


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
α900で内野30列台からの画角で投手の撮影にはちょうどいい感じです |
ほぼ同じ位置からですがAPS-Cだとかなりアップになります |
タイミングさえ合わせられれば本塁打の瞬間も撮れそうですがこれはファール... |
APS-Cだと縦位置撮影でプロ野球カードが撮れます。これは三振の瞬間... |
4枚ともノートリミング、1枚目と3枚目がα900、2枚目と4枚目がα700です。
α700の方は手ぶれ補正が悪い方に作用することがあるのでオフ、α900はTマウントで何の情報も伝わらないKenko800/8でも手ぶれ補正は正確に動作するようなのでオンです。(α900でアルゴリズムが変わったのでしょうか?)
αではISO3200以上をメインに使用する方は稀だと思いますし、私自身も滅多に使いませんが、ドーム球場並みの暗さでフラッシュも使えない状況で、どうしても撮りたい時に撮ったらはどうなるんだろう?と思う方もいるかと思います。
今回Kenko800/8のMFの練習も兼ねて二日間撮ったのですが「思ったよりいいなぁ」というのが正直な感想です。もちろん高感度ではもっと綺麗に撮れる機種は他にもあるのですが、あくまでも「たまに」「それほどこだわりもなく」撮る分には十分だと思います。
さらに、α900はもちろんですが、α700でも「この位なら十分だなぁ」という結果になったのは望外の喜びでした。
4枚全て純正現像アプリケーションのImageDataConverterでの現像、ノイズリダクションはオートです。IDCのNRは多少ディテールが損なわれるきらいはありますが、純正=無料のアプリケーションとしてはかなり優秀だと思います。
あと、Kenko800/8はMFレンズですから、この暗いシチュエーションでピントを追い込むのは目の疲労も半端ではなかったのですが、α900はもちろんα700もファインダーは明るくて見えも良いので、ピントのヤマは非常に掴み易いです。ただ、このレンズの場合はF8故にシャッター速度を稼ぐにはさらに高感度が必要になるので、αで夜間/室内のスポーツを本気で撮るには無理がありそうです。でも、趣味としてはαとの組み合わせでも楽しく撮れるレンズだと思います。
最後に失敗談を。
Kenko800/8は前述のTマウントを介してαに装着するのですが、そのTマウント、内周と外周の2層構造になっていて、これを固定するネジは、最終的にユーザーが好みの位置で締めなおすことを想定して、完全には締め付けられていない状態で提供されています。ろくろく説明書も見ずに使用していた私は二日目にこの固定が緩んで大慌てしました。(壊れた!と思いましたorz)
これを締め付けるには1.2mmのマイナスの精密ドライバーが必要です。後日ヤマダ電機で\399で購入して締め直しました(^_^;)
書込番号:9657625
3点

こんにちは、お久しぶりです。交流戦ですすね。嫁さんが野球好きなので、やんやと毎日遺書に結果見てます(笑)
α900との組み合わせ(800mm)を見たら、構図的にAPS-Cと500mm(換算750mm)でもその座席からなら良さそうに感じました。これがもしAFならF8でもヘルメットには楽にピントが合いそうですがいかがでしょう。
パッと今思ったんですが、A08だと500/5.6になるので一段明るくなり、シャッター速度も倍になりますね。 しかしA08だとフードを外してもレンズが長くなるので、野球観覧では他の方に迷惑になるかな?(でも動きモノが好きなので、機会が有ったらやってみたいですね)
超望遠でF8でのMFは、自分には殆ど全く無理です。おかしくなりそうです・・・(^_^;)
書込番号:9659536
0点

お久し振りです(^o^)丿 野鳥撮影はご無沙汰ですか(^_^;)
うちはどっちも野球好きなので、ネット中継やらアニメーション速報やら、試合がある日は賑やかです。
交流戦が始まってタイガースのこちらでの試合がファイターズ戦のみになってしまい、
おまけにうちのがいつの間にかトラからハムに比重を移したために、球場ではややっこしいことになりがちです(@_@)
早速タムロン200-500の写真を掘り返しました。去年も交流戦には行ったのですが写真は撮らなかったので、
残念ながらα700+タムロン200-500で撮ったものはないんですよ。なので、2006年の日本シリーズ、α-7Dでの撮影のものを。
この時はかなり遠い席でしたが、確かにAPS-Cで500mmでも十分いけます。
α-7DではISO1600は使おうとは思えなかったのでISO800、結果としてレンズが明るい分と相殺して
シャッター速度は先日と大差ないですね(^_^;) AFは状況次第でしたが、この2枚はO.K.ですね。
α700でISO3200なら1/500s位まで上げられそうですし、AFの方もばっちりいけるような気がします。
タムロン200-500レンズの長さですが、この時は日本シリーズなのでもちろん満席、フードはもちろんお留守番です(^_^;)
フードなしでも500mm時の長さは、周囲の観戦の邪魔になる程ではないものの、常時構えているわけにも行かない感じですね。
ハムトラの試合は日本シリーズ同様いつも満席なので、Kenko800/8のコンパクトさはありがたいです。
F8でのMF、私もダメなんじゃないかと思ったのですが、二日間球場でみっちりやったら壁をひとつ越えたかも?と感じています。Kenko800/8の購入動機はα700で35mm換算1,200mmでの野鳥撮影ですから、
これからの草原性の野鳥の撮影でどうなるのかが問題なんですけど、がんばります(^o^)丿
書込番号:9660231
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





