので、手頃なのが見つかると良いですね。
 試し撮りのような写真でしたら、50mmf2.8macroなんか良いですね。私は100mmf2.8と両方持っていて、フィルムの頃は殆ど100mmの方を使っていました。でもα7D、α700を購入してからは画角の関係から、50mmの使用頻度が高くなりました。
 望遠ズームであれば70-300Gがベストでしょうけど、中古から探すとなると100-300APOなんかが良いと思います。


>くっきり写るレンズは何がよいのでしょうか?

 標準ズームをソニー純正から選ぶなら、DT16-105(かDT16-80VA)が良いです。でも購入されたレンズともろに被りますからねぇ。
 どうせ買うなら(買うなんて言っていない??)純正に拘らなければ、少し明るいレンズと言う事で、シグマの18-50mm F2.8か17-70mm F2.8-4.5辺りでいかがでしょう?どちらも重さは同じくらいですが、明るさを取るか、ズーム比と接写性(と安価)を取るか、の選択です。

書込番号:8586491

ナイスクチコミ!0


スレ主 Air PCさん
クチコミ投稿数:79件

2008/11/02 20:00(1年以上前)

OM->αさん

そうですね。私も70−300mmのタムロンかシグマ(新品で)で検討中です。
そういえば、どこかに「旧ミノルタやサードパーティ(レンズメーカー)製は手振れが利かない」って見かけました。となると、三脚とリモコンシャッターは必需品になるのでしょうね?

書込番号:8587067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/03 02:31(1年以上前)

心配ご無用。
AF MACRO ZOOM 3x-1x /F1.7-2.8を除く全てのαレンズ
(MINOLTA,KONICAMINOLTA,SONY製)で手ぶれ補正が効きます。

サードパーティー製は不明ですが、新しいものならたぶん効くでしょう。

書込番号:8588953

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/03 05:28(1年以上前)

>BikefanaticINGOさん
 フォロー、ありがとうございます。

>Air PCさん
 メーカー(ソニー)としては正式には効果がある、とは言っていませんね。
 でも実際には効果はあるみたいです。接点が無いレンズ(マウントアダプターを使用して他のマウントのレンズを使う場合)の場合は焦点距離情報がカメラに渡せないので駄目だと思います。
 厳密にはミノルタ〜ソニー製のレンズが良いんでしょうけど、新しいものであれば、レンズメーカーもそれなりに確認していると思います。

書込番号:8589162

ナイスクチコミ!1


スレ主 Air PCさん
クチコミ投稿数:79件

2008/11/03 19:30(1年以上前)

BikefanaticINGOさん&OM->αさん

お答えありがとうございます。

お二人がおっしゃられてる「新しいものならば」って、何年以内なのですか?
2〜4年くらい前のものでも大丈夫でしょうか?
購入しようと思っているのは、タムロンAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17)か、シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (コニカミノルタ AF)です。

書込番号:8591726

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/03 21:24(1年以上前)

>Air PCさん

>お二人がおっしゃられてる「新しいものならば」って、何年以内なのですか?
>2〜4年くらい前のものでも大丈夫でしょうか?

 もちろん想像ですし、はっきり何年前、といえるような情報は持っていませんが、αのデジタル一眼レフは最初から手ぶれ補正機構内蔵の物しかありませんから、α7Dの発売(2004/10)以降に出たやつならメーカーでそれなりに確認しているでしょうから良いのではないでしょうか。候補に挙げられているタムロンのは2006年、シグマのは2005年に発売ですし、それぞれデジタル用のレンズですから大丈夫だと思います。

 余談になりますが、シグマの方はAPO有りと無しがあります。APO以外のスペックがほぼ同じレンズを併売しているのには訳があると思いますので、α350は14Mの高画素カメラですし、APO有りにするか無しにするかよく検討されたほうが良いと思います。資金に余裕があれば、前のレスにも書きましたがソニーの70-300G SSMが評判良いですね。


 話は変わりますが、前回のレスで書き忘れました。
 三脚とリモートコマンダー(※1)は必須ではない(←個人的は写真撮影には三脚とリモートコマンダーは必須^^v )ですが、あった方が撮影の幅が広がると思います。

※1:α900、700は無線のリモコンが使えますが、α350以下は有線なんですよね。少し残念。ただし、ベルボンからこんなのも出ています。
http://www.velbon.com/jp/tokushuu/twin1r3.pdf

書込番号:8592391

ナイスクチコミ!0


スレ主 Air PCさん
クチコミ投稿数:79件

2008/11/04 20:05(1年以上前)

OM->αさん

度々のお答えありがとうございます。

教えて頂いたワイヤレスリモコンは私の物欲をそそる物ですが、今回は歯を食い縛ってガマンガマンですぅ。
さて、望遠レンズの件ですが、シグマに問い合わせたところ、α300&350共に作動確認がとれました。70-300mm F4-5.6 DG MACROにするか、APOにするかホント悩みますよね(汗。APO=7000円高い・・・・APOの差って歴然と画質に出るものでしょうか?画質に差があれば、思い切ってAPOを購入しようと思っています。

書込番号:8596214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/04 22:15(1年以上前)

AirPCさん
はじめまして一秒の夏と申します。

シグマの70−300のAPOの有り無しですが、有りのほうがADレンズ3枚、無しのほうがADレンズ1枚で、元々3枚入りの設計だそうです。


目的は色収差の補正ですから高画素の350ゆえにAPOのほうがいいかも知れませんね。

元ネタはクチコミのα板なのですが、何処か失念してしまって、記憶してる内容のカキコですf(^^;)

ケータイからのカキコゆえ読み難いかも知れませんが御容赦ください。

書込番号:8596989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/04 23:53(1年以上前)

連投ですみませんf(^^;)

訂正です
AD×
ED〇
失礼しましたm(__)m


ところで私はα9000時代のレンズが6本有ったので、家のPCのキャパシティーを考慮してα300を購入しました。

レンズ5本はミノルタ純正のため問題無く作動しますが、一本はシグマアポテレ400f5.6で、8700iの時にすでに認識されなかったので、もしかしたらその時にROMの何かが変わったのかも知れませんね。

ただα300でもMモード・絞り開放・MFで使えるので、機会があれば使ってみようかと思っています。

なにせスマートテレコン×2で1200ミリf5.6とCanonの1000万円級に匹敵しますから(笑)

性能と画質は別の話ですが…(^_^;)

書込番号:8597708

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/05 06:32(1年以上前)

>Air PCさん

 シグマに確認が取れてよかったですね。
 APOの件は、前のスレにも書きましたが、ほぼ同じスペックでAPO有り無しの2本だてするのは、それなりに意味があると思いますよ。安さか、写りか、だと思います。
 シグマでは有りませんが、ミノルタの100-300のAPO有り無しでは差を感じました。小さいプリントサイズなら気になりませんので用途とどこまで気にするか、でしょうからね。でも買わないと正確な判断は出来ませんしね、、難しいです。資金面で問題なければAPOをお勧めします。

書込番号:8598493

ナイスクチコミ!0


スレ主 Air PCさん
クチコミ投稿数:79件

2008/11/05 14:45(1年以上前)

一秒の夏さん
はじめまして。
>はシグマアポテレ400f5.6で、8700iの時にすでに認識されなかったので、もしかしたらその時にROMの何かが変わったのかも知れませんね。

そうだったんですね、その頃からすでに認識されなかったんでねぇ。
私もMモードにしたらシャッターは切れたんですが、絞りの数値が出ませんので使うのを止めました。

0M->αさん
せっかくα350を買ったので、APOに決めました。
価格.comのクチコミ投稿画像も良さそうでしたので、先ほど発注しました。

書込番号:8599641

ナイスクチコミ!0


スレ主 Air PCさん
クチコミ投稿数:79件

2008/11/11 19:05(1年以上前)

当機種

シグマの70-300mm F4-5.6 APO MACROが7日に届きました。
初めてのデジイチ。訳の解らぬまま、とにかくコスト重視でこのレンズを選んだというのが正直なところです。
早速、試し撮りをと思ったのですがあいにくの天気が続いて、今日やっと陽が覗いたので撮影してみました。
で、、、重たいのを除けば、価格の割には大変良い画像で満足しています。
特にマクロは95cmまで近づけるので、小さい虫でもある程度迫力あるものが撮れます。

書込番号:8627165

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/11 19:37(1年以上前)

>Air PCさん

 70-300mm F4-5.6 APO MACRO購入、おめでとうございます。(って、ここはα350の板ですね。板違いごめんなさい。)
 αはボディー内手ぶれ補正だから、αマウント(ミノルタ時代の物はAマウント、って呼ぶんですよね。)ならなんでも効きますので、安価なものでの活用できてお得です。

 では、良き写真ライフを!

書込番号:8627290

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
SONY

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング