『やっぱりファインダーがいい』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『やっぱりファインダーがいい』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

やっぱりファインダーがいい

2008/11/02 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 α975さん
クチコミ投稿数:225件 GANREF 
当機種
当機種
当機種
当機種

昨日、α900を発売日に購入後初めての休みだったので、ようやく試し撮りに行きました。
体験会などでもいいとは思っていましたが、屋内ではなく広くて陽の光がさす屋外ではより一層素晴らしさを実感できました。
スクリーンはMタイプに交換してありますが、ピント面が浮き上がってくるように見えて感動ものでした。
今回はAFもAEも使っていないので、そのあたりはまた追々試していきたいと思います。

書込番号:8585517

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:55件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/02 13:34(1年以上前)

ファインダー本当に良いですよね、現状135のデジタル一眼では最高だと実感してます。
ところで、Mタイプのスクリーンは結構暗くなりますか?

書込番号:8585709

ナイスクチコミ!0


スレ主 α975さん
クチコミ投稿数:225件 GANREF 

2008/11/02 14:15(1年以上前)

今回撮影に使ったレンズはM42のマウントアダプタを介したMFレンズでしたので絞ると当然暗くなりましたが、開放のF2.8では暗いとは感じませんでした。
むしろ恵比寿の体験イベントなどのときには明るすぎて眩しいくらいの感覚だったので、個人的にはMに換えて程よい明るさになり、しかもピントの具合がよりわかりやすくなって言うことなしの状態です。
α700も購入直後にMLに交換して使っていたので、自分がそれに慣れてしまっているというのもあるかもしれません。

書込番号:8585820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/02 15:06(1年以上前)

そうですか、では一度購入してみます。
僕は半分以上がスタジオでの撮影なので明るさもそこそこ重要なので参考になります。

余談ですが、α700・900共にX同調速度がSS250まで切れるのが良いですよね。

書込番号:8585986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/02 15:33(1年以上前)

当機種

オリジナルのままですが感動的ですね。
あのα7Dのファインダーでも私の腕ではマクロ撮影で純正の2倍マグニファイヤーを使わないと歩留まりが悪かったのですがα900だと腕(眼が?)があがったのかと錯覚するくらいピントが合いますね。
どこかのレビューにもこのファインダーに勝るライブビューはないといってましたが大げさではなく、このファインダーを体験するとピント合わせだけのライブビューは欲しいと思わなくなりました。
MFでピントを合わせる、一眼レフカメラの醍醐味の片鱗に触れたような気がします。

書込番号:8586060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/02 20:03(1年以上前)

 900のファインダーは本当に圧倒的ですよね。
こういう事を書くと、ファンの方に怒られそうですが・・・
α900とD700を量販店で何度か交互にファインダーを覗いてみましたが、
悪くないはずのD700のファインダーが、
「うわっ 暗い なんかよどんで見える・・・」って感じてしまい、
思わずD700のレンズが汚れてるんじゃないかと、
真剣にレンズを覗き込んでしまったほどの差がありました。
どっちも私には値段的に買えませんし、あこがれるだけですが、
量販店の店頭で比べるだけでも、この差だけは分かりましたね。

書込番号:8587081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/02 20:25(1年以上前)

カメラマンライダーさん

D700とα900のファインダーですが、α900の方が少しいいのかなぐらいにしか感じませんでした。C社のフルサイズの機種とも比較しましたが、そんなに圧倒的な差は感じませんでした。
自分が眼鏡をかけていることもあるのかなと思いましたけど。視力は大丈夫ですか?

書込番号:8587184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/02 20:35(1年以上前)

素敵なボケを探し求めてさん
 2台交互に見比べました? 私は今日ヤマダ電機で
2台交互に見比べてそう感じたんです。
彼女と一緒だったんですが、彼女にもやらせてみて、
α900の方がずっとキレイだねって、二人同じ感想でした。
ちなみに彼女は目は悪くてコンタクトですが、
私は両目とも裸眼で1.5、老眼でもありませんよ。

書込番号:8587227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/02 20:48(1年以上前)

 連投すいません。追記です。
今日の出来事は事実です。ただ、とても大切な事を見落としていました。
双方に付いていたレンズが何だったのかを覚えていません。
なので、レンズでハンデがあった可能性も十分にありえます。
まずいですね〜・・・ お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:8587281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/11/02 21:08(1年以上前)

昨日、M型に交換してみました。やはり暗くはなりますね。暗い部屋の中だとちょっと暗いな〜と思うかも。f1.4なら暗くてピントが見えないなんてことは無いと思うけど。でもピントの山の見やすさは全く次元が違う感じだし、ボケ方がとてもリアルに見えます。シャッターを切って液晶で見えるのとほぼ同じに見える。痛しかゆしのところはあるけど一度体験してしまうと元へは戻しにくい。。。

ところで交換してすぐにピントがえらく前ピンになってしまって焦りました。MFでのことなの交換中に何かやってしまったか?と不安になりました。結論は最後にスクリーンを押し上げるところで上まで上がりきっていなかった。小さなカチンの後にもう一度ガチンと嵌めなければいけない。個体差かもしれませんが結構力がいったのです。これから交換させる方ちょっと注意してみてください。


書込番号:8587376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/02 21:20(1年以上前)

カメラマンライダーさん

失礼致しました。暗いレンズがついてたのかもしれませんね。視度調整の問題?もあるかもです。α900は購入まではしばらく時間がかかるので、それまでは店頭等でじっくり触り倒すことになりそうです。
α900はファインダーに関しては確かにトップクラスでしょうけど、写真撮影に関しては撮影者の技術レベルも大きな要素だと思うので、腕を磨くことに精進したいです。ツアイス、Gレンズより画質的に下だと評価されているレンズでもはっとさせられる写真もたくさんありますし、入門機種のカメラのユーザーでもいい写真だなと感じることも多々ありますから。
それと、どんなメーカーのレンズやカメラでもやたら上だとか下だとかレッテルを貼らないようにしたいと考えています。○○信者と言われるような自分が気に入って使っている機材のものを見下すような言動も慎みたいですね。当然、機材に関しては自分にとって合う合わないや好みはあると思いますけど。

書込番号:8587454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/02 22:15(1年以上前)

当機種

カメラマンライダーさんこんにちは。
>悪くないはずのD700のファインダーが、
>「うわっ 暗い なんかよどんで見える・・・」って感じてしまい、

電源入っていましたか?ニコンのファインダーは電源が入っていないと暗いです。

α900のファインダーの善し悪しは店頭でのぞいただけではわかりません。
たぶん明るい広いくらいしかわからないはずです、機種によっては素通しのガラスみたいにピント合わせを無視した明るいだけのファインダーもありますので覗いただけでは判断は難しいと思います。

実際にMFでピント合わせをするとその凄さがよくわかります。
昔の記憶ですが、恐らくAPS−C機最強のファインダーであろうα7D+M型スクリーンでマクロ撮影をしていたのですがMFでのピント合わせは苦労しました。
α900ではM型には変えていないですがピントが浮き上がって来るような感じでとても楽にピント合わせが出来るようになりました。

書込番号:8587744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/02 22:21(1年以上前)

余生はタイでさん
 そうですね、仰るとおりです。マニュアルで
ピント合わせしてみないと、実際にどれだけピントの
山がつかみやすいかってのは分からないですもんね。
 それとD700は電源オフでは無いですよ。
AF等の感触を確かめたいとかって理由で触ってる
面もありますから、いくらなんでも電源くらいは入れます。

書込番号:8587799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/02 22:26(1年以上前)

当機種

カメラマンライダーさんこんにちは。

そうですよね、疑ったりして申し訳ありませんでした。

書込番号:8587829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/02 22:33(1年以上前)

余生はタイでさん
 いえいえ、余生はタイでさんのお言葉には重みが
ありました。次回α900に触れる機会には、是非とも
MF操作でいじってみたいと思います。
触るたびに欲しさがどんどん増すので、非常に毒なのですが(^^;
 余談ですが・・・私、結構とっさに撮影するぞって時に、
構えちゃってから電源入ってない事に気が付く事が
多いのですが、そんな私にはニコン、ペンタの電源スイッチの
位置の方がすごく好きだったりします(笑

書込番号:8587865

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング