


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
フォトキナでα99IIの発表がありました。
http://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilca-99m2
自分としてはやはりほしいんですけど、でもやはりペンタプリズム版もほしいなと思いました。
まぁ、出していただけただけありがたいんですけどね。
α55に対するα580、α900に対するα980。
EVFは妥協するとして、せめてTLMだけでも抜いてほしかった。AF-D、まだ実用的ではないのかな?
書込番号:20227936
5点

こらこらこら!
今更何を(/--)/
書込番号:20228098 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

各スレで出てない話題なら一番になりたいもんなんですよ
例えばクチコミの一番のりとかね
書込番号:20228132
0点

>GED115さん
(;´д`)
書込番号:20228166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そろそろスレッド建てますか\(^o^)/
書込番号:20228169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

48MPがミラーショックに耐えられないとか、頭ではわかってるんですけどねぇ。
Aマウントであるが故のペンタプリズムなんだろうし...。
24M+α7のエンジンでいいんで、お願いできないでしょうか?ソニーさん。
書込番号:20228198
2点

[Where To Buy]をクリックすると。。。
Buy online
We are sorry, but this model is currently not available from any of our retail partners.
soRRyが soNy に見えてしまいました。(笑)
書込番号:20228219
0点

ペンタプリズムはソニーは出さないだろう。構造的に欠陥だから。
これは写真に特化した構造なので、ビデオには向かない。
自慢のファインダーが、ビデオ撮影を始めた途端に真っ暗になり見えなくなる。これが構造的な欠陥です。
カメラが写真とビデオの両方を写す時代には、EVFが正しいファインダーになる。
C・Nは、まだビデオに適合できていないだけ。
もちろんビデオはなくても良いという人たちも多い。第一α900にはビデオがないよね。
α900は好きですが、今度出るα99Uも良さそうです。
ようやくα900の後継機が出た気がします。
これでα900は引退できるかな?
使い始めて8年間、よく頑張ってくれました。愛機に感謝しています。
しかし、α900+135ZAのファインダーの美しさに惹かれて、時々は使うだろうな。
良いカメラです。
書込番号:20241668
2点

>静的陰解法さん
初めまして、Lowpass2です。
α7からα7Uを使っておりましたが、CP+でGMレンズを見て、Eシステムを全て売却し、
α900と大三元等を購入し、現在はメインに使っております。
ただα900は、夜の撮影にあまり強くないので、サブ機としてD750等を使っているのですが、
α99Uが D750位夜に強ければ、レンズも共用できるので、サブ機として考えております。
>48MPがミラーショックに耐えられないとか、頭ではわかってるんですけどねぇ。
>Aマウントであるが故のペンタプリズムなんだろうし...。
>24M+α7のエンジンでいいんで、お願いできないでしょうか?ソニーさん。
激しく同意します。
画素数は 2400万もあれば充分なので、α900Sを熱望。
書込番号:20248957
1点

>Lowpass2さん
こちらこそはじめまして。
近々結婚式の撮影がありまして、α900、α580、α7といろいろ試しているんですが、今日気づいたのですが意外とα900のISO1250〜1600って、思った以上に破綻していないというか、結構使えるなという印象を得ました。無理してISO800を使うよりAUTO1600の方が安定した絵を得ることができそうです。
あと、電池の持ちといい、バッファ量といい、レスポンスといい、AF精度といい本当にいいカメラだなと改めて思いました。
>CP+でGMレンズを見て、Eシステムを全て売却し、
>α900と大三元等を購入し、現在はメインに使っております。
私は85GMだけは是非欲しいですね。と普通はこうなるはずなんですが...(笑)
99IIもいいですが、程度のいいα900を見つけるいい機会になるかもしれません(爆)
α900IIは、20周年記念当たりにでないですかね?
書込番号:20250387
3点

>静的陰解法さん
>私は85GMだけは是非欲しいですね。と普通はこうなるはずなんですが...(笑)
85GM自体は非常に良いレンズだと思います。Aマウントで出れば当然購入対象になるとは思いますが、Eマウントではバランス的に…
現在は SAL85F28を使っておりますが、TAMRONの85mm F1.8が発売されれば置き換える予定です。
CP+で、85GMの後に TAMRON 85mm F1.8を見て、私にはこれで充分だと思いました。
値段も半額位だし(笑)
以前 35mmで迷ってしまい、SAL35F14G、シグマ35mm F1.4 Art、TAMRON SP 35mm F/1.8、3つとも購入しましたが、結局TAMRONが気に入って他は売却しております。
何気に好きなんですSPシリーズ。(単焦点ではポートレートしか撮らないので。)
>99IIもいいですが、程度のいいα900を見つけるいい機会になるかもしれません(爆)
私も、もう一台狙っております。何しろ壊れてもパーツが無くて修理できないと思いますので(爆)
本当に使いやすいカメラです。
20周年記念のα900U期待しております。
書込番号:20250990
3点

今更時代遅れのOVF機を出せって言う人は当然99m2も買うんですよね…?
お金もユーザーも増えないんじゃそんなもん出さないと思いますよ…?
書込番号:20251069
1点

買わないの理由を見付けるのも正しい 価格.com の使い方ですから。
無い物ねだりも、クレクレタコラも。
書込番号:20251080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lowpass2さん
私は銀塩MINOLTA α9+85G,STFのファインダーから見える景色が忘れられず、純正Aマウントポートレートレンズを進行中です。
タムロン、シグマもいろいろと試しましたが、肌に合いませんでした。
>GED115さん
α99II、α900並みの信頼性があると良いですね。
書込番号:20320188
1点

レンズデータが消えていますが、Tamron SP 35mm F1.8(ソニー用)です。 |
同じく、Tamron SP 35mm F1.8(ソニー用)です。 |
撮り比べα900&Tamron SP 35mm F1.8(ソニー用) |
撮り比べ D750&Tamron SP 35mm F1.8(ニコン用) |
>静的陰解法さん
>私は銀塩MINOLTA α9+85G,STFのファインダーから見える景色が忘れられず、純正Aマウントポートレートレンズを進行中です。
先週末、久々に撮影会に行ったのですが、α900とD750に同じレンズを付けて撮り較べてみました。(Tamron SP 35mm F1.8)
両機とも結果として出てくる絵は余り変わり有りませんが、ファインダー越しに見た時の瞳の輝き方が全然違います。
D750だけ使っていると良い感じなんですが、交互に使うと差が歴然です。
改めてα900は、撮影する事が楽しいカメラだと再認識しました。
結果を見ながら撮れるα99Uは、歩止まりの良い優秀なカメラだと思いますが、私に取って楽しいカメラでは無いのかも知れません。
矢張りα900の出物を探さねば。(笑)
SAL85F28しか持ってないのは、正直、85mmの使い方が良く分からないからなんです。(^_^;)
85G、STF、私には、まさに猫に小判です。
2470ZAを使っても、後でレンズデータを見ると35mmばかりです。(笑)
>タムロン、シグマもいろいろと試しましたが、肌に合いませんでした。
この辺りは、個人の趣味だと思いますので、なんとも言えません。
でも世の中、そう言う意見の方が多いと思います。
余りお好きでは無いようですが、何枚か作例を貼っておきます。
ご参考まで。
書込番号:20330636
2点

α900の信頼性ってなんだろう…
EVFしか使ったこと無いのでOVFじゃまともに写真撮れる気がしません
フィルム→デジカメの過渡期にもそういうのがあったんですかねぇ
他社の最新機種を使ってもきっと信頼はできないですね
まあ私は究極的にはさっさとAFが極まって動画からの切り取りにシフトしてしまえと思ってますが,99m2が6K切り出しができないのは残念ですね
VR的な物にフォーカスポイントが表示されつつカメラを覗かず被写体を追いかける,そんなシステムもちょっと楽しみですが生きてる間に一般向けには実現しないまま次に行ってそうw
書込番号:20330687
1点

>Lowpass2さん
うわ、凄い写真、ありがとうございます。素晴らしいですね。。やはり腕によるところが大きいんでしょうね。
私なんて、腕がないものですからついついレンズに頼っちゃいます。素晴らしい写真、ありがとうございます。
私のレンズ雑感ですが、下記をご覧になってください。9
『SONY Planar T* 85mm F1.4 ZAとMINOLTA AF85mmF1.4G(D)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14369062/#tab
このスレのエフ博士さんのコメント、共感するところがあります。最近、レンズをこういう目で見られる方、少なくなったような気がします。
>GED115さん
>α900の信頼性ってなんだろう…
熟成し、完成されたシステムによる信頼性というところでしょうか。Aマウント唯一の真正プロ機といわれるα-9の遺伝子を唯一引き継いだカメラともいえます。
書込番号:20331260
3点

>静的陰解法さん
私に腕は有りません。
全てレンズのおかげです。
何たって初心者です、何しろポートレート講座に通っている位ですから。(^_^;)
レンズ雑感、読ませて頂きました、勉強になります。
確かに、エフ博士さんの仰る様にニコンの全体的な傾向として、乾燥肌ですかね。(笑)
もしかしたら、一番忠実なのかもしれませんが。
私は、すぐにプラス補正してしまいますので、肌と言うよりは瞳の方が気になります。(潤んだ瞳が好きなんです。)
TAMRON SP 35mm F/1.8を買った時も、純正で評判の良いAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDが有るのに、なんで純正より高いタムロンなんかにするのと言われました。
そう言えば、ニコンで持っている純正レンズは、風景用の広角ズームだけなんですよね。
でも、一番のお気に入りNOKTON 58mm F1.4 SLII Nを 純正レンズの様に使えるのは、ニコンだけなので…
何とかしてα900に付けて見たいのですが…
今の時代、カメラが余りにも高画素数になり過ぎた為に、高解像度で収差の少ないレンズが、良いレンズの定義になってしまいました。正に正論ですよね。
もちろん良いに越したことはないんですけど、ボケボケな私にとっては、TAMRON SP って案外良い線行っている気がするんです。
書込番号:20334190
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





