


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
どうも、ここしばらく風邪ひいてくすぶってたみるとす21です。
今日で最後なので、神戸ルミナリエへ行ってきました。
このカメラの高感度撮影は私自身疑問がありまして、どうも暗部にカラーノイズが目立つように思ってました。
今回三脚もストロボも使わずに、(というか持っていったけど出していられなかった)オール手持ちだったので
ほとんどをISO1250で撮ってみました。1時間半ほど歩いてRAW+JPEGで120枚ちょっとでした。
Distagon25mmF2.8(ヤシコン改α)とA09だけ持って行きましたが、A09は合焦せず。光モノはにじんでダメみたいです。
帰りにコンビニの写真プリントでL版に焼いた限りではまったく実用範囲です。さすがに家へ帰って
Picasa3で見ると等倍は無理がありますし、Distagonは赤かぶりしたような感じだったのでズボラな私は
I'm Feeling Lucky!任せにしてしまいました。RAWファイルはどうする?(笑)
消灯後にキャンドルを撮ったものはISO800とISO1600です。まあ使えなくもないんじゃないでしょうか。
連チャンで夜遊びなのですが明日は大阪キャンドルナイトへ行ってみようと思ってます。
書込番号:10633189
4点

こちらは東公園を抜けたところ、『1.17希望の光』です。
ここまでたどり着いたところでちょうど消灯時間となってしまいました。それまで明るく輝いていたディスプレイが
一気に消えてキャンドルのあかりだけになりました。コーラスグループが胸にハートをつけて歌ってくれたのですが
意外とブレずに撮れました。拡大してもボヤボヤではあるのですが、まあ見れるかなと。
書込番号:10633235
3点

画像拝見しました、ISO1250 はこのサイズでは問題無いですね。
光の撮影は あまりシロ飛びを意識すると、光の感じが再現され無く成りますので、トバシ気味が良いかもです。
最初の 3の画像ですと、露出補正+0.8 段、赤かぶり気味ですので色偏差-0.8位でしょうか?
SILKYPIX Developer Studio Pro を使用での 設定値です。
書込番号:10634296
2点

実はメモリーカードを忘れて出てしまいまして。予備のMicroSDHC 8GB 2枚をMS duoアダプタに
入れてあったので何とかなった次第...いまRAWファイルをファイルサーバーに移しているところです。
普段とにかくレタッチがめんどくさくて、元がコンパクトカメラ派でしたので細かい絵作りとかしてません。
どっちかというとJPEG撮って出しで終わり、その分設定を変えて多めに撮るんですけどね。
加えて贋物AFチップつきのマニュアルレンズという変態機材ですので、あまり参考になるところは
少ないかも知れません。
露出補正値に結構幅があるのは、チップつきMFレンズは開放測光でAEロックして使うのですが、
実絞りにするとチップの補正値と実際のレンズの光量に違いがあると適正露出にならないためです。
インテリジェントプレビューを利用して補正値を変えるのですが、おかげで撮り損ねは少なく
済んでいると思います。それでも枚数が多いのはピント合せが実際大変で。
Distagon25mmは広角のため、F5.6で2mから無限まで合わせられますからまだ失敗は少ない方です。
ただ絞るとブレやすくなるためSSを上げるにはISO感度を上げるしかないわけで、手持ちで
どこまで行けるか?が今回のテーマでした。
robot2さん
>>画像拝見しました、ISO1250 はこのサイズでは問題無いですね
フィルム時代には三脚なしで夜景なんて高感度フィルムでもなきゃ無理無理、と思っていましたが、
案外手軽に撮れるようですね。あとは面倒がらずにRAWでもいじってみようかと思います。
書込番号:10634445
1点

皆さんすばらしいですね
高感度でノイズ多いなどといわれますが
実用範囲ですね
わたしも1/8位までは手持ちで撮影しています
感度もISO6400くらいまで上げます
書込番号:10636009
1点

凄く綺麗に撮れていますね。
高感度のノイズも気になりませんし。
ルミナリエは、周りの人から押されまくってまともな写真が撮れないので、もう5年程行ってません。^^;
何とか撮れるのは、東遊園地くらいでしょうか?
書込番号:10642047
0点

星ももじろうさん、こんにちは。ISO6400はすごいですね。
以前に暗いズームレンズしか持ってなかった頃はシャッタースピードが上がらず、
手ブレするわ被写体がブレるわ、ISO感度を上げるとノイズがひどくってISO400が限度か?と
思ってたこともありました。F1.4〜F2.8あたりの単焦点で撮るようになってあらためて
高感度も使えないことはないと思った次第です。
pugichiさん、こんにちは。
私は逆に今まで行ったことがなかったのですが、今年こそ行きたいと家族が言うのでその気になってたら
当日妻が風邪で寝込んでしまったので仕方なく私一人で、になった次第です。
最終日は混むかな、と思ったのですが会場入りが8時過ぎてたので思ったほどではなかったかと。
参考まで、翌日(昨夜)大阪で開かれた『1000000人のキャンドルナイト』の様子です。
ディスタゴン25mmF2.8とプラナー85mmF1.4、もちろんどちらもCONTAXですが絞ると羽根の形が出るので
大開放大会になりました。別スレにしようかとも思いましたがあまり変態レンズの作例並べてもね(苦)
ところでソニスタの無料講座でα550を借りてみたのですが、やはりオートHDRは効果絶大、
というか元々の感度がいいのでISOオートで撮るといきなりISO1600だったりするぐらいで、夜景用としては
なかなかよさげでした。ソニーの講師の方(プロ)も「900持ってても欲しくなる」と言ってましたが納得です。
しかしAPS-Cである点で買うことはないだろうなあ...
書込番号:10642347
1点

で、こちらはα550のオートHDRをISO200。同じあたりを900でも撮ってみましたが...
メモリーカードが別だったので同じ絵になってません、失敗。
α900はディスタゴン25mmF2.8開放でシャッタースピードが1/20、α550は18-55SAMだったと思いますが
27mm相当F3.5でシャッタースピードが1/40になってますね。
キャンドルの周りは人人人、でなかなか大変なイベントでした。
書込番号:10642427
1点

みるとす21さん。ルミナリエと『1000000人のキャンドルナイト』の写真素晴らしいですね。私も本日α900を入手しました。ヤシコン遺産がたくさんあるので使いたいと思います。改造はご自分でされたのでしょうか。またはどこかでやって貰えるところがあるのでしょうか。お手数ですがお教え下さい。
書込番号:10643337
0点

花風月さん、こんにちは。
過去スレでいろいろ改造レンズの話題が出ています。ただ基本的に価格の板では改造ネタは
冷たくあしらわれる傾向があるようで、あまり深くは申し上げません。
マウントアダプタが存在しなかったので、私の場合はマウント部品を自作して交換しています。
ヤシコンは10本ほど手がけましたが要するに工作好きだということです。今ではミノルタSR、
ペンタK、キヤノンMFも無限が出せるまでになりました。
関係者ではないのですが、海外のleitax.comで一応MMタイプ用のマウントパーツを販売しています。
どうしても使いたいならすぐに手にはいるのはこれぐらいではないでしょうか。
加工業者に依頼して単品製作された方もいらっしゃるようです。
書込番号:10643984
0点

みるとす21さん。
有り難う御座います。ご自分で改造されるのですね。私にはとうていそのような器用さがありません。NOCTOという会社を見つけましたが、結構高価ですしROMは入っていないので露出もマニュアルになるのではないかと思います。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:10644798
0点

そうですね、NOCTさんならやってくれるかも...確かに高いですけど保証付きと思えば。
ROMチップは確かに手ぶれ補正が使えて便利なんですけど、開放測光になるのでAEロックかけてから
絞り込んでシャッターを切る、としないと、要するにAFレンズの動作と同じ絞り操作を手でやらないと
いけなようなので、結構面倒だなと思うようになってきました。
開放はAモードでバンバン行けるので楽ですけど、やっぱりシーンに合わせた露出補正は必要です。
書込番号:10644935
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





