


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


こんにちは。デジタル一眼に乗り換えようと思い、この機種の購入を考えています。質問なんですけど、主にマクロ撮影をしたいと考えているのですがKENKOなんかのマクロフィルターと純正のマクロレンズとではどのような差があるのでしょうか?過去ログにはレンズのほうがよいとありましたが具体的にどういった差があるか書いてありませんでしたので。 大差ないなら当然安価のフィルターを使いたいと思っていますし・・・
あと現在NIKONのCOOL PIX3100を持っているのですが、やはりコンパクトデジカメと一眼ではマクロ撮影でも大きな差があるのでしょうか?
質問が多くてすみませんが宜しくお願いします。
書込番号:2068757
0点

ケンコーのクローズアップレンズなどは安いものですと色収差が目立ちます。
またピントの合う範囲が限られます。
マクロレンズは性能もいいですが、普通のレンズとして最短から無限遠までピントが合うので使い勝手もいいです。
コンパクトデジカメとではボケの量も違いますし、ノイズも少なく全くの別物です。
書込番号:2068838
0点


2003/10/28 01:39(1年以上前)
クローズアップレンズ
利点 なんと言っても安い
さらに2枚重ねで倍率を稼げる
レンズが大きくなるので少しだけ明るくなる
もともと明るいレンズで使うことができる
欠点 少し画質が悪いと言われている、2枚重ねでさらに悪くなる
最小絞りに32が無いので困る場合が有る
マクロレンズ
利点 マクロ撮影でそれなりの画質が有るはずだ
絞り32が有る
欠点 高い
絞りが2.8辺りからなので少し暗い
ほかの撮影のため用にレンズをさらに持っていないといけない
被写体の大きさにもよるけれどクローズアップレンズで間に合うと思います
デジカメで使うと画質がさらに悪くなるかもしれません
コンパクトデジカメの最大利点は拡大率を低く押さえれることでしょう
小さいものを大きく写した不自然さが少なくなります、被写界深度も
有るので写しやすいです、後はほとんど負けてます
ところで何を写しどう使うのですか?
書込番号:2069273
0点


2003/10/28 10:21(1年以上前)
被写体とレンズ先端との距離っていうのもずいぶん違いますよね。
よく、コンパクトデジカメに「最短接写距離○○cm」という記述が
あるように、被写体に数センチまで寄って撮影するんです、コンパクトは。
そうすると、例えば金属のような反射するものの場合、レンズやカメラ
自体が映り込んでしまうことになります。
デジタル一眼+マクロレンズの場合、最短距離がだいたい30〜50cmほど
ありますから、この映り込みの問題についてはコンパクトデジカメほど
心配する必要はなくなります。
書込番号:2069847
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





