『α900のセットレンズって?』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『α900のセットレンズって?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

α900のセットレンズって?

2008/09/16 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

こんにちは。

α900のやっとでた感にに浸り、皆さんの書き込みを楽しく読ませていただいています。
ここでひとつ質問。

前スレッドでもレンズに何を使うか?で揉めていますが、安価なセットレンズは出ないのでしょうか?
といいますのは、ミノルタ時代から引き継いだ往年の名レンズ、AF24-105 3.5-5.6が、
意味深にも夏前に製造中止になりました(お疲れ様でした!)。

これは後発レンズが出るという前触れなのか?
あるいはα900ユーザにカールツアイスレンズしか選択余地なしという策略なのか?
どうしたことかな?と思いました。

いずれにせよ、AF 24-105製造中止でこの画角の普及価格レンズが不在ということですので、
24-120mm位で実価5-6万(SSMなら+2-3万)のようなレンズが出るのかなと思いますが、
どのように思われますか?あるいは何か情報をお持ちの方居られますか??
出るとしてもカールツアイス発売後と思いますが・・・。
上手く行けば、α700+16-105mmみたいにセットレンズになるかも?ないですかね。

あと、タムロンのOEMでいいから、普及版広角としてフルサイズの16-50程度の品を出して欲しいですね。
でも900ユーザーさんなんかはそんなチンケなレンズは使わないというのが正しい見方なんですかね。
ミノルタα9発売当時を考えても、セットレンズなどありませんでしたもんね。

長く書きましたが回答頂ければと思います。

書込番号:8359449

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:213件

2008/09/16 14:24(1年以上前)

みんながみんな、ツァイスやGを使うわけではないと思います。

>ミノルタ時代から引き継いだ往年の名レンズ、AF24-105 3.5-5.6が、意味深にも夏前に製造中止になりました。

今なら「24-105mm」、新品でも中古でもいくらでも購入できると思います。
とりあえず「一本確保」でよいのではないでしょうか。

書込番号:8359493

ナイスクチコミ!2


α975さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 GANREF 

2008/09/16 15:11(1年以上前)

安価でそこそこの性能のレンズということであれば、シグマやタムロンのものも検討すれば、それほど何もないという状況でもないのではないでしょうか。
もともと純正よりも安くてCPの高いレンズを提供するというのがレンズメーカーの存在意義だと思うんですが。

まあ、α用のレンズは後回しになりがちという現実もありますが、それこそなんでもかんでも純正ではなくて手軽に楽しむためにレンズメーカーのレンズを買う人が増えれば、そのへんも改善されてくるんじゃないでしょうか。

書込番号:8359654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2008/09/16 15:43(1年以上前)

そういえば、α-7Dが出た時は自社設計のデジタル専用レンズはなかったぞ(笑)
その頃に比べれば高額でもあるだけ良いな。


本題、基本的にフラッグシップにレンズキットは設定されません。
また、看板レンズもレンズキットには設定されません。
「基本的に」なのは過去に例があるし、最近ではE-3がレンズキットを出しているから。

大昔はさておき、E-3の場合は他社ユーザーの入り口としての役目を担っている側面がある思いますが、その場合でも自社の看板レンズは設定されていない為、SONYの現行のレンズラインナップでレンズキット設定は困難でしょう。
出来たとしても50万円前後でしょうか・・・間口が狭くなりすぎで現実的とは言い難いですね。

現在のSONYレンズの方向性は二系統しかありません。
1.OEM品を中心にしたDTレンズ群
2.自社設計の135対応レンズ群
質より価格のDTレンズを丸投げして開発リソースを135対応品に向け質を向上させる(更に自社で作った方が儲かる)という現在の戦略は、商品を見る限り成功している為、何らかの事情がない限り変更しないように思います。

まぁ、ここからは以前も書いた妄想ですが、組み合わせるカメラボディに対してレンズがあるわけですから、普及価格の135センサー機が出ればそれ用のレンズは不可欠になります(逆に言えば現在は必要不可欠じゃないです)。
かつて噂になった24-105mmGとか24-120mmG(または兄弟レンズ)はその時でしょうねぇ。

ただ、70-300mmGでGレンズの方向性が決まったと思ったのですが、70-400mmGで「はぁ?」という価格設定がされたので(といっても他社を考えると普通なのだが)、SONY内に於けるGレンズの位置づけが望遠系はG銘で、広角〜標準はZeiss銘となるのか、「自社設計」だけの問題となったのか、謎が残ります。

まぁ、気長に待ちましょうや。

書込番号:8359740

ナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/16 15:50(1年以上前)

0カーク提督0さん、

こんにちは。

α-9の時って確かにセットのレンズはありませんでしたね。AF 50mm F1.4 Newがボディの価格
と一緒に併記されているだけでした。

この頃のGレンズ以外でα-9に見合う標準ズームといえば、その1年半前にα-807siと同じ頃に
出されたAF ZOOM 24-85mm F3.5-4.5 NewかAF ZOOM 28-105mm F3.5-4.5 Newがありましたが、
現在のSONYさんのラインナップにはそういったものはありませんね。

過去の書き込みを読むと一様にSONYさんのショールームなどの担当者の方はそういったレンズ
の必要性を認めてくださっているようなので、わたしは遠からず出してくださるものと思って
いるのですが、どうなるでしょうね。

先の2つのレンズが存在していたα-9のときは、(α-7と共に)AF ZOOM 24-105mm F3.5-4.5(D)が
出るまでに1と3/4年ありましたが、そのようなレンズが無い今、もう少しは考えてくださると
信じています(^^;

書込番号:8359757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/16 16:12(1年以上前)

> 24-85mm F3.5-4.5

このレンズは、鏡胴の作りはチープですが、なかなかいい写りをするレンズです。
以前、何度か価格の板でも他人にもお勧めしましたが、自分自身は16-80ZA購入後(というか、その前のSigma購入後あたりから)あまり使わなくなりましたが、防湿庫の隅に眠っているはずなので、捜索したいと思います。
デジタル専用ではないけど、α7Dで無問題に使えていた(と記憶している)し、いい結果が得られるように思います(期待しています)。
結局のところ、αは銀塩時代から、デジタルにも十分耐えられるいいレンズがあるから、そういう資産をもっているコアユーザーをこのクラスのターゲットと考えれば、このクラスにはレンズセットは要らないように思います。

書込番号:8359825

ナイスクチコミ!2


epistemeさん
クチコミ投稿数:22件

2008/09/16 17:47(1年以上前)

24-105/F4 G SSM

書込番号:8360119

ナイスクチコミ!1


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/09/16 18:05(1年以上前)

タムロンA09でいいかと思います。

書込番号:8360186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2008/09/17 08:26(1年以上前)

こんにちは。

前のスレッドにかなり重複した話題があったにもかかわらず、
多くご返信頂きありがとうございました。
また、AF24-105 f3.5-5.6と書きましたが、f3.5-4.5の間違いでしたすみません。

ご指摘のとおりAF24-105 F4 SSM が有力情報のようですね。
返信の中で特に”フラッグシップ機にセットレンズ無し”は、
判ってはいましたが改めて気づかされました(恥ずかしい愚問でした)。
また、AF24-105についても皆さん高く評価されている・・?といいますか、
貴重な標準ズームとして大事にされてるという感が伝わり、勝手ですが和みました(笑)。
新レンズ情報よりむしろこちらがが嬉しかったですネ。酷評される方が居ないというのが・・。

あのレンズはコントラストが高く画像に立体感があり、黒が締まり、ピントの合ったところはどっしりと、
焦点以外のボケはホワァと柔らかく、このまま消え去るのが勿体無いレンズですね。
特に、α-Sweet D以降辺りからカメラを始められた方は、
画角的にも中途半端で存在すら薄いレンズなのかもしれないですね。

書込番号:8363276

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング