『コダックの横やり』のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

『コダックの横やり』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

コダックの横やり

2004/03/19 09:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 なっなんじゃコレ!さん

http://www.dpreview.com/news/0403/04031802kodakslrc.asp
コダックも選べます?

書込番号:2602057

ナイスクチコミ!0


返信する
冬のアナタさん

2004/03/19 09:35(1年以上前)

シグマのSD系のボディですね。

ちょっときになります。
ファインダーとかはシグマのスポーツファインダーのままなのでしょうかね。

書込番号:2602076

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/03/19 11:14(1年以上前)

これPro14nみたいなものだと思いますが、LowPassFilterがついていないなどいろいろ癖がありますので性能を踏まえた上でないと使いこなせないですよ。
基本的にはプロ用の機材です。
フルサイズとしては安価なのでうまく使えば効果ありではあります。

書込番号:2602289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/03/19 11:51(1年以上前)

イメージセンサーは14nと同じだろうと思います、フルサイズと言うことのなるので
ファインダーは、どちらかというとSA系の視野率92l倍率0.7倍に近いのではないでしょうか
面影が残るのは軍艦部分のみですね、ベイヤー配列のセンサーでローパスなしですから
HayatePP さん の仰るように癖は有るでしょうが上手く使えばシャープな絵が出ると思います
ローパス無しの状態での、Lレンズの実力がデジカメでどの程度か見てみたいですね

書込番号:2602388

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/03/19 12:06(1年以上前)

cとnはマウントだけの違いでしょうね。

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0403/18/news083.html

書込番号:2602427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/19 12:16(1年以上前)

コダックもとうとう出してきましたね(^_^)
やはりニコンマウントだけでは量がでないのでしょう。なんと言ってもEFレンズ郡のシェアはでかいですからね。以前はニコンとキヤノン両方のマントボディを出していましたね。
1Dsの廉価版?てな訳にはいかないかな(^^;)

ところでHayatePPさんに質問です。

LowPassFilterがついてないと、どういう癖が出るのですか?
たぶん、かなり専門的で難しいのでしょうけど、素人にも解りやすく教えてもらえますか^^;

書込番号:2602453

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/03/19 17:37(1年以上前)

キヤノンとコダックはいつの間に仲直りしていてのでしょう??

書込番号:2603203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/03/19 21:18(1年以上前)

F2→10D さん
現在主流のベイヤー配列CCDやC-MOSセンサーは、一つのピクセルで全ての色を感じ取ることが出来ません
常に隣り合うピクセルと相談しながら自分の色を決めているような物なのです。
その時自分のピクセルと隣のピクセルで同じ色が射している場合は問題無いのですが
それが違ったとき本来の色と全く別の色と認識してしまうのです、これを「偽色」と言います。
もう一つセンサーの前にある規則正しく並んだカラーフィルターのために、モアレが発生します
解像度測定用のチャートなど規則正い縞模様など有ると出るもので、偽色とモアレを防ぐため
センサーの前にほんの僅か解像度を下げるフィルターを入れるのですが、それがローパスフィルターです。

ローパスフィルターを取ると、偽色とモアレが出ることがある
偽色はバックが明るく被写体が暗い細いもの、たとえば雪景色の中の遠景の細い枝
モアレは規則正しく並んだフェンスなど、ただ間隔が広ければ出ませんセンサーピッチに近い場合やその一定倍数で出ると思います。

どちらもいつでも出るわけではないのですが、出るとかなり見苦しくなります。

http://tekipaki.jp/~digital-photo/
ここのHPの方が14nを使っておられます、この中の「14n Sample Pics」にその実例と対策があります。


ママさんフォトグラファー さん
仲直りはどうでしょう、せいぜい雪解けくらいでしょうか
本来ならEOS3クラスのボディーで出すのが良いと思うのですが、NとC以外でボディーを供給できるメーカーが
シグマしかなかったんでしょうね、ペンタにEFマウントでは喧嘩売ってるようなものですし
銀塩のころならKodakも何と言ってもフィルムメーカーですから、両社に対してそれなりの
ものが言える立場にあったと思いますが、今はボディー+画像エンジン=フィルムですから
あまり強い立場でなくなったと、それにC社もレンズが売れればそれもありかなと

私としてはSIGMAの時期機種に期待が持てるのですが

書込番号:2603830

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/03/19 21:53(1年以上前)

今後の成り行き、興味津々 ♪

書込番号:2603987

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2004/03/19 22:56(1年以上前)

いやぁ、驚きのあまりキスデジ板でやらかしてしまいました(汗)。
実機については、大変興味があります。早く触りたいですね♪。

書込番号:2604296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/19 23:16(1年以上前)

我が道を行くさん
解りやすい説明ありがとうございました。
偽色・モアレ・ローパスフィルターそれぞれ言葉の意味は、ある程度理解していましたが、具体的にそれぞれがどう関わっているのかを全然理解していませんでした。
おかげさまですっきりしました。
今夜はぐっすり眠れそうそうです。感謝です。<(_ _)>

書込番号:2604370

ナイスクチコミ!0


モンペルさん

2004/03/20 01:46(1年以上前)

注意力散漫な私は、「前から出してたんじゃない。」と、思ってましたが良く観るとCANONの文字。
なっなんじゃコレ!さんごめんなさい(笑)。

コダックさんもデジカメ開発についてはいろいろ変わってるらしいので戦略を変えてきたんでしょうかね。

でも、どうせ僕には手が出ない・・・。悲し・・・(笑)。

書込番号:2605028

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/03/20 10:45(1年以上前)

Low pass filterの役割については既に解説いただきましたので、これが必要な理由とかを少し付け加えさせていただきます。

CCD/CMOSは碁盤の目のように縦横に規則正しく配置されています。そして配線のために素子間には隙間があって、CCD/CMOSの何割かの光しか捉えることができません。この2点に起因する様々な障害の代表がモアレです。偽色はさらにベイヤー配列であることにも起因しています。

画像を縮小する場合にも同様の問題が発生します。この場合はソフトでLowPassFilterをかけることで対処します。

Low pass filterとはHigh cut filterと呼んだ方がいいかもしれませんが、低い周波数成分を通して、高い周波数成分をカットするフィルタのことです。

それからここが重要な点なのですが、Full size 35mm用のLow pass filterの作成は非常に難しいのです。
Canonの1D系のLow pass filterは弱めなのですが、これは味付けではないです。それしか作れないのです。
現在まともなFull size用のLow pass filterを搭載しているのは京セラのContax N-Digitalのみです。そしてのそのFilterを作れるのも京セラだけです。1素子の大きさが大きくなるほど技術的に薄く作るのが難しくなります。
KodakのProBack用のLow pass filterは交換式ではずせるので、どこかに写真があるんじゃないかな?探してみてください。分厚いのがわかると思います。

Low pass filterは搭載すればいいというわけでもなく、欠点もあります。画像がぼけます。そういうFilterですから。なのでPro backでわざとFilterをはずして撮影されている方もいらっしゃいます。
搭載することによってテレセントリック性の要求もきつくなり設計に無理が生じます。

シグマのSD10はFoveon搭載で偽色の心配がないのでLow pass filterは搭載されていません。モアレはでやすいでしょうが解像感は高くなります。

書込番号:2605939

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/03/20 11:38(1年以上前)

HayatePPさん、こんにちは。

いつも、わかりやすい解説ありがとうございます。
勉強になります。(^^)

書込番号:2606107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/20 13:10(1年以上前)

HayatePPさん、こんにちは。

私が質問をしておきながらtake525+さんに先を越されてしまいました(^^;)
遅ればせながら、ありがとうございます。
少し前に別スレでtake525+さんにも教えていただいたばかりです。

重ねてお二方にお礼申し上げます。

書込番号:2606385

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/03/20 23:01(1年以上前)

take525+さん、F2→10Dさん、
少しでもお役にたてれば幸いです。そのうちみなさんのご協力を募ることになりますのでその時はお願いいたします。

Low pass filterがないまたは弱い場合の偽色や、高感度撮影時のノイズも現像処理によってある程度までは低減が可能です。粒状感のような画素荒れはどうしようもないですが、そこに乗っている色のノイズは取れます。
私のアルバムにISO800の写真で同時記録JPEGと独自に現像処理した結果を比較しましたので興味があればご覧下さい。比較のために概ね同程度の色合いにしましたが、高感度撮影のノイズを抑制する場合はできるだけ露出は−側に、シャープは弱くするともっときれいになります。

書込番号:2608424

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
20周年 6 2023/05/20 20:47:47
10Dと仲間たち。 23 2018/07/14 11:33:46
白熱 デジカメワールドカップ。 29 2018/07/07 10:50:24
eos10dで夜の撮影は? 10 2017/12/13 17:43:47
初めてのカメラ EOS 10D 42 2018/02/25 6:32:39
久々に撮ってみた・・・ 33 2017/11/03 20:51:56
もっとうまく撮るには 13 2017/06/19 8:15:13
10D復活計画(笑) 14 2016/10/21 11:56:51
ヤフオクで1000円、入札 166 2016/10/19 18:31:12
EF-S18-55/3.5-5.6UUSMを付けてみました 14 2016/05/26 18:45:35

「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 29137件)

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング