『sony α900について教えて下さい。。。』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『sony α900について教えて下さい。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ173

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

sony α900について教えて下さい。。。

2010/05/19 02:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:25件

カメラ超初心者です。
去年canonのkiss X3のキットレンズ付を買い、写真の面白さを知りました。
ですが、写真部のベテランからただ馬鹿にされるばかり。
仕事でどうこう、いや、写真部で構図の良し悪しは仕方ないにしても、
三脚固定で液晶画面でマニュアルピントにコードレスでブレ対策してシャッター切っても
甘ピンと言われます。挙句の果てには
「君のような安物カメラに純正レンズじゃ、申し訳ないけど、とても話になんないな。」
と、カメラと玉の圧倒的投資力の差に話題が移ってボロクソです。
せめて写真部と会社を辞める前に
ダメ者なりに何かしら綺麗でシャープな写真でも撮って、
「お?以外にやるな!」
と、言ってもらってから辞めたいものです。。。
と思うものの、5DUとか1D、D3+レンズにストロボを揃えるほど
手取り16の給料で余裕がありません。
そしてフト、α900が目に止まりました。
ユーザ評価も(現在の値段の割りに)高評価な気がします。。。
実際、先々月、canonが主催の撮影会にも関わらず、
ちゃっかりαのフル装備の熟年が紛れ込んでいました。

たしかにレンズ力に依存するのでしょうが、
α900はcanonやnikonの高級機と比べ、写り具合や使い勝手、
バッテリーの持ち具合とかどうなのでしょか?
レンズはやっぱり高価なものばかりなのでしょうか?

暇な人いたら、御存知でしたら教えて下さい。。。
何卒、よろしくお願いします。

書込番号:11379031

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 つれづれ 

2010/05/19 03:22(1年以上前)

α資産が全くないのですよね?
その状態で、ましてやそのような動機で移ってもちょっとなぁ、という感は致します。

α900は、低感度ですと5Dmk2と同等(それ以上)の、比類無き画をたたき出します。
高感度ではおもいっきり負けます。使えたもんじゃないですが、ソフト補正でマシになります。

バッテリーの持ちは悪いです。

使い勝手は良い方です。直感的に使えます。
強いて言えば電源ボタンの位置が最初は分からない、ぐらいです。ちなみに私はペンタからの移行です。ペンタよりは劣りますが概ね良い操作系だと感じています。
ニコキャノは、私には使いづらかったです。まぁ慣れですね。

レンズは高価です。フルサイズ用が特にそうですね。DTレンズだと安いのですが……
ただ旧ミノルタのレンズが使えますので、当面そちらでしのぐのも良いでしょう。
お勧めは
50 f1.4/100 macro/85 f1.4/24-84/24-105/28-135/135 stf/28-70g/17-35g/等々……
なんかもう面倒ですのでここをご参照あれ。 http://wiki.a-system.net/index.php/レンズ(ミノルタ)


で、ここから先は単なる独り言程度に受け取って頂けるとありがたいのですが、
その先輩どうしようもないですね。そんな方のアドバイス聞かない方が良いと思います。
全員がそんなんでしょうか。考えられないですね。
多分何を撮ってもボロクソ言われると思いますよ。そう言う人たちは写真を見ているのではありません。

そして、あなたの写真観は、別に間違っていますなんてまで言いませんが、ちょっとおかしくないですか。
高い機材を買えば良い写真が撮れるのかと言えば全くもってNOです。
むしろオートモードが発達しているエントリーの方が”綺麗には”撮れるのではないでしょうか。
もちろん、先輩連中を見返す為に買うのだとは察しますが、それにしたって。
普通にX3で腕を磨いていくという選択肢もありますよ。

それと最後に、これは忠告なのですが、
話を聞く限り、α900を見せたら先輩方は確実にアナタを馬鹿にします。断言できます。
彼らを見返したい、という理由での購入でしたらお止めになった方が懸命です。
理由は言いたくもないのですが、いるんですよそういう人たち。
ブランドと価格が全てって感じの。多分家電カメラとか言われるんじゃないんですかね。
高い金を払った上でもっと不愉快になること請け合いです。

書込番号:11379062

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/19 03:22(1年以上前)

一度普通のコンデジで撮った写真をその人に見せてみてはいかが?機材が大事だと自慢する人にろくな審美眼はないと思っていますので。

被写体をまず見ること。良いと思ったら、とにかく露出、焦点距離、アングルなど色々と試してみる。で、それを反芻する。

腕ですよ、機材じゃない。

と、言っておきます。機材のせいにできたらどんなにいいのだろうかと、写真があがるごとに思います。

書込番号:11379063

ナイスクチコミ!5


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/05/19 03:35(1年以上前)

>写真部のベテランからただ馬鹿にされるばかり。
仕事でどうこう、いや、写真部で構図の良し悪しは仕方ないにしても、
三脚固定で液晶画面でマニュアルピントにコードレスでブレ対策してシャッター切っても
甘ピンと言われます。挙句の果てには
「君のような安物カメラに純正レンズじゃ、申し訳ないけど、とても話になんないな。」
と、カメラと玉の圧倒的投資力の差に話題が移ってボロクソです。

典型的な、「カメラマニア、スペックマニア」ですね。こんな人たちと一緒に写真を語っても少しも楽しくないでしょう。写真の愛好家、同好会はいたるところにいます(あります)。そういうところを探してみてはいかがでしょうか。

書込番号:11379073

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:25件

2010/05/19 04:02(1年以上前)

カメラベテランのみなさま、叱咤激励ありがとうございました。
しばし、X3で細々と趣味を楽しみます。
確かに、貧乏ド素人にα900は身が重いのかもしれません。
ベテランの言葉は身にしみますが何よりも経験に長けた言葉、
本当にありがとうございました。
カメラ慣れして知識と経験を蓄えて出直します。

書込番号:11379092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/05/19 04:05(1年以上前)

貧乏ド素人に叱咤激励のお言葉、ありがとうございました。
しばしコレ(X3)でカメラのレンズと人間性の双方を磨いてから出直します。
ありがとうございました。


書込番号:11379094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/05/19 04:10(1年以上前)

こんばんは。
カメラのグレードによって一方的に持ち主の腕をバカにする人は、実際にいます。
ここで言う『一方的に』というのは相手の撮った写真を見る前に、ということです。
グレードだけではないです。使用しているカメラのメーカーを見て、それだけを見て判断しバカにする人はいます。

例えば、
私には行きつけの夜景カフェがあるのですが、そこのマスターも一眼レフをやっているんです。
これは私が初めてそのカフェを訪問した時の話しですが、
私はソニーのα700にタムロンのA16と言うレンズを付けて入店しました。
連れの一眼歴3か月の彼女はニコンのD5000を持っていました。
どうやらそのマスターは一眼レフを持ちこむお客さんに対し声をかけたがる方のようで、早速おしゃべり大会。
ちょうどその時マスターはフィルムカメラの卒業を考えており、デジタル一眼を検討中でした。
私たちが機種を教えると、αなど知らんと言った勢いです(笑)
後から聞いた話しですがマスターは、カメラはニコンかキヤノンしか認めない、と言った腹があったらしく、
一眼歴3ヶ月のニコンユーザの彼女の方ばかりが気になるらしく、専門用語を連発、そういう話しだったら私とした方が議論になって楽しいはずなのに。
ちょっと可哀そうになってきたので私が間に入って通訳。それでも私の意見は聞かず、ニコントークをひたすら続けてました。
つまらないので私はそのカフェから見える夜景を撮って楽しんでました。

日が経ち、
私はそのカフェで撮った夜景をプリントアウトし、マスターにプレゼントしようと、近くを通ったついでに寄りました。
マスターはデジタル一眼を購入したらしく、ニコンのD90とキヤノンの5Dを出してきて彼女に自慢w
少なくともカフェの店長とは思えないほどの接客差別(笑)

帰り際にα700で撮った写真をプレゼントしたのですが、予想以上に他社メーカーのカメラをバカにしてたのでしょう。
αでも全然いけると思ったのか、少なくとも目が点になってました。

また日が経ち、その夜景カフェを訪れると、なぜか店長の手にはα900が(笑)
ちなみにその時私の付けていたレンズ(ツァイスのゾナー)を見てマスターは食い付きまくりでした。
この人はネームバリューにどれだけ拘るのだろうか…と改めて思いましたが、今は仲良くさせてもらっています。

と言うことで、入門機のX3だからと言って綺麗でシャープな写真が撮れないってことはないと思います。
というか、綺麗でシャープな写真が良い写真というわけでもないと思うんですけどね。

X3と比べてα900が圧倒的に有利なのは、『確認』ができることだと思います。
圧倒的に見やすいファインダー、きめ細やかな背面液晶。

カメラを変えることによって良い写真が撮れるかどうかというのは補償はできませんが、
α900に変えることによって失敗写真が減るというのは確実にあると思います。

>α900はcanonやnikonの高級機と比べ、写り具合や使い勝手、
>バッテリーの持ち具合とかどうなのでしょか?
>レンズはやっぱり高価なものばかりなのでしょうか?

ライバルはニコンならD700、キヤノンなら5D2ですかね。
各機種には得意不得意な面が互いに存在するだけで、総じて劣るということはないと思います。

ただ、α900やD700を買うことによって、写真部のベテランから馬鹿にされることはなくなるかもしれませんが、
あんなカメラ使っているのにこの程度か、と思われないようにして下さいね。

高級機だろうと入門機だろうと、ご自分の手や用途に合ったカメラを使うのが一番と思いますよ。
例え周りになんと言われようと。

書込番号:11379095

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/05/19 07:43(1年以上前)

 高速な被写体をAFで撮る・・・とかでなければ、
カメラなんて、どれを使っても写真の出来は変わりません。
いや、違うには違いますが、予備知識無しに写真だけ
見せられたら、高級カメラで撮ったのか入門機で撮ったのか
見分けがつく人は非常に稀だと思います。
(高級レンズか安物レンズかは見分けがつく人は結構いるかも)

 機材を見て、そのカメラマンをバカにするような人間に
ろくな奴は居ないと思いますし、
一番かっこ悪いのは高級機材フル装備でショボい写真を撮る事です。
え? 私? 私は高級機材フル装備でショボい写真を撮ってます(苦笑

 ちなみに、そこでα900に買い換えた場合、
一目置かれる可能性がありますが、逆にもっとばかにされる可能性も
あるかもしれません。
他の方も書いてますが、キヤノンとニコンのカメラ以外は
問答無用で認めないというタイプの人間が、少数ですが存在してますんで。

書込番号:11379296

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/05/19 08:46(1年以上前)

>>よしたぬきさん

スレッドは解決済みのようですが、私は少し以前にα900を購入した者です。
購入して、カメラの様々な違いによって「撮るのがより楽しくなった」という事はありますが、「写真自体が良くなった」とはあまり思いませんよ。

私のα900購入はそういう「撮るのが楽しくなるような」という自己満足的な買い物でしたので、もちろんその点には満足しています。
一方、α900を購入した事で、むしろ「おっ!」と思う写真を見つけて、どんなカメラで撮ったのかな?とみたらkissで、自分が恥ずかしくなった…という事が増えましたね(笑)
使うカメラで写真を評価するなんてもってのほか、と思います。

また「画質」という言葉もありますが、たしかにα900のそれは素晴らしいと思いますけれども、本人の技量という問題に比べたら二の次、三の次と思います。
私自身、αSweet Digital を使っていた頃の方が、いろいろと工夫をして楽しかった気さえする今日この頃です。
カメラもレンズも「どこに向けてどう使うか」ではないかなぁと。がんばってください。

>>スカイカフェさん

とても興味深いエピソードですね。楽しく読ませていただきました。
色々とナイスな店長ですね^^

書込番号:11379434

ナイスクチコミ!6


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/19 08:46(1年以上前)

世の中 色々な方が居ますからね。

趣味のものですから機材に関してあれこれ言われる筋合いでも無いしと気楽にされたら良いと思いますよ。

小生なら そんな写真部なんぞ辞めちまって一人で撮ってるでしょうね。
別に写真部を辞めたからといって会社まで辞める事は無いでしょう・・業務命令で写真部に在籍してるのならどうなのかは、その時その場でないと言えるものではないですが、パワハラででも訴えますかね・・・

書込番号:11379435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/05/19 08:50(1年以上前)

 もうちょっと書きます。
高級カメラだとどのくらい良い写真が撮れるか?ですが、
手元のα700(APS-Cサイズ)とα900(フルサイズ)について書きますね。

 たとえばモデルさんを撮りに行く時なんか、レンズ交換でモデルさんを
待たせたくないので、α700と900両方持っていくのですが、
2台合わせて1000枚撮ったとしましょう。
後日モデルさんに、出来上がった写真の中から精査して良いものを見つくろって
10枚提出するとしたら・・・ 10枚のうち5〜6枚がα900、4〜5枚がα700で
撮った写真だったりするわけです。
当然、α700の方から多く当たり写真が出ることだってあります。
私にいわせりゃ、その程度の差でしかないです。
フルサイズ高級カメラだからよく撮れるとか、ぜんぜんそんなことはありません。

書込番号:11379444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/05/19 08:55(1年以上前)

語弊がありますが
先輩の言われることも一理あります
入門機は入門機であり
プラスチックレンズなどもありそれなりの写りしかしません
白もとぶでしょう
それなりのメリットもありますが
腕を磨いて速めに中級機をお買いになられた方が、私は懸命だと思います
ゴルフに行くのに皆さんベンツやBMWで来られたとき自分は軽四だったとしたら
別にいけないことはありませんが多少は引け目を感じられると思います
X3でもかまいませんからレンズを一度ツアイスに変えて見られたら
一味違った写真が取れると思います
コシナからZEタイプがでています
私のページをご覧くださいツアイスと純正レンズがどれくらい違うかよくお分かりになると思います
http://blogs.yahoo.co.jp/takuya802001/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=4
チューリップと虫取りを比べてみてください

書込番号:11379450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/19 09:21(1年以上前)

発売日33万円だったα900が今なら183800円です。買っちゃいましょう!

書込番号:11379498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/19 09:47(1年以上前)

そのような写真部に所属していても、なんのメリットもないと思います。
他でもっとまともな同好会に入ったほうがいいかも?

書込番号:11379558

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/19 14:50(1年以上前)

じゃあ何で中級機以上のカメラを使ってるかと云われれば、私の場合はダイヤルが2つあることと、マニュアル操作への移行が早く出来るってとこですかね。
さらにα900使ってる理由を聞かれたら、フルサイズでフィルム時代のレンズがそのままの画角で利用できるのと、やっぱりファインダーですね。
マニュアルの操作性という観点では、α900は素晴らしいカメラです。
画質もデジタルになって高級機の方が画素数や高感度の関係等を考慮すれば確かに良いとは思います。


以上です。
「作品」という観点は全くございませんm(_ _)m

もんのすごい金をかけたシステムで、AFが合うだのどうだのと自慢する方もいますが、スレ主様は別にこういう道を目指してるわけじゃないでしょう?

書込番号:11380363

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/05/19 15:59(1年以上前)

こんにちは
挑発には乗らないことです。

冷静に考えてみて、高価なカメラを買えばよい写真が撮れるわけではありません。
ただし、
使用目的として超高感度域や高速連写機能が必要な場合は、
その分にコストをかけることは部分的に意味があるでしょう。
レンズを換えることで表現の幅をひろげることはできますね。
しかし、よいレンズが増えても即よい写真が増えるということにはなりません。

道具なのですから、使い方が重要なのです。
エントリー機でもポテンシャルを自在に引き出そうとすると大変なことでしょう。
よい写真を撮って示してあげることです。

書込番号:11380565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/19 16:19(1年以上前)

会社に写真部があるのですか?
では、年齢層も幅広いのでしょうね?
定年間際〜新入社員(に近い人) の年代別。
写暦が長い(40年以上)〜1年未満 の経験別。
重役〜平 の役職別。

例えば、中学1年から始めると、新入時点(22歳)で写歴10年。
50歳から始めると、59歳でも写暦9年。

わたしに言わせれば、若い内の10年の方が、感受性が強い分、伸び代が大きいと思います。
勿論、人によって伸び方に違いはあります。
先達のモノの見方を勉強することは大事ですが、若い人なら模倣だけに留まらず、もっと先に進みましょう。

よく、「老後の楽しみに○○を取っておく」という言葉を耳にしますが、経済的に許せるなら、若いうちから始める方が後悔しないです。

スピリット&マインドが大事なのであって、ツール&アイテムは、そのあとから付いて来ればそれで良いと思います。

書込番号:11380637

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2010/05/19 16:49(1年以上前)

スレ主さま


高画質はお金を払えば手に入る。
芸術的センス・技術は自身で磨く。

いくら技術・センスがあっても機材の限界は超えられません。写真部の諸先輩が画質うんぬんであれこれいうのは無視しましょう。D3S+ナノクリレンズで撮った物をみせて「いい画質だろう」といわれても「そうですね」としかいいようがありません。でも、構図・露出など技術的ポイントで納得できる部分は、うまくなりたいなら「肥やし」と思って聞く耳をもったほうがいいかもしれませんね。(部の先輩方がお上手かどうかはわかりませんが…)

私みたいに下手の横好きでもいいと思いません?
趣味なんですから。

書込番号:11380730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/05/19 19:16(1年以上前)

>一番かっこ悪いのは高級機材フル装備でショボい写真を撮る事です。

あはは・・・耳が痛いです。。。

私も高い機材を使用すれば良い写真が撮れると思っていた者です。
購入してみて分かりました。
目で見ている景色を切り取る感性が大事です。
良いものを所有する満足感はありますが、今回の件とは別ですよね。

kiss X3で撮影されている素晴らしい作品がありました。
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x3/order/popular/

kiss X3で力作を撮影出来るようになって、その人を見返してやりたいですね。
そうなれば、必然と自分が求めるカメラも見つかってくるかも知れませんよ。

書込番号:11381239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/19 19:45(1年以上前)

スレ主様

今現在、主にどんな被写体を撮ることが多いのでしょう。
一度、ご自分の作例をUPするのも良いと思います。
もっと、こんな感じの写真が撮りたいといった、内容があると
諸先輩方から、機材についてもアドバイスもあると思います。
例えば、三脚もカメラ購入時におまけで付いてきたものから、
高級品までいろいろあると思いますが、どんな物をご使用ですか?

撮影モードは、オートが多いですか?絞り優先、それともシャッター速度優先?
α900はじっくり腰をすえて、マニュアルで撮影するのが楽しいカメラだと思います。
ファインダーも広く綺麗で、視野率も100%なので、
正直に撮影者の技量がそのまま写真となって映ります。
そういう意味で、良いカメラだと思います。

書込番号:11381352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/05/19 20:12(1年以上前)

中ブー太郎さん

顔が怖いです。

書込番号:11381471

ナイスクチコミ!2


@888さん
クチコミ投稿数:215件

2010/05/19 20:45(1年以上前)

よしたぬきさん もう閉められたようですが。

>>canonが主催の撮影会にも関わらず、
>>ちゃっかりαのフル装備の熟年が紛れ込んでいました。

僕の事かな?
主催者に断って、α900でも撮ってました。(多分違うと思いますが。)

仕事でなく趣味で写真撮っているんじゃないんなら、自分の気に入ったカメラで楽しんだらいいんじゃないの。単焦点のレンズ購入するとか「撒き餌のEF50mm F1.8 II」。RAWで撮ってソフトで補正とか。高い機材で良い写真が撮れると思ったら頑張って入手するとか。

ぼろくそに言われた事をバネに、素敵な写真撮って下さいね。

書込番号:11381627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/19 22:25(1年以上前)

あかぶーさん
ご指摘ありがとうございます。
変更し忘れてました。

書込番号:11382179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2010/05/20 00:06(1年以上前)

 像を写すだけなら、高級機材が有利です。
 像の背後に生命やこころを映すのなら、機材を超えた、果てしもない普遍世界が広がると思います。

書込番号:11382754

ナイスクチコミ!3


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/20 00:29(1年以上前)

キヤノン、ニコンの高価なカメラを持っている人だったら、α900を持っていっても、けなされる公算はかなり高いかな。
それより、その人たちが撮影した写真を見せてもらったことはありますか?そしてその写真を見て、感動したことがありますか?
もし感動したことがあるのなら、それらの写真がどのようにして撮られたものか聞いてみるのも、勉強になるかもしれませんよ。(富士山の日の出を撮るのに、何十回と同じ場所に通ったとか、感動する写真には、影に見えない苦労もあったりして)。もし写真を見せてくれなかったり、Lサイズの写真ばかりしか見せてくれないような先輩なら、作品に凝っている人ではなく、機材に凝っている方なので、同じ土俵に乗らないで、皆さんのおっしゃるように切り捨てちゃいましょ。写真のいいところは、野球やサッカーと違って、一人でも楽しめるところです。作品に凝っているひとなら、高い機材の優位点は認めつつ、人の持っている機材をけなしたりはしないと思いますが。

書込番号:11382879

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/05/20 19:49(1年以上前)

良い道具は腕をカバーしてくれます
弘法筆を選ばずと言いますが熟練した人が何を使ってもうまくいくということなので初心者は道具のいいものを買いましょう
ある程度はカバーしてくれます
たまたま入っているクラブが上級者が多いため
侮辱されるのでビギナーのクラブに入りましょう
私はビデヲのクラブに初心者です宜しくと言って
800万ほどするベーターカムをもって行きました
誰もバカにしませんでした
ある程度の張ったりも世の中には要るとゆうことです
頑張りましょう

書込番号:11385345

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/20 21:27(1年以上前)

X3も十分いいカメラだと思います。中堅機と比べると連写が劣り、ボディがマグネシウム合金でない程度で中身は大差ないかと思われます。

レンズ次第で化ける可能性もありますよ。

書込番号:11385814

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2010/05/20 22:08(1年以上前)

出てきた写真なんで、人それぞれの主観が入りますから。
他人から見れば、たいした写真でないかもしれませんが、
自分にとってどう思うかが一番大切ではないでしょうか?
もちろん、人に好まれる写真も否定しません。

私の写真なんて人に見せられるものなんてありません。
完全に自己満足の世界です。

写真部の一員となると状況も違うかもしれませんが・・・
まずは、楽しく撮ることが一番だと思います。

書込番号:11386107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/05/20 23:50(1年以上前)

写真のできばえではありません
どんな写真を撮ろうが見せなくても言い訳で
ところが
道具は見える
その人の腕前まで評価されるデス
だからカメラが良い悪いにかかわらず
高級機を持っていれば
馬鹿にされないです
見栄見栄見栄が一番
財布は空でも
ベンツやレクサスに乗っていればそして借り物のスーツで
パリッとしておれば
誰だってあの人お金持ちだと思われるでしょう
スレヌシさんは見てくれで評価されています
頑張って見返してやりましょう

書込番号:11386712

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/21 00:08(1年以上前)

みなさんと全然違った意見ですが、こういう考え方もあるのだと思ってください。

いまあなたは手取り16万の会社を辞められるのでしょう。
社会人としては経済的に余裕のない生活をして来ているのだと思います。
今はまさにあなたにとっての人生の一つの転機であるわけです。

カメラのことで頭を使うよりこれからの先の生活の事に集中してはいかがですか。
やめてしまうカメラ部のつまらない人たちの発言なんか、
これからのあなたの人生に何の影響もありません。
これからあなたがカメラを買う機会なんていくらでもあります。
生活(経済的に)に余裕ができてからまた新しいカメラのことを考えていはいかがですか。
それまでは今のカメラで十分ではないですか。

書込番号:11386800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/05/21 00:14(1年以上前)

アドバイス+コメントを下さった皆様、
ド素人に本当にありがとうございました。

当面X3でそれなりに、
まずはベテランにじっくりと見てもらえそうな写真が撮れるように
しばし頑張ってみます。。。
たしかにベテランの人たちはマクロレンズにアオリに望遠に、
私有機材もシッカリしていますし、
僕がミニ四駆とファミコンにドップリだった幼少期から
三脚抱えて出かけていた人たちがゆえに、
「お前、こういう写真じゃないとなぁ。。。」
と、たしかに見せてもらった写真は、少なくとも僕の目からは
(おおー!!ワンダホー!)
やっぱ、なんか、写りが良い(鮮明)のみならず、
写真という、ただの2次元の静止した画像なのに、なんか、、、
立体感(または奥行き感)と共に静止画とは思えない[動き]を感じました。

仕事の出来の如何は僕自身の問題だから仕方ないにしても、
正直、せめて写真やカメラという趣味を通して、
普段仕事中は近づき難い熟年ベテラン勢や先輩達、事務職の優秀有能な人たちと
「お!?(写真)持ってきた?」「実はカメラ換えました。。。」「マジで?」
言葉の授受にて仲良くしてもらいたかった、、、
という安易な意図があったと同時に
仕事中、自分の失敗や不注意で、叱られまくり、
笑顔のない月〜金×8時間の苦悩や悲しみのウサを土日はノホホンと柔らかな笑顔、、、
休日一人でカメラ持って撮影そのものを楽しみたいな、という理由もありました。

仕事での苦しみのウサにせめて趣味としたカメラで、、、。
当然、何よりもそれらの土台に、
自身のカメラテクの無さをカメラと機材でカバーしてもらおう、という、
完全に機材に頼った考えもまた卑怯な方法だったのかも、と痛感しています。

・・・・・・・

X3での枚数は連射も含め、現在カウンターが1周してるので
殆どがダメ写真ですが、13000枚くらいです。
朝焼けに夕焼け、夜景、近所の寺社に山野に海岸、
空港のジャット機にに港湾の船舶、家の近所のお昼ねノラネコ、や散歩してる犬、
誰か知らないけど駐車場に停車してる高級外車に
公園でスズメにカラス、鉄道はサッパリ分かりませんが一応試しました。
(流し撮りはやっぱり難しいです。。。)
オート露出だと、昼間撮影では白トビの傾向があるとベテランに言われ、
なるべく-1/3〜-1.0で撮っています。
ISOは昼間、200か400固定で最近、設定はレンズ絞り優先です。

結局のトコ、α900がどーの、こーの、のみならず、
カメラ講座+半分人生相談講座みたいになって申し訳ありません。
励まして下さった方々もありがとうございました。
コメントを下さった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:11386827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/05/21 09:15(1年以上前)

よしたぬき さん
道具は腕をある程度カバーしてくれるのは確かです
それは決して卑怯なことではありません
違いが良くわかる人になっていく方が懸命です
とかくダイナミックレンジが狭い撮像素子ですからフイルムのようには行きませんね
フイルムのように多少なりとも近く写るのが富士フイルムのファインピクスでした
ただとろいのが欠点
全ての機能を満足したものはありませんが高級機になるほど
理想に近くはなっているとゆうことです
醍醐味を知らないのも
かわいそうなことです
フルサイズで24MRAWで撮影した画面を見てください
きっと驚かれると思いますよ

書込番号:11387685

ナイスクチコミ!3


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/21 13:07(1年以上前)

カメラでも腕のせいでもないから落ち着きたまへ。
ブレ対策等のやり方見ても間違ってないし、同カメラで同条件で写真部の奴らが撮影しても写ってるものはアナタが馬鹿にされた写真になるはずだ。
何が原因かと言うと絞りとレンズ性能だと思う。
キットレンズってf値を絞っても絞っても(f8とかf16とか)画面全体にシャープさが欠けてたり絵をキチント解像しなかったりするんだよ、焦点距離によって。
だからある程度のお値段の評判の良いレンズで同条件で撮影すれば劇的に変わるはず。
特にデジタル設計になった物は。

まぁ写真ってさぁ、もっと個人的な物だからブレてても構図がズレててもそこに自分の意図する物があってやってるならアリだと思うんですよ。(それが他人が共感なんかしてくれたらますます嬉しいですが)
スレ主の気持ちは非常に理解できるけどこれを解決してもよは、カメラやレンズの性能を表現した写真ですよ、で終わっちゃいそうなんだよね。
カメラや機材が高かろう安かろうがもっと自由に謙虚にカメラLifeを楽しんだ方がいいと思うよ。
写真の世界に興味を持った人間にたかだか写真部程度でご満悦なアホが楽しみや希望を奪うなんてくだらねぇな。
相手にする必要なし。

書込番号:11388203

ナイスクチコミ!3


soleilleさん
クチコミ投稿数:54件

2010/05/21 14:53(1年以上前)

よしたぬきさん

私は、かつてハッセルブラッドを使っている知り合いから(35ミリカメラなんかチマチマ撮ってないで中判つかえよ!)って馬鹿にした口調で言われたことがありました。
確かにハッセルはいいかもしれないですがミノルタα−9やコンタックスRTS3使ってる事をばかにされたのは腹立たしく思いました。
わたしは(それならローライ買ってやる!!)なんて思った頃もありました。
そう言う訳でよしたぬきさんの気持ちはわかります。
値段の高い機材が良いのは当たり前なんですが、コレクターになるつもりや機材自慢すつもりじゃなくて写真が目的ならやめておいたほうが良いと思います。
因みにその人がハッセルで撮った写真より私がミノルタα−9で撮った写真のほうがコンテストでは沢山入賞しています。
よしたぬきさん 一度コンテストなどで賞を獲って見せてあげたらいかがでしょうか。
そうすれば見る目が変わるかもしれませんよ。
頑張って下さい。

書込番号:11388415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/05/21 20:03(1年以上前)

ハッセルはカメラが良いのではありません
レンズがいいのですがシャッターチャンスに恵まれないカメラです
いざと言うとき報道写真なんかでは使い物になりません
α9の方が画角は小さくともおお伸ばし
をしない限りここと言うチャンスには強い
ハッセルで新幹線などとろうものなら最初の一枚はいいでしょうが
後はボケボケになるでしょう
物にはその道があると言うことです
コンデジでも入賞はします
デジタル一眼でもだめなときもあります

書込番号:11389195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/22 00:01(1年以上前)

一度プロ写真家に自分の撮った写真の批評をしてもらえるセミナーに参加するといいかも知れません。
動物園での撮影でしたが、オリを掴んでいるゴリラは悲しいからダメ、ピントが目にきてる写真以外は捨てる等のセオリーを教わりました。
撮影後の講評の時に教わった写真選別の仕方は今でも役立っています。
(その基準だと100枚撮って1枚しか使い物にならない時もあります)

人に見せる前に厳しく選別して、まず自分で納得のいかない写真は見せないようにすれば頭ごなしにバカにされる事も少なくなるかも知れません。

もしお持ちのカメラに納得がいかなくなれば、まずはキタムラ等で数日レンタルして試すのもいいかと思います。買った後で納得いかないとダメージも大きいですから。

書込番号:11390302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/22 07:03(1年以上前)

人それぞれありますから、集団の中での活動は大変ですよね。
きつい所もよく承知しておりますが、熟年の方の技や感性は、
意に反していたとしても、おだててでも引きずり出す位のゆとりは欲しいです。

『写真の面白さを知りました』

これが一番だと思います。
自分もまだ駆け出しですが、写真好きなのは同じみたいなんで、未熟ながらの参加です。
コンデジでも、高級一眼でも感性をくすぐるような好奇心といいますか、
そういうのをメラメラと燃やしているほうが良いと思います。
せっかくのα板なんでα900も良いカメラですと宣伝しておきます。
ただ夜間を含めたスポーツ系か、風景スナップ等になるのか、、と分ければ、
たしかに機材の方向性は大きく変わってくるとは思います。

書込番号:11390960

ナイスクチコミ!3


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/22 20:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900 24-70ZA

α900 24-70ZA

ミノルタ 20mmF2.8

α900 24-70ZA

>よしたぬきさん

X3で腕を磨いて、いずれもっと違う「映像世界」を手に入れたいと
思うようになったら、是非ソニーα900・24-70ZAを手に入れて下さい。
この表現力は、唯一無二と思います。

書込番号:11393575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/05/22 22:25(1年以上前)

EF-SW
さんのおっしゃるとうりです
ツアイスレンズそれがたとえ
京セラであろうが
ソニーであろうが
一味違いますよ
電機メーカーの作ったカメラ
光学メーカーの作ったカメラ
どちらが光に関する情報が多いでしょう
中学生でもお分かりになる問題です
頑張りましょう

書込番号:11394074

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング