


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ
D100を購入しようと考えていたのですが,ストロボ(スピードライト)を使用すると内蔵,外部に関わらず,シャッタースピードが1/180秒に制限されるということで,ちょっと尻込みしています。
キヤノンに問い合わせたところ,D60でも,内蔵ストロボ使用時には,制限があるが,外部ストロボなら,その制限が外れる,ということでした。
D60は,D100と比べると,レタッチなくても,きれいな絵が撮れるということで魅力を感じていますが,気になるのは,AFの合焦スピード,起動スピードなど,レスポンスの問題です。私の場合,起動が遅いのは,我慢できるとして,AFの合焦スピードの遅さは,困るなあと思っています。ただ,合焦スピードがどの程度が遅いのか,分かりませんので,
激しい動きなどは想定していませんが,室内で,ある程度動く被写体を撮ることが多いので,AFのスピードは,大事な要素なので,教えて頂ければと思います。現在,FUJIのS602,SONYのF707,DMC−FZ1を所有しています。S602の合焦スピードは,満足しています。画質からいうと,ハニカム特有のノイズが気になるので,デジタル一眼を考えているのですが,D60のレスポンスについて,アドバイスして頂きたく,書き込みました。よろしくお願いします。
書込番号:1114914
0点

S602なら1/1000秒でも同調しますが
ファーカルプレーンではXまでになります。
純正外付け等でカメラ側がストロボの装着を認識するなら
当然自動で制限がかかります。
書込番号:1115211
0点


2002/12/07 09:23(1年以上前)
初めての書き込みです。
いつも参考にさせていただいています。
ストロボについては、純正スピードライト使用時D60は通常1/200秒までですが、EXシリーズのスピードライトならハイスピードシンクロが使えます。
日中の絞り開放で高速シャッターが同調しますので背景ボケの写真を撮る時便利です。但し、スピードライト側でハイスピードシンクロに切り替える必要があります。
ケーブル接続の場合は、X接点のみの対応で、1/200秒に制限されます。
実際に1/1000秒で使ってみましたが、逆光気味できれいに撮影できました。
内蔵では1/200秒までです。
合集速度は、1Dなどの高級機とは比べられないようですが、補助光が点灯しない明るさではあまり問題はありませんが、暗い場所で補助光が点灯する状況では結構遅いときがあります。しかしコンパクトタイプのデジカメと比べると、遙かに早いと思います。
激しい動きを想定していないなら、たぶん大丈夫かと思います。
電源ONから撮影できるまでは2秒少々程度で、私にはほとんど問題はありませんが、D100には負けるようです。
書込番号:1115818
0点


2002/12/07 10:18(1年以上前)
すでに何人かの方がお答えしている通り、D60のAFはあまり当てになりません。
が、コンパクトタイプのものに比べれば、別物ではあります。ストロボ使用であれば、純正ならストロボの補助光が使えるので、本体だけの時よりは、暗所でもかなりマシです。
AF精度的にはちょっと物足りないですが、D100と比べても速度面ではそんなに大差は無いですよ。被写体が室内のペットとかでは無い限り、大丈夫だと思います。
書込番号:1115921
0点


2002/12/07 22:17(1年以上前)
ニコンのストロボってハイスピードシンクロできないの?
いくらなんでもそんなわけないと思うんだけど、もう一度良く確認してみたら?
あと、
>ケーブル接続の場合は、X接点のみの対応で、1/200秒に制限されます。
XM-Xさんの言ってるケーブル接続って市販のシンクロケーブルのこと?
(ホットシューではなくボディ脇のシンクロ端子につける奴)
D60と550使ってるけど、オフシューコードならちゃんとハイスピードシンクロできるんだけど?
書込番号:1117569
0点


2002/12/07 23:33(1年以上前)
アイコンが間違っていました。
オフシューコードなるものを使えばハイスピードシンクロができるのは知りませんでした。
ケーブル接続でシンクロ接点を使った場合、1/200秒以下と取説90ページに書いてあるものですから、できないものと思っていました。
書込番号:1117677
0点

ニコンではFP発光と呼びます。
D100では使用できません。D1x系なら可能です。
ただガイドナンバーが一気に小さくなるので
あまり実用になる場面は多くないと思っています。(カタログ以外の作例がない)
書込番号:1118212
0点


2002/12/14 09:43(1年以上前)
> ストロボについては、純正スピードライト使用時D60は
> 通常1/200秒までですが、EXシリーズのスピードライトなら
> ハイスピードシンクロが使えます。
EX以外の純正ストロボは使えないと思った方がいいでしょう。
マニュアルですら強制発光しないとか、発光しても常にフル発光
になるとか、いろいろ説があるようですが。
せっかくのAF・EFカメラなのに、わざわざ使いにくいマニュアル方式
にしてまで旧型のストロボを使う意味はないと思います。
(スタジオ用の大型ストロボなら別ですが)
すなおにEXシリーズを買いましょう。
メーカーに買わせられているようで気分のいいものではないですが、
フィルムとCMOSでは反射率が極端に違うので、従来のEZシリーズは
使えないわけです。しょうがないですね。
書込番号:1132097
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS D60 Kit ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/05 8:10:31 |
![]() ![]() |
6 | 2020/12/14 23:05:06 |
![]() ![]() |
12 | 2018/12/17 22:31:52 |
![]() ![]() |
23 | 2022/12/19 21:27:08 |
![]() ![]() |
21 | 2014/02/18 22:36:05 |
![]() ![]() |
24 | 2018/03/05 2:47:48 |
![]() ![]() |
10 | 2013/05/25 19:02:45 |
![]() ![]() |
28 | 2012/01/30 22:31:09 |
![]() ![]() |
16 | 2011/10/30 15:25:53 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/25 14:39:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





