『α900感度別SAMPLE』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『α900感度別SAMPLE』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信26

お気に入りに追加

標準

α900感度別SAMPLE

2008/09/16 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:139件 漢陵邑人のBlog 
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO100

ISO200

ISO400

ISO800

α900の感度別サンプルをうpします。ご感想を述べていただければ幸いに存じます。

購入の御参考になれれば、猶嬉しいです。

モード:AUTO 使用レンズ:カールツァイス24-70mm/2.8 焦点距離:50mm

絞りは変動してるので、予めご了承ください。

書込番号:8360226

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:139件 漢陵邑人のBlog 

2008/09/16 18:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO1600

ISO3200

ISO6400

アップロード完了

書込番号:8360243

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/16 18:44(1年以上前)

ISO6400でも、使えるノイズ量ですね。
ISO1600なら、室内で常時使用の可ですかな。
これは素晴らしいw

書込番号:8360307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/16 19:01(1年以上前)

大変参考になるサンプルありがとうございました!帰宅したらPCでじっくり見てみます。
僕はNikon使いなんですが、α900には興味があります。
個人的にはインテリジェントプレビューが気になっています。凄く便利な機能だと思います。ライブビューより欲しい機能ですね。
もしお時間有ればインテリジェントプレビューのインプレお願い出来ると嬉しいですm(__)m

書込番号:8360370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/16 19:02(1年以上前)

う〜ん。想像よりいいですね〜。

書込番号:8360376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/16 19:10(1年以上前)

撮影日が「2008/01/02」になっていますが、どんな理由でしょうか?(設定ミス?)

書込番号:8360416

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/16 19:31(1年以上前)

まさに百聞は一見にしかずですね。フルサイズ2460万画素の威力恐るべしです。

書込番号:8360512

ナイスクチコミ!0


α975さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 GANREF 

2008/09/16 19:32(1年以上前)

等倍鑑賞ではなく、WEB素材として使用する分には高感度ノイズは気にならない

といったところでしょうか

書込番号:8360517

ナイスクチコミ!2


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/16 19:33(1年以上前)

未設定の場合
普通200x:01:01だから、昨日から設定してないで展示してあるんじゃないですか。

書込番号:8360521

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/16 19:48(1年以上前)

漢陵邑人さん

今晩は
貴重な情報ありがとうございます。

「四つ切り」印刷程度だと、ISO1600でも好い雰囲気に撮れそうです。
到着が楽しみです。
来週、厦門に戻りますので販売店寄れれば実機見てみたいと思います。

西安にお住まいですか?
数年前、春節に1週間ほど滞在した事あります。
綺麗な街ですね。古楼にかかる月がとても綺麗でした。


書込番号:8360576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/16 20:15(1年以上前)

中国では早いんですね、とても参考になります
こんなに早く作例UPしていただいて、ありがたく拝見させてもらっております

書込番号:8360704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/16 20:20(1年以上前)

なんだかんだ言っても皆、高感度ノイズ気になるのですね。
でもこれならISO1600が常用出来そうな感じ。

書込番号:8360732

ナイスクチコミ!2


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件

2008/09/16 20:32(1年以上前)

ちなみに高感度NRはオンでしょうか?
気になるところです。

書込番号:8360810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件 漢陵邑人のBlog 

2008/09/16 21:56(1年以上前)

今晩は

パーシモン1wさん:
絞り4段相当のボディ内手ぶれ補正機能を加味すると、案外、使い勝手がいいかもしれません。

光のマジックさん:
インテリジェントプレビューは店員さんが操作して見せてくれたのですが、普段、数打ちあたり(今でも当たっていないが)の三脚常用派なので、あまりよく調べませんでしたが、確かに、F2.8で撮った画像をディスプレーでF22に調整したところ、背景のぼやけていた看板の文字がくっきり見えるようになりました。ただし、調整幅が小さいと、画像を部分拡大して確認しなければならない面倒臭さがあるような気がします。WEBなどは一目で分かるので、便利かもしれません。
次回、行く時に確認してきます。

じじかめさん、Sigm@さん:
店員さんに、開封してから、設定をいじったりしたのはお客様だけだと言われているので、設定は出荷時のままだと思います。なので、昨日、バッテリを入れたのですから、二日目の今日は2008/01/02になったのではと思います。
高感度NRですが、出荷時設定のままだと思います。1Ds3の場合は確か、使う前にカスタマ設定で、Onにしたはずです。αはどうなっているでしょうね。機会があったら、確認してきます。

廈門人さん:
はじめまして!
カメラ屋さんでカメラ談義していると、レストランのメニューぐらいで、PhaseOneで撮ってくれなんてとんでもない。5Dでも十分と不満をいうプロがいました。カメラって、あくまで需要によるものですね。
西安は生まれ故郷ではないけれど、今、親が住んでおります。小さい頃から、親近感を抱いております。2,011年にはメトロ西安が完成する予定です。機会があったら、またいらしてください。



書込番号:8361406

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2008/09/16 22:11(1年以上前)

漢陵邑人さん、こんばんは。

今度はサンプル画像までアップしていただいたのですね。
ありがとうございます。

前にどこかで見たサンプルではISO1600は厳しいかなという印象でしたが
この画像では使えそうですね。

この画素数でこのレベルなら充分合格点のように思います。

書込番号:8361518

ナイスクチコミ!0


大 丸さん
クチコミ投稿数:31件

2008/09/16 22:26(1年以上前)

漢陵邑人さん

縮小するとノイズが目立たなくなると言われている事は本当なんですね。
私は等倍鑑賞をしないので、とても参考になります。

いま気になっているのは、α900を24Mモードではなく13Mモードで撮影した場合にα700の12Mと比べてノイズ云々ではなくて、画像の見た目の解像感が上なのか、ほぼ同じなのかです。

スレと関係ない話ですみません、画像サンプルを見て気になったものですから。

書込番号:8361632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/16 22:53(1年以上前)

漢陵邑人さん

こんばんは。画像をじっくりと拝見しましたが、ISO1600まではとても綺麗ですね。
これなら常用出来そうですし、僕の撮影用途(主に山岳写真)では問題無いと思います。

インテリジェントプレビューの件も丁寧にありがとうございます。そうですね、いわゆる
従来の絞り効果を確認するプレビューというよりは、露出、ホワイトバランス、Dレンジ
オプティマイザーなどの効果を確認し、撮影前に調整してそのまま撮れるところに魅力を
感じます。これらの調整項目をヒストグラムで確認しながら、撮影前に最適化して
シャッターが切れるなんて、凄く良い機能だと僕は個人的に思っています。

僕も三脚数打ち派なのですが、数打ち必要なくなりますよね。これから他メーカーにも
搭載される機能なのかもしれませんが、さすが映像のソニーといったところでしょうか。

それにα900は軽いですよね。D300とあまり変わらないし、山にも持っていけそうです。
レンズ次第では、本気でNikonから乗り換える気にさせるカメラが出てきたと思っています。

うーん、10月に買ってしまいそうですねー。僕はVAIOユーザーでもあるので、やばいなー(笑)



書込番号:8361814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/16 23:20(1年以上前)

>前にどこかで見たサンプルではISO1600は厳しいかなという印象でしたが
実物出てくると、良いのもですy・・・というのが実感してきますね。
私も他で見たのは、常用ならもう1つ下かと思ってました。
漢陵邑人さんの腕で良いためかな?

>絞り4段相当のボディ内手ぶれ補正機能を加味すると
手ブレ補正あると、結構助かります。
お祭りの屋台や室内の撮影では、役立ちますから。

各社、急速に高感度への対応してきてますね。
う〜む、Pentaxの遅れに危機感を感じてきます。

書込番号:8362030

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/16 23:38(1年以上前)

インテリジェントプレビューをソニープラザでさわってきました。
うーむ、なかなか新しい発想です! 面白いし、非常に実用的ですね。
仕組みは次のように理解しています。

先ず、インテリジェントプレビューボタンを押して離す時にシャッターが切れます。その画像が背面液晶に表示されます。(写真を覚えているみたい)
次に、好みの設定にシミュレーションできます(カメラを目から離して、裏の液晶を見る)。F値やシャッタースピードを変化させると、表示をそれに合わせてシミュレーションします。被写体深度までシミュレーションできるかどうかは定かではありませんが、明るさや色合いなどは簡単にシミュレーションで変化します。+EVもセットするとその場で明るくなります。 色々な設定を試して見て、これでよいと思ったら、その設定でもう一度写真を撮ります。 そうすると、シミュレーションの結果と同じような写真が撮れます。(1回目と2回目の写真は独立しています、1回目の写真結果が2回目に反映されるようには見えません。あくまでもシミュレーションで設定されたパラメーターで撮り直すように見えます)

これは良い! 普通のプレビューとは発想が違います。 プレビューにシミュレーションが付いているのですから。 これはライブビューよりも良いので、ライブビューが付いていなくても許しちゃいます。

書込番号:8362156

ナイスクチコミ!1


kakakuconさん
クチコミ投稿数:43件

2008/09/16 23:48(1年以上前)

ISO800が、50DのISO3200くらいですね。

書込番号:8362230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/16 23:55(1年以上前)

>orangeさん

はじめまして。こんばんは。

>インテリジェントプレビューをソニープラザでさわってきました。

そうですか!ソニプラで実機触れるのですね。明日早速行ってきます。

>色々な設定を試して見て、これでよいと思ったら、その設定でもう一度写真を撮ります。 そうすると、シミュレーションの結果と同じような写真が撮れます。(1回目と2回目の写真は独立しています、1回目の写真結果が2回目に反映されるようには見えません。あくまでもシミュレーションで設定されたパラメーターで撮り直すように見えます)

ということは、1回目の写真も記録メディアに保存されるということでしょうか?
バッファに画像が一時的に取り込まれるだけならよいのですが・・・。ソニプラで
確認してきますね。有益な情報ありがとうございました。

>漢陵邑人さん

横レス失礼しました。






書込番号:8362276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/17 00:37(1年以上前)

インテリジェントプレビューについてはペンタックスがK10Dの時にホワイトバランスのみ実現していて非常に便利でした。
バッファにある画像データを元にホワイトバランスをリアルタイムに調整できるんです。
A900の場合は露出等にも応用しているのでいいですね。 A700にも追加されないかなぁ(ぉ

書込番号:8362605

ナイスクチコミ!1


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件

2008/09/17 01:02(1年以上前)

>orangeさん
インテリジェントプレビューやっぱりいいですかあ・・・
α900。
やっぱりじっくり風景撮りやスタジオ撮影に焦点合わせてきましたね。
スルーのつもりが欲しくなってしまいました(泣)
早く触りに行きたいです・・・

高感度も噂より全然いいようですね!
α700もファームアップでより低ノイズ(ディティールを残して)になったようですしソニーもいよいよ本気ですね〜

書込番号:8362744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/17 08:36(1年以上前)

漢陵邑人さん、ご説明ありがとうございます。未設定だったのですね。

書込番号:8363300

ナイスクチコミ!0


GANBARONさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/17 12:43(1年以上前)

でも、このサイズで鑑賞するのであれば、α700も同じくらい低ノイズですよね。

書込番号:8364013

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/17 20:52(1年以上前)

漢陵邑人さん 

今晩は
メトロ西安開通ですか、市内の食べ歩きが楽になりそうですね。
炒涼粉や、灌湯包子(漢字表記がずれてるかも)は私の好物です。
前回は法門寺へ行く時間がありませんでした。
次回はぜひα900を持って法門寺に行きたいと思います。

厦門では婚礼写真館(台湾系が増えてますね)の屋外撮影を金門島に近い海岸沿いでよく見かけます。

機材は5Dが多いようです。そういうところにもα900が増えるかもしれませんね。
さすがにPhaseOne使うところは少ないかと思います。




書込番号:8366659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/17 22:23(1年以上前)

漢陵邑人さん

とても有用なサンプル提供ありがとうございます!
このISO1600は使えますね!
これで動体予測が進化していれば、気軽に室内猫撮りができるかもしれません。(^^♪
(私の愛機(PENTAX K10D)では寝てる猫以外は難しいです)

5D後継機も考えているのですが、手ぶれ補正付きのレンズが少ないので。。。決め手に欠ける感じがしてます。

高感度が疑問視されていたα900ですが、このサンプルを見てα900が有力候補になりました。(^^♪

書込番号:8367488

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング