『α900と70-400G,SIGMA12-24のマッチングについて』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『α900と70-400G,SIGMA12-24のマッチングについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ74

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

α900と70-400G,SIGMA12-24のマッチングについて

2009/11/12 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:114件

こんにちは、現在α900,α350を使っております。

そろそろボーナスの時期でして、現在のシステムに足りない
超広角、望遠を追加したいと思っております。

現在のレンズは
SAL50mmF1.4
85mmF1.4ZA
AF100mmF2.8(N)
24-70F2.8ZA
100-200mmF4.5
35-105F3.5-5.6(?)

です。

これにシステム補間、というよりは撮影の表現方法の追加が目的でして、
超広角でのパースを強調した絵(20mmF2.8は使用したことあります)と
圧縮効果を利用した絵を撮りたいと思っております。

で、表題のレンズを購入したいと考えております。

もし、表題のセットで使って居られる方がいらっしゃいましたら
使用感を教えていただけたらと思います。
重さに関しては何とかなるほうです、
(α900+縦グリ+24-70ZA+58AMで披露宴中振りまわせる人です)

特に気になるのが
SIGMA12-24でのAFの精度、速度
12mmと16mm(16-35ZA想定)の差
70-400GでのAF速度
です。

あと、安価で購入できる方法などご存知でしたら教えてください。
現在予算としては
70-400Gに15万円
SIGMA12-24に4万円
程度と考えております。

基本的に新品中古はこだわっておりません。

あと、スレッドが荒れ、α900のネガキャンになるのは嫌ですので、
αスレッドでの問題発言を繰り返していると思っております、下記IDの方は
書き込みを遠慮してください。
もし、書き込みされても他の方反応しないでください。
価格.comの判断に最後はなると思いますが、書き込みされましたら、
そのコメントに対する削除以来を出させていただきます。

<ID>
AXKAさん,うる星カメラさん,ライズマックスさん,ソニータムロンコニカミノルタさん

それでは、よろしくお願いいたします。

書込番号:10463384

ナイスクチコミ!14


返信する
yaesukunさん
クチコミ投稿数:49件

2009/11/12 13:09(1年以上前)

αリストさん、こんにちは。
私は全くの通りすがりで、α900も持っていないので
ご質問には何もお答えできないのですが、
少し気になる書き込みだったので失礼かとは思いますが
一言書き込みさせて頂きます。
最後のほうで3名の方を名指しされていますが、
このような書き方はあまり好ましくないのではないかと感じました。
正直なところ、これらの方々がどのくらい不快な書き込みをされているのか
詳しく知っているわけではないのですが
(AXKAさんは最近何かと話題になっているのでだいたいわかります)
まだ何も書き込みされていない段階で書き込み拒否、しかも
書き込んだ場合は削除依頼を出すと宣言されています。
本当に規約違反のような書き込みがされるかどうかもわからない段階で
そのようなことを言うのはいかがなものでしょうか。
単に内容が愉快でない、というだけでは削除対象にはならないと思います。
もし規約違反の書き込みがあったらその時点で削除依頼、でいいのではありませんか?
気に入らない相手だからといってこのように名指しするのは
むしろ規約に抵触するおそれもあるのではありませんか?
私はこの書き込みを読んで、正直あまりいい気持ちはしませんでした。
私と3名の方々とは何の関係もありません。

大変失礼いたしました。

書込番号:10463634

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/12 13:44(1年以上前)

αリストさん はじめまして

70-400G,SIGMA12-24は残念ながら持っておりませんが、70-400Gは先日名古屋のアメ横米Hで¥118000-で綺麗な物が出てました、SIGMA12-24については、もうお調べかと思いますが、評価はとてもいいようです、ただ開放での周辺光量はやはり落ち込んでますので、開放の作例を見ておいたほうが良いのですが、お役に立てず申し訳ないです。
私は70-400ではなく、70-200Gにしたのですが、理由は人に進められたのとF2.8通しで、200側で明るさがほしかったので決めたのですが、明るさにこだわらなければ、秀逸なレンズでは無
いでしょうか、

yaesukunさん こんにちは、

おっしゃられる事は良く分かるつもりです、しかしスレ主さんの気持ちもまた、分かるので、この件は触れずにスル−しませんか、

実際、このところの荒れ方はスル−している物にとっても非常に耐え難いものが有り、その為
α900のご常連さんがここを離れてしまわれているのを、非常に寂しく悲しく思うものです。
何とか、お呼び留めしたいと思うのですが、私では役不足で、そこで皆さんにお願いがあるのです、いいスレを立てて、また楽しいにぎやかな900のクチコミにして下さい。

書込番号:10463735

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:114件

2009/11/12 15:44(1年以上前)

yaesukunさん
はじめまして、ご指摘どうもありがとうございます。
おっしゃっている内容も至極当然のことと思います。
ただ、そのようなマイナスの面を発生させても、
このような対策を取らざるを得ない、α900のスレッドの状況を察していただけたらと思います。
この数週間、スレ主の質問と全く関係のない話題で、お互いの誹謗中傷があり、
それが原因と思われるのですが、有意義な情報が交換されていたスレッドが削除になってしまいました。

私の個人的な判断になってしまうのですが、
上記に記載させていただいた方には議論に入っていただきたくないと思っております。
(一方はその問題にはからんでいませんが、
昔から意味のないネガキャンをされる方ですので記載させていただきました)

価格.comの運営の方も各地で発生する問題発言での、対策が間に合っておられないのか
どうしても、後手後手に回ってしまいがちだと思っております。
なので自衛のために、先に発言遠慮のお願いをさせていただいております。
正しいか正しくないか、どちらに非があるのかは水かけ論ですし、
最終的には個人の判断になりますので、断言はできませんが、
自分のスレの中ではある一定のルールを設けてもいいのではないかと思い、
このような事にさせていただきました。
もし、お時間がございましたら、
ご自身の目でこの方々の発言を見ていただけたらと思います。

あまりにもyaesukunさんのような意見が多いのであれば、
このスレッドは削除、もしくは凍結させていただきたいと思っております。

あと、できればこの件に関する議論は
ここで打ち止めにさせていただけたらと思います。


古いpapaさん
どうもありがとうございます。
\118,000は魅力的ですね、今日がボーナス日だったとしたら
土曜日にでも名古屋に近鉄特急で行きたいぐらいです(笑)

周辺光量落ちに関しては全く気にしておりません。
どちらかというと好きなぐらいです。
絞れば口径食分は改善できますし、周辺まですっきりとした
画像がほしいときは風景を撮ってる時ぐらいだと思いますので。

70-200Gは私も非常に欲しかったレンズなのですが、
24-70ZAと天秤にかけ、泣く泣くあきらめました(高いですし・・・涙)
本当は70-200のがほしいんですが、今は超望遠による圧縮効果の方を
優先した次第です。
同じ値段で70-200Gがあったらそっちに行っちゃうかもしれませんが(笑)

でも、こんなレンズばっか狙っててなんなんですが、
結構、画質はそんな気にしていないかもしれません、
それよりも、画角、F値による効果を優先しますし、
少々、画質が悪い(口径食がひどいとか、ピンが甘いとか)ものでも
キャラクターとしてほぼ、受け入れられる体質なので・・・
比べればいい方を使いますけど。

では失礼します。

書込番号:10464062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2009/11/12 16:35(1年以上前)

当機種

αリストさん

書き禁に入ってなくてよかったです。(笑)

お役に立てるかはわかりませんが、少々書きたいと思います。70-400GのAF速度は、爆速とまではいかないかもしれませんが、Sonnar135や500REFのような非SSMレンズに比べたら、速くて静かです。静物を撮るぶんには問題もなく、α900のAFポイントを中央1点にした場合の精度もなかなか優秀ですよ。私は鳥撮りで使用していますので、枝に留まった瞬間にAFをしかけても迷うことはあまりありません。(もちろん状況によりますけどね。)

以前、PLフィルターをつけたままで鳥さんを追っかけたときは、さすがにAFが迷いまくれました。光量不足なんでしょう。至近距離のウグイスをのがしてしまいました。

動体撮影の場合、レンズのAF速度は問題ないのですが…。

画像は、ちょこちょこ動き回るエナガという鳥さんです。留まった瞬間に振って即AFという状況でした。

書込番号:10464226

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/12 17:31(1年以上前)

club中里さん、こんばんは。

α900のAF性能のことは遠慮なさらずに書いてくださる方がいいと思います。実際にもたれた上で性能限界を知り高い投資もされたのですし、書いていただいた方が皆さんのためにもなると考えますが・・。ほかにも違う機種のαではありますが、同じ見方をして買い増しをされた方がいました。私自身、αのAF性能向上を強く願っているのです。

書込番号:10464408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/12 18:26(1年以上前)

 α900にSAL70400Gの組み合わせはよくやります。
もちろん相性は最高だと思いますよ。
AF速くはなくとも、動作の精度が良い感じで、動体撮影でも
意外と当たります。ただ、室内とか、少しでも暗い場所だと
ゆ〜っくり慎重に動作したあげく当たらない・・・とか、よく
ありますね。
 それと使用感としては、ズーミングがわりと重い上に、
結構たくさん回さないと70mmから400mmまで行かないので、
動体を追っかけながらのズーミングはちょっと難しめかと思います。

書込番号:10464629

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/12 19:53(1年以上前)

こんばんは。

Canon、Nikon、そしてSONY-ZEISSの純正の優秀で優等生な超広角と比べて、Σ12-24は良くも悪くも超々広角レンズです。

私はEOS5DUで使っていますが、周辺は歪み流れ光量も低下し、フレアやゴーストも発生しやすい。
この、やんちゃな癖の有るレンズを使う事が楽しい!!
Σ12-24ならZEISSと使い分けも、楽しいかもしれませんね。

散歩に出る時は、標準ズームとΣ12-24を携行します。


以前からAF-REFLEX500F8を使いたくて、夏にα200ダブルズームを4万円で購入しました。
APS-Cで500oは、ファインダー像の揺れが大きくて辛いですが、フルサイズならば400oも500oも良好に使えそうですね。

書込番号:10464960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/12 21:43(1年以上前)

こんばんは。

>特に気になるのが
SIGMA12-24でのAFの精度、速度

僕は70-400Gは持っていないのでSIGMA12-24だけになります。

まずこのレンズは片面ボケが出やすいです。
初期の頃に購入したのでα-9使用で2本交換してもらいました。
今のモノはまぁ許せる範囲です。
あと最近製造のモノはその点の品質も落ち着いてきているようです。

AFですが、精度はやや悪いです。
広角なので1バルスあたりの移動量が少なく、制御が難しいそうです。
速さはまぁまぁ、ごく普通です。

周辺の落ち込みも僕は許せる範囲です。

書込番号:10465703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2009/11/12 23:04(1年以上前)

club中里さん
こんばんは、そうですね(笑)
でもま、これでアク禁になるようであれば、
先に他のかたがたがたを・・・

AFに関しては私も中央のみしかつかっておりません。
中央以外のAFポイントはあまりにたよりなく、まだコサイン誤差を
含んでも中央で合わせてふってあげたほうがいいと思っています。

暗いのは・・・つらいみたいですね、あまりフィルタはつけるほうでは
ないのですが・・・そういえばファインダーの見え具合というのは
どんな感じでしょうか?

現在F1.4のレンズが主力で、F2.8のファインダーでさえ、
たまに不満を覚える贅沢な目になってしまっております(苦笑)
そういえば、気にしてなかったです・・・ヤバいですかね。
100-200がF4.5なので、それでみてみます。


いつも眠いαさん
どうもありがとうございます、
AF性能は少々悪くても大丈夫なんです、多分動き物とかは撮らないですし
望遠なので、ちょっとずれても合わせればよいかなとか(苦笑)
ただ、速度は気になりますので・・・質問させていただきました。

たしかにαはAFの性能アップが急務だとは思います。
キャノンのカメラになれた友達に貸すことがあったのですが、
「あかんな、このAF,ぜんぜんあわんやん」といわれた時は
複雑な心境でした(笑)
少々つらい場面でも、コントラストの高い部分を探して合わせて
振る、という癖がついてますので、たいていの状況はなんとか
なってしまっています(笑)
こんな努力も、昔の話だったよなぁ〜と、笑いたいものです。


不動明王アラカナータさん
はじめまして、あ、ズーム大変ですか・・・
動き物はやりたいですが、優先順位は低いのです。
たぶん、そっちを本気でやろうとしたら・・・
型落ちの1Dとかかっちゃいそうです(苦笑)

室内はやはりそうですか・・・まぁ、ここは諦めていました。
F値の暗いレンズではまともにAFってくれませんですので、
ここはうまく付き合いたいです。

たぶん、屋外専用レンズになるとは思っています。
ズームが大変との意見、大変参考になりました。
ありがとうございます。


飛騨のさるぼぼさん
はじめまして、12-24の感想ありがとうございます。
ZEISSの広角欲しいのですが、望遠Gでだいぶ散財してしまうので
無理かなぁー・・・というよりも、やはり12mm使ってみたいです。
使いこなすにはだいぶ苦労がいると思いますが・・・
いまからわくわくしています!!!


ホットカメラマンさん
こんばんは、どうもありがとうございます。
片面ボケ・・・これって調整してもらうには新品じゃないと
だめなのでしょうか?
中古でもメンテナンス代金はらってやってもらえるものなのでしょうか?

買うとしたら、なるべく新しいものをと、思っているのですが、
値段につられて、ふらふらといってしまいそうでしたので、
この意見はすごい助かります。

精度は、つらいですか・・・
パースきかせる時は深度も浅いでしょうから、
MFと組み合わせてなんとかやってみます。
遠景の場合は絞るでしょうし、そこまで問題にならないようなものでしょうか?

周辺は、むしろ落ち込んで欲しいほうです(笑)

どうもありがとうございます。

書込番号:10466317

ナイスクチコミ!3


α975さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 GANREF 

2009/11/13 01:51(1年以上前)

当機種
当機種

SIGMAの12-24は持ってるんですが、900ではあまり使ってなかったです。
AFは特別遅いとは思いませんが、やはり超広角なので精度はあまり出ない気がします。
どこかのサイトで見たのですが、このレンズは球面収差が大きいのでパンフォーカスにするのが難しいそうです。
真ん中でフォーカスを合わせると周辺が、周辺でフォーカスを合わせると真ん中が微妙にフォーカスを外れてしまうみたいです。
参考にはならないと思いますが、数少ない900で撮った画像をあげておきます。
ただ、12mmは画角が広すぎて20mmと24mmで撮ったものになってしまいますが。

書込番号:10467258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/13 14:17(1年以上前)

2つのうち70-400しか持っていませんがα900での使用感は良好です。オリンパスE-3+50-200SWD(激早)と比較するとAF速度は気持ち遅いですが日中の使用に差し支えありません。
ただ、望むピント位置がコロコロ変わるよさこい踊りのアップ撮影では追いつかない事もしばしば。
ズームリングは硬めですが自重で鏡筒が下がりにくいため意外と使いやすいです。
フードが長いので密集状態では他人に当たりやすく、重いので外部フラッシュ使用時には縦位置グリップが無いと縦位置撮影で手の負担が大きくなります。
ボケ味は70-300と同じに思え、シグマ150-500よりも綺麗です。
良い画質と焦点域の広さから現在のメイン使用レンズになってます。

書込番号:10468868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/13 15:29(1年以上前)

けざ+αさん、こんにちは。

まったく同じ使用暦で、評価のほどもほぼ同じです。こういう同じ経歴を持っている方がいたとは驚きです。

α900で救われるのは、ファインダーの見易さですね。年も年ですからシグマ150-500mm は70−400mm Gが出ると同時に買い換えました。しかし、このレンズ、テレコンの×1.4倍を入れたとたんにMFだけというのは冷たいですね。開放F:5.6ですから分かりますが、その点でいえばE−3と50−200mmSWDの組み合わせは捨てたものではなかったと思います。

書込番号:10469051

ナイスクチコミ!3


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/13 15:49(1年以上前)

けざ+αさん、いつも眠いαさん、こんにちわ。

私は70-200Gにx2テレコンしか持ってないのですがE-3+50-200SWDと比べるとかなりAF速度も精度も劣るように感じておりましたが70-400Gとではさほどの差ではないようですね、今まで70-400Gにはあまり興味を持っておりませんでしたが吟味してみるとします。

残念ながらスレ主さんへのご質問へはシグマ12-24も70-400Gも所有しておりませんので全くお答え出来ません・・・m(-_-)m 16-35ZA・70-200Gの事ならお力になれるかと。

書込番号:10469107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/13 17:07(1年以上前)

maggiosさん、こんばんは。

70−200mm G は、長いこと手に入れたい存在のレンズです。花木や昆虫のマクロ撮影をしていてSTFまでいった処で、ちょっとしたきっかけで野鳥撮りにハマってしまいました。未だにこのレンズは持ってはいませんが、野鳥撮りでの投資をみるととっくに買えていたのですね。まあ、人間ですからそのときどきの感情(こころ)次第ということでしょうか。

書込番号:10469369

ナイスクチコミ!1


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/13 19:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

笑い鴨

モヤ取りでしたので画質低下

こんばんわ、いつも眠いαさん。

ばっさりキレイなスレに戻りましたね。

野鳥撮りですかぁいいですね!私は山や街中で野鳥を見掛けたらレンズを向ける程度にしか撮る事もなかったのですが超望遠(400〜500mm程度)は欲しいなぁと思っております、焦点距離からシグマ150-500を検討したりもしてたのですがなにぶんシグマ(良い印象を持ってない)なので情報も少なく躊躇するばかりでした、やはりシグマ150-500より70-400Gのほうが良いですか?400mmだと所有の70-200G+SAL20TCでテレ端距離が変わらないのでこれまた躊躇しちゃうんですよねぇ・・・、とは言ってもテレコン携帯している事も少なく持参していたとしても取り付けが億劫になってしまう私の性格にも問題があるのですが。
「400mmの画像探してみましたが数十枚程度しかありませんでした(笑」

いつも眠いαさんのブルーインパルスの画像見せて頂くとコントラストや解像感は申し分ないようにお見受け致しましたので今も横に70-400Gの商品ページ出しながら書かせて頂いております。

書込番号:10470061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/13 20:56(1年以上前)

スレ主さん、ちょっと失礼させていただきます。

maggiosさん

いやあ、きれいな写真ですね。こういうのは好きです。3、4枚目の写真などは自分の環境では、まず撮ることはできない写真です。70−400mm G がいまのところαで使える望遠ズームとして性能も、まあまあということです。単焦点の長焦点レンズは、性能面では使ってみたいのですが、自家用車を持たない自分には無理がありますし、撮影スタンス的にも使うことはなさそうに思っています。70−400 Gの板にこのレンズだから撮れた作例を載せてあります(ブルーインパルスのレインフォール)。野鳥撮影では、大概の人がズーム使用でテレ端オンリーという使い方が多いなか、自分はズームを広く使ってフレーミングをする方なのです。

書込番号:10470333

ナイスクチコミ!1


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/13 21:43(1年以上前)

スレ主さま、何度も脱線させまして誠に申し訳御座いません。

いつも眠いαさん

70-400G板の画像全て拝見させて頂きました「やはり良さそうです」、他選択肢もなさそうなので前向きに購入検討に突入します、しかしテレコンx2は無理そうなのでx1.4もとなるとなかなか高くつきそうです(笑)。

昨年F1バーレーンGPに行く機会がありました為、防塵性・機動性を考慮しE-3+12-60/50-200SWDを購入したのですがAF性能や50-200の画質には大変関心致しました、がなにぶんフォーサーズなのでメインに使用する気はせず現在は友人にレンタル中となっている次第です、以後αユーザーとなったのですがAF性能や望遠レンズの不充実さから望遠系は諦めの境地だったのですが50-200SWDユーザーの方からの心強いご意見伺う事が出来とても有難い限りです。

今後ともこのような有益な情報交換が行えるスレでありたいですね、「ありがとう御座いました」。

書込番号:10470629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/13 22:37(1年以上前)

スレ主さん、これが最後ですのでお許しを・・

maggiosさん

やはりE-3をお使いだったのですか、このカメラはそれなりの見方をすればそういうことになりますね。70−400G にテレコン×1.4を入れたレポートはこの春にレンズ板に載せています。同じレンズをAPS-Cモードで使った能登の舳倉島へ野鳥撮りに行った時のレポートをα900の板に載せています。5月の連休明けに行っています。参考までに見ていただければと思います。αではおっしゃるようにいまのところ他にに選択肢はありませんね。

また、他のスレでお会いしましょう。

書込番号:10471023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2009/11/14 09:44(1年以上前)

α975さん
はじめまして、作例も含め、ありがとうございます。
そうですね、12mmともなれば球面収差も含めて
収差を除去するのはかなり困難だと思います。
絞りこんでどこまで改善できるかですね。

ただ、中央部と周辺の差であれば、そこまでナーバスには
ならないような気もします。
片面ボケはこまりますが・・・

ガンダムの質感と空の青がよいですね。
24mmだと、そこまでデフォルメされないですね。


けざ+αさん
はじめまして、どうもありがとうございます。
自重で下がらないのはいいですね。
昔SIGMAの70-300(?)を別マウントで使っていたのですが、
下がりまくりだったのを覚えています。
結構カメラをラフに扱う人なので、そのあたりが
しっかりしていると助かります。
レンズの大きさから、持ち出すときはほぼ縦グリ装備になりそうですね(苦笑)

動きものはそこまで重視していません。
ただ、みなさんの評価だと暗い室内(開放F値起因)、複雑な動き(ボディのAFアルゴ起因)
に弱いというだけで、速度もまぁまぁ、精度もまぁまぁ、
静物相手だと、速度良し、精度良し、との評価にみえます。
複雑な動きに関しては、AFが進化したボディを楽しみにまつこととします。


maggiosさん,いつも眠いαさん
どうもです、脱線はしていないと思いますので、気になさらないでください。
E-3いいですね、望遠(動き物も含む)のシステムであれば、
CANONか4/3だと思います。
なかでもE-3の爆速AFと、撮像素子が小さいことによる換算焦点距離の延長、
この特徴から、望遠側は強いシステムだと思います。
ただ・・・ただ・・・おしむらくば4:3の撮像素子ということです。
私はこの比率がどうもなじめません。
精度、速度ともにNIKONのカメラが最高だと思っているのですが、
なにぶんスムーズなので、動きものには少し弱いかな?
CANONやOlympusのように、状況にあわせてAF速度が劇的に変わってくれるほうが
操りがいがあるように思えます。



みなさま、どうもありがとうございました。
自分がとろうとしている選択で、満足できそうな確認がとれました。
価格情報もありましたし、ボーナスがでたときに残っていたらゲットに
向かってみたいと思います。

このスレッドはいったんここで締めさせていただきます。
失礼いたします。

書込番号:10473052

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング