


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
この度、皆様のアドバイスによりα900を購入いたしました!
現像にはLightroomがよいとのアドバイスも頂き、今、試供版で試行錯誤しております。
ネット上で調べたところ、α900用のプリセットというものがありましたので
それを元に調整してIDCに近くなるような設定ができました。
但し、α900でISO200でも薄暗い空などや暗めの被写体で、ノイズが気になってしまいます。
Lightroomの輝度ノイズを40位にするとノイズは見れれなくなるのですが、
どうしても、富士山表面などの質感が出なく、のっぺりとした感じになってしまいます。
ディティールをあげると多少改善するのですが、やはりのっぺりとした質感になってしまいます。
輝度ノイズを20くらいにしてものっぺり感がでてしまい、また質感も失われている感じです。
そこでlightroomを使用されている方でもっとよいノイズ処理の設定がありましたら
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ちなみに使用しているレンズは
タムのA09
ミノルタ 70-210/F4
ミノルタ 50/F1.7
が使用頻度が多いです。
書込番号:17075329
0点

輝度40はやりすぎです。
iso200だと0でもいいはずです。
過剰に補正してる可能性があるかも。
設定したプリセットが露出やシャドウ部を異様に持ち上げたりしてませんか?
書込番号:17075387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノイズ処理で、良いなと思っているソフトはDxO Optics Pro 9です(RAWに対応)。
試用期間が、設定されていますからRAWで撮ってテストされたら良いです(CameraRAWのより良いです)。
ただ、どうしても少しは甘くはなります。
ノイズを、出さないように撮る!に尽きるのですが悩ましいですね。
プラグインソフトの、nik collection のDfineもよいですよ。
上記、どちらも自動の設定やって見て下さい(微調整は可能です)。
書込番号:17075412
1点

日本武尊命様
早速のご返事ありがとうございます。
やはり輝度40はやりすぎでしょうか。
空のノイズを取ろうと思ったらどうしても40付近でやっと取れたものですから。
(あくまでもlightroomの拡大で見た限りですが)
明るい写真では20位でも問題なかったのですが。
露出やシャドウ部あたりはいじっていないのですが。。
先日、IDCで富士山の写真をISO200で撮影した際、A4でも朝焼けの空にばっちりノイズが載っていたものですから)
lightroomも元々のプリセットで現像すれば気にならないのですかね?
robot2様
ご返事ありがとうございます。
DxOも気になっていたので試して見ます。
書込番号:17075646
0点

iso200でそこまでノイズがあるのはちょっと理解し難いですが。
カラーノイズのパラメーターもためしてみては。
書込番号:17075753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下の方法はいかがでしょう。
方法1: 補正ブラシで空だけ塗り、そこだけノイズ軽減処理をする。
方法2: 全体に強めのNR処理をし、補正ブラシで富士山だけノイズの効きを弱める。
書込番号:17075758
3点

日本武尊命様
ノイズに関して少し気にしすぎなのでしょうかね。
カラーノイズもいじってみます。
ありがとうございます。
delphian様
アドバイスありがとうございます。
なかなかこれは良さそうな方法ですね。
トライしてみます。
いづれにしてもISO200でノイズがのっているのは
カメラの故障でしょうかね?
ISO100でも試してみます。
α900もlightroomも初心者な者ですみません。
書込番号:17078299
0点

α900のISO100は拡張の扱いで、逆に画質が悪くなるのでは無かったでしょうか。
また話は脱線しますが、ネットに転がっているプリセットも良いですが、Adobeが用意しているカメラプロファイルもプリセットに登録しましょう。
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/lightroom/7285.html
カメラごとの風景やポートレートなどのクリエイティブスタイルが再現されます。
(オーナーではないのでα900向けが有るかはわかりません。)
Lightroomを使うなら、このシリーズは一読の価値があると思いますよ。
書込番号:17078398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CBA-ZC31Cさん
アドバイスありがとうございます。
プリセットやってみます。
書込番号:17078893
0点

ノイズに関しては個々の許容度合いが結構違います。
気になる部分で良いので等倍画像を提示した方が、アドバイス貰いやすい
と言うか具体的にわかりやすいと思いますよ。
ISO200ならこれ位じゃないかな〜とか、200でこれなら妥当(壊れてないよ)とか。
ちょっと多過ぎるなら 現像でいじり過ぎていない?
いじり過ぎてなければ元画像がアンダーめ?に依る持ち上げとか、わかると思うよ。
スクリーンショットでパラメーター値やらヒストグラムを撮るとかね。
スレ主さんが、どれ位の露出で取って、どーいじって、そして今有る問題の画像の問題
がもうちょっと具体的にわからないと個々の度合いで、よかれと思ってのアドバイスですが
余計に混乱しそうな気がします。
ちなみにですが、
>ISO200でも薄暗い空などや暗めの被写体で
と言うところで推測ですがアンダー目な元データではないのでしょうか?
勿論薄暗い空を薄暗く露出を決めるのも全然有りなんですが(ローキー表現で撮る)、
それをRAW現像で、もーちっと明るかったなぁとかで若干持ち上げる処理をしてしまうなら。
少し明るめに撮って(適で撮り)現像で暗めに落とす方が暗部の階調性(ノイズ的にも)有利です。
書込番号:17083951
1点

hattin89さん
アドバイス有難うございます。
等倍位にトリミングした画像を添付してみます。
Lightroom5でノイズ処理0の設定です。
その他のパラメーターはいじっておりません。
やっぱり私の気にしすぎでしょうかね。
明るめで撮影してアンダーで現像するほうがノイズには有利なんですね。
勉強になりました。
書込番号:17089363
0点

画像拝見しました。
ノイズは、低感度でも出る時は出ます。
コントラストノイズですが、CS6+dfineでやって見ました。
オートの、コントラストノイズ除去100から60にして見たのが画像2です。
シャープを掛けると、ノイズも強調されますがCS6で輪郭線のみシャープを掛けたのが3に成ります。
ノイズは少なくなりましたが、ノイズ除去を控えめにしても甘く成りますので何もしないのが最良だと思います。
書込番号:17089595
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





