『α機種名称ってわかり辛いですよね』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『α機種名称ってわかり辛いですよね』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ104

返信39

お気に入りに追加

標準

α機種名称ってわかり辛いですよね

2009/09/16 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

SONYのαになってからのラインナップを眺めていて思ったんですが

どれが上位機種かわかり辛くないですか?

α200
α300
α350
α700
α900
と発売していた時はなんとなく理解できましたが
α200ってα100の機能を省いたような機種ではなかったでしたっけ?

とすると

α200
α100
α300
の順ですか?ちょっと順番狂いましたね。
330とか380なんて300・350と比べるとどっちが上位なんでしょうね。
後継機といわれればそれまでですが、30と80の違いってなんですかね?

それがどうしたって内容ですが、初めてカメラを購入される方は意味がわかり辛くて手を出しにくいんじゃないかな?と思った次第です。

ちょっと気合を入れた機種はSuperとか(古いか)わかりやすいほうが入り易くないですか?

書込番号:10164386

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/16 21:56(1年以上前)

僕も確かにわかりにくいと思います。機種名をうまく整理したほうが、販促的にもいいような気がするんですけどね〜。

書込番号:10164446

ナイスクチコミ!6


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/16 22:05(1年以上前)

サイバーショットも把握できてないですσ(^^;;

書込番号:10164516

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/09/16 22:14(1年以上前)

 メーカー内の格付け(スペック優劣ではない)って意味では、
α100は200よりも格上の機種ですね。
順番が逆転してるのはそこだけじゃないですかね。
それ以外は基本的に数字でかい方が格上扱いでいいんじゃないですか?
少なくとも他社に比べて、名前から格付けを想像しにくいっては
思わないです。

書込番号:10164586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/16 22:30(1年以上前)

メーカー的には(ユーザー的にも)わかりにくいほうがいいのです。
型番から明らかに「下位機種」とわかる機種が犠牲になって売れなくなってしまうから。

私見ですが、230は330や380よりファインダーがよいので単純に「下位」とはいえないですね。
でも330と380では解像度が違いますよね。これは明らかに380が上位でしょう。
ですが330にはカラバリがあったり。(あと、推測ですがちょっと高感度がいいとか?)
と差別化して、ユーザー側も(私は330を「選んだ」んだよ)と言いやすいわけです。

この傾向はニコン発です。D300とD700、D300が明らかに700より下位機種なのかというと一概に言えないですよね。。D40やD60も。どれもこれも「私は安いからでなく、コレを選んだんだ」と言い易いからです。
そして機能差は本当にありますから。解像度やごみ機能やLV・動画やフラッシュやあれやこれや・・・

断定的に書くと怒られるので、再度「私見です!!」

書込番号:10164703

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/16 22:32(1年以上前)

αとは別に
動画追加を機にLV550とかにすればいいね。

そうすりゃLV700もLV900も再使用可だよ。

最後はαには1機種残せばいいだろ。

書込番号:10164725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/16 22:42(1年以上前)

そう言えばレンズもSAL50F14とかSAL55200-2とか特殊ですよね。

標準にこだわらない社風なんでしょうね。

個人的には他社と揃えて欲しいけど、いい面もあるのかな〜?

書込番号:10164809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/16 22:43(1年以上前)

α100はα200の格下の機種ですよ。
順当に付けた機品番です。


α100 ISO100〜1600 2.5インチ23万画素
α200 ISO100〜3200 2.7インチ23万画素

となります感度ノイズもα100より若干少なくなっています。


書込番号:10164815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/17 00:09(1年以上前)

File SLR の頃のモデルチェンジ周期が人間のカレンダーなら,DSLR のそれはドッグイヤーですね. SONY に限らずどこも,短期間で伝統に則った型番の体系は破綻するだろうから,場当たりでも良いんチヤウかな?

SONY の場合,αの次にはβ言う伝統の体系が有るから,気楽でしょう. 名前が β9000 では,どんな名機でも,Panasonic に駆逐されそうで縁起でもないか....(^^;). って,ネタ古過ぎで,50歳以上限定やな.

書込番号:10165531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/09/17 02:12(1年以上前)

>>クール・ガイさん
 α100は200よりスペック的には下ですが、
それは設計年次による差でスペックが下回ってるだけです。
購買層のターゲットと言った部分、入門機かハイアマチュア機か?
廉価機か高級機か?こういう観点から行くと
α200よりもα100の方が格上だった気がしますよ。
α100は200のように最廉価、最シンプルのゾーンを狙った機種ではないです。

書込番号:10166086

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/17 03:19(1年以上前)

どっちにせよ、すぐいっぱいになってしまいますよね。
どうせ桁が増えたりとかするんでしょ?でもα7000とかα9000は使えない?

素直に
高級機:900,901,902・・・
中級気:700,701,702・・・(または500,501,502・・・)
入門機:300,301,302・・・(または200,201,202・・・)
とかでよかったと思います。少なくとも100回はモデルチェンジできます。

派生したモデルは・・・しかたないですね、331,332,333・・・

書込番号:10166191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2009/09/17 06:33(1年以上前)

判り易い名称でラインナップ出してくれたら他の人にも勧めやすいですしね。

私の場合は1眼入門にどれを買ったらいいか相談された場合はすぐ
「EOS KISS」
を進めます。ただ単に入門機用として昔から作られているのでわかり易いからですけどね。

βとかLVの文字をつけるのも、理由があってつけるならわかりやすくていいですね。
ただ、βではマウントが変わってしまいそうな気もしますけど。

書込番号:10166355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/17 06:47(1年以上前)

よく知らないんですけど、kissとsweetって銀塩のころからあるんですよね。どっちが先なのかなぁ。
230〜380がα-sweetってついてたらわかりやすかったかもですね。

きっとMinolta臭を払拭したかったのかな。じゃ、β-max380とか(笑)

書込番号:10166382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/17 07:03(1年以上前)

以前、ソニーお買い物相談窓口にα200、α300、α350のネーミングに
ついて、質問した回答です。

Q; α200は、α100の後継機ということで理解できるのですが、α300と
  α350のネーミングの根拠がよくわかりません。ぜひ、教えて下さい。

A; ご推察のとおり、「α200」は「α100」の後継機種として名付けました。
  また、ライブビューを搭載しているモデルを「3XX」としています。

ソニーとしては、明確に「α200」は「α100」の後継機種の扱いですね。

書込番号:10166419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2009/09/17 08:48(1年以上前)

既出ですがニコンのD3000,D5000とD300の関係も完全逆転。
初めて活字記事を読んだ際はギョッとしました。
確かに格付けやネーミングは多様で難しいですね。

公務員試験の国家TUV種などもかつて上級中級初級などと言っていましたが、
その人のライフスタイル似合わせ、私はあえてカテゴリーVを選んだんだ!と言えるよう、
上中初を辞めた・・・なんてことを聞いたことがあります。今でも地方は上中初です。
ほかにも国家試験でこういうのを結構目にしますね。
第三種電気主任技術者・・・とか、取扱い電圧が低くて良いからあえてVにしました。
Tを受けても良いんですが必要もないので・・・のような居直り(笑)。
・・・意図があってるのか否かは別として。
でも、無線従事者試験や船舶免許など完全に1級から順に格付けをしている免許もあります。

SONYも先々を見据え型番が枯渇しないよう、慎重につけられてはいるんでしょうが・・・。
そういえば4シリーズってあまり聞きませんね。α400とか出ませんもんね・・・?
後は2桁ですかね。α20とかね・・・、マイクロαとか作って。2桁でシリーズ化とか。

あとは、逆にする策ね。α007とか、α09とか。

書込番号:10166654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/17 09:27(1年以上前)

α100はソニーブランドになり初めての機種、エントリー機でしたα200はターゲット層を広く狙った機種でありα100後継機で格下では無いと?確下機種ならば併売します。α200が出てα100は終了しました。
α100→α200と使っていますが省かれた機能思い出さない位の物です。あとα100よりAF機能が向上もしてます。
でα230はAEロックが省かれてると言う事はα100>α200>α230と格付けになってしまいます。よって先ほどは順当な機種品番だと思っています。と書き込みをしましたm(_ _)m

書込番号:10166789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/17 09:37(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10163237/
こっちでも似た話やってますよ。格上、格下ってのはその人によりけりだから「正解はない」でいいんじゃないかな。

廉価機か高級機かもだけど、不動明王さんはきっとあたしと同じくα7Dはα100より「愛しい」ってタイプかも
(クール・ガイさんもそういうタイプだったりしてww)

書込番号:10166818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/17 10:06(1年以上前)

と ら ね すさんなるほど・・

α7Dはこの間珍しくマップカメラに3台置いてあって買いそうになりました(汗
α100もα200より色合いが好きなので買いそうになります(汗

書込番号:10166903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/09/17 11:42(1年以上前)

>>とらねすさん
 α7Dは持ってないですが、あれはα史上もっとも外見かっちょいいと思ってます(笑
現有機は700と900ですが、今のところ700の方が愛してますね(笑

書込番号:10167208

ナイスクチコミ!4


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/17 12:55(1年以上前)

動画対応になってきたら、
α900mとか、
末尾に何か加える手もありますね
LVはLかな〜

α900Lm新発売〜とか

書込番号:10167486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/17 13:39(1年以上前)

こんにちは。

>不動明王アカラナータさん

α-7DIGITALは「カメラ好きが作った!」って感じで無骨でシンプルでカッチョイイですよね〜(^_^)

>クール・ガイさん
>α100→α200と使っていますが省かれた機能思い出さない位の物です。

僕もこれはとっても残念で、
パンフレットを見て「AEロックが付いてないって、あースッキリした〜!」
「って、なんでやねん!」と一人ノリツッコミしてガクリと来ました。(笑)

よく使う機能で、α Sweet Digitalにも付いてるので今はいつもカバンにα Sweet Digitalです。

小型で一機種でいいからスポットAEロックできるカメラがほしいですね。

結局ネーミングはメーカーのその時の状況しだいですけど、もっと整理してくれたら有り難いですね〜!

書込番号:10167645

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/17 19:46(1年以上前)

カメラのネーミングは、モデルチェンジが続けばいつかは破綻して新たな系列が必要になるし、特にデジタルになってからモデルチェンジ周期もフィルムの頃と比較すると異常に短いですし、ラインナップが落ち着いたら、キヤノン(の上級機)のようにMark2、3、4、、、でも良いと思います。

書込番号:10169016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/17 19:52(1年以上前)

α900markUかあ。

。。。。。。。。。絶対ヤだな(笑)

※OM->αさんごめん(笑)

書込番号:10169035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2009/09/17 20:03(1年以上前)

>α7Dは持ってないですが、あれはα史上もっとも外見かっちょいいと思ってます(笑

激しく同意します。

中身を引っこ抜いて最新のものに交換できればいいんですけどね。

ちなみにEOS KISSの初代は1993.9月発売でSweetは1998.4月だったと思いました。当時ミノルタがパクッた感じでしたね。

書込番号:10169089

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/17 20:24(1年以上前)

以前にもどこかに投稿したようで重複ごめんなさい。
ソニーには不滅の型番があります。例えばTA777ES,TA555ES等です。
999はありませんでした。多分APS-Cでのハイエンドは「αー777」になるかと
想像します。それまではつなぎ型名でしょうね。

書込番号:10169184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/09/17 20:43(1年以上前)

>多分APS-Cでのハイエンドは「αー777」になるかと

ならないでしょ。絶対に。
その方程式が成り立つならTVやレコーダー、
あらゆるソニー製品にそのナンバーズが存在することになる。

そのナンバーズはオーディオ機器だけで、なおかつESだけでしょ。

書込番号:10169273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/09/17 22:10(1年以上前)

>>ププケアさん
 僕のカーナビはXYZ777です。
SONY全体に言えるわけじゃないですが、
シリーズのエースナンバーに7とか777って付ける
傾向は多少なりともあると思いますよ。

書込番号:10169800

ナイスクチコミ!1


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/17 22:22(1年以上前)

>α200が出てα100は終了しました。

順番飛ばして考えるからそうなるのでは?
α200の前に上位機であるα700が出ていたから、α100を廃盤にする事が出来たのでしょう?
α200は確かDMF機能が省かれていたと思いますので、α100に比べて機能は落ちてますよ。
α200は、明確に入門機としての位置づけで開発された機種だと思います。

書込番号:10169876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2009/09/18 11:40(1年以上前)

α777ESA
・・・・
・・・
α777ESJ

α7ES

オーディオシリーズ良いですね!
私もかつてESマニアでした。
思い出してしまいました。

書込番号:10172251

ナイスクチコミ!2


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2009/09/18 14:02(1年以上前)

pugichiさんも言われているように、カメラの基本性能から、ミノルタ時代のものも含めると次の順だと思います。

α900
α7D、α700
α100
α-SWEET−D
α3XX
α2XX

α100、sweetDにはプレビュー、簡易ミラーアップ、DMF機能があり、入門機の位置づけのα3XX以下より上位の位置づけになると思います。
α100はナンバー的には5相当と考えます。

書込番号:10172708

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2009/09/18 20:06(1年以上前)

>不動明王アカラナータさん 

>シリーズのエースナンバーに7とか777って付ける

777とかの3並びの数字を使うであろうとの憶測を
否定したのであって.....「7とか」って付け足ししないでもらえる?

それにαの「7」番はソニーのネーミング傾向はまったく関係なく
ミノルタ時代からの由緒あるものだからさ〜

書込番号:10174005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2009/09/18 20:13(1年以上前)

αの最上位機種は次ぎ出るときも

「α900」

でいいですけどね。

「New α900誕生!」なんて、900の文字がゴールドになっていたりして、その時代の確立された機能を搭載して出してくれれば喜びます。

書込番号:10174042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/09/18 20:14(1年以上前)

>>ププケアさん
 777が絶対にないって、そこまで絶対否定する根拠は?
可能性が高いか低いかはおいといて、私はゼロじゃないと思うな。
777ってナンバーを方程式ってとこまで固いもんだとは思わないけど、
わりとSONYが好むナンバーだとは思うよ?

書込番号:10174045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/18 20:19(1年以上前)

キヤノンは型番が分かり易く、ソニーは店頭では問題ないのですが、知識がないとニコンは訳がわかりません。
現行機種を並べると
D3
D3X
D90
D300
D300S
D700
D3000
D5000

これがヨドバシ店頭に全部置いてあると何が何だか…

書込番号:10174064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/09/18 23:14(1年以上前)

>777が絶対にないって、そこまで絶対否定する根拠は?

まあ個人的な偏見って言われればそれまでだけど.....

純オーディオ部門によく使われている型番ってことで
....斜陽な部門から持ってくることはないんじゃない?
カーナビに使われていたが、すでにそのモデルはずでに撤退。
成功しているとは言えない部門で使われているネーミングを
縦割り行政の大メーカーが横と手を組んでネーミングの統一を取るはずがない
ソニーが好むと言われますが、数多とあるソニー製品の中でこのくらいにしかない採用されてない。

αのいままでの流れからして、純粋にその「777」のネーミングは想像できない。
ただソニーおたくが「ソニーには伝統のネーミングがあって....」と語りたいだけでしょ。
「おれも知ってる」を言いたいだけ。

まあ「絶対に」と言ったところで、オレも別にソニーの何を知ってるわけでもないし、
単なる素人の勝手な想像だから......。勝手に否定させてもらいました。

.....でも、まかり間違ってあり得るかも知れないけどね。
そしたらオレもソニー好きなので大喜びなんだけど....実は。

書込番号:10175146

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/09/19 07:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スーパーEXRとか、なんとかマークIIとか
そっちのほうがかっこ悪いと思いますが。

http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM&feature=related
α550
http://www.youtube.com/watch?v=2QuW_9XRgTY
HX1
http://www.youtube.com/watch?v=6LrSt7QwzT4
http://www.youtube.com/watch?v=6fuXiT3lAbc
WX1

書込番号:10176450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/09/19 08:20(1年以上前)

 αって、7番機を例に挙げると
7000
7700i
7xi
707si
7
7Digital
700
って感じで、世代が変わるたびに、知らない人が見たら
どれが新型なのか分からない様な名前の変え方してましたね。
やっぱりこの流れから行くと、701、702、703・・・とか
安定したネーミングは似合わないかも。
個人的には、今までみたいに、世代が変わった!って分かりやすい
名前で出して欲しいかな。
とりあえず3兄弟や500&550なんかもあるんで、もう1桁ネーミングは
不可能(小数点使うのはちょっと・・・w)になっちゃいましたね。

書込番号:10176607

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/09/19 13:32(1年以上前)

その次はどうなるのか考えないと、
ドラゴンボールやガンダムみたいになっちゃうでしょ。

スーパーEXRとかなんとかマークIIIとかって…。

書込番号:10177652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/19 15:11(1年以上前)

↑もっと言えば、α7とα7Digitalの間にα70があるわけですが、あれがエース機かどうか…
ますます解りません。
たまたま残っていたから2桁を使ったんでしょうけど。

書込番号:10177984

ナイスクチコミ!1


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2009/09/29 21:25(1年以上前)

先日α100はα5**相当と投稿したものです。

本日発表されてα550のスペックを見ると、後ダイヤルはないようですし、簡易ミラーアップもプレビューもささそう、、、

α100はα6**相当に訂正します。

書込番号:10233173

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング