『APS-Cとの違い?』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『APS-Cとの違い?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信48

お気に入りに追加

標準

APS-Cとの違い?

2009/02/06 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

過去スレに同じような質問があったかもしれませんがご容赦下さい。α700を購入して一年が過ぎましたが、最近特にフルサイズが気になって仕方ありません。α700+16-80ZAでも満足してはいるのですが、風景がメインなので、もっと緻密な写真が撮れるのではと思い購入を考えてます。プリントサイズはL〜A3までなので、本当にフルサイズが必要なのか毎日悩んでます。どなたか背中を押していただければ決心がつくのですが…

書込番号:9049822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件

2009/02/06 19:00(1年以上前)

必要だから買ったのではなく、気になって欲しくなったから買いました。で、満足しています。

書込番号:9050208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/06 19:18(1年以上前)

別機種
機種不明

拙宅不動の最大 Size 額装(E-300 600万画素)

これも 600万画素

DJ1551さん

これは,緻密さ(画素数の)違いと,Format の違いと言う全く別の切り口が混在した話なので,それを混同すると訳が判らなくなります.

1.2400万画素か 1200万画素か

その他の要素が全く同等で画素数だけ2倍も違ったら,高画素 Sensor の方が画質が良いのは道理です. しかし,同じ製造者が,同世代の技術と,似た様なコスト制約(単純に言うと,135 Sensor の価格が APSC 用 Sensor の2倍まで許容)で作ればの話です. 例えば,APSC Sensor を同じ製造元が同時に生産した 600万画素と 1200万画素の Sensor が有った場合,明暗のや色の Dynamic Range や高感度特性は 600万画素の方が上回るのが自然ですね. 同じ比喩を APSC と 135 Sensor どちらも 1500万画素ですると,画の緻密さは同等でも,画素密度に余裕が有る 135 Sensor の方が他の要素で圧倒的に有利です.

では,A900 と A700 の比較は如何に? 使用されてる技術はそう世代が隔たってる訳でなく,画素密度がほぼ同等ですから,Dynamic Range や高感度特性はほぼ同じで,画素数が多いだけ,A900 が有利に成るでしょう. 勿論,Sensor の価格は2倍以上すると想いますが.... 因みに,他社がそれを主張しているので 135 Sensor の価格がとてつもなく割高と想っている人が少なくないようですが私は組しません. 理由を述べると脱線長文に成るので,ここでは結論だけにさせていただきます. 従い,A900 と A700 に限って言うと,予算が許すなら(Body だけでなくレンズの 135 対応状況も含めて),買い換えて失望はしないと想います.

但し,2400万画素が本当に必要かは話が別です. 810 位で比べても,1200万画素と 2400万画素の違いは判ります. でも,1200万画素が使い者に成らぬかと言うと,そんな事は全然ないです. 因みに,拙宅の環境で額装して飾ってる最大 Size は 24”x32”に 600万画素(Olympus E-300 で撮影)から焼いた物ですが,訪問者から縮小版が欲しいと言われた事はあれど,高画素の原板のに置き換える潮時ではと言われた事は有りません. ましてや,1200万画素をA3ノビ(1319 ですよね?)で不満が出るとは,私には思えません.


2.APSC か 135 か

ご存知の通り,APSC は Sensor が小型なので,例えば 24mm を用いた時には 135 で 36mm で撮ったのと画角は同じに成ります(SONY,Nikon,Pentax の場合). でもこれは画角のみの話で,遠近感などは,24mm と言う焦点距離の絶対値の物が付いて回るんですよね. 勿論,APSC DSLR で写真を始めた人なら,24mm の APSC の画に何等違和感を感じないと想いますが,135 Film の写歴が長い人だと,構図などによって感じ方は異なりますが,凄く違和感を感じてしまう事が多いです. 但し,これは個人の感性の差が激しい様で,私よりも写歴が遥かに長い爺さんでも全然気にならぬと言う人も少なく有りません. 又,焦点距離の絶対値に拠っても異なります. これも個人差ですが,私の場合,絶対焦点距離が 100mm を超えた辺りからは,FOUR THIRDS,APSC,135 何でもござれに成るけど,50-90mm 辺りは少々気になり,16-35mm 辺りではメチャクチャな違和感感じます.

従い,135 Film 歴の長い人は,財布が許せる価格で 135 DSLR が買えるなら,可及的速やかに 135 回帰する事をお奨めしますが,APSC で写真を始めた方の場合,逆に,135 での画角と被写界深度と遠近感の関係に慣れるのに時間が掛かる筈で,あわてて A700 から A900 に切換える積極的な動機が薄れると想います.

と言うわけで,貴兄の写歴とかが判りませんので,自分で判断してくださいと言う冷たい答えになっちゃいます. 判断材料は丸投げしないと不味いので長く成ってしまいました(^^;). 急ぐ必要を感じぬ状況を想定して申し添えると,16-80DT も傑作レンズですよ. A700 が主戦機種だった時には随分お世話に成りました. 24-105 Mk 2 が出るとの噂ですが,24-120 が欲しかったなぁ....と,このレンズを手にため息ついてる位です.

等とウダウダ書きましたが,難しく考えず,家庭争議にならずに済みそうなら,欲しけりゃ買う....それが趣味と言う物です(^Q^).

書込番号:9050281

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/06 20:11(1年以上前)

既に若隠居さんの解説があるので、いまさらという気もしますが、要はα700の何が不満でα900に何を求めるかだと思います。
特にα700に不満がないご様子。
積極的にα900を買う動機がない状態でα900を買っても、あまり変わらない感じがします。
極論、カメラ屋の店頭でZAレンズのついたα900を覗いてみて、欲しいという強い衝動に駆られなければ、おそらく、買っても後悔するんじゃないですか?
逆に、そういう強い衝動に駆られれば、誰になんと言われようとも、カメラ屋を出るときにはα900とレンズ2本くらい抱えて出てくる事になると思います。

書込番号:9050524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/06 20:37(1年以上前)

DJ1551さん 今晩は

α900と700ではファインダーが決定的に違います。これだけでも買う価値はあると思います。

またフィルムカメラと同様の感覚で撮影できる点もいいところだと思います。

ただし、レンズが高くつくので覚悟が必要。

単純に買い増し、50mF1.4一本勝負もありかと・・・

書込番号:9050645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2009/02/06 21:17(1年以上前)

2400万画素が重要ではなく、フルサイズであることが重要だと思います。レンズの生かし方やボケ味がAPSCとは大きな違いがあります。
フルサイズの1200万画素機と2400万画素機の差を痛感する場面はそんなに多くはありません。
センサー画素数よりレンズ性能の方が画質へ大きく影響します。
フルサイズを買うからには、どういうレンズをとのように使いこなすか考えてから決断されたほうがいいと思います。

APSCの良さは、望遠レンズやマクロレンズで感じることがよくあります。1.5倍の画角を生かした撮り方が出来るからです。
また、被写界深度の深い写真が撮りたい時、軽い装備で出かけたい時は、α700と16-80ZAを便利に感じるのではないでしょうか。APSCデジタル専用レンズは比較的新しいものがあり、性能も侮れません。
フルサイズを持っていても、APSC機を少なくとも一台は保有しておいて、互いに生かしあうという考え方で撮影に望むことがいいでしょう。

書込番号:9050872

ナイスクチコミ!1


スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/06 21:32(1年以上前)

皆さん早速のコメントありがとうございます。今日はちょっと時間がないので、明日返信させていただきます。とりあえずありがとうございました。

書込番号:9050961

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/06 21:38(1年以上前)

スレ主さま、
>>どなたか背中を押していただければ決心がつくのですが…

趣味の世界は単純です。 
欲しいから買う! やりくりをして、奥さんの目をかすめて買う! ただそれだけです。

理由は後からたくさん出てきます。
実は私もフルサイズのここが欲しいから買うという買い方ではありませんでした。
αのフルサイズが出るので、何が何でも買わなければという、情念の買いでした。 買ってから、良い理由をいっぱい発見しました。

α900は良いですよー、撮るときの楽しさが決定的に違います。 
α900で撮っていると、カメラってこんなに楽しいのだという内面のうれしさが湧いてきます。
それ以外の理由は買ってからご自分で発見してください(人により違うでしょうから)。

ここは情念で買うしかないです、ドーン!と背中を押します。 そして一緒に楽しんで幸せいっぱいになりましょう。

書込番号:9050989

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/02/06 21:55(1年以上前)

APS−Cは、最初、大きなセンサーが現実的でない時代の“とりあえず”の
規格でしたが、今にして思うと、いろんなバランスが取れている、かなりよい
規格ではないかと思っています。

しかし現実には、APS−Cに最適化したレンズが少ないなどの問題で、のるか
そるか、フルサイズかフォーサーズ、という感じもしています。(私自身は
フルサイズとフォーサーズの併用です)。

でも、例外的に良いレンズもあって、そのひとつが16-80ZAだと思います。これで
満足しているのも当然なのではないでしょうか。逆に言えば、α900にふさわしい
レンズを調達できるかどうか、したとしてそれをいつも持ち歩く体力があるかどう
か、そこらへんが勝負どころだと思います。たぶんお金より体力の勝負でしょう。
持っていないレンズでは撮影はできません。家に置いておく確率が増えるだけ、
α900は分が悪いと思うのですが、フルサイズに逝った人々は、カメラ置いて歩く
確率が増えませんでしたか?


書込番号:9051120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/06 22:09(1年以上前)

DJ1551さん
SONY-ZEISSと申します。
諸先輩方々が十二分に背中を押してらっしゃるので
敢えて私が押すまでも無いですが押させて頂きます。(笑)
私はA200レンズキットからA900と85F14ZAに変えましたので
その衝撃たるや凄まじいモノでした。
店頭でA900にプラナーかゾナーを付けてファインダーを覗いて下さい。
お店を出る時は大変な事になってるハズです。(笑)
では。「購入しました!」スレでまたお会いしましょう!(笑)

書込番号:9051216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2009/02/06 22:09(1年以上前)

今晩は。
場違いかもで。
>>風景がメインなので、もっと緻密な写真が撮れるのではと思い購入を考えてます。
私の撮影対象は山と川です。
以前はコンデジとKDXで撮ってました。
キヤノン5DMkUが出たので5Dを買いました。
正解です。
吐き出す画像はコンデジやKDXとはコロッと違います。
コレがフルサイズの絵なんだって思いました。
ソニーのAPS−Cに対応するレンズが少ないとの心配ですがシグマもタムロンも出してます。
後は貴方の決心ですと背中を押して見ます (^_-)-☆

書込番号:9051219

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/06 22:28(1年以上前)

>>α900は分が悪いと思うのですが、フルサイズに逝った人々は、カメラ置いて歩く
確率が増えませんでしたか?

実は私は反対になりました。α700の時には重い勝負レンズと軽いお散歩カメラを切り分けて使っていました。
α900になると、なんとか勝負レンズを付けて撮りたいという思いが強くなり、頑張って重いレンズを持ち出すようになりました。
従って、私の傾向は以下のようになります:
  α900+勝負レンズ >> α700+お散歩レンズ > α700+勝負レンズ

重い組み合わせの使用が増えたのは、それだけの価値があると思っているからです。 特に気負っているのではなく、素直に今日はこれを持って行こうと言う気分になるのです。
もしかしたら、まだ腕力が残っているためかもしれませんね。

書込番号:9051350

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/06 22:55(1年以上前)

>DJ1551さん

若隠居@Honoluluさんに同意です。

24M画素は、要るといえば要るし、要らないといえば要らない(12Mで十分)。
最後は、趣味として欲しいか欲しくないか、でしょう。

どうしても決められなければ、レンタルかなにかで確認する手もありますね。

書込番号:9051557

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/02/07 00:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900 50マクロ

24-85

50マクロ

35-70

もともとデジタル一眼は一回「引退」して、
リコーGRデジタルをメインで使っていました。
このカメラは今もメインです。

デジタル一眼は機構上、どうしても大きく重くなる。
そのデメリットを払拭するだけのメリットが必要。

個人的は、「ペンタックス67デジタル」のつもりで買いました。

風景がメインとのことですが、α900はノイズリダクションを
あえて緩めに設定しています。そのため、24メガの解像感を存分に味わえます。


http://www.optyczne.pl/1245-nowo%C5%9B%C4%87-Sony_A900_-_kolejne_zdj%C4%99cia_przyk%C5%82adowe.html

書込番号:9052161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2009/02/07 01:03(1年以上前)

>AXKA
>α900はノイズリダクションをあえて緩めに設定しています。

ノイズリダクションの強弱は機種に依存するんじゃなくて、ユーザーの設定次第とちゃうか?

ノイズリダクションを強めにかけるのと、シャープネスを「最強」にかけるの
どっちがええんかな?

書込番号:9052343

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2009/02/07 02:52(1年以上前)

AXKAさんと皆さんのコメントの突っ込み、いつも笑いながら見ています。(^_^)
吉本喜劇の乗りみたいで、何だかとっても面白いです。

ところでR1をこの先10年以上使いこなすつもりだったくらい気に入っていたのに、α900を購入してしまったのは家電量販店に掲げられていたα900で撮影した畳1畳分くらいの鮮明なサンプル画像に魅せられたのと、このサイトで拝見したα900とVario-Sonnar24-70の組み合わせで撮影した美しい画像がキッカケでした。
この不景気の世の中、週末に重いカメラバッグを抱えて外出するのが楽しみになっただけでも、一気呵成に思い切って購入して良かったです。

ただ調子に乗って乱写すると容量が簡単に6GBを超えてしまって、PCでの画像整理だけで丸一日潰れてしまうことになったのは想定外でしたが。
PC(インテルMAC-メモリ−200MG)の画像処理速度の体感許容度はこれがギリギリで、これから数年後に2460万画素を上回る3000万画素クラスのカメラが出てきたとしても、きっと躊躇ってしまうでしょうね。

書込番号:9052672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/07 04:08(1年以上前)

どら猫ゴロさん

>>AXKAさんと皆さんのコメントの突っ込み、いつも笑いながら見ています。(^_^)

寛大ですねぇ(^^;). A900 で撮ったとは 99.99% 思えない画像を執拗に上げ続けるのもゴミだが,私には,その付属品みたいに必ず出てくる奴もゴミにしか見えんぞ(^^;). 人に Stalking 掛ける奴よりは....と言う意味では,未だA某の方がマシにすら思える. 目糞鼻糞だけどね.

こちらから掛けると催促に成って無礼な,同窓会の先輩からの Skype 通話着信待ちで,PCの前で30分ほど暇してたんで,電某の方の発言履歴を通読してしまいました. こんなん,真面目にメモ取りながらしたら,それもビョーキなんで適当ですが,約80件の発言のうち,A某に付き纏ってるんが9割. 残りの1割の半分は他の発言者への粘着系で,普通の発言は全体の5%位. それとても,これを言っては何だが,さしたる情報価値なし. 価格掲示板への参加目的も色々有るもんやと,嘆息.

そこ迄熱心に Stalker してるならA某にファン登録して発言追跡してるかと思いきや,登録9件には電坊は見当たらず. 9件中5件が発言履歴一切なしのその手の目的の別名IDと想われるので,その内の一つが彼なのでしょう. A某に絡む名前として良く見かけるのが彼の他に4名位だから,5人がそれぞれ別名IDで追跡してるんかも.... やれやれ. 勿論,A某は叩かれても当然の存在と私も想うが,追い回す方も次元が低いと言う言う意味では似たり寄ったりやな. 勿論,こう言う分析してしまう私も,性格極悪と自覚してます(^^;).

書込番号:9052759

ナイスクチコミ!5


スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/07 06:27(1年以上前)

皆さん沢山のコメントありがとうございます。まとめてお礼申し上げます。私はキヤノンの銀塩マニュアル一眼から始まり、その後EOS1にLレンズ、ペンタックス645で楽しんでましたが、その重さが苦になりCONTAXのG2を購入、そのツアイスレンズの写りには驚愕ものでした。その流れでツアイスが使えるαを使ってますが、銀塩の頃のファインダーの見やすさを考えるとα900はそれだけでも買いかなと思ってます。皆さんからちょっと背中を押して頂いたので決心しました。同時にバリオゾナー24-70を買う予定なので、最近衰えてきた腕を鍛えないと(^-^; 皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:9052884

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/07 07:37(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

α700+バリオゾナー 幕張スプリングホテル

拡大

α900+SAL1635ZA

ゴンドラワイヤーと飛行機わかります?

DJ1551さん 

α900買い替えを決意された?とのこと。おめでとうございます。

G2のコンセプト勿体無い、バブル崩壊とともに減速、そしてデジタル化の流れ。残念です。
SONYさん、α900の素子使ってG2のリバイバル(あのレンズの権利はまだ京セラさんもってるのかな?)でもとも最近は思います。ボディは多少大きくなるでしょうけど。

さて、α900のレンズですが24−70はしばらく待っては如何でしょうか?24−105の新レンズの噂もあります。先に単玉かSAL1635ZAとかも面白いかと。
α700+バリオゾナーも好い組合せ。私もα900と併用してます。
というか、標準域はあえてSAL2470ZA買わない理由としてα700+バリオゾナーの存在あるかとも思います。コンパクトです。
その分、α900には別のレンズを集めています。

最近撮影した事例。いずれもJPG撮ってだしです。

A3程度の印刷であればα700十分綺麗。α900の場合は、鑑賞法とは別に、モニターで要所を確認すると、その解像感凄さわかります。SAL1635ZAの広角側ですが、真ん中拡大していくと、窓掃除のゴンドラやら、羽田から離陸上昇中の飛行機が写り込んでいたり、意外な発見も面白いものです。

書込番号:9052968

ナイスクチコミ!3


スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/07 09:13(1年以上前)

厦門人さんレスありがとうございます。G2のデジタルが出たら絶対に買うつもりでしたが、京セラさんが撤退したのは本当に残念です。CONTAXのN1+24-85も使ってましたがやはりGシリーズのレンズは絶品でした。銀塩のカメラは全て処分したので、今となっては後悔ばかりです(・_・、) さてご指摘頂いたバリオの24-70の同時購入は少し考えたいと思います。とりあえずボディだけ買って、最近出番がない50/1.4で楽しんでみたいと思います。そのうち欲しいレンズが見えてくるでしょう。ありがとうございました。

書込番号:9053251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2009/02/07 10:11(1年以上前)

G2デジタルあったら私も欲しいです。
G1を妻が使っているのですが、ベタ焼きでもその良さがわかります。

書込番号:9053429

ナイスクチコミ!1


スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/07 10:42(1年以上前)

多摩川うろうろさんレスありがとうございます。現在はα700以外にコンデジのCONTAX-TVSデジタルを使ってます。以前TVSデジタルで撮った写真を妻に見せると「やっぱり一眼レフのほうが綺麗ね」と言われました。α700はまだ慣れてない事もあったけど、ちょっと複雑な気持ち(^-^;

書込番号:9053540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2009/02/07 11:02(1年以上前)

コンタックスG2のことですか?
3年前にお祭の撮影以来使っていませんがやはり写りは素晴らしいです。フィルムスキャナで画像をパソコンに読み取りました。フィルム代と現像費、撮影後フィルムの保管がネックでデジタルの利便性に負けて除湿庫に鎮座状態です。

G1,G2とそれ用の中古ボディ、レンズが安く出ていますよ。価格は下がり続けています。

ヤシカコンタックスマウントデジイチが出ないかな、キヤノンのボディにアダプターで付ける手はありますけど。

書込番号:9053624

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/07 11:32(1年以上前)

セント・リカーさんレスありがとうございます。Gレンズの描写が忘れられなくて何度も中古購入を考えましたが、やはりデジタルの便利さ、RAW現像で自分好みの色に仕上げられる事を考えると、もう銀塩には戻れないような気がします。

書込番号:9053736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/07 13:03(1年以上前)

DJ1551さん

Thread Original 発言では来歴が読み取れず,何となく撮影歴は長いが機材の方には疎い人を想像してした返信を記しましたが,大外れだった様で恐縮です. ご無礼の程,平にご容赦願えると幸甚です.

でも,新たな疑問. A900 を予約して初日に手にしてた方がごくごく自然な人が,なんでそんなに躊躇してたんか謎です. 余程大蔵大臣の権限が強大なんか? だとしたら,来歴読むと,当の昔に,逆三行半突き付けられてそうやし....(^^;). 決断付いた様なので,試写記楽しみにしてます(^^).

既に厦門人さんの指摘に頷首されてる様で安心ですが,私も,24-70/2.8ZA 後回し案に賛成です. ここ迄待ったなら毒皿で,Body は調達急ぐとしても,ZA単焦点等の135 対応αレンズをお持ちならそれで楽しみ,A900 の標準レンズを何にするかは,PMA 等の様子を見てから決めるが吉ですね. FD の頃から言う事は,若くても,約半世紀分の年輪が刻まれた私と同世代よね? 私は,24-70/2.8ZA の描写には文句ない(Sweet Spot に当たると凄い Ghost 出るけど面でなく線なので回避は容易)けど,太さと重さに辟易してます(^^;). 噂の 24-105/4.0G が登場したら,それが A900 の標準レンズに成りそうな予感です.

書込番号:9054076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/07 13:13(1年以上前)

G3待望の廃人な皆さん

京セラが完全撤退して夢想の世界に去った Digital G3に執着してる奴なんて私位かと想ったら,随分棲息してるのね(^^;). Tamron が Zenza Bronica を買収のニュース見た時には「そんな金あったら京セラのカメラ事業買え!!」と,思わず Display を罵倒してしまいました.

解像度だけで見たら,後の Cosina RF レンズ群の方が秀逸と想うが,空気まで写るんチャウか言うG Zeiss の描写は,Cosina だけでなく,M純正ですら到達できてない孤高の領域と想います. 21mm をMに改造したら,余りの不細工さに嫌気がさし,もはや文鎮に過ぎぬと百も承知で,動態保存用にG21買い直した馬鹿者を個人的に良く知ってます(^^;).


因みに私も,Contax TVS Digital の「現役」User です. ディジカメの進化速度から言えば,博物館行きの筈なのに,DPS 嫌いな私が,充電済電池を入れて即出動可能にしてる,不思議な存在です. 馬鹿正直にレンズの光学性能だけで Sensor と対峙した DPS って,黎明期には存在したけど,300万画素を超えた辺りでほぼ絶滅したから,レンズの性能と画素数の乗数で見たら,TVS Digital は,伝統的手法継承者としての正統派 DPS の系譜の最後に咲いた最高傑作ですね.

流石に,Sensor Size の限界は覆うべくもなく,現行 DSLR で撮影した物に互角に対抗できるとは言えませんが,DPS 相手なら老体と思えぬ画質で若造どもを鎧袖一触にしてます. その系譜の担い手として Sigma DP-1 に期待しただけに,他の部分で欠陥レベルの弱点抱えてて使い物にならんと判った時はガッカリでした. 京セラがカメラ事業を継続してて,TVS Digital が正常進化した FOUR THIRDS Sensor 搭載DPSとかが出てたら,主戦機種はと問われたら,A900 を差し置いてそちらを挙げてたでしょうね.

>>ヤシカコンタックスマウントデジイチが出ないかな、キヤノンのボディにアダプ
>>ターで付ける手はありますけど。

既存レンズ資産を生かすと言う意味では,CY Contax DSLR 欲しいですよね. でも,Cosina-Zeiss の SLR レンズ群は,Contarex や Rollei SL35 のそれには一歩及ばぬ奴が多い(100/2.8 Makro とかは超えてそうですが....)けど,CY Contax 用レンズが相手なら,Cosina の圧勝と想います. その内,Nikon D700X? が出るやろから,Cosina-Zeiss ZF で楽しむんが吉でしょう. って,A900 の板で書いて良いんやろか(^^;)?

書込番号:9054116

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/07 14:17(1年以上前)

若隠居@Honoluluさんは私と同じくらいの年齢みたいですね!よろしくお願いいたします。写真は長いのですがいつまで経っても初心者です(^-^; ところで若隠居@HonoluluさんもTVS-Dをお持ちのようで、なんだか親近感を覚えますが、迷惑でしょうか(^-^; 銀塩のカメラ・レンズは全て処分しましたが、TVS-Dだけは手放す事ができませんでした。チタンボディにシャッターボタンは確か人工サファイアではなかったですかね?最近のコンデジと比べると起動時間の遅さ、液晶が見づらいなど、相当古さを感じますが、画質に関しては勝るとも劣らない気がします。CONTACXのNデジタルにも手を出そうかとも思いましたが、当時の懐事情では不可能でした。しかし今でもあちらの板では賑わってるみたいですね。私は見るだけですが(^-^;

書込番号:9054384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/07 19:12(1年以上前)

DJ1551さん

他の善良な参加者から親近感を感じていただいて迷惑な筈はないです. 但し,私には,かなり執拗悪質な背後霊が数匹憑依してますから,余り近しく言葉を掛けていただくと,その手の魑魅魍魎に私の仲間と看做されて,貴兄まで憑依され兼ねませんので,程々が宜しいかと想います(^^;). 私みたいにその手合いが蠢きだすと「オモロイから見に来いよ」と実社会の友人に Link を教えて,己に対する「気に入らん投票」の伸び具合を賭けて遊んだりする奴は兎も角,普通の神経の人にはシンドイと想います由.

TVS Digital に妙な愛着が湧いて....と言うのは,私の実社会の友人にも片手では足りない位居ります. 大体,40代半ばから上に向かって10歳位に集中して居り,それを超えると罹患者が居なくなる,不思議な風土病です. その類の特徴として,Sigma DP-1 を千秋の想いで待ち焦がれた反動で実機の出来の悪さに愕然として見放して,ひたすら,Olympus 発表の Micro FOUR THIRDS の Concept Mock が実機に成るのを待ってるんも,この病気の判定基準みたいです. 私も含めて誰一人,Film の方の TVS は嫌いではないが特段の愛着も感じないのは,不思議と言えば不思議です. Film 時代に,Ricoh GR21,Contax T3,Contax Tx (名前うろ覚え.APS Film の奴)を愛用してた人が TVS Digital 中毒症に罹る傾向が強いみたいですが,ここでも,何故 GR1 でなく GR21 なのか等の謎が多いのですが,病原菌の TVS Digital 自体が売れなかった機種で発症例が少ない為,将来に於いても研究が進む見込みは少ないと想われます.

>>CONTACXのNデジタルにも手を出そうかとも思いましたが、当時の懐事情では不可能で
>>した。しかし今でもあちらの板では賑わってるみたいですね。私は見るだけですが(^-^;

私も,N Digital は手を出さず仕舞いでした. 最初に立ち上げた会社が一気に軌道に乗ったのに味を占め,American Dream の体現者に成れるかもと大それた夢を見て,文字通り寝る間もない歳月の真っ只中で,写真と Audio と言う人生の2大趣味とも大休止中だったんですよね. Collector の友人が,Contax N Complete Set を目指してるので色々聞かせて貰う限り,種々の持病を抱える問題機種みたいですけどね(^^;). それだけに価格掲示板情報読んでるとホンマかいなと想ってしまいます.

但し,Contax N にしても,初期の Kodak 135 DSLR にしても,それらの実機は失敗作だったとしても,600万画素 135 DSLR と言う Concept が現代に蘇ったら,使ってみたいですね. 勿論,2400万画素 135 Sensor が作れる時代の技術を Dynamic Range の拡大や,スッピンでの Noiseless の方向に活かした 600万画素 Sensor と言う意味です. そんなん出しても,1000台単位しか売れんやろなぁ(^^;).

貴兄来歴を勘違いした初稿にも記しましたが,個人的には高画素化を必須の進化とは必ずしも想ってないです由. Pixel 等倍云々言い出したら話は別ですが,刷った物を両目で適正距離で見る場合の画素数の閾値って,300万画素ではやや物足りないが 500万画素位で最低条件は満たせるんではないかと言う気がします. 勿論,大脳生理学や心理学の専門家チャイますから,そう感じるだけで,何故と突っ込まれると判りませんとしか言えんのですけどね. 背後霊に憑依されてると,こんなん明記せなアカンのだけは煩わしいぞ(--;).

書込番号:9055585

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/07 19:35(1年以上前)

DJ1551さん 

こんにちは、CONTAX N1ですか..私もNシリーズ1台だけ残ってます。
G系は親戚に譲って今は手元にありません、これも勿体無い。
YACHICAブランドは香港で細々と残ってるようですが..

G系のレンズ良く考えられてますね..
さすがに今の経済状況では、αマウントともにGのレンズ資産権利を取得というのは難しいとは思いますけど、ふとα900の素子を乗せた小型カメラでたらとは思います。

50mmF1.4をお使いであれば、α900楽しめると思いますよ。

書込番号:9055678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2009/02/07 20:57(1年以上前)

当機種

思い出の初デジタル機

何やら話が懐かしいCONTAXに傾いてきたので!
RT+P50/1.4とT3だけで5年近く写真撮ったかなぁ。Gシリーズは当時高嶺の花だったので、いつも眺めてばかりでした。そしてその鬱憤を払うべく?気紛れ的に買ったSL300R T*。こいつが初めての購入したデジタル機。今でも使える筈だけど、惜しむらくは充電用のACアダプターを紛失してしまい休眠状態。

京セラかCONTAX中古屋の極楽堂にでも相談してみれば何とかなるかな?




書込番号:9056091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/07 21:25(1年以上前)

オヤジ@髭さん 

>>今でも使える筈だけど、惜しむらくは充電用のACアダプターを紛失してしまい休眠状態。

BHP から個人輸入する人にしては情けないこと言うとるなぁ. こんなん有るぞ.

http://cgi.ebay.com/Battery-Charger-for-Kyocera-BP-780S-SL300Rt-Contax-NEW_W0QQitemZ190281076045QQcmdZViewItemQQptZBatteries_Chargers?_trksid=p3286.m20.l1116

eBay でなら,京セラ用のパチモン電池も未だ入手できます.

因みに,このタイプの プラグ折りたたみ型 100-240V 対応の小型充電池は,欧州 200V 超級の地域では,少々熱を持つ事は有るけど,これまで事故は経験した事なく,自己責任が取れる人には,Cable がないだけでも持ち運びが楽なので,旅行用には一押しです. 旅以外の常設用にもお奨めです. 粗忽者な私は,Honolulu の自宅と会社,New York の会社,東京と岡山の実家位には充電器を置いておかんと不味いので,SONY,Nikon,Olympus の DSLR 用は,その電池用の充電器が5個揃う迄はこのタイプを複数買い込んで凌いでます.

但し,後ろの表示を見ると,中国製とは言え,この類の物で米国の法規で問題ある物に遭遇したことないですが,日本のそれに合致するかは不知です. エッ,東京と岡山に置いてある分ってか? 実は実家は香港と Manila に有るんです(^^;). ((((((((((((((;^^)

書込番号:9056287

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/07 22:00(1年以上前)

オヤジ@髭さん

SL300R T*
TVSは買わなかったのですが、これが最後の京セラデジタルカメラとなった機体です。
私も充電器なくして、台湾メーカーの予備電池と充電装置取り寄せてます。
しかも、その台湾セットも紛失(老人性ですので)

最近までFinePixかCasio(一昔前は電圧同じACアダプタでしたが)の突っ込んで使ってた記憶もあります。
別棟保管庫に運んだばかりで、明日になれば検証できるかと(苦笑

ちなみに、先ほど台湾セット、5番目の防湿庫動かしたら、その後ろから出てきました..
最近、この手の紛失、発見が多い。

書込番号:9056524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2009/02/08 18:10(1年以上前)

別機種

実際の撮影日は今日です。真面目に撮ればもっとシャープな筈。

若隠居@Honoluluさん
厦門人さん

情報有り難う御座います。本日エネループの充電器を探していたら、SL300Rの充電器出てきました!早速充電して使おうと思ったら、バッテリーがへたってる...10枚も写したら電源が落ちました。
で、e-bayで未だにバッテリーが販売されていること確認出来ましたが、米国内のみの発送とのことで、それならヤフオクでは?と検索してみたら、新品?らしき物が販売されていますね!機能回復の目途中がたちました。
ebayを覗いたのは今日が初めてですが、中々面白そうな買い物サイトですね。カメラ関連に限らず、海外発送可能な物にチャレンジしてみるかな!!!

余談ながら、エネループの充電器が見つからず...紛失と発見の繰り返しというのは、世の普遍的な真理?


書込番号:9060843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/08 19:48(1年以上前)

オヤジ@髭さん 

>>で、e-bayで未だにバッテリーが販売されていること確認出来ましたが、米国内のみの発
>>送とのことで、それならヤフオクでは?と検索してみたら、新品?らしき物が販売され
>>ていますね!機能回復の目途中がたちました。

日本向けも出荷可のも出てたよ. Link 貼ろうとしせいか「もう一度内容を確認して下さい」と受け付けてくれん(大丈夫な事の方が多いんだが....)ので,eBay でもう一度 SL300Rとかで検索して見て下さい. 米国内送料無料で日本向けは送料$5言うのが,沢山出てますよ. 新品と言っても,例えばヤフオクで個人が未使用新品です言う場合,製造から可也時間が経ってて,寧ろ軽度に使われた中古品の方が元気だったりする可能性高いですね.

勿論,パチモンでも,その電池が現役機種用だった頃に製造された物の NOS(New Old Stock)だったら同じ事だけど,業者が今売ってる物なら経年劣化来た新品と確定できる純正物 NOS よりは,生きの良い新品の可能性が高いパチモンの方が賭けの目が高いですね.

>>ebayを覗いたのは今日が初めてですが、中々面白そうな買い物サイトですね。カメラ関
>>連に限らず、海外発送可能な物にチャレンジしてみるかな!!!

あら,意外. 余計な物を教えてしまって,奥様に恨まれそうやな(^^;).

書込番号:9061364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2009/02/09 18:44(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

度々有り難う御座います。
ebayで海外発送可の店も確かにありましたね。今回はebayのユーザー登録だけにして、最終的にヤフーショッピングで販売していた中国製新品にしました。一応思い出の品で、使えれば子供のカメラ遊びには最適なので、万が一バッテリーが原因で何ぞ故障でもした時に、日本語で文句だけは言える様にしておきたいので!
当然自己責任の類いのものでしょうから、聞き入れられはしないでしょうけどね。それにしても、デジカメとしては骨董品的なコヤツのバッテリーが未だに売っているんですね。ちょいと驚きでした。
ebayは家族用の買い物に限定ですかね!

スレ主さん スレのお尻で脱線の遣り取り申し訳ありませんでした。

書込番号:9066329

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/09 19:59(1年以上前)

オヤジ@髭さん、お気遣いありがとうございます。スレ題とは違う話題でも楽しく拝見しております。今週中にはα900を注文しようかと企んでおります。ただ妻には内緒ですが、現在使ってるα700とは区別がつかないと思います(多分?)。このひどい経済状況のなかでカメラどころではないのですが、α900だけは忘れる事ができないので、何としても手に入れたいです。購入した暁にはご報告したいと思っております。

書込番号:9066698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/09 20:38(1年以上前)

DJ1551さん

>>ただ妻には内緒ですが、現在使ってるα700とは区別がつかないと思います(多分?)。

奥様の識別眼を甘く見過ぎてる気がする(^^;). もし,Nikon F Eye-Level 黒とかお持ちなら,それを売って置き換えるのが吉と想うな. 或いは Nikon F6 と差し換えるのも良策かな? って,どちらも,日本工業史の貴重な Milestone ですから,売らずに増殖させてくださいね(^^;).

使用記,お待ちしてます(^^).

書込番号:9066906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2009/02/09 21:05(1年以上前)

DJ1151さん

とうとう注文ですか!
どこぞのスレにありましたが、カメラボディの形の違いは分からずとも、そこに記されている数字(900)の違いで奥さんに発覚なんてことがあるらしいのでご注意を!

ZA2470を一旦見送られるとのことですが、もしこの手のレンズを考えられているのであればシグマの24-70/2.8DGをお勧めします。当方が購入したのは商品名にマクロが付いていないやつですが、かなり寄れます。値段も中古で1.9万円です(マクロの付いている現行品であれば中古4万円でお釣りが来ますが、新品との価格差が然程無い)。解像度に関して言えばZA2470と遜色無いと思います。色の濃さと全体的な透明感(どうもレンズの味に付いて他の常連さんの様には上手く説明出来ません)は、ZA2470の方が上でしょうが、値段以上の価値は十分以上にあると思います。若し、試す機会があれば是非!


書込番号:9067078

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/10 07:28(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

実は今持ってる一眼はα700とレンズは16-80ZA及び50/1.4だけなんです(・_・、) 銀塩の頃はそれなりに集めてましたが、結局持ち出す機材は限られていたので、少しづつ処分していくうちに今みたいにシンプルになりました(^-^; ただCONTAXのG2を処分したのは今でも後悔しております。話は変わりますが妻は人の顔と名前を覚えるのは得意なんですが、機械物は全くダメです。それに銀塩の頃から機材は私の会社(自営業)に保管して(仕事の合間に写真を撮りに行く為)いるので妻の目に触れる事はありません。

書込番号:9069235

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/10 07:48(1年以上前)

オヤジ@髭さん度々レスありがとうございます。銀塩の頃は機材が増え過ぎて(他の人に比べたら少ないかな)、撮影に出かける時の贅沢な悩みでした。なので今は出来る限りシンプルで行こうと思ってます。今日にでも注文しようかと思ってますが、しばらくは50/1.4で(やっと本来の画角で使える)、銀塩の頃のように初心に戻って勉強したいと思ってます。

書込番号:9069280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/10 09:31(1年以上前)

オヤジ@髭さん

横レス失礼いたします。

いつもはROMだけで、はじめての投稿となります。

もうすでにご存知であれば、余計なこととなりますが
京セラのCONTAX等のアダプターやバッテリーは
下記で取り扱ってますよ。

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/customersupport.html

ただ、2011年までで、それも終了するようです。

参考になれば幸いです。

α900も所有しておりますのでたまに参加させていただこうかと考えております。
(使っているとまでいえないレベルですが・・・)
U4Rもたまに使っています。

書込番号:9069526

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/10 15:43(1年以上前)

皆様こんにちは。先程とうとうポチってしまいました!商品到着は13日午前中との事。楽しみで仕方ありません。梅が見頃を迎えて来たので、今度の日曜日にでも試写して参ります。皆様には貴重なコメントを頂き感謝しております。本当にありがとうございました。

書込番号:9070702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2009/02/10 22:22(1年以上前)

DJ1551さん御購入お目出度うございます。
50/1.4の1本勝負ですか!確かに潔くて良いですね。上のスレに書いた通り以前は当方も50/1.4のみでした...当時は他のレンズを買う余裕が無かった!最近はどうしても欲が出て85/1.4と135/1.8の何れかと24-70と70-200の何れかを持ち出してしまいます。原点回帰を見習わないと!

α7000世代さん 有り難う御座います。
未だに純正があるのですね。確かに2005年9月の事業撤退ですから、製品によっては補修期間が残っている訳ですね。それにしても純正バッテリーだと4725円。結構高いなぁ。模造品だと僅か800円程度です!それと、久し振りにRT他の製品カタログをweb上で見ました。ほんの数年前まで使っていた物なのに、何やらすごく懐かしいですね。デジタルに移行してから、カメラに対する情緒的な感覚が無くなってしまいましたね...


書込番号:9072558

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/13 20:12(1年以上前)

本日やっと待望のα900が届きました。その節はお世話になりました。最初のスレで「もっと緻密な写真が…」と申しておりましたが、そんな事はどうでもよくなりました。やはり高品位なファインダーを覗けるだけでも買ってよかったです。それから人によってはミラーショックが気になるようですが、私にとっては何故か懐かしいような心地よい響きです。しばらくは純正の50o一本勝負ですが、これだけでも撮影範囲は広いと思うので頑張りたいと思ってます。ありがとうございました。

書込番号:9088368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 価格団.com 

2009/02/13 22:29(1年以上前)

50mmが50mmである画角をお楽しみください。
中古でも2485とか意外とがんばってるのもあるので見てみると沼がお待ちです(ぇ

シャッターはフィルムから移行だったので違和感どころか疑問にも思わなかった^^;
707siが壊れたので買ったので・・・

書込番号:9089251

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/14 09:55(1年以上前)

なるほど、

ご自分へのバレンタインデーのプレゼントになりましたね。w
チョコレートの食い過ぎよりは遥かに健康に良いと思います。♪

いいカメラですよねー α900。α700 の出番が減ってしまうのが気の毒ですが。^^;

書込番号:9091431

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/14 10:27(1年以上前)

おはようございます。数年先の事はわかりませんが、しばらくボディの買い増しはないでしょう。私もα700の出番が少なくなりそうです(^-^; 今のところフルサイズのレンズが純正の50oしかないので、24-70ZAが欲しいところですが、ツアイスの単玉2本も気になります。しばらくはまた悩みの日が続きそうです(^-^;

書込番号:9091560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/14 11:55(1年以上前)

DJ1551さん

A900 入手おめでとうございます.

>>「もっと緻密な写真が…」と申しておりましたが、そんな事はどうでもよくなりました。や
>>はり高品位なファインダーを覗けるだけでも買ってよかったです。

スレ主さんがこれは,言わぬが華な気もするが....(^^;). でも同世代人として,その気持ち良く判ります(^^). Finder に限らず,A900 を触ってると,Film 歴の長い類なら「嗚呼,カメラってこう言う物なんだよなぁ」と思わず独り言を言ったりしますよねぇ.

>>それから人によってはミラーショックが気になるようですが、私にとっては何故か懐かしい
>>ような心地よい響きです。

これは今年に入ってから,何回も話題に成ってますが,それに対する皆さんの応答をお読みの通り,それでブレが云々と言うのは,アラシの戯言ですので心配無用....,ご自身が経験長い貴兄なら,自分でシャッター切れば一発で判る話ですが,為念. 但し,音と言う意味では,撮影状況次第では凄く不味い程に騒がしいのが困り物ですが....(^^;).

24-85 と 100-300 APO を中古で買っても合計3万円前後で済むそうですから,本格的に揃える前に,この辺りを探すのも吉かと想いますよ. 単なら,100/2.8 Macro (I) が2万円台前半で出てたらお奨めです. 拙宅での稼働率は,主戦レンズに抑え込まれて,3本とも少ないですが,機会さえ与えれば,何れもエッと言う位に良く写ります. でもこの3本買う予算で,Contax G1 と 45/2.0 を買い直した方が貴兄の場合,満足度が高いかも知らんな(^^).

書込番号:9091947

ナイスクチコミ!1


スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/14 12:42(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

ありがとうございます。
最近歳と共に視力が低下中の私にとってA900のファインダーは実に有り難いです。レンズは銀塩の頃のようにあまり増やさず中古も含めてじっくり検討したいと思っております。

ご指摘のCONTAX G2は今までの写歴の中でも非常にインパクトのあるカメラであり、いつも頭の片隅から消える事はありません。
近々、以前よく通ってた中古カメラ専門店へA900用のレンズを物色しに行こうかと思ってます。でも帰りにはいつの間にか車の助手席にG2が座ってるかも(^-^;

書込番号:9092157

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング