『α900というカメラを教えてくれた皆様に感謝』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『α900というカメラを教えてくれた皆様に感謝』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ119

返信56

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 kaitennさん
クチコミ投稿数:280件
別機種

こんにちは
どこのスレに書き込むか散々悩みましたが、きわめて個人的なことでしたので、スレ主様にご迷惑をかけてはと思い、スレを立ててしまいました
お騒がせします


私は、α900というカメラを教えてくれた皆様に感謝しております

α77の掲示板で、α900というカメラを知り、書き込みやレビュー、皆様のホームページ、作例スレを、本当によくよくと見させていただきました。
出した結論は、「α77もいいが、α900も買い足そう」でした。
まだ、手に入れて、2日しか経っていませんので、よく判っていないところもあると思いますが、
感想は「これはいいものを手に入れた。教えてくれた皆様に感謝」です。


良い工業製品というのはこういうものなんですね。忘れていました。
今まで手に入れたカメラとは、触って使ってみた感覚のレベルが違いました
写真も、私には見ていて心地の良い写真が撮れました。
撮る過程も気持ちのいいものでした。
5D2を過去に手に入れた時もこの感覚はありませんでした

作例スレも過去にさかのぼって見せていただいておりまして、最終的な購入のきっかけになったのも、α900の作例スレが決め手となりました。皆様の写真の影響力は凄いです。
作例スレをみてワクワクして、手元に届いてから、α900をさわりながら、少しドキドキしてしまいました。良い工業製品を手に入れたときの感覚を思い出しました。
飽きっぽくて自動車も買い替えが好きだった私でしたが、10年間20万km乗った車が1台だけありました。
ドイツの大衆車メーカーの車なんですが、その車を手に入れたときの感覚とよく似ています。1,2年でなんとなく車を買い替えてきた私でしたが、その車は最初に運転して5分で「これは今までの車とはレベルが違ういい車」だということが判りました。
作り手の気合が入った工業製品って、使っていてわかるんですよね

α77の掲示板でご縁のありました皆様には
α900というカメラを教えていただいて本当に感謝しています
α77共々、このα900を楽しんで使いたいと思います
ありがとうございました

書込番号:14036363

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/01/18 10:01(1年以上前)

>作り手の気合が入った工業製品って、使っていてわかるんですよね

同じカメラを所有する者として、そのように感じて頂けたこと、なにより嬉しく思います。
α77についても、ファームアップなどで改善されるといいですね。


書込番号:14036387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/18 12:17(1年以上前)

前スレのスレ主です。
私もスレ主様と同様の経緯でα900を手に入れました。

もともと新商品至上主義でしたので
α77を発売日に手に入れた当初は
「こんな高スペックのカメラを使えて幸せ!」と
ホクホクしておりました。

ただ、使っていくうちに高感度の弱さが気になってきたのと、
新機能(連写・アートフィルタ・スイングなど)についても
「あれば便利かもしれないが、実際ほとんど使わない」
と感じました。

新機能を活用して遊びで撮ることはあっても
渾身の作品(私なりですが)はいつでも
ファインダーを使って撮った1ショット・Aモードです。

そんな中、α77スレでもα900推奨の声が多いので、
「まさか数年前に出た商品がそこまで優れているわけがないだろう」と
半信半疑ながらも、皆様の発言を聞いているうちにどんどん欲しくなりました。
そうなるともう自分を止められませんwww。

ヤフオクで極美品を手に入れ、
α900のファインダーを覗いた瞬間、
他のαとまるで別物のカメラであることがすぐ分かりました。

こんな書き方をしましたが
決してα77を否定しているわけではありません。
ベースとなる使い勝手は決して悪くありませんし、
最新技術がてんこ盛りで、
今後のデジタルカメラがどんな進化を見せるのか、
楽しみになる一台です。

ただ、α900には本物の感動があり
明らかにα77とは異なるベクトルの価値があります。
それを教えてくれた皆様には感謝の思いでいっぱいです。

半年前まで
「インテリジェントプレビューも付いていないカメラなんて時代遅れ」と
決めつけていた自分を悔みます。
今ではα900と同じ系統の製品であるα700さえ、
「状態のいい中古が手に入るのは今のうち」と探す毎日です。

共に使い倒しましょう。
そしてα99?が(仮にEVFだったとしても)
同じような感動を与えてもらえるカメラであることを祈りましょう。

長文失礼しました。

書込番号:14036696

ナイスクチコミ!18


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/01/18 13:18(1年以上前)

>>明らかにα77とは異なるベクトルの価値があります。

それはそうですね。
α900は癒し系のカメラです。 
静かな心で、ゆったりと撮ることで、その過程を楽しみ、その結果を楽しみ、極上の時を味わえるカメラです。撮ること自体で、撮る方も癒されます。
良いカメラです。

長く使われる名機に入ると思います。ミノルタ20年の蓄積+ソニーの電子力の融合が上手くいったのだと思います。
私は長期使用に備えてバックアップ機を買い増ししました。
バックアップを持ちたくなるほどの良いカメラです。
良いなーα900は。

次にソニーが名機を作るのはいつになるのだろうか?
ここ数年は名機はできない。ソニー方式の学習の段階ですから。
トランスルーセントを極めた後に、(可能性として)名機に昇華できる。4-5年先でしょう。その頃にはソニーの技術者も深みを感じる心の成熟が達成されているでしょう。
それまでα900を楽しみます。
もちろんD800に浮気するかもしれませんが、それは本妻ではない。
4年後の本妻を静かに待っています。 α900を愛でながら。
多くのα900ファンも同様な気持ちだと思います。
   I Love α900 !

書込番号:14036918

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2012/01/18 17:53(1年以上前)

当機種

ノスタルジア・・・ペン先陰影がリアルな絵をなぞる、記憶をなぞるかのよう(笑)

kaitennさん、初めまして、月光花☆です。

ご購入おめでとうございます♪ 数多くのデジタル一眼の中でもα900
のファインダーは異色に感じます(笑)
ボクはレンズSTF135o、それもミノルタ製を先に手にしまして、それに
見合うカメラということでα900を購入した口です。

STFはご存じかもしれませんが、マニュアルフォーカスオンリーですので
どうしてもファインダーの出来が作品を左右しかねません。
なのでα900以外に選択肢がなかったワケですけどね(笑)

フルサイズ、高画素というスペックも素晴らしいのですが、ファインダー
の出来だけでも購入価値あるカメラだと思いますしその期待を裏切りま
せんので末永く使えると思います♪

ミノルタフィルム時代の好き部分を上手く活用したカメラ、現代最先端
デジタル機能は皆無(動画、ライブビューなど)ですが、その分、昔の撮影基本
を生かせるせるカメラだとも言えます。なんか懐かしいカメラ・・・

アップした写真は高画素α900ならでわのリアル感、とマニュアルフォーカスの賜物
ペン先影へのフォーカス、そしてSTF135oの淡いボケ具合とが凝縮されたある意味
ノスタルジアな作品でもあります。

α900とともに是非素晴らしきかな写真ライフをご堪能下さいまし〜♪

書込番号:14037626

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/19 00:14(1年以上前)

月光花☆さん,こんばんわ

極上のカメラと極上のレンズの組み合わせですね。
αユーザーの至福の時です。

書込番号:14039444

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/01/19 10:55(1年以上前)

kaitennさん
α900ご購入おめでとうございます。こうして自分と同じ機材を楽しむ仲間が増えるのは嬉しいです。

自分もメインの機材はα900とα77です。この2機種は非常に対照的で、900が出た時はその当時の流行の動画やLVすら搭載されず「一歩遅れた」なんて言われました。
かたや77は先端技術を詰め込んだは良いけど所々で中級機カメラの基本性能というかコンセプトの詰めが甘く「早すぎた」なんて言われてます。
今後のαできちんと伝統と最先端のバランスが取れた名機が生まれると良いですよね。α99はEVFがほぼ決定的ですが、個人的にはOVFでもう一度バランスをとった真の900後継機が出て欲しいと願っているんですがね。
この2機種、確かに突っ込みどころはありますが一つのマウントで共に極端な伝統路線と最先端路線が同時に楽しめるのは今の所αの特権です。楽しめる部分はとことん楽しみましょう。それぞれのカメラでしか得られないものは必ずありますから。
そして77のフファームアップも大いに期待しましょう(笑)。操作感のアップとNRなど画像処理がチューニングされれば77はまだまだ化けると思います。値段もこなれてくるでしょうしね(笑)。

書込番号:14040485

ナイスクチコミ!5


スレ主 kaitennさん
クチコミ投稿数:280件

2012/01/20 16:34(1年以上前)

当機種

病室にて。50mm開放はふんわりですね

みなさま、書き込みありがとうございます
お返事が遅くなりましてすみませんでした。

実は、スレを立てた翌日、嫁が肺炎で急遽入院することになりまして、私1人で娘の世話をしていましてバタバタしておりました。40の男が朝起きて、娘の弁当(海苔で顔を作ったアンパンマン弁当です)を作っていました。
嫁はあっという間に熱も下がり、何事もなかったかのように明日退院予定です。
幸い回復が早かったからこそいえるのですが、娘との4日間もなかなか楽しい4日間でした。
夕食は、見舞いついでに、三人で一緒に食べていたのですが、
私はカメラを持ち込んで撮影していました
やっぱり、いいですね。このカメラ
(ちなみに嫁は、α900は、初めて見るカメラのはずなのにまったく気がついていませんでした。。。よかった)

α900購入して3日目ですが、予想通りというか、ツアイスが欲しくなってしまいました
最近散在して予算もありませんので、一本だけ購入しようと考えています。
プラナーかなとも思っています。(ディスタゴンも候補です)
皆様の過去の作例やネット上の作例を見まくっています
あと、在庫がなくなって後で後悔しそうなスクリーンも注文してしまいました

書込番号:14045619

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaitennさん
クチコミ投稿数:280件

2012/01/20 16:36(1年以上前)

夜の世界の住人さん 

このカメラは、本当に笑ってしまうくらいいいカメラですね。
色々、考えさせられてしまいました。
カメラというのは自己表現する為の道具だなぁと思いつつ、α77の掲示板で色々教えていただいた方に感謝をしながら使っています。
何事にも縁というものはあるんですね。
このカメラ+50mmf1.4を使いつつ、さらにツアイスとの使い心地を夢想すると、他のカメラが一切気にならなくなってきます。
ありがたいです。
でも、α77掲示板ではお手柔らかにお願いしますね(笑)。



あんどれあがしさん

はじめまして
本当に私と同じような経過をたどっていますね
他の書き込みを見させていただきましたが、私もこれから手に入らなくなりそうなスクリーンを入手しました。あとは
あの絶版のα900ガイドブック欲しいと思いませんか?しばらく古本屋で探してみようかなと思ってます

でも、この最後の最後にこのカメラを手に入れることが出来て、お互い本当に幸せですね
α900とα77の組み合わせというのは、ある意味、いい組み合わせでは無いかという気がしています
バッテリーも共通ですし、使い倒して楽しみましょう

書込番号:14045627

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaitennさん
クチコミ投稿数:280件

2012/01/20 16:40(1年以上前)

orangeさん

>α900は癒し系のカメラです。 
>静かな心で、ゆったりと撮ることで、その過程を楽しみ、その結果を楽しみ、極上の時を味わ
>えるカメラです。撮ること自体で、撮る方も癒されます。
何故このカメラが良いんだろうかと考えていました
癒しのカメラというのは、ここ数日使って私も思いました
ただ、なんとなく物撮りをするにしても、今までにない感覚で、心地のよさがあります

スレの冒頭にも書きましたが、10年20万km乗った自動車が、まさに癒しの車だったんです。
走行距離を見ても判るとおり(実は最初の車検の3年間で11万km越えていました)、全国あちらこちらにこの車で移動しました。波乗りをしていました。雪の降る日本海や福島東北、和歌山四国、島根山口と色々なところへいきましたが、自然にビビったり、寒さに震えたりしながら、波乗りをして、車に戻って運転すると癒されていました。

私たちが使う道具にとって
癒しの要素というのは、何か重要な要素のような気がしています



月光花☆さん

はじめまして
書き込みありがとうございます
過去の作例スレの月光花☆さんの写真、書き込みは、きちんと読ませていただいております

月光花☆さんの写真は忘れられなくって、印象的で、しっかりと私の記憶に焼き付けられております

ありがとうございました
これからも楽しみにさせていただきます



かのたろさん

α77とα900を持っていらっしゃる方は、本当に、かのたろさんやあんどれあがしさんと同じ感想を持っている人が多そうですね
私も本当にそう思います
操作感のアップとNR処理、AUTOISOも50から選択できるようになったりすると、評価も徐々に変わっていくのでは無いかと思っています
期待しましょうね

書込番号:14045635

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/01/21 06:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

85Z Planar 息子と洋服屋さんで、かくれんぼ。奥さんが怒られる前の1枚(汗)

135Z Sonnar 被写体ぶれ・・・それともピンが甘いのか

135Z Sonnar 少し顔出し過ぎかな(汗) 仲間が増えて嬉しいので特別に♪

>スレ主様

楽しんでおられますね〜
楽しいのが一番ですね♪ ここでは、皆さん大変楽しんでおられるようで、
また見事なお写真の作例が豊富です。
本当に勉強になるスレが多いので、楽しんでください。

せっかく同じ子供撮り中心ということで息子の写真UPさせて頂きます。
個人的には、α900の高感度は息子撮りにおいて、320が限度、緊急で400、ギリギリで500って感じます。
ファインダーを見ながら、ISO変更は丁度良いところにボタンがあって、
そこを押して後ろダイヤルでクルってすれば、段階的に変更できます。
WBなんかも良いところにあるので、息子撮影で日陰になった時なんか、ファインダー見ながら
簡単に変更できますよ。本当に操作性は優れていると思います。
α350からノイズに泣かされたので、ISOオートって使った事ないんですよね(笑)
後、室外で息子を撮る時、測光の精度に不満を感じることがあります。
Aモード、Sモードで露出を変えるよりも、Mモードで露出計を見ながら前後のダイヤルでクルクル
した方が、失敗が少ない感じです。
ご自身の撮影スタイルとカメラのクセがあるかと思うので、バシャバシャやっちゃってください♪

後、すごいカメラをお持ちなので、是非、お財布泣かせの高級αレンズを♪
85F14Z、135F18Z・・・これでお子様撮られたら、ずーとαから離れなくなります。
そして、月光花☆さんお薦めのSTF・・・αでしか味わえないレンズです。
沼で待っていますね♪

書込番号:14047983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/01/21 09:57(1年以上前)

>>MBDさん

横レス失礼します。
可愛らしい息子さんですね!
大口径らしい中距離におけるボケと立体感、「ゾナー135mmは本来こう使う」という見本を見せてもらった
気がします。しかも、撮っていて楽しそうなのが伝わってきますね。

…ってまぁ、私も同レンズを持っているからなんでしょうけど(笑)
いやそれにしても、これは楽しいであろうと思いますですよ。

書込番号:14048353

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaitennさん
クチコミ投稿数:280件

2012/01/21 13:08(1年以上前)

MBDさん
書き込みありがとうございます
三枚目みたいな写真を撮ろうとして、私は何度失敗しました
可愛い息子さんの大サービス写真ありがとうございます
ゾナーもいいですね
ツアイス単焦点のうち、一本を購入しようと思っているのですが、ますます悩んでしまいます。


お子さんを主な被写体とされているMBDさんに是非ともお聞きしたいことがありました。
皆さんの写真を見て自分で決めなくてはいけないことなんですが
私が悩んでいるプラナー、ディスタゴン、ゾナーの三本の中で、MBDさんでしたら、どれを薦めます?
その一本を購入したらしばらく我慢しようと思います、多分…
手持ちのレンズは、フルサイズ対応のレンズは50o1.4、85oF2.8しか持っていません。
そこにツアイスの一本を足してみようかと思っています

焦点距離的に使いやすいプラナーが第一候補なのです

ニコンを使っているときに、憧れのレンズが24oF1.4でした。まだ子供も小さかったので、広角レンズで寄って背景をぼかしたを撮影したいと思っていました。そうするとディスタゴンかなぁと思うのですが、24mmって結構な広角ですよねぇ
それ一本買い足すよりも

いっその事、名品の名高いゾナーかなと思ってみたり

本当は全部欲しいんですがそんなわけにも行きません

すみません、悩んじゃってます
全部お持ちで被写体も同じのMBDさんアドバイスお願いします

書込番号:14049017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/21 16:09(1年以上前)

スレ主様

α900のガイドブック気になりますねえ。

ところで、
私も24Z、35G、85Z持ってますが
お子様を屋内撮りされるなら意外と24Zが便利です。

24Zはただの広角レンズではありません。
なんといっても19cmまで寄れますので撮影対象の鼻先まで寄れます。
引けば部屋全体まで、寄ればテーブルフォト、
マクロ並みの作品も簡単です。
特にα77との相性もよく、換算36mmはとても使いやすい画角です。

対して85Z。
写りは評判通り文句のつけようのない伝説のレンズ。
ただし寄れませんので狭い我が家で室内撮りはほぼ不可能。
私の場合は屋外専用ですねえ。

書込番号:14049695

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/01/21 18:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

24F20Z 息子と撮り合いっこ♪ 楽しいです。

85F14Z ちょっとよりすぎかな(汗)

135F18Z ママ〜早く〜(大人になって銀座で言うなよ・・・)

>kaitennさん

うわぁぁぁ・・・どれも素敵なので、厳しい質問です(汗)
まず、今お持ちのレンズ、50F1.4、85F2.8ということで、
24F20Zか135F18Zのどちらかをお薦めすることになるかなぁ・・・

まずは、85F2.8。初めて単焦点の中でピカ一と感じています。
ただ、暗い・・・決して暗いレンズでは無いのですが、息子撮影では、可能な限りISO感度を低めにしたいです。
室内は、外付けフラッシュがあれば、バウンス撮影でMモード/ISO200であれば、F5.6 SS1/160は出来ると思います。
ただ、室内でもレストラントとか玩具屋さん等でフラッシュ使えない場所では、きついですね。
私の感覚だと、F4あたりまで絞らないと柔らかすぎって感じます。個人の感覚の話になりますが・・・

次に50F1.4ですが、85F2.8の写りと同じ傾向のような気がします。つまり開放ではあまいってことです。
ただし、F1.4は武器になるので、フラッシュが使えないところでは、ISO感度を上げて開放でやっつけるってことになるかなぁ。

なので何を撮っても写りがすごいのが、Sonnarになるので、やっぱこれかな♪
室外で、少し離れたところから奥様お子様の素敵な雰囲気を残すことが可能です。
ただし、メッチャ重い(汗)
でも、開放からすごいです。

24F20Zは、あんどれあがしさん言われている通りです。
サンプルUPしていきますね。
個人的には、息子撮影での出番は、少ない方かと思います。
ただし、我が家で大納言って言われており、写りは素晴らしいと思います。

ということで、
室内は85F2.8か50F1.4でいけるのではないでしょうか。
フラッシュが使えないところは50F1.4で対応するとしたら、やはり、今回はSonnarをお勧めすることになりますね。

ただ、私の環境と撮影スタイルなので、ご満足いただけないかも知れません。
でも写りについてSonnarで文句が出るようでは、世の中で満足できるレンズはすごく少ないと思います。(笑)

お持ちのレンズを無視したら、やはり息子撮影でα900としたら、85F14Zです。
でもAFが遅いので、動く息子、特に前から走ってくるときの連写は・・・歩留まり悪いです。
135F18Zも決してAF速くありませんが、子供の動きにはなんとかついていけると思います。

以上になるのですが、参考にしてもらえるかなぁ・・・ちょっと心配なので、他の方からの
ご意見も聞いて頂き、素敵なお買い物をしてくださいね。

書込番号:14050198

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/01/21 18:49(1年以上前)

連投すいません〜

>夜の世界の住人さん

お誉めのお言葉ありがとうございます〜 息子は生まれた頃はパパ似でしたが、
今では、奥さん似です(笑)

話は変わりますが、α77の起動が遅いって話ですが、ハンディカムが同じく遅いらしいです。
どこかで、αの開発TOPはビデオ屋さんって話を見た覚えがあるのですが、
同じ傾向みたいですよ。

なんでハンディカム?・・・実は、奥さんにαレンズでビデオを撮ってとお願いしたら
絶対イヤってことで、ハンディカムであればOKとなったのです。
理由は持ちにくいってことですね。
そこで、ハンディカムを調べていたら、欠点:起動が遅いってことでした。

最新機種はどうなんでしょうね? 早かったら、次に期待できるかな?
ということで、残念ながら、NEX7ではなく、ハンディカムを買うことになりそうです。
現在の交渉内容では約90%、そうなりそうです。
今年は、奥さんの言うこと聞かないとα99買いにくくなるので、仕方なしですね。
暫くα900と55に遊んでもらいます。

また宜しくお願いします。

書込番号:14050398

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaitennさん
クチコミ投稿数:280件

2012/01/21 21:33(1年以上前)

あんどれあがしさん
MBDさん

アドバイスありがとうございました
質問してよかったです
大変参考になりました

実は、a900を購入検討当初はディスタゴンと一緒に購入しようとぐらい考えていたのですが、掲示板の作例スレの皆さんの作品を見て、プラナーゾナーいいなと迷い始めました
MBDさんの今回の素敵な写真を見て、いずれは三本手に入れることになってしまう予感がしています。
MBDさんのディスタゴンの写真は私が撮りたいと思っていた写真です。

あんどれあがしさん
MBDさん
最初の狙い通りディスタゴンを手に入れようと思います
A77でも使いやすそうですし、稼働率の高そうなレンズになりそうです
ディスタゴンと85mmf2.8の2本持ち出しスタイルで遊ぼうと思います

プラナーゾナーはいつの日か必ず手に入れます
(といいながら意外と早かったりしてとも思っています)


適切なアドバイスありがとうございました

書込番号:14051134

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/01/22 07:34(1年以上前)

別機種

バウンス ちょい前ピンですね。α77だったらビシッと来ると思います。

>kaitennさん

ご英断素晴らしいです〜
是非、購入されたら、作例ガンガンやってくださいね。
α77で36mm、良い感じですよね。
後、フラッシュの話をしたのは、あっちのスレで高感度がどうのこうのって話がありました。
室内でフラッシュ使えたらISO100でも全然OKなので、お子様撮りでは、是非フラッシュも
ご検討ください。室内の撮影がものすごく楽しくなりますよ〜

作例は、α55です。レンズは2470Zです。
α77だったら、もっと良い感じになるんじゃないかなぁ・・・と。
でもα900で50F1.4、F4.0〜F5.6でやったら、結構いけてると思いますよ。
α900のAFはダサイです。DMFボタンで最初ちょいマニュアルでピントを近づけて
その後、ローカルAFで合わせてやると意外とピシッって来る感じがしています。
α77だったら、いけてるんじゃないでしょうか♪
室内でバウンスであれば、露出計関係ないので、モッサリでも気にしないで撮れますよね。
楽しんでくださいね〜


書込番号:14052682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/01/22 10:15(1年以上前)

>>MBDさん

>今では、奥さん似です(笑)

いやいや…それはそれは。尚のことお幸せそうな^^
さらに…

>奥さんにαレンズでビデオを撮ってとお願いしたら絶対イヤ

って、それは奥さんがとても常識的な方だということではないかと(笑)

さて、今更なことを申し上げるようですが、私としてはNEX、Aマウントとは「別腹」なんです。
オリジナルのレンズがそれなりに揃ってから、Aマウントのカメラとは違った使い方をするもの…として買いたいです。

仮に、単に写りの良さだけを捕らえて「α900並み」って言われても、それは違うだろう…と。
ま、他にもソニーには色々ありますし(笑)

またよろしくお願いします。

書込番号:14053085

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaitennさん
クチコミ投稿数:280件

2012/01/22 17:01(1年以上前)

MBDさん

色々とありがとうございます

ストロボも買ってあります
あのクネクネのストロボ良いですね
今まで買った他マウントのストロボに比べても
一番使いやすく、稼働率も高いです

50mm1.4を持ち出して、自宅近くの公園で遊んでいました
楽しいですね
まだ、私の技術不足でヒット率は悪いですけど



今月号に日本カメラにα900の記事がありました
「デジタル、フィルム問わず、一眼レフ史上最高のファインダー」のコピーで
1ページの紹介記事でした

撮影していて、本当に楽しいですね
この掲示板の皆様の書き込みがα900を手に入れるきっかけになりました

皆様、ほんとうにありがとうございました。


私の書き込み頻度も少し減ると思いますが
また、α900の作例スレに写真が上手くなって(笑)、戻ってくる予定です
その時はまたお相手よろしくお願いします

私もα900を楽しみたいと思います

書込番号:14054602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2012/01/22 18:00(1年以上前)

kaitennさん はじめまして。

 今さらですが、α900購入おめでとうございます。
α900いいですよね、あのデカイシャッター音、「撮ってやった!」とシャッター押しただけで満足してしまいそうです(笑
 私はαレンズ群が好物な者ですので、もちろんα900も発売後即購入してα77も現在使用しています。
 SONY機、いろんな意味で斬新で、あ!っというものを出してきますが、そんなこんなも写真は撮れるので、自分が楽しめればそれをアピール出来ればいいのかな?と思ってますよ。
 もちろん、その楽しみに賛同できない方もいらっしゃるでしょうが、それはそれで結構、皆それぞれということで、ご自分なりの楽しみ方を貫いて下さいね。

 まあ、私の場合は自分が楽しければ勝手に「楽しいよ〜」ってネットでもリアルでも楽しんじゃうんですけどね。

 購入されたもの、飽きるまで使い倒しましょうね。


>MBDさん
>夜の世界の住人さん
>かのたろさん

 お久しぶりです。
最近α板スルーが多いです、すんません。
α900冬眠に入ってしまいました。 あ、でもみなさん楽しそうでいいですね。
 そうそう、α77板で賑やかな、夜の世界の住人さん(笑
別マウント用意しないんですか(笑
 α77ですね、何撮ろうか悩んじゃう状態ですよ、ゴーヨン出ないし。
悔しいのでサンニッパ注文してみました(笑 1.4×のテレコンと共に(2×はあります)
 さて、これでどうなるやら?
最近出没しているカワセミスポットでもαミソくそです(笑
「一瞬を捉える高速レスポンス」 …あれって動画の事だろ …みたいな。
 メーカーさん、実写とかしないんですかね。

書込番号:14054869

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/01/22 18:10(1年以上前)

こりゃ、鴨撮りあかぶーさん が期待できるかな?

わしもNEX7で少し望遠やるか。

車やバイクはわかるが鳥はトンビどまりだったが、
カラスでも狙おうかな。

書込番号:14054915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2012/01/22 18:53(1年以上前)

ECTLVさん

 どもども、お久しぶりです。
鴨さんもいいですけどね、今はカワセミさんに夢中です。
 ヤマセミさんも出るところがあるらしいんですが、警戒心強くてなかなか拝めないですね。

NEX7もいろんな意味で楽しみですよね。
私も注文してみました ←アホですね(笑

 アダプター LA-EA1とEA2での比較 後はEA2使用で鳥さんも頑張ってみますね。

今後ともよろしくです。

書込番号:14055072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/23 11:12(1年以上前)

スレ主様

24Zぜひ手に入れてください。

私は金が無いにも関わらず
24Zと85Zで迷った挙句、
ソニーストアのクーポンをフル活用して
2本同時に購入してしまったクチです。
そして、資金が底をつきました…。

外で撮るならα900+85Z
室内ならα77+24Zが鉄板の組み合わせですね。

α77+85Z(換算127.5mm)は135Zみたいな画角ですが、
今の私の用途にはちょっと合いませんでした。

ただ、MBDさんの作例を見てしまうとアレですね。
135Zも購入しないとまずいような気もしてきますね。
何といっても子供の成長は止まってくれませんから。

飲み会ガマンして貯金するか…。

書込番号:14057742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/01/23 12:14(1年以上前)

kaitennさん>>
77に関しては欠点と利点はすでに出尽くしていますよね…。
自分も最近は少しでも77を快適に使う方法を模索しています。とりあえず連写はほとんどしないのに高速SDカードにしました(笑)。ここで検証されている通り、連写後の書き込みランプの消灯までの時間は9秒程に短縮されました(以前は20数秒以上かかりました)。
もうこうなってしまった以上仕方ないとして、元々計画はされていたはずの今後のファームアップでどこまで77を鍛えていけるかが勝負でしょう。65やNEX7に合わせてどどーんと、がベストですが難しいかな…。99と同時かな。

MBDさん>>
ゾナーいいっすね。自分はもろもろの事情により今年はカメラ関係の追加投資はほぼ出来なくなってしまいました。
そうそう、室内子ども撮りですが自分は一番小さなやつしかないですがやはりバウンスできるフラッシュあると全然違いますね。フラッシュ付けるといかにも「重装備」みたくなるので家族は苦笑いですが、きちんと撮るならやはりこっちかと。もちろん高感度が良いに超したことありませんが、そこだけに捕われると幅が狭くなってしまうかな、と。

あかぶーさん>>
お久しぶりです。で、サンニッパですか?作例期待してますよー。
自分もNEX7気になってますが、上記の通りの経済状況でしてカタログ眺めて楽しんでます。

書込番号:14057890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/01/23 12:34(1年以上前)

横レスすみません。

>>あかぶーさん
 おっと、お久しぶりですね〜。サンニッパですか?しかも今…って、やりますね(驚)

>別マウント用意しないんですか(笑

 私も何だかんだ言って、αで色々買っちゃいましたからね(^^;)
しかもどちらかというと「買い増し派」なので、真面目な話、今は防湿庫が一杯なんです。
(防湿庫もう一台買えばいいじゃん、というのは無しで(笑))
ボディが A900, A700, A33 ですから、写真を撮るという意味では、まんべんなくカバーしてるかな?と。

 それと、どこかに書きましたが今のボロカス言われているαも、カジュアルに使うカメラとしては価値が高いと思っています。ただ、NEX-7が出てくるとそういう面でも中途半端になるでしょうから、Aマウントがこういう路線を進み続けるにしてもソニーの舵取りは難しいんじゃないかな〜とも思いますけど。

 ソニーさんには、もう少しこういうスタイルのカメラ(Aマウントのミドルクラス以上)で「皆が求めているのが何なのか」をよく考えてもらって…って、普通に考えたら分かってないはずが無いと思うんですけどねぇ?

そんな希望も込めて、私はひとまず次のフルサイズですね。そこで色々はっきりすると考えています。
D800 と、αの次期フルサイズ機がどうなるか…までは様子見ですね。


書込番号:14057976

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/01/23 13:09(1年以上前)

>スレ主様

横から失礼しまーす。

>夜の世界の住人さん
あはははは・・・はい、奥さんは極めて常識人です。
なので、ガラスに数十万円も使うバカにはあきれています。
ということで、本日10時期限のNEX7当選は無効となりました。
奥さん撮影用としてビデオを買います。ついでに70400Gも(汗)

>あかぶーさん
嬉しいです〜ちょょょょぉ〜超ご無沙汰してます。
お元気ですか? 無茶寂しかったですよ・・・えっ・・・α900冬眠ですか(汗)
たまには使ってくださいね。
300Gご購入おめでとうございます。
あれ、写りはすごいですよ。松田優作的に「なんじゃっこりゃゃゃぁ〜」って感じです。
月1でα900につけていますが、さすがGって奴です。
楽しんでください。

>かのたろさん
何をいまさら(笑)
ゾナーの写りで文句が出る人は、かなり少ないと思いますよ。
ただ135mmなのでAPS-Cには辛い距離かな・・・ポートレートでも少し長いし・・・
なのでα900にはピッたしの室外レンズとなっています。
ちなみに私もNEX7買えませんでした。ビデオを買います。

なんで、α77/65を買わずNEX7かと言うと、皆さんがあまり使わないビデオ機能の差でNEX7と考えていました。
簡単に言えば、A/S/MモードでAF効かせたビデオ撮影はNEX7しかないんですよね。
TLM付のαマウントアダプターが入りますが♪

α77/65は、基本55と同じでMF時のみA/S/Mモードが有効になります。
なんでぇ〜と思ったのですが、ここが開発陣の違いなのでしょう。
たぶん、全てに中途半端ってっことですね。

最近、息子撮影は、Mモード中心です。
測光に泣かされ?というか、AモードでもSモードでも少しの光の差で露出が変わるので
露出補正を経験と感でやっていましたが、Mモードだと露出計である程度、判断できるので
それで撮影しています。歩留まりもばっちり上がりました♪
当然、α77のMモードでの操作性を確認したのですが・・・
あれは無いですね(笑)
後ダイヤルは何故か、前ダイヤルより表示の反応は遅く、
さらにその遅い表示から、さらに遅れて露出計が変わります。
これは、不具合と言っていいかと思うくらいなのですが、仕様だそうです。
これには、怒りに近いものを覚えましたね。
だって、私にカメラを教えてくれて、この撮影スタイルに導いてくれたαが、
今度はそれを否定するかの仕様は、むかつきますね。
とにかく、この操作性については、これからも声を上げて発信して、早く普通の表示を実現してもらわないと(汗)
あんなのだったら、Mモード外せばいいのにって思いました。
ノイズ・・・仕方ないですね・・・αですから(笑)
α55は夢の高感度ってことで、次回に期待するしかないですね。
しかし、α55はビデオの撮影時間の短さで話題になっていましたが、それ以外は
素晴らしい完成度でしたね。
なんで、こんな感じになったのかなぁ・・・これまた不思議な世界です。

では、また♪

書込番号:14058120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/01/23 13:56(1年以上前)

夜の世界の住人さん>>
カジュアル面でのNEXは定位置を築きつつありますよね。女性はPEN、男性はNEX。これはこれで良いと思いますし、NEXに至っては出た当初デザイン面も含めて「大丈夫か?」と思ったりしました。高性能NEXラインは、これからの人にとってはある意味一つの到達点のような気がします。今、さらなるステップアップでAマウントへは行かないでしょう。今後ミラーレスでは難しいと言われる動きものへのAFなどが強化されればされるほど。
そうなるとAマウントは他社ではなくまず自社Eマウントとの区別化を今後どう付けるかが肝心ですよね。しかも機能制限とかではなく、技術面とかの納得出来る明確な区別が。

次期フルサイズ機は、どうなんでしょうね。
α77をベースに欠点をことごとく潰し、画素数アップ、連写数アップ…。それはそれで魅力的なんですが、自分的には購入への最後の一押しが、これでは無いのです。これらはα77後継の担う仕事だと。
ソニーは次期フルサイズ機がαのフラッグシップでもあるはずなので、「写真機」としてのフラッグシップたるこだわりが上記以外に一つは必要かと思うのです。大きくて重いフルサイズ機。それでもそれを持ち出して良いと思わせるようなこだわりが。
現実問題はさておき、いずれ三層センサー&ローパスレス&クリアなOVF(もしくはハイブリッドファインダー)とかなら十分一押し…どころか三押しになるのですが、ね。
ただまあ、これじゃあ開発費に見合った結果は得られ無いだろうなー。価格も手出し出来ないでしょう。でもそれが「フラッグシップとして」存在しているなら「いつかは…」なんて思うのも楽しい気がします。

書込番号:14058224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/01/23 14:16(1年以上前)

>>MBDさん
>>かのたろさん

 極めて個人的な事情ではありますが、せっかくα900のおかげで「MFでも何でも、使いこなしてやるぞ」と思っていたら、α77ではAFなどは良くなったけど、あの操作性でしょ…。
私が何より「もっさり」に憤慨し、触っただけでα77をパスした理由なんですよ。

>今度はそれを否定するかの仕様は、むかつきますね。

もう、まったくそのとおりですね(笑)

α55でチョーシに乗りすぎたな?とか、不思議な振れ方をする会社だな…などと感じつつ、しかし、NEX-7の様子を見ていると「次こそは」という期待も有るんですね。
ホント、次のフルサイズ機にかかってると思います。

…ではまた。


書込番号:14058289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2012/01/23 19:45(1年以上前)

夜の世界の住人さん

 あえて今、サンニッパに手を出しました。
これを手に入れることによって何か楽しくならないかな?なんて思いまして。

 まあ、ゴーヨンが出ないのにしびれを切らしたのが主な原因ですが、なんで出さないんでしょうね、ゴーヨン。
高速連写と超望遠はセットだと思うんですけどね。
 でも、α77にはヨンニッパのようなレンズのほうが勝手がいいかもしれませんね。

今カワセミ撮影に出かけている場所は、αを使っている方がもう一人、使っていた方が一人。
使っている方は遠くからミノルタロクヨン付けて余裕の撮影。色々機材を試すのがお好きなようです。
 使っていた方はα55、高速連写につられて買ったとか、結果使い方は照準器を覗きながら連写。
AFはなかなかいいんだけどな〜 とおっしゃってましたがしびれを切らしてD300sに変更。
 私もα77で照準器付き、確率的にはEVF使用よりも照準器で狙うほうがいい感じです。
AF悪くないんですけどね、カワセミ追っかけまわすには光学ファインダーが有利です。

で、α900でもやってみたくなりまして、サンニッパにテレコンです。さて、どうなるやら。
 ミノルタのロクヨンだとAFがガーガー煩くて、隣で撮影してると笑っちゃいます。

 そうそう、Nikon機ですが、大分使いましたが、あちらは無駄がないですね。
操作性・ボタンレイアウトよく考えられている。D4ではさらにかゆい所に手が届くような改善をしてくるところがユーザー本位な会社だなと思わせます。
 まあ、でも今更SONYが二番煎じを行っても浸透しないでしょうから、ユーザーの存在を忘れない程度にガンガンやってもらうのも有りだと思います(笑
ただし、何をしたいのか明確にしたうえでの事ですけどね。



MBDさん

 あはは〜
冬眠しているα900ですが、みなさん楽しそうだと使いたくなってきますね。
 そうそう、サンニッパ、MBDさんに続いて手を出してしまいました。
こんなはずじゃ無かったのに(笑
 「なんじゃっこりゃゃゃぁ〜」やってみます(笑


kaitennさん

 お邪魔しました。お騒がせしました。
今後とも宜しくです。

書込番号:14059205

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/01/23 22:28(1年以上前)

暇なときに100m先の5円玉でも撮ってほしいね。

40年前の300mmF2.8と比べたいんでね。

書込番号:14060032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2012/01/23 23:26(1年以上前)

100m先の五円玉ですか?
判別出来るでしょうか?

レーザー距離計持ってこないとおおよそでも測れませんね。

α77のピント拡大で合わせられるんですかね?

書込番号:14060369

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/01/24 05:24(1年以上前)

ピント拡大で100m先の蟻も見えるだろう。

見えるけど撮ると写るかどうか・・・・・

A900なら写るかもしれないね。

書込番号:14061122

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaitennさん
クチコミ投稿数:280件

2012/01/25 16:27(1年以上前)





あかぶーさん

はじうめまして
おかげさまで、αマウントは色々楽しませていただいております
他のマウントよりも楽しんで使えていると思います
これからもよろしくお願いします


あんどれあがしさん 
MBDさん

相談に乗っていただきありがとうございました
24Z注文しました
明日にでも届くと思います
楽しみです

かのたろうさん
α77の欠点と利点出尽くしましたね
α900を手に入れて、同じような大きさのカメラではなく、小さくて軽いα65でもいいのでは、と思ったりもしましたが
シャッタースピードが1/8000が無かったり、ISO50撮影が出来なかったり、結構、差がありそうなんですよね
α65発売と一緒にファームアップ、私も期待しています

書込番号:14066782

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/01/28 23:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

40年前の300mm

35年前の300mm

40年前の1200mm

スレ主には悪いが、あかぶー氏の比較用を上げとこう。

100m先のケヤキ、中枝から出た小枝の太さが1円玉くらい。

35年前の300mmには勝てるだろうが、
40年前の1200mmにはどうかな?

不思議なことに画質的には40年前の300mmが良い。

書込番号:14080350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/29 09:48(1年以上前)

スレ主様

ご購入おめでとうございます。
ぜひ感想を聞かせてください。

ところで、24Z手に入れると
85Z、135Zも欲しくなってしまいませんかw?

書込番号:14081520

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaitennさん
クチコミ投稿数:280件

2012/01/30 17:12(1年以上前)

あんどれあがしさん

実は、24zaが手違いで注文できていませんでした

考える時間ができたとたん
24mmよりも、プラナーゾナーじゃないかと少し思い始めてまだ何も注文できていません

子供も三歳になり、動き回っていますので
室内撮りでは50mmが使いやすいんですよね
24mmは広角過ぎるんじゃないかと思い始めています
いっそ、評判がいいゾナーかなとも思っています
(このレンズはいつ買うかだけの問題でいずれ買うと思いますので、でも重量が引っかかっています)

今、ソニーの50mmで撮影するのが楽しいです
開放の周辺減光も味があるし、絞ったら中央部の解像もなかなかのもんですし
嫁さんも、昔の写真よりも、最近の50mm+a900の写真のほうが好きみたいですね

ゾナーかプラナーか、初志貫徹でディスタゴンか
評判のいいシグマの50mmも気になっていたりして
悩むのも楽しいですが、早くほしいですね
今週中には結論を出したいと思っています


今、a900+50mmで満足しているのであせって購入する必要がないのですが
オギサクさんで今、レンズが安いので売り切れる前に購入しようと思っています
購入したら、必ず報告しますね

書込番号:14087164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2012/01/30 19:09(1年以上前)

kaitennさん

 レンズ選びですか。
楽しそうですね。

 プラナーとか135ZAもいいですけどね。
私も子供撮影にカメラ使うんですが、小さい時はあんまり離れてくれなくて135ZAとかじゃ使えなかったですね。
 24ZAのほうが出番多かったかな?
今は7歳と5歳ですが、自由に撮影できるようになりましたよ。


ECTLVさん

 サンニッパですが、受注生産なんですね。
私が注文したとこの回答では暫く待ってください、との返事でした。
 届いて比較できましたらどこかに掲載しますね。
しかし、40年前の1200mmとは FL1200mm f11ですか?

書込番号:14087576

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/01/31 05:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

24Z 個人的にはZAレンズの中の広角で逆光に強い感じがします。

85Z たぶん既出です。すいません。

135Z ホームで「好きな電車を待つダンス」中です。

> kaitennさん

うふょ〜♪ 悩んでしまいましたか?
これまた、楽しいですよね。
しっかり悩んでください。今が一番楽しい時ですよね。
じゃぁ、それぞれのサンプルUPしておきます。構図は無視でお願いしますね。
既出もあるかな(汗)

>あかぶーさん

NEX7どうですか?あの大きさ面白そうと思ったんですが、やはりあれ買うならα77かな?
と思ったので、これまたパスしました。
というか、4月の発表会に向けてビデオにしました(笑)
ハンディカムの新しい奴・・・CX720だったかな?
最新手ぶれだそうで、ズームしてもブレないとか。実はこれ重要で、奥さんにビデオ任せて
僕は、息子をじっくり見ながら、ココってところだけ写真を撮るってできるんですよ。
なので、今回のお買い物はビデオにしましたぁ〜
ソニーさんへのお布施は70400Gってことで(笑)香港で手配しましたが、在庫が無いとか(汗)
届いたら、方向しまーす。
70400Gを何に使うか・・・これから考えます(爆)たぶん、運動会に向けてってことでしょうか♪


書込番号:14089640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/01/31 09:47(1年以上前)

kaitennさん

その三つ、確かに悩みますねー。でも、結局最後は三つ揃ってしまう可能性は大かも…。どれを買うかではなくどの順で買うか、でしょうか(笑)。
自分はゾナーはありませんが、使用感としてはディスタゴンは使っていて面白いと感じます。ただ、背景も広く入りますのでいわゆる人物主役のポートレートとしてでなく、背景も含めての一枚という感じですね。そういう意味では日所を切り取るといった感じですが適度にぼかすことも出来るので見慣れた日常がちょっとだけ非日常というか…まとまりなくてすみません。
プラナーはがつんと人物主役ですね。逆に背景をいかに整理するかでいつも悩みます。でも雰囲気ある感じに撮れて…いるような気がすると自己満足してます。やはり少し距離がいるので、狭い場所だとちょっと苦労します。
ゾナーは…いつかほしいです(笑)
シグマの50は少しの間使ってましたが良いレンズですよね。自分は標準域にいつも使う一台があったのでプラナー資金のために売却してしまいました。50mmツァイス、今後出ると良いですよね。

あかぶーさん
NEX7ご購入されたのですね。自分も気になり店頭で触ってみました。
現時点で自分がサブというかミラーレスを持ってないなら、これにしたでしょう。余裕あればフジのXpro1と悩むかな?
動作は割ときびきびしていて、α77ユーザとしてそこは羨ましかったですね(苦笑)。
NEX7や65に合わせてファームアップがくるかと思いましたが、無いですね。
噂レベルでは出ているので気長に待ちます。jpg変換やNRのアルゴリズムの見直し、動作のもっさり解消できれば77はまだまだ化けると思うんですがねー。

書込番号:14090091

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/02/01 00:41(1年以上前)

別機種
別機種

下のほう

さて、どこを研磨するか

サンニッパですが、受注生産なんですね。
私が注文したとこの回答では暫く待ってください、との返事でした。
 届いて比較できましたらどこかに掲載しますね。


ああ、そうだった受注生産だ。
掲載は結果次第で縁側でもいいね。



しかし、40年前の1200mmとは FL1200mm f11ですか?



No,
ブロニカニッコール+Aマウントアダプター+NEXアダプター
で3年ぶりに撮影。

画像は倍率=焦点距離、フォーマットがすべてだからこういう比較も面白い。

実は300mmF2.8は解像度で負けた場合
運命は決まってる・・・・・・

書込番号:14093417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2012/02/02 18:52(1年以上前)

kaitennさん

 ちょっとお返事でスレ借りますね。

ECTLVさん

 了解です。ゆっくりお待ちください。
ただ、試写は100mm先の五円玉は勘弁下さい。
梅になるか桜になるかわかりませんが、やりますよ。五円玉ぶら下げられるようだったらやりますが、期待しないでください。
 合わせてNikonのヨンニッパとニーニーもアダプター経由で掲載予定です。

MBDさん

 そうですね、動きがある催し物はビデオ便利ですよね。
私はかみさんに任せてあります。
 NEX7ですが、まだ出動1回です。最近撮影時間がもらえなくて四苦八苦しています(笑
操作に関しては思っていたよりも3ダイヤルいいですね。使いよいですよ。
 EVFの見え具合は微妙ですね。あれなら、液晶見ながらがいいかな?
もうちょっと掲載出来るようなものが撮影出来たら掲載予定です。

かのたろさん

 勢いにまかせてNEX7購入です(笑
あのサイズであの高画素はびっくりです。
まだ、静止画使用のみですが、水族館で使用中にボディーが暖かくなるのが気になりました。
夏場に変な不具合がでなければいいですけどね。
 α77もなんか、惜しいですよね。
もう一工夫かと思うんですが、あのままだとお蔵入りしそうです。

書込番号:14099682

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/02/02 22:49(1年以上前)

了解です。ゆっくりお待ちください。
ただ、試写は100mm先の五円玉は勘弁下さい。
梅になるか桜になるかわかりませんが、やりますよ。
五円玉ぶら下げられるようだったらやりますが、期待しないでください。



いやいや夏まででいい。

実はあのケヤキに5円玉を釘で打つんだが、
地上から10mぐらいあって先週頓挫した、
春〜夏くらいになるだろうからこっちも準備中。



合わせてNikonのヨンニッパとニーニーもアダプター経由で掲載予定です



これはすごいねー。
データでは22だろうが、倍率で428圧勝な気がするね。

書込番号:14100669

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaitennさん
クチコミ投稿数:280件

2012/02/06 16:50(1年以上前)

悩んでます。。。

ツアイスのレンズを買うことにしたのですが
どれを買おうか悩んでます
先週中に決めようと思っていたのですが、結論が出ません
予算を捻出したので2本買おうと思ってます


相変わらず毎週末はカメラを持ち出して遊んでいるのですが
50mmが今一番使いやすい焦点距離なんですよね
だから、ツアイスレンズ入らないといえばいらないのですが
折角αを買ったので、ぜひ使ってみたいんですよね

24ZAは、決定しています。広角単焦点はやっぱり一本欲しいです
問題はもう一本なんですが
使いやすいのは、間違いなく85mmなんですよね。
先週末は85f2.8を持ち出していました
フルサイズでは、85mmが本当に調度いい画角で
格安の85mmf2.8が軽くて写りが良いので楽しく使ってます

悩んでいるのは
結構使いそうな85mmf2.8を置き換えてプラナー85mmを買うか
ちょっと、長いと感じている135を買うかなんです
135の評判を見ていると、大変いいんですよね。
「買っても後悔しない」「このレンズはαマウントでナンバーワンのレンズ」と絶賛されていますよね

プラナーも評判良いですし、f1.4と今、使っている85f28の開放f2.8とでは開放地に大きな差がありますし
描写も違うというのは判ります。でも、85mm2.8も評判もいいし、使いやすくて、画もすっきりで好きなんです

サンプルも見ました。135はどの写真を見ても、普通のレンズではないのが判ります。
85プラナーは使いやすいのがわかるサンプルが多いです

24mmに加えて
使う頻度が多そうな85mmをプラナーに置き換えるのが良いのか
ちょっと距離が長いが描写がαナンバーワンの135mmを買うのが良いのか
悩んじゃってます

どなたか背中を押してもらえないでしょうか?

書込番号:14115894

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaitennさん
クチコミ投稿数:280件

2012/02/06 16:57(1年以上前)

すみません

過去の書き込みを再度しっかり読み直しました
皆さん、もう背中を押しまくってくれてますね
自分で決めるしかなさそうですね



書込番号:14115916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/06 19:34(1年以上前)

スレ主さん こんばんは

ここの前レスの受け売りですと、「レンズ選びは何をとりたいかで決まってくる」です。
しかし、自分が今お金があって絶対にツアイスを2本買わないといけない状態ならば、24mmと135mmです。50mmと85mmがあるなら大概のものはこれでいけそう。撮るものは買ってから考えます。
でもスレ主さんの場合、望遠側が不足しているので、同金額で自分でしたら 24mm+28-75+70-300Gですね。これで最高の旅セットの出来上がり!!





書込番号:14116477

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/02/07 06:29(1年以上前)

> kaitennさん

まだ悩んでいますかぁ〜 いいですね。
それが一番楽しい時ですよね。
ちなみに、私の使い方ですが、息子撮りで言えば、
24Z→α55、α900両方で使います。
85Z→α55、α900両方で使います。
135Z→α900中心です。というか、α55だと長過ぎて息子撮りでは使いにくいです。

どちらがメイン機でレンズを選べばどうでしょうか?
私は、α900が息子撮りの基本なので、ほとんどのレンズはα900対応でそろえています。
例外は、α55のキットレンズとSAL35F18くらいかな。
SAL35F18は評判いいけど、開放はゆるいですよね。
なので、最近は、Flektogon2.4/35の出番が多いです。なので手放そうかなぁと考えています。
SAL85F28も評判よいレンズですが、85Zとは比べられないです。
色々使ってみましたが、とにかくポケットに入るレンズなので、何かのために残している程度です。
これも、手放そうかと思案中です。
持ち運びに便利な鞄を手にしたので、初めて単焦点は手放す方向で考えています。
やっぱ、一度、ベンツに乗ってしまうと、軽自動車には戻れない・・・

何かの参考になれば幸いです。
楽しいお買い物、しっかり悩んでくださいね。

書込番号:14118518

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaitennさん
クチコミ投稿数:280件

2012/02/07 10:51(1年以上前)

のっぽサンタさん 

アドバイスありがとうございます
撮るものは決まっていまして、3歳の娘とたまに嫁さんです
記念撮影みたいな写真がほとんどです

望遠は、実は、70-300Gをα900購入以前に、一度買いました。買ったんですが、私の場合、望遠レンズはほとんど使うことが無いみたいです。
2ヶ月持っていたのですが、使用したのが1回だけで、このまま持っていてももったいないと思い手放しました。
もう少し、娘が大きくなって、行事が増えてきたら再購入しようと思っています
でも、いずれはのっぽサンタさん がお勧めしてくれたレンズの組み合わせになりそうです





MBDさん

被写体が同じのMBDさん、私の心のうちを読み取っていただけたようなアドバイスありがとうございます
8028を手放して、85Zに移行することにしました。
今は、24Zと85Zを購入して、娘がもう少し大きくなるまで135Z購入はもう少し先までとっておきます

MBDさんのホームページを隅からすみまで読ませていただきました。
MBDさんのカメラとレンズの遍歴、私、詳しくなってしまいました(笑)
本当に参考になっております。

今まではマイクロフォーサーズはずっと使ってきました。手放したことは一度もありませんでした。それに加えて、5D2,D90、K-5、α77等いろいろを使用してきました。
それが、マイクロはαのEVF機、光学ファインダー系はα900にそれぞれ置き換え、それに加えてツアイスレンズを買って、どうもαマウント1本になりそうです
他マウントのレンズカメラは、少しづつ整理し始めています
何か最終的将来的にはMBDさんと同じ組み合わせになりそうな気がしています
最近、ミノルタのレンズも1本手に入れました。
私も900が中心になりそうです。
いままでファインダーなんて何でもいいと思っていたのですが、α900を使うようになって考えが変わりました。
α77の掲示板で言っていたこととまったく違うことをいってしまいますが
子供撮りには、明るくて大きくて透明感のあるα900のファインダーが良いような気がしてきております
何故かともうしますと、撮影時のファインダー越しの子供の表情が私の記憶が妙に残っているんです
EVF(や小さくて暗いペンタミラー機)とは違うような気がします
マイクロフォーサーズを初期の頃から日常的に子供撮影に使っていましたので、逆に、α900のファインダーとの違いが分かるような気がしています
思い込みかもしれませんが。。。


これからもアドバイスよろしくお願いします
ホームページの更新も楽しみにしております

書込番号:14119019

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/02/07 18:46(1年以上前)

>kaitennさん

どうもです〜
85Zいいんじゃないでしょうか。αだから楽しめるレンズです。
他社信者さんから、「なんちゃってZEISS」って言われていますが、
あの写りであれば、関係ないです。一緒に息子撮り楽しみましょうね。
kaitennさんのα77の想いは全然変わっていないと思いますよ。
良いカメラに間違いないです。ただ、私には使えないカメラだけなんで(汗)
だって、α55あるので(笑)
レンズにフォーカスホールドボタンがあれば、自力で追尾フォーカスもどきができるのご存知でしたか?
私は、それでα55を使ってビデオ撮影してます。あの大きさで、あの高感度特性…
それで、私はα55で満足しているのです。だからα77にはそれ以上を期待していたんですね。
それがなければ、α77は良いカメラだと思いますよ。
ボロクソ言いながらもα99には期待しています。たぶん、物も見ないで買ってしまうとおもいます。
だって、保有している高級αレンズが、バッチリ使えるフルサイズカメラですから〜
Blog見て頂きありがとうございます。
自分の言いたい事だけ書いてあるのですが、参考にして頂けて感謝します。
月1回の更新なんですが、再来週までには、UPしたいと思います。
これからも、宜しくお願いします。

書込番号:14120709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/07 20:55(1年以上前)

スレ主さん

レンズの選択が決まったようですね。
85mmF2.8は安くオークションで出品してください。是非購入したいと思いますので。(笑)

>もう少し、娘が大きくなって、行事が増えてきたら再購入しようと思っています
>でも、いずれはのっぽサンタさん がお勧めしてくれたレンズの組み合わせになりそうです
いやいや、そのレンズのラインアップからを想像するにスレ主さんの次ぎの1本は70-200F2.8Gを購入する気がします。これからお子さんの大きな会場での写真が増えそうなので明るい望遠は必要になると思いますので。

>撮るものは決まっていまして、3歳の娘とたまに嫁さんです
せっかく良いレンズをお持ちなので嫁さんももっと撮ってあげましょう。きれいに撮れた写真を見れば次ぎのレンズも購入しやすくなるかもしれません。

>2ヶ月持っていたのですが、使用したのが1回だけで、このまま持っていてももったいないと思い手放しました。
私の70-300GはTDLでなかなか重宝しています。列の後ろからキャラクターを狙うにはもってこいです。夜はきついですが、軽いので手持ちでも大丈夫ですよ。

ツアイスレンズは憧れのレンズです。α使いなら是非一本は所有したいですね。理想は24mm+85mm+135mmです。それを2本も購入できたスレ主さんが羨ましい。


書込番号:14121296

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaitennさん
クチコミ投稿数:280件

2012/02/12 01:54(1年以上前)

当機種

こんばんは

やっと今晩、レンズを、試すことが出来ました
85ZAと何故かシグマの50mmf1.4も追加してしまいました
理屈抜きに前玉が大きいと感動してしまいます
ツアイスのコーティングって青いんですね
造りもいいし、これはまずいですね
ツアイスの前玉見てると沼に吸い込まれそうです(笑)

室内で少し試しました
なんて表現していいのか判りません
ソフトさと解像が一緒に表現できるというか(何を書いてるんでしょ、笑)
とにかく、好きになりそうです。


シグマ50mmとソニー50mmのf1.4のレンズを比較しました
室内だけですが
性能はシグマのほうが良いですね
開放でもシグマはそこそこ解像するし、周辺減光も少ない
ただ、ソニーの50mmも絞ると解像するし、周辺減光も味があるし、小さいし、なかなかいいんですよね

皆さんアドバイスありがとうございました

24zaも購入予定です
α900はやっぱり楽しいです。
マルチマウントだったのが、α77を購入し、価格コムの掲示板にスレを立てるようになってから
αマウント、ドップリになってきました
パナソニック、キヤノン、ニコン、ペンタと渡り歩いてきましたが、
αマウントが私には、どうもピッタリだったようです

夜が明けて、日曜日の昼間に、いつもの近所の公園で、娘を撮りたいと思ってます
楽しみです


書込番号:14141404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/02/12 05:58(1年以上前)

自分も似たような買い方になってるんで気になってます(笑)

プラナーにしたんですね。自分はゾナーです。
85mmf1.4はシグマにしました。
ディスタゴンは初期不良(かなり前ピン)で持ち帰れず、やっと昨日お店に一ヶ月待ちで届いてる予定です。

後は70-200mmf2.8の予定ですが、予算的にGは諦めてシグマになりそうです。


ところでα77とα65を入れ換えたんですか?
(間違ってたらすいません。)

書込番号:14141676

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/02/12 08:29(1年以上前)

当機種
当機種

70200G ちょい絞ると・・・うふふふって感じです。開放でもいけますよ。

135Z 開放からガンガンいってください。これに勝つレンズは300Gしかないです。

>kaitennさん
>コージ@流唯のパパさん

おはようございます〜 お子様バシャバシャやってますかぁ〜
私は、αレンズファンなので、タムロンさんもシグマさんもほとんど経験無しなので、コメントできないのですが、
(タムロンさんは、デジ一デビューで3本買ったけど、すぐ売却しました。α900のために)
αレンズは大好物で、嫌になるほど遊んでいます。
参考になるか分かりませんが、70200G、135Zの例をUPしておきます。
70200Gはまさにお子様撮りではたまらない1本です。
慣れたら、軽いです。最近良い鞄が出ているので、それを使えば気軽に持ち出せます。
よくみると、135Zと長さあまり変わらないと体が思いこんでくれるのです。
それほど、70200Gは素晴らしいです。
ちなみに最近のキヤノンさんニコンさんの70200F2.8の方が性能が良さそうです。
ここが少し残念なところかな。なーに、大した差じゃないので、関係無しです。

皆さん〜αはボディよりレンズだと思います。
αレンズ沼でお待ちしてます♪

書込番号:14141945

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaitennさん
クチコミ投稿数:280件

2012/02/12 16:16(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん 

こんにちは

α77とα65、両方ともまだ持ってますよ
α77は、弟家族に貸し出しています
α65は、まだ箱を開けていません
α65を発売日の週に急いで購入したのは訳がありまして
新商品の発売週であれば、結構、安く手に入れられるのです(レンズキットを5年保証つきで6万円台で購入しています)
それで、取り敢えず、購入したのみでまだ使っていません
α65も今週、公園にでも持っていこうかと思っていたのですが
α900を持っていってしまいました

でも、TLM機とα900の組み合わせって
個人的にはですが
本当に気に入っています
AF性能、動画が必要な時はTLMを持ち出せばいいし
OVFで楽しみながらゆっくりと撮影したい時はα900を持ち出せば良いですもんね

α65も、使用し始めたら、また報告しますね






MBDさん

また、魅力的なレンズの作品を見せて頂いてありがとうございます

お伺いしたいのですが
クリエイティブスタイルはどのような設定で撮影されていますか?
お子さんの顔色が大変良く見えます
お時間のあるときの教えていただけないでしょうか?


今日は、午前中に85ZAを持ち出しました
楽しいですね
天気が良く、今日撮った娘の写真は露出過多気味になってしまいました
室内で娘のお昼寝を撮りましたが、しっとりといい具合に写っています
何気なく撮った日陰の立木も魅力的な木に写っています
しばらく85ZAを集中して使いたいと思います

書込番号:14143853

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/02/12 18:12(1年以上前)

当機種

85Z こういう感じの時に残念〜ってなってしまいます。上手くなりたいです(涙)

>kaitennさん

α65も買われたのですか・・・なんとなくすごいです。
シグマ50mmF1.4はいかがですか?
たしか、噂でSAL50F14Z Planarが出るとか出ないとか・・・
85Zが気にいられたら、こちらも注目ですね。
私は、絶対頂きます(笑)

私は、クリエイティブスタイルはポートレートに設定しています。
後、彩度、明度を+1していますね。
後は、WBは結構撮影する段階から拘っています。
なので、インテリジェントプレビューは結構使います。

素人なので、測光には悩まされて続けています。
なので連写時でのAELを上手く使えばいいのですが、まだまだ指が追いついていません。
なので、連写時に露出は変わってしまい、残念〜ってことが多いです。
この辺り、腕があれば、なんとかなるんでしょうけど、私は、まだ全然ダメですね。
参考までに本日の失敗例を・・・
これは連写で撮影したのですが、その前までは、F2.8位だったんですが、しっかりAELしてなかったので
SS優先で撮影しているため、F2.0に変わってしまい、露出オーバぎみになってしまいました。
もっと腕があれば、ISO感度を上げて、F5.6あたりまで絞れたら、結構良い感じになっていたのでは?
と思っています。
ただα900でお子様撮りの場合、ISO320が限度かなぁって感じなので、早く、α55なみの
高ISOが使えるα900後継機が欲しいです。
そしたら、撮影の幅、ものすごく広がりますよね。

ガンガンお子様歴史残してください。
また宜しくお願いします。

書込番号:14144381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2012/02/14 00:35(1年以上前)

kaitennさん

安いですね(驚)
それなら俺も買います(笑)
実際の使い勝手の違い、楽しみにしてます。


関係ないですが、いまはNEX-5Nか70-200mmf2.8で(全く別物なのに(汗))悩んでます。
でも、結局遠いですがα77+ゾナーがお気に入りです(笑)



MBDさん
噂のプラナー50mmf1.4今年早々に出ないですかね。
これ待ちで85mm飛ばした感じなんで(笑)
自分も早く上手くなりたいです。
今の子はまだ歩き出すまで時間があるので、それまでにはある程度まで行きたいです(笑)

書込番号:14150953

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaitennさん
クチコミ投稿数:280件

2012/02/15 23:44(1年以上前)

MBDさん

シグマの50mmは、相当いいレンズです。
開放から充分使えます。
シグマのレンズは,別マウントで今まで何度か購入したのですが(まったく同じレンズを2本購入して比較してみるみたいなアホなこともしていました。個体差が凄いですね、シグマのレンズは)
あまりいい印象はありませんでした
ただ、今回のレンズは当たりでした。中古で購入しましたが大満足です
ピントも解像も噂どおりのいいレンズでした

85zaを色々試しました。85mm2.8の良さも85zaを購入してよくわかりました。絞って使うのであれば、85mm2.8で十分というか、解像という面に関していえば85zaに負けていませんね。
ただ、85zaの凄いのはf1.6の一つ絞ってやるだけで解像するようになり、f2〜f4の間でも、解像が変わらないのに、ボケはきれいなボケが出ますね
本当にポートレートスペシャルなレンズだと思いました

クリエイティブスタイル教えていただきましてありがとうございます
参考にして、好みの設定を探したいと思います
私もインテリジェントプレビューをよく使います
K-5等のライブビューは、風景や静物を撮影しないこともあって、ほとんど使いませんでした。でもα900のインテリジェントプレビューは結構使います。この機能って便利ですよね

実は、ミノルタ24-85 F3.5-4.5NEWも中古で手に入れてしまいました(MBDさんのホームページも参考にさせて頂きました)
これが大当たりのレンズで、レンズの外観や程度も良かったのですが、写りも当たりはずれをある程度覚悟していたのですが、写りも大変良かったです。
ズーム端の85oで、85ZAや8528と比較してみたのですが、もちろん単焦点には適いませんでしたが、なかなか検討をしておりまして、充分な写りでした。
個人的にはこのレンズは、大ヒットです。


コージ@流唯のパパさん 

シリアルナンバーのスレを立てられましたよね。私のシリアルと近いですね
私のも3012***でした
NEXと70-200ってかなり価格差があるような気がしますが
私も両方欲しいですね。私と似たようなものが気になりますね(笑)
私も両方とも価格コムの掲示板チェックしてしまいました

α77+ゾナーって解像感凄いでしょうね。なんとなく想像が付きます



書込番号:14159659

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング