デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
先日、ついにα900を購入しました。
銀塩からの初乗換えとなります。
早速手にとって眺めていたのですが、ボディを(特に横に)
振ると、ミラー部あたりから、カタカタと音がします。
小さな音ですが、少し気になり、かつ過去スレッドも
見つけられなかったので書き込みさせていただきました。
canonの50Dあたりは音がするという書き込みもあり、異常では
無いような気もしますが、皆さんのα900は如何でしょうか?
ご回答いただけると助かります。
書込番号:8753012
0点
水平方向に揺すると・・・
僕のα900も小さく鳴ります。
可動部で考えられるのは、「ミラー」と「センサー」くらいでしょう。
上下方向の揺れなら「ミラー」が怪しいけど、水平方向だと「ミラー」じゃ無いでしょう。
だとすると、やっぱり「センサー」じゃ無いかしら?
手ぶれ補正で「センサー」は固定されてませんからネェ。
ま・・・別に気にする事じゃ無いと思いますヨ。
書込番号:8753107
0点
縦アングルで撮影した事を認識させる為のセンサーじゃないでしょうか?
(背面の液晶にタテ表示させるのに必要・・・。)
書込番号:8753206
0点
ゼブラペンギンさんと同じなんですが、多分、縦横検知のセンサーだと思いますよ。
書込番号:8753681
0点
KonaCoastさん
ゼブラペンギンさん
小鳥遊歩さん
ご返信ありがとうございます。どうやら心配ないようですね。
わざわざありがとうございます。
広角系が好きなので、これからいろいろ撮ってみたいと思います。
まずはfisheyeを購入しようかと計画しています。
書込番号:8753861
0点
私のは全く音がしませんが、どのくらいの大きさの音ですか?
聴力には問題ない筈なんですけど、何の音でしょうね?
書込番号:8754692
0点
多分、センサーです。
ペンタックスのK20Dの説明書にも、「カメラを動かすとコトコトと音がしますが、
手振れ補正のセンサーが揺れる音で異常ではない」とはっきりと書かれています。
書込番号:8754779
0点
絞りレバーのガタの音かも知れないですね。
レンズを外すと音が大きくなると思います。
書込番号:8756598
0点
NeverNextさん
それは、あくまで磁力で制御するPENTAXのSRの話であって、αのSS(またはSSSもしくはKMのAS)にそのまま当てはまる話ではないと思います。
書込番号:8757196
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/11 18:44:02 | |
| 4 | 2025/11/11 7:29:52 | |
| 13 | 2025/04/05 14:20:32 | |
| 8 | 2025/03/06 17:43:58 | |
| 8 | 2025/03/07 12:35:00 | |
| 10 | 2024/03/14 0:43:03 | |
| 12 | 2023/12/24 7:53:26 | |
| 28 | 2023/12/05 20:42:05 | |
| 11 | 2023/12/01 2:00:09 | |
| 6 | 2023/10/05 14:16:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









