


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


お世話になります
現在キヤノン10Dをメインにしています
使用レンズは
EF28−70 F2.8
EF28−200F3.5−5.6
EF50F1.4
EF75−300F4−5.6 IS
上記のレンズを使用しています
今、あらたにEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMを考えています
L玉レンズを使っているのに何だとお思いですが
手ぶれ防止が気になっています
曇りの野外や室内での三脚なしでの撮影を考えています
10Dとの相性はどんな物でしょうか
使用していらっしゃる方がおいででしたらご感想をお聞かせください
書込番号:2431523
0点


2004/02/05 21:17(1年以上前)
質問ですが、現在のEF28-200のレンズを使用して手ブレが気になります?
書込番号:2431553
0点


2004/02/05 21:17(1年以上前)
相性はそこそこでしょうが、L玉と比較したら・・・。
手ぶれ防止訓練したほうがいいのでは・・
書込番号:2431555
0点



2004/02/05 21:32(1年以上前)
ママさんフォトグラファーさんどうも
質問ですが、現在のEF28-200のレンズを使用して手ブレが気になります?
の答えです
このレンズは特にひどい、あとピンになります
AFモードをAISERVOにしなければ満足のいく作品が得られません
晴天の野外なら支障は無いのですが曇りでは駄目です
書込番号:2431627
0点


2004/02/05 21:39(1年以上前)
>AFモードをAISERVOにしなければ満足のいく作品が得られません
撮影対象は何?
動くものなら当たり前だと思うが。
それにしても手ブレがあるか?との質問に、ピント問題の話か?
後ピンとのことだが、三脚を使用しての話か?
書込番号:2431663
0点



2004/02/05 21:42(1年以上前)
撮影物は固定した物や風景です
他のレンズはならないのですが
28−200だけなります
書込番号:2431682
0点


2004/02/05 21:51(1年以上前)
EF75−300F4−5.6 ISを
使われてどうですか。
天気の良い屋外ではIS機能を発揮すると
思いますが、屋内ではどうでしょうか?
書込番号:2431728
0点


2004/02/05 21:56(1年以上前)
固定した物や風景を撮る時にもAI SERVO AFを使わないとならないとのことだが、一つ考えられることがある。
後ピン、手ブレとも関係あるのだが、三脚は使用しているだろうか。
手もち撮影の場合、手ブレがおきなくとも撮影者の体が前後して起きるピントのずれも生じる。
ONE SHOT AFでは、AFロックかかるために撮影者の体が前後した場合にピントのずれが生じる。
AI SERVO AFの時にはAFロックがかからないため、シャッターボタンを半押しした状態から全押しした時までAFは作動しつづける。
結果、撮影者が前後にブレたために生じるピンとのずれがおきにくくなる。
こういうことも理由になるが、いかがだろうか。
書込番号:2431762
0点


2004/02/05 22:07(1年以上前)
もし理論どおりならいずれのレンズでも同じ症状が出ると存ずる。固有のレンズに生じる症状の説明ができていないであろう。
書込番号:2431816
0点



2004/02/05 22:09(1年以上前)
Er kommt mir nicht gleichさんの言われる事も理解
ただ他のEFレンズではならないから不思議なんです
レンズの欠陥かこう言う物なのか
EF28−7.0F2.8では一切どのAFモードで手持ちでも
ブレが出ないから不思議なんです
ただし重いので少し持ち歩きに不便で28−200を購入しました
それで買い替えの思考から28−135ISはどんな物だろうかと
お尋ねしています
書込番号:2431824
0点


2004/02/05 22:10(1年以上前)
こんばんは、KT0986です さん
EF28−70 F2.8、EF50F1.4の2本のレンズは所有しています。50mmは相性抜群、28-70mmの(旧タイプ)Lズームはデジタル対応以前のレンズとしては、かなり良い・・・こんな印象です。他にも、単焦点のEF28mmF1.8、EF135mmF2等等を所有していますが、総じて単焦点レンズの描写は抜群(デジタルとの相性が良い)です。室内撮影を考えられるのであれば、上記EF28mmF1.8、EF135mmF2Lの2本をお勧めいたします。ISO感度を200〜400まで上げれば、F28-135mm F3.5-5.6のIS以上の効果を上げるものと考えます。
特に、EF135mmF2Lは(デジタルに於いても)最高の描写をします。
HPに、EF135mmF2Lで撮った昨年の桜(神代植物公園)の写真をアップしていますので、よろしかったら参考にしてください。
書込番号:2431831
0点


2004/02/05 22:33(1年以上前)
>EF28−7.0F2.8では一切どのAFモードで手持ちでも
ブレが出ないから不思議なんです
明るいレンズだからです。風景でしたら少々重くてもこちらを使われるほうがベストです。
このレンズをお持ちで重いから、と軽くて安価なレンズを使うのはもったい気がしますけど..
それから風景メインでしたら、やっぱり三脚は必須です。
ということで28-135 ISは必要ないような気がしますけど...
カブらない焦点距離のレンズを探された方が良いですよ。
書込番号:2431923
0点


2004/02/05 22:51(1年以上前)
ONE SHOT AF時にはピンがずれて、AI SERVO AF時には起きない点と、曇りの日に起きるというのが気になるな。
EF28-70mm F2.8Lを使っている人が、普及レンズを使うと描写の違いにがっかりしそうだが、特にデジタルの場合ピクセル等倍で見ることが多くなるからな。
EF28-70mm F2.8L USMでブレていないというなら、それをそのまま使う。
そしてママさんフォトグラファーも書いてるが、別の焦点域のレンズを購入した方がいいのではないか?広角とか。
EF135mm F2.0L USMが良いレンズだというのは認めるが、室内で使うレンズを探している人にすすめるには、焦点距離が長すぎやしないか?
体育館で使うというなら別だが、自宅で135mmが使えるなんて家はそうはないだろ?
書込番号:2432020
0点


2004/02/05 22:53(1年以上前)
>今、あらたにEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMを考えています
>10Dとの相性はどんな物でしょうか
悪くもないけど、よくもない
5倍ズームを考えたらこの程度(あるいはここまでいける)
風景を撮られるなら、このレンズ達では少々不向きな場合もあるので
もう少し出して17-40F4がいいかと
書込番号:2432027
0点


2004/02/05 23:28(1年以上前)
私が使用してみての感想ですけど、実写性能としてはEF28-135mm ISっていうのは、ぴかちゆさんが言うように、そんなに期待するほどのものでもないですよ。
長所は、IS効果は大変有効。見た目ごつい割に軽い。28mmから135mmまでをカバーできる点。これらの長所から旅行に持っていく時にはベストチョイス。
短所は、悪いとまでは言い切れないが「写り」がパッとしない。ズームリングが少しギクシャク。
総合的に見れば「75点」という所ではないでしょうか。
私なら、KT0986ですさんが現在所有のレンズ4本のうち「EF50mm F1.4」だけ残して、残りの3本は処分。その後、今なかなか定評のある「EF17-40L」「タムロン28-75」「EF70-200 F4L」という3本を目指したいです。
あるいは4月発売予定の「70-300 DO IS」というのもいいかも知れませんよ。←これはまだ誰も使用した人がいないので、インプレなしの「冒険」になるかな?
(あくまでも一参考意見です。気を悪くしないでくださいね)
書込番号:2432248
0点


2004/02/05 23:38(1年以上前)
KT0986です さん、28−200をサービスに
出してみましょう。
また、お二人がお勧めのEF70-200 F4Lはおそらく満足できる
レンズの筆頭でしょう。10Dにぴったり。(私はKissDですが)
是非、持っていて欲しいレンズです。
自信を持ってお勧めいたします。
悩み事は奇麗さっぱり即解消しましょう。
書込番号:2432316
0点


2004/02/06 01:02(1年以上前)
ONE SHOT AF時とAI SERVO AFでピントの精度に差なんてでるものだろうか。
ところで、KT0986ですさん
ママさんフォトグラファーさんがブレについて聞いたときにはズレの話をし、私がズレの話をしたときにはブレの話をしているが、ズレとブレの違いはわかっているんですよね??
書込番号:2432704
0点



2004/02/06 06:12(1年以上前)
いろいろとありがとうございます
らん三世さん、今日サービスセンターにもって行きます
実際にサンニッパか70−200F2.8ISとか
16−35が欲しいのです
カメラ屋さんには17−40F4を進められています
レンズを野外で交換するのがあんまり好ましくないので
ついついマルチなレンズを使用してしまいます
三脚の質問ですが、マクロ・夜景と人物像に使用しています
書込番号:2433086
0点


2004/02/06 13:20(1年以上前)
アルバム“いろいろ”拝見いたしました.
総じてコントラスト,解像感ともに,Lレンズはおろか,安価なレンズの描写レベルにも達していないように感じました.
レンズ以外にも問題がある可能性もあると思います.(例えるならば,白飛び,黒つぶれの画像をむりやりレタッチで救ったような画に感じます.)
もう一度,お手持ちのレンズのポテンシャルを測るため,良い光線状況の下,三脚,レリーズ使用で条件を変えてMFなども併用して撮影されてみてはいかがでしょうか?手を加えない画像をupしていただくのも良いと思われます.レンズ購入のご決断は,それからの方がよろしいかと思います.
書込番号:2433905
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/05/20 20:47:47 |
![]() ![]() |
23 | 2018/07/14 11:33:46 |
![]() ![]() |
29 | 2018/07/07 10:50:24 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/13 17:43:47 |
![]() ![]() |
42 | 2018/02/25 6:32:39 |
![]() ![]() |
33 | 2017/11/03 20:51:56 |
![]() ![]() |
13 | 2017/06/19 8:15:13 |
![]() ![]() |
14 | 2016/10/21 11:56:51 |
![]() ![]() |
166 | 2016/10/19 18:31:12 |
![]() ![]() |
14 | 2016/05/26 18:45:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





