


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


キスデジタルかいました。
これまでNIKON信者としてF4・F5・さんにっぱ等でエプソンのA3版プリンタMC-2000(インクが200年くらい持つというのに惹かれて手にしてしまいました)で写真展等もがんばってきましたが、最終的に作品としての出力の事を考えて、今後撮影からプリント出力までをキャノン製品に統一しておく方がいいかしらん(・ん・)とおもいキャノンに移行しました。(格別にカラーバランスに萌える事を考えず、あくまで気楽に簡単にってことで(^^;)ちなみにプリンタはPIXUS 990i(3.5万円くらい、安すぎ・・・))またセット販売のレンズもキスD用に設計されている事からイメージサークルに無駄がないことを重視しました。D70は内部のミラーサイズも35mm版そのままの物が使いまわされており、その設計理念に腹が立ってますますキスD購入の拍車をかけられた次第です。
レンズも超音波モーターで静かですし、マニュアルフォーカスに切り替えてもなんとかやれますし・・・。(ゼロタイムマニュアルフォーカスがついてればなおよかったなぁと思うのは贅沢でしょうか・・・)。最近は松下さんがお得意の手ぶれ補正の技術もNIKONさん、ちょっと高すぎないそのレンズ?っておもったり、そもそも”L版”サイズのプリントを出力するのには200万画素あれば十分なのに35ミリ版のレンズで”撮像素子”をつかってまで撮影しなければならない本業の方ならともかく、技術革新によりよりコンパクトなレンズ設計とボディー、優れた画像補完技術でここまでのクオリティー(ゆうにスチールを超えています)は、しばらくこれで写真ライフを十二分に満喫できると思っています。というかプリンタの進化はもう一般の方の目には遜色無いレベルに達しようとしてるとおもいますし・・・(ルーペとかでみるのはだめですよ(^^;)あくまで作品として飾った時にってことで・・・(^^;))つか、この組み合わせで商売してもお客さんに迷惑かけない気がします・・・(==;)
書込番号:2696068
0点


2004/04/13 17:02(1年以上前)
結論的には買って良かったという事ですね。。。
書込番号:2696082
0点

>(ゆうにスチールを超えています)
>この組み合わせで商売してもお客さんに迷惑かけない気がします・
上の2点について補足説明して頂けると有り難いのですが・・・
その前に確認したいのは営業用として使用されるわけですね。
素人考えかも知れませんが商売道具となると・・つい
EOS-1Dsか又は近日発売のEOS-1D Mark IIと考えてしまうのですが・・
こんな考え方は浅はかでしょうか?
書込番号:2696133
0点



2004/04/13 17:55(1年以上前)
かってよかったですね(・▽・)!オススメ!
プリンタと合わせて20万円以内の”入門セット〜♪”とかいう勢いで
(銀塩の例:カメラ・レンズ・フィルム現像セットと暗室・引き伸ばし機・・・あ、温度計とか暗室用の時計とかもいるなぁ・・・冬は現像液をあたためるヒーターも必要だナァ)=20万円?これ有り得ない(・ん・)〜※
こんなお安い投資コストでこんな品質を保たれたら写真技能技師の資格をとった私なんかは馬鹿以外の何者でもないと日々技術の進化に人々は路頭に迷うのだなぁと感じる次第です。
スチールだと最低35mmフイルムを使用して撮影後、液温を一定に保ちながらフイルム現像・停止・定着後、水面活性剤にくぐらせてからワカメみたいに並べて干して、白い手袋してから6コマずつはさみで切って整理して、暗室こもって引き伸ばし機にセットしてテストプリントから印画紙号数きめてみたりして、また印画紙を現像・停止・定着・乾燥させて外の光でみてみたらちょっとイメージちがうなぁとかっていってまた暗室にこもるわけです。
そんなことしてると私のかわいい3匹の猫たちがそろって下痢をし始めて、これって地球にやさしくない事してるって事?もしかして俺って地球の敵?むしろ芸術を棚に上げた人間のエゴの象徴?!
簡単きれいで地球にやさしいデジタル保存と独立タンク。
いやぁ、ステキじゃないですか!
つまりおすすめですね(6▽6)!
書込番号:2696204
0点



2004/04/13 18:06(1年以上前)
プロはコスト重視です。プロは稼いでなんぼです。損益分岐点を超えなければ食っていけません。新たな投資も出来ません。この時代にありがたいスポンサー様がバックにいる事を除いて大抵の場合、仕事に自分のお気に入りメカを投入するのはパラサイ○シングルかヒモくらいの食べるのに困ったことの無い”なんちゃってプロ”だけでしょう。はっきり言ってこれほど恵まれた機材が低価格で手に入る昨今、勝負は腕です。現場での機転です。度胸です。
間違っても機材の金額などではないと考えまする(ーωー)〜※
書込番号:2696233
0点


2004/04/13 18:06(1年以上前)
>広辞苑さん
読みづらい・・
何が言いたいのか分からん・・
書込番号:2696236
0点



2004/04/13 18:11(1年以上前)
すいません(:A:)
僕がわるかったです。
書込番号:2696245
0点

貴男の文章からふっと気付いたのですが、観光地等でお客さん(注文して頂ければお客さんになるわけですが・・)のスナップを撮られているのかナーと想像してしまいました。
私の想像が間違っていたらご免なさい。
書込番号:2696304
0点


2004/04/13 21:39(1年以上前)
広辞苑 さん、何も悪い事してませんよ。
書込番号:2696901
0点



2004/04/14 10:24(1年以上前)
(;〜;)
書込番号:2698477
0点



2004/04/14 11:10(1年以上前)
>初期不良にご注意をさんへ
>観光地等でお客さん(注文して頂ければお客さんになるわけですが・・)のスナップを撮られているのかナーと想像してしまいました。私の想像が間違っていたらご免なさい。
えっとぉ・・・。
今や数年前になりますが、スポーツカメラマンとして少年サッカーや野球の試合と集合写真を撮ってお金をいただいていました。また、大学時代の写真仲間達と世田谷美術館等で写真展を開催したりしながら正直好き勝手やってました。その頃の同士達は読○新聞社や地方の新聞社の写真部で活躍しているようです。
自分はちょっと色々身の上の事があって、あえて今はIT関連の会社員をやっています。大学卒業後、広告写真の勉強をしていたので会社の製品の撮影は私が撮影して社内のデザイン部に納品、カタログに載せていましたが、ある時行きつけのプロラボ(くり○いと東京青山店)という富○系列のポジを仕上げ2時間!というプロ向け店舗が潰れてしまったのです。調べてみるとこれまでプロの連中であふれ返っていた面影は既に無く、東京に8店舗あった筈の店舗も渋谷店1店舗を残すまでになってしまうと言うのです(;A;)。正直驚きを隠せませんでした。今でも”写真屋さ○55”等のネガフィルムを扱う店はコンシューマニーズに乗ってその息の根をとどめているようですが、上記の現象は”プロの世界で銀塩はもう必要ない”と判断されているといって過言でないのかもしれない・・・と私の顔が引きつってしまいました・・・。プロにも芸術系・広告系・報道系といるので一概には言えないのも確かですが、撮影スタジオの経営も苦しくなって最悪の事態を次々招いている昨今、(話がずれて聞こえるとは思うのですが、音楽スタジオも個人機材のデジタル激安化・CD作成の簡略化のあおりをくってか見る見るへってしまい、音響技師やスタジオミュージシャンの生活もかなりきついようです)
デジタル時代の到来は手塚治先生が描いたロボットと人間の共存問題に等しく、人の雇用を妨げ、この平成不況の本当の恐ろしさはこれからだとと感じてなりません。特に私が今携わっているIT関連開発も要は人の仕事をいかに奪うか?と言う事です。
ここまで言葉を綴り、改めて心豊かな生活の一つとしてのカメラ・写真や絵画、音楽をデジタル技術が支援する。そういう視点で見ていく立場を忘れてはならないと自分自身に戒める今日この頃です。
書込番号:2698548
0点


2004/04/14 13:10(1年以上前)
広辞苑 さんは、次のようなことも戒めとしていらっしゃるのですよね。
『荒廃した「心」の回復のためにも、デジタルに使われるのではなく、多様なデジタル機器を有効に活用して、潤った心豊かな生活を壊さないように心掛けたい。』そのように読み取れるんですが。間違ってたら、お許しください。
もしも、そうだとすると、諸手を挙げて賛成です。
書込番号:2698816
0点

広辞苑さん
おっしゃるところ、同感な部分があります。
デジタル化は進化ととらえ、それに合った商売に切り替えていくか、それが出来なかった店舗は無くなっていくんでしょうね。ビジネスの世界では「負け組」なんていう厳しい見方をされますが、儲からないからダメという判断は私も疑問ですが、でも、こうやって切磋琢磨しているからこそ今の便利で豊かな生活ができる、という部分もあると思います。
デジタル一眼も、どんどん機能豊富で安くなっていくのでしょうね。
書込番号:2698883
0点



2004/04/14 17:07(1年以上前)
>らん三世さん&persianopehさん
よみにくい文章に答えていただきありがとうございます(;U;)!
書込番号:2699313
0点


2004/04/15 02:03(1年以上前)
広辞苑さん、じつにもっともなご意見と思います。
現実にはコストダウンに関係のない機能制限などをわざわざ設けて
一部に不便極まりないカメラを初心者用などと称して販売し、
デジタルをひたすら金儲けの道具にしている企業などあってまったく
なげかわしい限りです。
書込番号:2701219
0点


2004/04/15 21:21(1年以上前)
キスデジ購入後の「高揚感」が伝わりました。私も銀塩からの移行組ですが、キスデジのおかげで撮れた物(作品とはいえませんが)が蓄積されつつあります。この低価格を先行して実現した事は正直、凄いと思います。
「機能制限」についてのご意見は既に相当出されていますが、私の善意の解釈では「入門者への過剰な気配り」、悪意の解釈は「10Dとの露骨な差別化」となります。絞り優先主体+たまにPモード、MF多用なのであまり気にしていませんが・・・。
デジタルで金儲けはけしからん、との意見もございますが利潤を上げてこその私企業です。現実にデジタル技術の開発と運用で生計を立てている方が大勢いらっしゃるのです。私もその一人です。キスデジを引合いにして批判するのは無理があると感じました。
書込番号:2703223
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





