『明日2本買います!』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

『明日2本買います!』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

明日2本買います!

2003/12/06 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

以前に室内での子供撮影+風景+マクロと言う条件でレンズ1本というとんでもないご質問をさせていただきましたLevinです(^^;;
あれから、こちらの掲示板やその他色々で勉強させていただき、購入するレンズを絞り込みました。
時間が無く、月に2回程しかカメラを持って撮影には出かけられないので明後日の撮影に向けて新たに2本レンズを購入予定です。
現在の所有レンズはレンズセットの15-55とタムロン28-300(A06)そして、なんとタムロン90mmマクロをタムロン様からプレゼントでいただきました!!

確定: シグマ 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
迷い中:シグマ  20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
    シグマ  24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
    シグマ  28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
    キヤノン EF50mm F1.4 USM

12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSMは広角を生かした風景撮影の為、
もう1本は迷い中のレンズの中から、明るさ重視で室内撮影と夜景撮影に使用しようと考えています。

皆様にお聞きしたいのですが、上記の4本から1本を選ぶとしたらどのレンズが良いでしょう?
(私的にはEF50mmを考えているのですが、Kissなので80mm相当になるのが少し心配です)

尚、別件ですが上記レンズを購入後はレンズキットの18-55、タムロン90マクロ(未使用)はオークションで売却しようかと考えています。
(レンズキットは画角がほとんどかぶりますし、マクロは28-300でも撮影できるので、、、)

書込番号:2199603

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/06 00:33(1年以上前)

もう一本は シグマ  24mm F1.8に一票。 ← 室内用として

タムロン28-300(A06)と90マクロは残しておいた方が良いのでは。
風景とマクロ用としてネ。

わたしの写真を見てもらえば分かりますが、風景でも長玉の出番は多いですよ。

書込番号:2199678

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/06 00:38(1年以上前)

ごめんなさい、勘違いしてました。

28-300は残すんですね。
でもタムロンの90マクロは評判の良いレンズですよ、もったいないですよ。

書込番号:2199700

ナイスクチコミ!0


スレ主 Levinさん

2003/12/06 00:47(1年以上前)

take525+さん、早速のご返答ありがとうございます。
take525+さんのような素晴らしい風景写真を撮るのが目標です!

大きさ的には24mmや28mmが良いかと思っているのですが、F値の1.8と1.4の違いはどれくらいのものでしょうか?
2.8以下が明るいレンズと言われているようですが、初心者なのでどの程度の差なのかがわかりません(^^;;

90mmマクロはロングセラーで皆様の評価が高いのは承知しておりますが、28-300と完全にかぶっているので初心者の私には使いこなせないと考えました。
未開封のまま売却して、本当に必要になったらその時に再度購入しようと思います。
(売却益も考慮しての新規レンズを検討しています^^;;)

書込番号:2199729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2003/12/06 01:34(1年以上前)

Levinさん こんばんは
私もtake525+さんと同様、 90mmマクロは残しておいた方がいいと思います。
シグマやタムロンなどのレンズには、MACROと表記されていますが、マクロ的な使い方ができる程度と思った方が無難です。マクロレンズとはボケ味などが全く違います。
水を差すようで申し訳ありませんが、確定されているシグマ12-24mm F4.5-5.6についても、もう一度見直されてはいかがでしょうか。12mmとなるとレンズの歪曲が気になります。レンズ2本という選択もありますが、1本にして純正のLレンズなどを検討されるのも、また、面白いかと思います。あれこれと悩んでいるときが一番楽しいですよね。
うらめしい。いや、うらやましい。
どんなレンズを選ぶかは人それぞれです。きっといろんなレスが寄せられると思います。

書込番号:2199861

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/06 06:23(1年以上前)

Levinさん おはようございます。
写真をおほめいただきありがとうございます。

F値の1.8と1.4の違いは 1/2段です。
ほとんど同じとも言えますし、暗いところで手持ちで撮る場合には ありがたく思える違いとも言えます。

写真の露出値では“段”という言葉がでてきますが、むかしは“倍数系列”という並びかたをしていて1段(1目盛り)変えると露光値が2倍なり1/2倍なりになるため そのように言います。
いまのカメラでは1クリック?で1/2段なり1/3段なりのきざみになっています。
入門書なりWeb上でのその類いのページなりで勉強されてください。

マクロについては、Monjyu2さん が書かれてますようにマクロ域の描写では、10倍ズームとマクロ用のレンズは比べることができません。
マクロで撮られることが多いのなら 90マクロはぜひ残されてください。

12-24 はなかなか面白そうなレンズとは思いますが、初心者の方にはその画角が大きすぎて少々難ありかもしれません。
わたし自身が超広角を殆ど使わないのでそのように考えるのかもしれませんが。

今回は、18-55と90マクロは残されて、24mmか20mmの1.8を買われるだけにした方が良いのではかと思います。
買いたい気持ちに水を差すようなレスでごめんなさい。

書込番号:2200206

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/06 06:37(1年以上前)

念のために補足、“倍数系列”はいまでも現役(笑)です。

書込番号:2200211

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/06 07:10(1年以上前)

>Levin さん

12−24を購入されたら、ぜひ銀塩機でもお試しください。
フルサイズ12ミリの画角の威力にノックアウトされますよ・・・。
こんな凄い製品が出るのも、デジ一眼の御利益かなと思います。

さて、4本から選択ですか・・・。キットレンズで各焦点距離をじっくり
確認されてからの方がよろしいかと思います。買ってから「シマッタ」では
お金がもったいないですからね。
あと、50ミリは1.8という手もありますね・・・。

書込番号:2200235

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/12/06 09:12(1年以上前)

悩み中の中からの選択はSTAPA_SATOさんご指摘の手法で
検討されればよいと思います。家の広さにもよるので他人は判断不可です。

マクロ専用レンズを売却ですか...。
マクロは多くの写真愛好家が必ず行き着くところです。
ただそれ専用にレンズを購入するとなるとCPも不利ですから、
マクロ機能搭載レンズでの代用か、クローズアップレンズで凌ぐ
という方がほとんどですね。
写りや、使い勝手が段違いに違うんですがね...。
前回のスレでマクロを一本推したのもそのあたりが理由です。

逆に質問を一つ。核となる常用レンズはどれになるのでしょうか?
多くの方が17-40/F4Lを定番とされるのもここが理由です。
いかがでしょうか?

書込番号:2200406

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2003/12/06 11:40(1年以上前)

take525+さん、こんにちは。
私も現在、室内撮影用のレンズを検討中なのですが、シグマ 24mm F1.8をお持ちなのでしょうか?サンプルを見る限りではお持ちではないようですが、素晴らしい写真をお撮りになるので、もしお持ちならサンプルを見てみたいと思いまして・・・
購入は来春の予定ですので、今は資料(サンプルとか)を集めている段階です。

書込番号:2200760

ナイスクチコミ!0


スレ主 Levinさん

2003/12/06 11:50(1年以上前)

take525+さん、Monjyu2さん、STAPA_SATOさん、Y氏の隣人さん
皆様ご意見ありがとうございます。

20、24、28、50の各距離を室内で確認してみました。
50は思ったより大きく、狭い我が家では厳しそうです。
店頭で確認して24か28を購入しようかと思います。

今まで持っていたレンズはキットレンズとA06だけでしたが常用レンズは
もっぱらA06でした、、、
散策しながらの撮影で28mm以下が欲しいと思う場所がほとんど無かった
のが理由です。
今後は定置での風景撮影等もやってみたいと思っています。
12-24は初心者には難しいかもしれないですが、広い画角で面白い写真が
撮れそうなので個人的には絶対是非欲しいと思っています。
そうなると18-55のキットレンズはほとんど使用機会が無くなるので
手放そうかと考えた次第です。

90mmマクロはズームレンズとの違いは言葉では理解できるのですが
A06の便利さを考えると、今の私が使いこなせるかどうかは不安です。
使わない物を取っておいて、そのうち新型が出て価値が下がるのなら
下がらないうちに売った方が、、、、とか考えていました(^^;;

追加で一つご質問させてください。
ズームレンズがマクロ専用レンズに劣るのは価格面・機能面からも
当然だと思います。
が、今回購入を考えている
 シグマ 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
 シグマ 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
は、単焦点でマクロ表記が付いています。
このレンズは90mmマクロと比べてどうなのでしょうか?

私の目的は室内でのノーフラッシュ撮影+夜景ですが
マクロも良い絵が撮れるなら尚良いと思います。

書込番号:2200783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2003/12/06 13:25(1年以上前)

Levinさん はじめまして。
レンズの明るさの1段とか1/2段とか違うと書き込んでもらっていますね、ISOを変えるのもその方法なんですよ。レンズ交換のできないカメラではISOを変えて対応しますがノイズが出たりでこの方法がとりにくいんです。しかしキスデジは撮像版が大きくISOを上げてもあまりノイズが出ないとたくさんの方が書き込んでくだっさっていますよ、その方法も使って対応しましょう。レンズが明るくなって開放絞りで撮影するとピント合わせがシビアになります頑張ってください。
それとマクロレンズのことですが今では単に撮影最短距離が近くまで写せるものとされていますが、本来は新聞や本の接写(コピーの代わり)に使われたレンズなんです高価なレンズでした。もちろん一般撮影にも使えますがすこし暗いレンズなので一般には使われていませんでしたね。それが花などの接写に使われるようになって広く使われるようになったんです、そのマクロレンズの中で解像力やボケ味に定評があったのがタムロンの90mmF2.8だったんですよ。AFレンズになっていまにつづいていますね。キスデジに使うと35mm銀塩144mm相当のレンズになるので植え込みの柵越しに花がねらえるので重宝するのかも、植え込みを踏み荒らして平気なカメラマンが増えてきていますがいやですね
若い方よりも分別がありそうな年配の方に多いので肩身が狭い思いをします。

書込番号:2201051

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/12/06 13:29(1年以上前)

>このレンズは90mmマクロと比べてどうなのでしょうか?

広角マクロは比較的新しいジャンルですし、自分は使ったことはありません。
HPを見ると24mm、28mmそれぞれ最短撮影距離が18cmと20cm、
撮影倍率が1:2.8と2.9ですか...。
少し引くと背景も入るようですね。何かの写真で見たことがある程度です。
A06とあわせれば望遠、広角それぞれのマクロが楽しめるということですね。
確かに90mmマクロレンズ...今ならいい値で売れるかも?ですね。
焦点距離もKissD接続では150mm弱...三脚必須ですね。
慣れるまでちょっと使いにくいかな?

室内利用での24mmと28mmなら、24mmの方がいいでしょう。
寄ることはできても、引けないのが室内ですからね。

書込番号:2201068

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2003/12/06 14:31(1年以上前)

Levinさん、にんにちは。
>このレンズは90mmマクロと比べてどうなのでしょうか?
撮影倍率が異なりますねぇ。マクロレンズは等倍撮影が可能(一部例外あり)ですので、それだけ小さい物を大きく写せる、あるいは迫力のある撮影が出来る等のメリットがありますよ。私は所有してませんが、手放すのは非常に惜しいですねぇ。

書込番号:2201253

ナイスクチコミ!0


ショコラBBさん

2003/12/06 14:54(1年以上前)

こんにちは。
シグマ 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSMは、フィルターがリアのゼラチンで実質PLフィルター使用不可のようなものですが、その点はよかったでしょうか?私は、風景写真にはPLフィルターははずせないと思ってますので、一応念のためにと思いまして(^^ゞ
あと、タムロンの90mmマクロは、ネット上にすばらしい作例がたくさんありますので、そちらをご覧になって自分の撮りたいものかどうか確認されるのも手かも。ちなみに私は先日ようやく購入したので、早く試し撮りに出かけたくてうずうずしてます(^^)今はまな板の上のお野菜とか撮って遊んでます(^^;)

書込番号:2201317

ナイスクチコミ!0


スレ主 Levinさん

2003/12/06 21:35(1年以上前)

皆さん、様々なご意見ありがとうございます。
とりあえずシグマ 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROをゲットしてきました。
12-24は売りきれだったので取り寄せをお願いしています。

が、キャンセルは可能と言うことで、皆様のご意見を聞いているうちに考えが変わってきました(^^;;
90mmの売却をやめて12-24の購入は見送ろうかと考えています。

少し勘違いしていたようなのですが、

90mmで倍率1:1、最短撮影距離0.29m
28-300mmで倍率1:2.9、最短撮影距離0.49m

0.29mまで寄った90mmマクロと同じ撮影をするためには
1:2.9の300mmで約0.30m必要となり、28-300では撮影不可能
故に、A06より90mmマクロの方が被写体を大きく撮れる
また、F値の差があるので90mmマクロの方がシャッタースピードを
早くでき、手ブレを防げる

上の考え方はあっていますでしょうか?
撮影倍率を逆に勘違いしていたようで、28-300は大きな写真が撮れるのだと
思っていました、、、

ショコラBBさんの言われている90mmマクロのネット上のすばらしい作例を見ていて気づきました。
私のアルバムにある花のアップが300mmズームでギリギリ撮影したものなのに、90mmで花のメシベをUPできているので変だな?と^^;;

上記の90mmマクロの特徴が間違えていないのなら90mmマクロは売らずに
12-24の購入をあきらめようかと思っています。
(当然18-55のキットレンズも残します)

どなたか再度ご教授願います。

書込番号:2202509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2003/12/06 22:14(1年以上前)

Levinさんいいレンズを買われましたね、ちょうど35mm換算で38mm
ですね使いやすいと思います。せっかくの1眼デジカメです明るいレンズで絞り効果を確かめてください。暗いズームレンズは望遠系だけでいいと思います、広角は少し前後に動けばすむことです。標準のレンズもお持ちなのでタムロン90mm、シグマ24mm、標準ズーム、この3本でもすごい財産ですよ、きっとシグマ24mmが一番活躍しそうですね。
いい写真をたくさん撮ってください。

書込番号:2202659

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2003/12/06 22:16(1年以上前)

Levinさんへ
撮影倍率1:1とは、撮像素子(CMOS)上に被写体と同じ大きさ(等倍)で写るという意味で、1:2.9とは、CMOS上に被写体の1/2.9倍で写るという意味です。

書込番号:2202665

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/12/06 23:13(1年以上前)

Levinさんへ

お疲れ様でした。
いろいろチャチャ入れて申し訳ありませんでした。
昔のCMじゃやありませんが、写真はゆっくり、長〜く愛していくものだと思います。
理想的な構成でレンズを所持されたわけです。
超広角や超望遠も追々追加していくとして、一先ずこれらを使いこなし、
いい写真を一杯撮って、楽しんでください。

書込番号:2202942

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/06 23:59(1年以上前)

Levinさん こんばんは。

計算はちょっと?ですが、考え方はあっていますよ。
倍率そのままの差がでます。
ですから およそ3倍の大きさに撮れることになります。
また明るいですからシャッタ速度も稼げます。

ただし等倍開放時のピントの薄さはかなりのものですから 狙ったところにイメージ通りピントを合わせるのは慣れが必要です。
まあ、狙ったところにきてなくても それなりに面白い写りになりますので、たくさん撮られて後からゆっくり選択してください。
わたしも数撃ちゃ当たるでやってます(笑)。 それがデジタルのメリットのひとつだと思います。

かず〜〜さん こんばんは。
シグマ24/1.8は残念ながら持っておりません。
現在購入候補の1本です。
その明るさと画角から街歩き用(夕刻とか室内の微妙な光を写したい)にと考えています。
カメラ店の好意によりテスト撮影させていただき、その範囲では特に問題ないと感じました。
お役に立てませんですみません。

書込番号:2203162

ナイスクチコミ!0


スレ主 Levinさん

2003/12/07 01:11(1年以上前)

皆様、色々とありがとうございました。
とりあえず今のレンズでしばらくやってみたいと思います。

今度は三脚かな〜(^^;;

また購入の再にはこちらの掲示板を参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうこざいました。

書込番号:2203496

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2003/12/07 06:39(1年以上前)

take525+さん、おはようございます。
>お役に立てませんですみません。
とんでもございません。私より先に入手された時には、ぜひ参考にさせて戴きます。

書込番号:2204046

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング