


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
最近CFメモリーも高速なものが出てきています。気になりました。
例えばSandiskでは
http://www.sandisk.co.jp/products/compact-flash-card
1.ExtremePro 90MB/s(128GBのみ100MB/s) UDMA7
2.Extreme 60MB/s UDMA
3.Ultra 30MB/s (DMA)
たしかα900はUDMAには対応していたと思いますので、60MB/sが最高速度になるのでしょうか?
UDMA7には対応していないでしょうね。もし、ExtremeProのCFカードをα900で使ったら、UDMA7ではなくUDMAモードで動くことになるでしょうが、その場合にはExztreme と同じ速度なのでしょうか? それとも少し早くなるのでしょうか?
1年以上CFカードは購入していないので、世代交代しているのではないかと思っています。すると、連写でのバッファークリアー時間を短くできる?
プチ希望を持っています。
書込番号:13713082
0点

Orangeさん、α900大事に使ってください。
Extrene・Ultraクラスで十分と思います。
メーカとしてのカードの書き込み目安速度は30MB/sですが、α900の画像処理エンジン→
バッファから出力されるデータの速度がそれを越えなければ意味がありません。EOS-1DIII
で13-14MB/秒、D3・D700等で20MB/sを越えません。
最新のカメラならバッファからの書き出しも早いですが、α900のカメラの発売時期を考慮
すれば、30MB/sで事実上は十分だと思います。
Proを購入されてもご自身の指摘通り、下位互換のUDMA6の動作となります。
書込番号:13713241
7点


PQIの32G150Xサイズは6メガ
画質エキストラファイン
Dレンジ スタンダード
問題なく使えます
とらんせんど32ギガ400X
サイズ24M
画質Dレンジ同じ
15−6枚くらいまで連続連射可能そこから緩やかになり。3秒ほど待つと
亦同じように15ー6枚連写が効き繰り返しバファーよりカード書き込みの方が遅いようです
600X位を入れるともう少し連射枚数が増えるかもしれませんがないのでよくわかりません
32G400Xまでなら極端に連写を使わなければ充分使用可能だと思います
書込番号:13716177
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





