


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


以前に一度書き込んだものですが、
その後、やっとEOS10Dが我が手中に!
GWの3連休に間に合って、す〜ごいうれしいです。
勢いに任せてバシバシ撮って来ました。
こちらでは、あまり使っている人のいないSIGMA24-70F2.8です。
銀塩からの流れと、新しいレンズなど買う余裕がないので、当分これです。
移りに興味などありましたら、ぜひアルバムを見てください。
http://www.imagegateway.net/a?i=39LibJS0J4
書込番号:1551792
0点


2003/05/05 18:58(1年以上前)
お上手です。 特に一番目好きです。
こう言う明るい絵がイイです。 ホッ(^^)
書込番号:1552083
0点

綺麗な写真ですね。
初夏の様な日差しに、明るい花が映えていて心が和みます。
私も早く10Dの仲間入りしたいです。
書込番号:1552238
0点


2003/05/05 21:56(1年以上前)
私も一番目に一票!
よく空がつぶれず、ここまでいけたものです。 \(^o^)/
書込番号:1552619
0点


2003/05/05 22:50(1年以上前)
初心者がみてもすごい感じる素敵な写真ですね^^。
自分で撮ると、空の青さって簡単に出ないと気づいた今日この頃。
アルバムにしてもこれだけ綺麗ってことは・・元はかなり
迫力あるんでしょうね〜^^
書込番号:1552814
0点



2003/05/05 23:26(1年以上前)
たくさんの方のご訪問に大変感謝しています。m(__)m
ここでまたまた、純正じゃないレンズTAMRONSPAF90mmF2.8MACROの
花の画像をUPしましたので、マクロレンズでお悩みの方にぜひとも見ていただきたいです。
実はこのレンズ、ボケ見の柔らかさと軽さに惹かれて購入したものの、
銀塩ではどうも上手く使えなかったため、10D購入後はオークション行きの予定で、今回ラストショットのつもりだったのですが、焦点距離が肌に合うのか、良さを再認識した為、また貧乏生活になりそうです。
皆さんが良いって言ってくれてる1番目の画像、僕も好きです。
ありがとうございます。
書込番号:1552934
0点



2003/05/05 23:26(1年以上前)
たくさんの方のご訪問に大変感謝しています。m(__)m
ここでまたまた、純正じゃないレンズTAMRONSPAF90mmF2.8MACROの
花の画像をUPしましたので、マクロレンズでお悩みの方にぜひとも見ていただきたいです。
実はこのレンズ、ボケ見の柔らかさと軽さに惹かれて購入したものの、
銀塩ではどうも上手く使えなかったため、10D購入後はオークション行きの予定で、今回ラストショットのつもりだったのですが、焦点距離が肌に合うのか、良さを再認識した為、また貧乏生活になりそうです。
皆さんが良いって言ってくれてる1番目の画像、僕も好きです。
ありがとうございます。
http://www.imagegateway.net/a?i=39LibJS0J4
書込番号:1552937
0点

10D×シグマ さん、こんにちわ。
SIGMAフリークの私としては、SIGMA24-70F2.8のレンズ非常に興味があります。(^^)
そいで、差し支えなければ20030504-102451.jpgのオリジナルを拝見させて頂けますでしょうか?
休みの間にあちこちと撮影に出かけてやはり15-30&70-300という私の変則ラインナップに無理を感じて(当たり前ですね(^^;)やっぱり標準域のズームが欲しくてSIGMA24-70F2.8を考えているんです。
ホントは次期購入はフィッシュアイと、決めていたんですけど。(^^;;
書込番号:1553153
0点

>差し支えなければ20030504-102451.jpgのオリジナルを
私も観てみたいです。
レタッチされたようですが、空のグラデーションが変ですよね。
SIGMA24-70F2.8は私も候補に入れてたのですが、標準ズームとして使うには大口径すぎるかなと思ってパスしちゃいました(^^;
今でも気にはなっているのですが・・・。
書込番号:1553218
0点


2003/05/06 01:02(1年以上前)
皆さん一押しの1番目の写真はなるほど、と思います。
ここで踏みとどまらず前進するために、敢えて改善点を申し上げさせて
いただこうかと思います。決して悪意ではありません。
撮影視点をもう少し下げ、青空の占める割合を減らしますと、
広角の広がり感のある、どっしりと安定した絵になると思うのですが、
いかがでしょうか。
場合によってはアングルファインダーで上からファインダーを覗きながら
撮影されると、ずっと楽に撮影出来ると思います。
なおキヤノン純正のアングルファインダーは高いし、倍率アップが
出来ないので、他社のそれを使用すると一挙両得です。
書込番号:1553237
0点



2003/05/06 22:49(1年以上前)
20030504-102451.jpgのオリジナルをUPしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=4DujgJS0J4
皆さんのご指摘どおり、空の部分はレベル補正にて青さを強調しております。
Contax_Canonさんのおっしゃるとおり、当日は青空でもなかったので、
もう少し空の部分をカットする構図のほうがよかったかもしれませんね。
通りすがりに見つけた場所で、車をちょっと脇に寄せて撮っただけでしたので、そこまで余裕がなかったです。
貴重なご意見ありがとうございます。
これからもより一層修行に励みます。
書込番号:1555215
0点

10D×シグマ さん、こんにちわ。
わざわざありがとうございますぅ。
気に入ってしまったぞな。(^^)
私って、空もいっぱい入れて撮りたい人なんですね。
そいて、10D×シグマ さんの写真まさにソレだったものだから、とても気になったんです。
んで、もう一つだけお聞きしたいのですが、フィルターとかは付けてますか?
何度も、すみません。もし、お時間があればで結構ですので。
って聞いておきながら、私ってフィルターのことはまだてんで分からないんですけどね。(^^;;
もし何も付けずにアノ感じなら、私的にはキメっ! って感じです。
書込番号:1555538
0点



2003/05/07 01:12(1年以上前)
つてとら嬢さんへ
あの写真ではフィルターはKENKOのMCPRO1という、ただのレンズ保護フィルターしか使ってません。
ですから、色は載らないでレンズそのままの感じと思ってください。
青空をたくさん入れたい時などは、スカイライト1Bフィルター(青色を強調する)やPLフィルター(乱反射防止)を使用すると、青空が強調されますよ。
風景写真などでは一般的にPLフィルターを使う方が多いようです。
ただこのレンズですと口径82ミリとおおきいのでフィルターも結構高いです。
PLフィルターになりますと、確か広角用になるため16000円くらいします。
ようは好みと財布と相談ですけどね。(^_-)
書込番号:1555834
0点

10D×シグマ さん、こんにちわ。
>あの写真ではフィルターはKENKOのMCPRO1という、ただのレンズ保護フィルターしか使ってません。
にゃるほど。
私は基本的にフィルター無しで当分行こうと考えています。
理由は前に書いたように使い方がいまいち分からないし、それにお金が無いもので。。。(^^;;
あと、色の補正とかは、PhotoshopでレッタチするればOKって考えからです。
でも、水とかガラスの反射を押さえるのにフィルターって役に立つんですよね。最近知りました。どーしても必要になったら購入を考えようと思っています。
それにしても、SIGMA24-70F2.8欲しいなぁ。。。(^^)
書込番号:1557767
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/05/20 20:47:47 |
![]() ![]() |
23 | 2018/07/14 11:33:46 |
![]() ![]() |
29 | 2018/07/07 10:50:24 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/13 17:43:47 |
![]() ![]() |
42 | 2018/02/25 6:32:39 |
![]() ![]() |
33 | 2017/11/03 20:51:56 |
![]() ![]() |
13 | 2017/06/19 8:15:13 |
![]() ![]() |
14 | 2016/10/21 11:56:51 |
![]() ![]() |
166 | 2016/10/19 18:31:12 |
![]() ![]() |
14 | 2016/05/26 18:45:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





