


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


EOS 10D と NIKON D100 で迷っています。
性能や写真の色合いは10Dがいいと思いますが,AFではピントが甘く,MFではとても合わせられないという情報もあり,決められません。
実際のところいかがでしょう。
ご使用になっている方教えてください。
書込番号:1806209
0点

これは人から聞いても参考になるかどうか・・・
個体差と個人の感じ方も有るので難しいですね。
自分の目でカメラ屋で確認してみた方が良いと思います
尚、私は問題ないとは思ってます。
書込番号:1806287
0点

>AFではピントが甘く,MFではとても合わせられないという情報もあり,
全然そうは思いません。
AFに関しては、ブレでも「ピントが甘い」と解釈する人もいるかも知れませんし、MFは普通に使えてますから全然問題ないと思ってます。
そういう感覚は、人それぞれだと思いますよ。
書込番号:1806309
0点

D100のユーザーとして私も一言。(笑
>性能や写真の色合いは10Dがいいと思いますが,
AFについては実際のユーザーの方におまかせしますがD100の
性能や写真の色合いのどのへんが10Dより悪いのでしょうか?
代迷人さんはなにか具体的な物証を確認されましたか。
少なくともわたしはD100の性能や色合いについては特に不満は
ありません。さらにレンズでは最近発表されたNikonの新作は
大変意欲的でユーザーからみれば大歓迎です。
書込番号:1806447
0点


2003/07/28 23:58(1年以上前)
大迷人さん、はじめまして^^
この2機種は常に比較される対象になると思うのですが、Nikonのカメラで仕事をなさっているプロの方が、これらを使用して細かなレポートをされています。
下記URLではピントに関する話題と実際の画像も掲載されていますので、参考になさっては如何でしょうか?
http://shindo-s.hp.infoseek.co.jp/ending/end11_0306.html#Anchor401190
ただ全ての10D/D100ボディとそれぞれのレンズでこういった結果になる訳ではないと思いますので、全部は鵜呑みにしないで下さいね^^
san_sinさん、こんばんわ^^
>D100の性能や写真の色合いのどのへんが10Dより悪いのでしょうか?
あのぉ〜大迷人さんは特にD100が”悪い”といった表現はされていらっしゃらないかと思いますよ?^^;
ただサンプル等を比較されて10Dの方が”好みだ”と、ただそれだけの事でないでしょうか?
皆さん、好みは人それぞれだと思いますので。。。
書込番号:1806537
0点


2003/07/29 00:30(1年以上前)
個体差については、購入してみるまでわからないですよね・・・。
caffe_latteさん
<AFに関しては、ブレでも「ピントが甘い」と解釈する人もいるかも知れませ<んし、MFは普通に使えてますから全然問題ないと思ってます。
「手ブレ」に関しては、そのせいでピントが甘いなら、前ピン、後ピンなんて
言わないでしょう。
また、仮にちょっと暗いところでシャッタースピードが遅いために手ブレで
甘くなってしまったという状況とファインダーを覗いている時点でAF合焦
サイン出してるにも拘らず「それ、合ってないだろ!」っていう状況は関係ないですよね。
ファインダー覗いている時点ではシャッタースピード関係ないんだから。
それとも、きちんとMFできるファインダーなのに(?)
AF使用時はそのファインダーでピントがズレててもわからないという事
でしょうか??どうも、矛盾しているように思うのですが?
ファインダーでAFがきちんと合焦しているのを確認できた上で
出来上がった写真が甘いなら、撮った人がAFが合ってないとは
言わないと思うんですよねぇ。
書込番号:1806655
0点

>こうkohさん、こんばんは。
>あのぉ〜大迷人さんは特にD100が”悪い”といった表現はされていらっしゃらないかと思いますよ?^^;
>ただサンプル等を比較されて10Dの方が”好みだ”と、ただそれだけの事でないでしょうか?
私は別に責めてるわけではないですよ〜。(笑
個人の好み=そのとおりですね。
ただその個人的に好きなところ教えていただければ幸いです。
ところでこうkohさんのアルバム拝見させていただきました。
RAWデーターからの写真ですが綺麗ですね。CanonはRAWから
現像がソフト上かなり手間が掛かるとお聞きしましたがどうなんでしょう?
わたしも最近は殆どRAWで撮影し、NikonCapture3で
現像した後PhotoshopでJpegにしてWebにUpしています。さて花火はわたしもぜひTryしたいと思ってますが先日の土曜日の隅田川の花火はあまりにも人出が多すぎるので別途検討中です。
今後ともよろしく。(^^)/~~
書込番号:1806684
0点


2003/07/29 02:51(1年以上前)
san_sinさん
>私は別に責めてるわけではないですよ〜。(笑
はい、分かってますよ〜^^;
>ただその個人的に好きなところ教えていただければ幸いです。
大迷人さんが出ていらっしゃらないので、私的な意見でよろしければ。。。
私も10DとD100とS2Proと非常に迷ったんですが、最終的にはインターフェース等の操作性を含めたボディの好み(ミーハーです汗)と、JPEG画像のノイズのなさで10Dを選択しました。
特に決定的だったのはD100のサンプル画像、、、あの鷹の画は私個人の感覚としては、どうにも空の色やノイズ感がよろしくなかったです↓
http://www.nikon-image.com/jpn/products/img/digital/d100/d100_hawk.jpg
それと比較すると、10Dのサンプルはモニタで見てもプリントしてみても、私としては満足が得られるものでしたので10Dで即決でした↓
http://www.canon.co.jp/Imaging/EOS10D/EOS10D_sample-j.html
ただそのノイズの処理方法のせいか、10Dはノッペリとネムイ画に感じる事もあります。
まぁ10D以外は使用した事がありませんので、他の機種でもそれぞれにそれぞれの良いところがあるんだろなぁと思っています。
・・・っと、こんな私のウンチクより10D/D100/S2Proを実際に所有されていていらっしゃる CANON FANさん が”[1780223]10D/D100/S2Pro 実写比較”といったスレで、これら3機種をほぼ同条件で撮影された画像の掲載と、それぞれの長所/短所をご報告頂いておりますので、大変興味深くご覧頂けるのでは?と思いますよ^^
>ところでこうkohさんのアルバム拝見させていただきました。
>RAWデーターからの写真ですが綺麗ですね。
いえいえ、恐縮です(^^ヾ
私はカメラ暦がコンパクトデジカメ約1年、っで一眼は10Dが初めてでまだ3ヶ月(銀塩経験なし)、RAWに関しては今月になって使い出しただけですので、撮影も現像テクニックも含めてまだまだ未熟者です。
>CanonはRAWから現像がソフト上かなり手間が掛かると
>お聞きしましたがどうなんでしょう?
はい、これはまさにその通りなんです(ToT)
10DにはFile Viewer Utility(FVU)が同梱されていますが、コイツのレスポンスの悪さときたら、とんでもありません^^;
なにより許せないのは、ちょっとでもパラメーターをいじると、元の画像の表示が消えて「処理中」といった表示で待たされてから、変更後の画像が表示される点です。
こういった動きのお陰で、変更前と後との比較が非常に確認しずらいです( ̄_ ̄#
これに関しては、サードパーティ製の現像ソフトの導入を検討しています。
本命としてはAdobeが正式対応してくれるのを待っているんですがね^^;
>さて花火はわたしもぜひTryしたいと思ってますが〜
そですね、そろそろシーズンですし、一度はTryしたい被写体だと思いますので、是非とも頑張って下さい!
花火撮影に関しては”[1800554]花火と無限遠について”といったスレを立てさせて頂き、識者の皆様方にアドバイスを頂いてますので、Tryされる前に1度ご覧になっては如何でしょうか?
長々と申し訳ありませんでした。
今後ともよろしくお願い致しますm(oー_ーo)m
書込番号:1806978
0点

とりあえず10Dさん、
別に議論するようなことじゃないと思いますけど。
「いるかも知れません」と書いたわけだから、「いないかも知れません」とも言えるわけだし。
とりあえず10Dさんは以前から10DのAFやファインダに不満をお持ちですが、私は持ってませんよ。それが気に入らないのですか?
何故こんなことに突っ込まれているのか、その理由がわかりません。
書込番号:1807166
0点

san_sin さん 、こうkoh さん こんにちは。
私の場合RAWからの現像?には、シェアウェアのBreezeBrowserを使っています。html作成もBreezeBrowserまかせですが、快適に使えてますよ。
書込番号:1807212
0点


2003/07/29 11:18(1年以上前)
caffe_latteさん
いや、議論とか因縁つけてるとかじゃないんです。
caffe_latteさんに限らず、AFの精度等の話がでると、すぐ「手ブレ」
云々の「技術」「腕」を匂わす言葉で「AFの問題ではない」という
ニュアンスを漂わせる方がいらっしゃるので、私は気になるのです。
しかもこの度、大迷人さんが「AF」についてどうかと聞かれているのに
「手ブレ」で答えるのはどうかと。
caffe_latteさんがご自分の使用環境において、ご自分の知りえる個体で
は問題ないとお感じなら、そのように書くべきで、AFの不満について
コメントされている方々に対して具体的に「手ぶれ」を示唆してこの場で
否定しているようにも取れる書き方が気になりました。
「手ブレ」は手ブレでしょう?「AF」ではありませんよね??
書込番号:1807548
0点


2003/07/29 15:33(1年以上前)
10DとD100のAFのついて、自分の所有している固体に基づいて
個人的な(本当に個人的な)見解をご報告いたします。
@センター位置のAF精度について:
日中の屋外で使用する場合においては、単焦点レンズなら
両者ともほとんどフォーカスを外す事はありません。
スピードも体感できるほどの差は両者の間でありません。
但しZOOMでは、D100のほうが、個人的に歩留まりがよいような
気がします。D100では、ZOOMでもほとんど外しませんが
10Dは、たまに外すことあります。
因みに僕の所有するCANONのレンズは
28−135 ISと タムロン28−75F2.8 です。
NIKON ZOOM は 24−85Gタイプ と、VR24−120G です。
センター位置以外のAF精度:
10Dは7点AF D100は5点AF
センター以外の精度については、共に外すことあります。
但し、10Dのセンター位置の隣の位置のAF精度はなかなかよいです。
7〜8割の歩留まりだと個人的に思います。
但し、端っこは、よくわからないところがあります。
端っこのAFをあわせたときの写りは、レンズ性能にもかなり左右されるのではないかと思います。つまりAFは合っていても、レンズ性能が追いつかずに、ゆるい絵になっている可能性もあるのです。そのため、僕は通常、端っこはあまり使いません。
室内においてはD100のほうが若干優れていると思います。
蛍光灯程度でもD100は、センター位置を使用する限り
AFは外しません。10Dは、たまに外します。
ファインダーによるMFにつては、銀塩と比較すると、
両者ともピントの山はわかりずらいです。
正確に言うと、個人的に『ピントが合った』と
思った位置でシャッターを切っても、パソコンでよくみて見ると
微妙にずれている場合があります。これは僕の視力の悪さと
撮影技術の未熟さから来ていますので。。。
あまり参考になりませんね。
個人的なご報告でした。
書込番号:1808010
0点

とりあえず10Dさん、
いや、だから、
「AFに関しては、ブレでも「ピントが甘い」と解釈する人もいるかも知れませんし」
というのは、本来AF精度とブレは違うのに「ブレ」を「AF精度の狂い」と勘違いしている人が割といるようなので、「AF精度が甘い」と言う話が多くなるんじゃないでしょうか、ということを言ってるのですよ。
だから、とりあえず10Dさんの仰る、
>AFの精度等の話がでると、すぐ「手ブレ」云々の「技術」「腕」を匂わす言葉で「AFの問題ではない」というニュアンスを漂わせる方がいらっしゃるので、私は気になるのです。
と同じ事を言ってるのですが、それなのに何故さらに突っ込まれているのかよくわからないです。
ついでに言うと、
>AFの不満についてコメントされている方々に対して具体的に「手ぶれ」を示唆してこの場で否定しているようにも取れる書き方が気になりました。
スレ主の大迷人さんは、実際に10Dを使用していてAFの不満があるわけではないですよね。まだ購入されてないようですから。スレ主さんの、
>AFではピントが甘く,MFではとても合わせられないという情報もあり,
「情報もあり」と書かれていらっしゃるので、その「情報」に(上記の理由によって)間違いがある可能性もありますよ、と言ってるのですけど。
そういうことも書いてはいけないということですか?
>「手ブレ」は手ブレでしょう?「AF」ではありませんよね??
私の今回のレスで、どのように読むと「手ぶれ=AF」となるのでしょうか?
それと、初心者の場合、AFの精度とブレをごっちゃにしてしまう人は多いですよ。前ピン後ピンという言葉すらご存じない人も多いですから、上のレスの
>「手ブレ」に関しては、そのせいでピントが甘いなら、前ピン、後ピンなんて言わないでしょう。
それはある程度知識のある人の話です。
カメラ初心者の人から「前ピンがどうの、後ピンが何とか」なんて話はほとんど聞きません。
AFを信用して写真を撮ってみたらぼやけていた。だから「AF精度が悪い」と言いきる初心者も実際に多いです。初心者だから具体的な検証をするわけでもなく、よく見たら手ブレだったということも多いのです。
その際に、「AF精度が悪い」という言葉だけが印象づけられて、10DのAF精度に問題ありということが真実以上に一人歩きしてしまっているように思いますけど、その点はどのようにお考えですか?
過去にそういう事例(この掲示板以外も含めて)は一切無いと断言できますか?
書込番号:1808106
0点


2003/07/29 17:14(1年以上前)
確かに一眼を始めて間もない人は、なかなか「手ブレ」というものを容認していないことがありますね。自分もそうでした(笑)。
「あんなにしっかり構えたんだから、手ブレじゃないよ・・」
でもなんとなく「眠い」「ぼやけている」・・・。
その原因は、実はいろいろあるわけなんだけど、初心者のうちは「いろいろ原因が考えられる」という発想自体がないから、すぐにカメラのAF精度を疑ってしまう。
caffe_latteさんも言うように、これは大いにあり得ることですよね。
書込番号:1808221
0点


2003/07/29 19:55(1年以上前)
caffe_latteさん
貴方の元々のコメントは当然ながらスレ主である大迷人さんへのものです。
あのコメントが私のようなAFに疑問を持っている者へのものであるなら
ば、それは確かに以前にやりとりがなされた内容なので今更コメントする
必要はないかもしれません。しかし、あなたは同じ意味の事を新たに
スレ主にしているわけですよ。このままでは、貴方がスレ主に
「あぁ、あれは初心者の勘違いでしょ、問題ないですよ」と言っている
ように聞こえるし、過去のスレを何かしら読んだと思われるスレ主に
「なんだ、あれは勘違いか」と思われては私のような者にとって
おもしろくないのはわかるでしょう?
要は何で貴方が今更他人の過去のコメントを蒸し返しす様な事に
言及するのか、さらにそれをやっておいて「言われる覚えがない」
というような事までおっしゃるのかが私は逆に理解に苦しみます。
前回の別スレのやり取り自体、貴方はご自分から「私の場合は問題ない。」
で締めくくったではないですか。なのに何故今更他人のコメントに
疑問符をなげかけるような真似をするのですか??
他の方のコメントのようにご自分の事だけに留められれば
無駄な(?)やりとりに付き合わされることも無く
また、スレ主にも有益かと思います。
P.S
頂いたご質問の回答でなくてすみません。
必要なら別スレでお願いします。
書込番号:1808604
0点

>こうkohさんへ
レスありがとうございます。ノイズは確かにJpegでは少し目立つ
時がありますね。ただ幸いにRAWでは今のところ不満が出ることは
ないので良しとしてます。
>kunissaさんへ
良い情報ありがとうございます。後で詳細を調べてみます。
ではまたよろしく。(~~)/~~~
書込番号:1808864
0点



2003/07/29 21:30(1年以上前)
さきほど仕事から帰ってきて,ここにきてびっくりしました。
みなさま本当にありがとうございます。
san_sinさま
決してnikonD100が劣っていると言うような認識ではありません。
気を悪くされたらすみません。
当方,なるべく使い方がわかりやすく鮮やかな色合いの写真を手を加えないでプリントしたいものですので,自分のニーズにあわせた「性能と写真の色合い」ということです。ことばが足りなかったようです。
ZZ−Rさん,caffe_latteさん,san_sinさん,こうkohさん,
とりあえず10Dさん, kunissaさん, CANON FANさん,流星仮面さん
ご返答ありがとうございました。技術面も含めて,大変参考になりました。あすヨドバシカメラに行ってもう一度じっくり比べてきます。
また,質問を書かせていただくかもしれませんがその際はよろしくお願い致します。
(私も早くここに役に立つことが書けるようになれればいいのですが。)
書込番号:1808920
0点


2003/07/30 03:35(1年以上前)
kunissaさん
はい、そのソフト、、、非常に興味があります。
でもセコイ私はシェアウェアといった理由で足踏みしています^^;
情報ありがとうございました^^
CANON FANさん
ありゃ、結果的にお呼びたてしてしまったようで申し訳御座いませんでしたm(_._)m
それにしても、それぞれを実際にご利用になって、イーブンな立場での的確なインプレッションは参考になります。
ありがとうございます^^
san_sinさん
>確かにJpegでは少し目立つ時がありますね。
>ただ幸いにRAWでは今のところ不満が出ることはないので良しとしてます。
ふむ、そうやってRAW vs JPEGで圧倒的に差があるとしたら、意欲的にRAWに取り組む気持ちも沸く事でしょう^^
10Dは(私の判断では)RAW画像の圧倒的なクオリティを感じませんので、
RAWに執着する気持ちが沸かないかもしれません?
まぁそういった感覚も「10DのJPEGが優れているからこそ!」としておきます^^;
当たり前の事ですがRAW撮影の場合は、WBやある程度の露出等の変更を現像のプロセスでコントロールできますので、そういった保険的な意味合いでは大いに価値があるかと思います。
ただFVUだけの動作だけは如何ともし難いです。。。
大迷人さん
何だかAFとは違った方向に話が進んでしまいましたが、いずれも一長一短、それぞれいいカメラだと思います。
あとはとことんユーザーが撮影したアルバム等を見て回って、好みの画質を見極められては如何でしょうか?
こうやって悩んでいる時も楽しんでください^^
書込番号:1810225
0点

BreezeBrowser ですが、同時に扱えるファイルが12枚に制限される以外は、たぶんすべての機能が試用版でも使えると思います。
試してみるのも良いかもしれまんよ。
書込番号:1812526
0点

kunissaさん こんばんわ
BreezeBrowserには 試用版なんてものがあったんですか?
KazutokuさんのHPに確認しに行ってきます
海外のシェアウェアソフトって 支払いにトラブルが起きたときを考えると怖いな
書込番号:1812830
0点


2003/07/31 01:07(1年以上前)
kunissaさん
>BreezeBrowser ですが、同時に扱えるファイルが12枚に制限される
>以外は、たぶんすべての機能が試用版でも使えると思います。
うぉ!? ほんとですか!
こりゃ試してみないと損ですね^^;
有益な情報、ありがとうございました!
書込番号:1813220
0点

試用版という表現が不適切だったので訂正します。
BreezeBrowser は
シェアウェアですので、料金を払うまでは12画像しか扱えません。
それ以外には、制限はないようです。
日本語版のヘルプ
http://kazutoku.maxs.jp/BB/contents.htm
書込番号:1814619
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/05/20 20:47:47 |
![]() ![]() |
23 | 2018/07/14 11:33:46 |
![]() ![]() |
29 | 2018/07/07 10:50:24 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/13 17:43:47 |
![]() ![]() |
42 | 2018/02/25 6:32:39 |
![]() ![]() |
33 | 2017/11/03 20:51:56 |
![]() ![]() |
13 | 2017/06/19 8:15:13 |
![]() ![]() |
14 | 2016/10/21 11:56:51 |
![]() ![]() |
166 | 2016/10/19 18:31:12 |
![]() ![]() |
14 | 2016/05/26 18:45:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





