


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
α200に大変満足しているユーザーです
なんとはなしにとらわれてしまった疑問なので、
うざったい方はスルーしてください
さて、例えばサードパーティー製の同じレンズを使い、
CCDもしくはCMOSが同じメーカーの同じ画素数であるとき、
RAWデータで連写をせずに同条件で静物を撮影した画像は、
どのメーカーのカメラも大差ないのではないかと思うのですが、
いかがでしょう?
もちろん、画像エンジンの差や回路設計の差はあるのでしょうが、
微々たるものなのではないかと思いました
単純に、α200は少し前の上位機よりスペックが上なので、
技術の進歩は早いなあ(メーカーは小出しにするなあ)と思ったしだいです
書込番号:7883972
0点

画作りは、メーカーでだいぶ違いますね。。。
書込番号:7884186
0点

>CCDもしくはCMOSが同じメーカーの同じ画素数であるとき、
画像エンジンの差は、決して微々たる物とは思いませんが、
写りを大きく左右するのはレンズの性能次第だと思います。
その撮像素子を生かすだけの解像度がない安いレンズでは
当然ですが それなりにしか写りません。
書込番号:7884214
0点

こんにちは。
画像エンジンの差はとても大きいと思います。
書込番号:7884337
0点

スレ主さんはRAWで撮影した画像(画像エンジンを通さないデータという意味でしょうか?)と言っておられるので、その辺を汲んで回答してあげて下さいな。^^;
私は、複数マウントを持ってはいないので、比較しようが無く答えられませんが。
書込番号:7884416
1点

みなさん、早速付き合っていただいて、ありがとうございます
RAWデータで撮るということは、
レンズと映像素子が可能な限り直結して、
メーカーの絵作りをあるていどすっとばすのかと思っていましたが、
違うみたいですね
また、各社の画像エンジンは、ネーミングこそ異なれど、
それほど大差ないものなのかとも思っていました
技術分野では、同じ研究機関で開発したものを、
各社が名前を変えて売っているということがあると聞いたことがあったので
もっとも、わたしに違いを見分けるだけの眼がないだろうということが、
問題なんでしょうが…お騒がせしました
書込番号:7884485
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/06/07 15:04:14 |
![]() ![]() |
5 | 2024/12/27 9:44:22 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/05 22:00:47 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/04 21:02:22 |
![]() ![]() |
10 | 2019/05/02 19:51:16 |
![]() ![]() |
8 | 2019/05/31 18:16:27 |
![]() ![]() |
14 | 2019/02/25 10:44:02 |
![]() ![]() |
10 | 2022/01/02 23:23:55 |
![]() ![]() |
6 | 2018/07/26 13:05:38 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/01 21:49:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





